薗の長浜 出雲市西園町 2025.04.01
1日前
カルビー ポテトチップスザ厚切りのためののりしお味
1日前
夕食 2025.03.31
1日前
薗の長浜 出雲市西園町 2025.03.31
2日前
夕食 2025.03.30
2日前
なんぽうパン ゴールドブレッド6枚
2日前
ダイショウ ピーナッツバタークリーミー粒入り 225g
2日前
山下達郎サンデー・ソングブック ミュージシャン追悼特集 2025.03.30
3日前
ロッテ プレミアムガーナ 2種のビスキュイトリュフ(大粒仕立て) 72g
3日前
川本町イズモコバイモ自生地 2025.03.29
3日前
ホソバナノコバイモ 2025.03.29
3日前
まんぷく食堂 まんぷくからあげ定食
3日前
おふくろ弁当 もみじコロッケ店
3日前
アズマイチゲ 2025.03.29
4日前
バイカオウレン 広島県安芸太田町
9日前
「建仁寺」には、「6匹の龍」がいる。
12日前
梅と言えば「北野天満宮」ではあるが・・・・・。
13日前
「城南宮」見事な梅園、「源氏物語 花の庭」
22日前
「白きたおやかな峰 白山」(西尾市から13年ぶりに撮影)
修復なる「薩埵峠展望台」
富士五湖巡り
「紅富士」(大観山)
西尾市1月、2大イベント(尊皇蔵開き・にしおマラソン)
大報恩寺(千本釈迦堂)と北野天満宮・「御土居のもみじ苑」
紅葉の「修学院離宮」Ⅱ(上離宮)
紅葉の「修学院離宮」Ⅰ(下離宮・中離宮)
京都、嵐山界隈の紅葉
空撮 セントレアー福岡
世界文化遺産「春日の棚田」(長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産)、平戸城
「生月島」ご存じですか?
3日前
◎ ぶらり外ごはん2025-20・・・・・丸っ子
4日前
☆ 映画 少年と犬
5日前
○ 2025/3/22(土)のウォークは
6日前
◎ ぶらり外ごはん2025-19・・・・・吉野家
11日前
◎ ぶらり外ごはん2025-18・・・・・香の川製麺
12日前
☆ 天王寺 安居神社
13日前
◎ ぶらり外ごはん2025-17・・・・・つかる、つける
15日前
♨ 湯探歩の軌跡2025-01
16日前
☆ 大阪メトロ 夢洲駅
18日前
○ 2025/3/9(日)のウォーク&乗り鉄は
21日前
◎ ぶらり外ごはん2025-16・・・・・げんこつラーメン
22日前
◎ ぶらり外ごはん2025-15・・・・・魁力屋
23日前
○ 2025/3/1(土)のウォークは
24日前
◎ ぶらり呑み屋さん2025-14・・・・・ジャンボ酒場
25日前
☆ 地の魚 もとや
二月堂 by 空倶楽部(408)
第一なぎさ公園 by 空倶楽部(407)
『お正月の空』 by 空倶楽部(406)
明けましておめでとうございます。
今年最後の空倶楽部の日 by 空倶楽部(405)
ブログを開設14周年
『鉄塔と空』 by 空倶楽部(404)
グラングリーン大阪 by 空倶楽部(403)
明石海峡大橋 by 空倶楽部(402)
『映り込みの空』by 空倶楽部(401) と 広重 -摺の極- (後期)あべのハルカス美術館
空の情景 by 空倶楽部(400)
写真展が無事に終わりました。
大遅刻の『白い雲青い空』 by 空倶楽部(399)
体調不良から復帰、写真展のご案内
広重 -摺の極- あべのハルカス美術館
2021年1/1~今日の開田高原雪景色
2020年12/31~今日の開田高原の野鳥
2020年12/29現在~白川氷柱群ー①
2020年12/29~今日の野鳥と満月
2020年12/28~開田高原は雪景色
2020年12/27~夕焼けと熊🐻に遭遇
2020年12/26~開田高原の野鳥
2020年12/24~開田高原の野鳥
2020年12/23~御嶽山と夕焼け
2020年12/23~今日の御嶽山とコゲラ君
2020年12/22~開田高原の野鳥
2020年12/21~御嶽山と霧氷
2020年12/20~開田高原の野鳥
2020年12/19~開田高原積雪20cm
2020年12/18~開田高原の霧氷と野鳥
16日前
志島ヶ原 雨の滴る梅の花
-2025年節分- 霧に隠れた鬼の里、鬼北町で鬼に逢いました
小学校を超える大きさ!中筋郷大門松
松山空港のとなり、垣生山から見た2025年の初日の出
今年最後の夕日はだるま夕日!北条公園モンチッチ海岸
初日の出にも!松山の平野が広く見渡せる垣生山で見た夕日
クリスマスイブ 暖色の光が映る松山の堀
紅葉の絨毯が敷かれた境内、後光の差す三重塔 -西山興隆寺-
久万高原、古岩屋で見た今年の紅葉
雲の隙間、ようやく見えた一条の彗星
松山市南部、山間の窪野町で見頃の彼岸花
松山城と伴に見た中秋の名月
ホームページ作成、安易に請け負う可らず
北条の夕日 引き潮の海岸で
秀吉四国攻めで敗れた日高城主ら一族の墓 中村三十三墓
24日前
ようやく咲いた梅の花に大喜びのメジロたち
26日前
桐生の宝徳寺 禅の庭と紅葉
梅の花とたわむれるメジロたち
桐生宝徳寺のミニ地蔵がライトアップされたら
熱気球ホンダグランプリのシーズンラストを飾る渡良瀬大会
世界遺産白川郷ライトアップ
大雪の白川郷ライトアップ
ウルフムーンとあしかがフラワーパークのイルミネーション
世界遺産白川郷の`冬の風物詩‘『白川郷ライトアップ』
2024熱気球ホンダグランプリ渡良瀬遊水地2024.12.15
あしかがフラワーパークのイルミネーション「全国1位」
『Wolf Moon』2025年1月14日
失われた美瑛の絶景
着物姿の女性としょうぶの花
ダイヤモンドダストの輝き
◆Akira's Candid Photography
SONY α7ⅲでヘタクソ写真を量産してます。写真を始めてから機材は変わっても腕前は変わらず... リンク、コメント、TB、ご自由にどうぞ !!
3日前
Life is better with a dog 2025 -5-
5日前
バイクは楽し!! TRIUMPH SPEED TWIN 900 -45-
12日前
春景 2025 -3-
15日前
春景 2025 -2-
17日前
春景 2025 -1-
24日前
バイクは楽し!! TRIUMPH SPEED TWIN 900 -44-
Life is better with a dog 2025 -4-
冬景 2025 -7-
冬景 2025 -6-
冬景 2025 -5-
Life is better with a dog 2025 -3-
バイクは楽し!! TRIUMPH SPEED TWIN 900 -43-
冬景 2025 -4-
冬景 2025 -3-
冬景色 2025 -2-
階段下から見上げたメタセコイア林黄葉風景とブログ記事更新休止のお知らせ
メタセコイア林の北側を抜け出て見た美しい秋の風景
カエデの紅葉の間に現れた光芒
ウッドデッキの下から見上げるカエデの紅葉
メタセコイア林の隅に見えるパステルカラー調の紅葉
木漏れ日が美しいメタセコイア林の中の風景
メタセコイア林の中で撮影した思いがけぬ瞬間
木漏れ日が美しいメタセコイア林の中の散歩道
傾いた太陽の光を受けるメタセコイアの黄葉
美しく黄葉したメタセコイア林と雲が流れる青い空
長岡公園・メタセコイア林の入り口風景と公園片隅の真っ赤な紅葉
長岡公園を去る前に撮影した真っ赤な紅葉
宇都宮市・長岡公園の入り口にある真っ赤な紅葉
木漏れ日が美しかった公園内裏通り散歩道
公園内の裏通り散歩道で撮影した美しい紅葉
5日前
【 しだれ桜 『優美』】
6日前
【 春の訪れ 鵜飼桜 】
7日前
【 能登半島地震・東日本大震災 写真展 @岐阜信用金庫本店 】
15日前
【春色】
17日前
【 愛知県刈谷市の企業様にて防災講演会 】
23日前
【 明日で東日本大震災から14年 】
【 能登半島地震・東日本大震災 写真展 @岐阜信用金庫本店 】
【 今日は猫の日 】
【はるかのひまわり咲く】
【東日本大震災からまもなく14年 東北を巡る撮影の旅 陸前高田を訪問】
【東日本大震災からまもなく14年 東北を巡る撮影の旅 釜石東中学校を訪問】
【東日本大震災からまもなく14年 東北を巡る撮影の旅 ⑩釜石のいま】
【東日本大震災からまもなく14年 東北を巡る撮影の旅 ⑤大船渡のいま】
【東日本大震災からまもなく14年 東北を巡る撮影の旅 ③大川小学校】
【東日本大震災からまもなく14年 東北を巡る撮影の旅 ②南三陸のいま】
皆さま今までご愛読いただきありがとうございました
http://sunadokei23.blog.fc2.com/blog-entry-1869.html
http://sunadokei23.blog.fc2.com/blog-entry-1868.html
http://sunadokei23.blog.fc2.com/blog-entry-1871.html
http://sunadokei23.blog.fc2.com/blog-entry-1867.html
http://sunadokei23.blog.fc2.com/blog-entry-1879.html
http://sunadokei23.blog.fc2.com/blog-entry-1873.html
http://sunadokei23.blog.fc2.com/blog-entry-1870.html
http://sunadokei23.blog.fc2.com/blog-entry-1878.html
http://sunadokei23.blog.fc2.com/blog-entry-1877.html
http://sunadokei23.blog.fc2.com/blog-entry-1876.html
桃栗3年柿8年
美瑛の丘の冬景色
美瑛はすっかり雪景色
枯れ葉
なかすてあきひろのホームぺージ
なかすてあきひろのホームぺージのブログです 私の電子書籍 youtubeの紹介 農業の話 ブログでは 写真 音楽 農業の話題を載せています よろしくお願いします
新曲 配信しました 心のロック Heart of the Rock 中捨昭広 なかすてあきひろ
1日前
懐かしの洋楽 5 カーペンターズ Carpenters
2日前
農業クイズ5 この作物なんだろう
2日前
農業クイズ4 この作物なんだろう
2日前
懐かしの洋楽 4 雨にぬれた朝 ウィザウトユー 名前のない馬 夜明けのヒッチハイク
3日前
フランス旅行 6 パリ オペラ座 ガルニエ宮 Palais Garnier
3日前
フランス旅 5 ベルサイユ宮殿 Palais de Versailles
4日前
懐かしの洋楽3 ポールサイモン アートガーファンクル
4日前
農業クイズ3 あなたはわかりますか?
5日前
懐かしの洋楽2 サイモン&ガーファンクル 明日にかける橋
5日前
フランス旅行 パリ市内 街に歌が流れていた
6日前
フランス旅行 パリ パリ市庁舎 France Paris
7日前
フランス旅行 パリ シャンゼリゼ Champselysees
8日前
農業の話 ビート(甜菜)の 播種作業
9日前
北海道 十勝 Hokkaido Tokachi
渓谷に涼を求めて - 醒ヶ井渓谷
貴船・鞍馬・黒田・京北・大森 涼を探して
久多の友禅菊 - 7月31日
桔梗を見に谷性寺に - 7月16日
時季外れの平池と突然の母校訪問 - 6月20日
天竜寺界隈散策 - 7月3日
貴重な蓮2題 - 近江妙蓮と大賀蓮
福井県新緑の名所巡り - 6月13日
守山「芦刈園」紫陽花(6/17)-満開でした。
三室戸寺の紫陽花 - 6月7日・チョットがっかり
芦刈園の紫陽花-下見に行きました(6月5日)
平安神宮神苑 - 睡蓮が咲いています
勧修寺(5/24)-睡蓮・花菖蒲・紫陽花 どうかな??
クリンソウを探して(その2) - 朽木・能家
クリンソウを探して(その1) - 古知谷阿弥陀寺
卯辰山からの夕景(20200409撮影)
卯辰山のヤマザクラ(20200324.25撮影)
雪の荒島岳から素晴らしき展望(20200125撮影)
雨上がりの天徳院(20191116撮影)
白山の日の出 紅葉の西山から(20191110撮影)
槍ケ岳からの日の出(20191107撮影)
燈籠山祭りの花火(20190720撮影)
仁江海岸夕景(20190730撮影)
宇出津 あばれ祭(20190705.06撮影)
フジの花(20190510撮影)
宝達山からの夕焼け(20190509撮影)
金沢夜景と月(20190509撮影)
マジックアワー(20190507撮影)
だるま夕陽とマジックアワー
環水平アーク現る(20190428撮影)
写・動
その日の風景を
2025 北海道 冬の旅-14 旭川 旭山動物園 2025/1/21
2024 奈良 新緑の頃-39 雨の朝 東大寺 2024/5/7
2024 奈良 新緑の頃-1 石楠花の室生寺 2024/4/24
2024 奈良 新緑の頃-2 牡丹の長谷寺 2024/4/24 カメラ LUMIX DC-G100
2024 奈良 お水取りの頃-12 二月堂 お松明 (3) 2024/3/8
2023 奈良おん祭の頃-18 お旅所祭 2023/12/17
2023 奈良正倉院展の頃-31 高野山 2023/11/5
2023 礼文島-4トレッキング(4) 岬めぐりコース 2023/9/26
2023 奈良盛夏-1 春日大社 2023/7/27
2023 東京 花菖蒲の頃③ 明治神宮 2023/6/12
2017 奈良新緑⑪ 長谷寺 2017/5/4
2017 奈良新緑⑪ 長谷寺 2017/5/4
2019 奈良春⑦ 長谷寺 2019/4/24
2018 鎌倉 桜の頃④ 高徳院(鎌倉大仏)へ 2018/3/29
2016 奈良 お水取りの頃⑫ 二月堂お松明 2016/3/6
6日前
2025/03/26 こんなことで、なんで腹が立つ?ようやく謎が溶けた感じである
23日前
2025/03/09 andy0717このブログ、Copilotで評価を尋ねた
28日前
2025/03/05 Lubuntu18.0.4.5 PC液晶モニター接続 画面調整ができない
28日前
2025/03/04 ノートパソコンは、使いにくい
28日前
2025/03/04 低スペックPC 32bitiのものに、最適OS
29日前
2025/03/04 Linuxの使用継続中
2025/03/02 core i5の性能の高さ
2025/03/02 非力なノートPCに、lubuntu18.04.5インストールした
2025/02/28 15年以上前のPC pentium4 RAM:3Gb lubuntu18.04.5 i386ベスト動作する
2025/02/26 10年前にインストしたときのLinuxは、最悪であった
2025/02/25 古いPC(15年以上前のデスクトップ)に、最適、Linux
2025/02/24 CPU:1GHz以下 RAM:1Gb以下の古いPCは、復活無理
2025/02/23 15年以上前のcore2、pentium4へのインスト結果から
2025/02/23 core2 RAM3Gb 最適OS Lubuntu18.04
2025/02/21 pentium4 RAM3Gb 15年以上前のデスクトップ
YAMA歩日記 ~やまあるにっき~
from北海道!趣味は山歩き! 「キレイな景色激写系30代道産子サラリーマン」です。 山に関わることと風景画像がメインのブログです。 よろしくお願いします(´∀`)
1日前
仲間入りした登山靴♪
11日前
ハシブトガラとツグミぢゃあああん( ゚Д゚)
12日前
②釧路旅行2日目! 朝から海鮮、タンチョウ、湿原のてんこ盛り旅行を満喫♪
13日前
①釧路旅行2日目! 朝から海鮮、タンチョウ、湿原のてんこ盛り旅行を満喫♪
14日前
③釧路旅行1日目!ヤッマに夕日に彩られて「きれいな景色定食」完成!
15日前
②釧路旅行1日目! ヤッマに夕日に彩られて「きれいな景色定食」完成!
16日前
①釧路旅行1日目! ヤッマに夕日に彩られて「きれいな景色定食」完成!
③久しぶりに歩いた雪もいわーで心のパワフル洗浄ができた⛰藻岩山531㍍⛰
②久しぶりに歩いた雪もいわーで心のパワフル洗浄ができた⛰藻岩山531㍍⛰
①久しぶりに歩いた雪もいわーで心のパワフル洗浄ができた⛰藻岩山531㍍⛰
③2025年最初のヤッマ歩きは雪が少ないまくりの円山から!⛰225㍍⛰
②2025年最初のヤッマ歩きは雪が少ないまくりの円山から!⛰225㍍⛰
①2025年最初のヤッマ歩きは雪が少ないまくりの円山から!⛰225㍍⛰
④2024年登り納めは森のバンドがライブ開催中だった⛰円山225㍍⛰
③2024年登り納めは森のバンドがライブ開催中だった⛰円山225㍍⛰