キタキチョウ 2025年初撮り
ムラサキツバメ 集団越冬2024-2025 一例目
ツクツクボウシ(♂) 夜の訪問者2024
コミスジ 2024年残暑だけど盛夏
モンキアゲハ ユリズイセンで吸蜜 2024年梅雨
ハラビロトンボ(♀) 2024年6月
タテハモドキ 2024年新鮮夏型
ラミーカミキリ 2024年初見初撮り
アサギマダラ(♂) 2024年春わが家にも来ました
アサギマダラ(♂) 2024年春
ホソミオツネントンボ (♀) 水色型 2024年初撮り
セスジハリバエ 2024年初見初撮り
ビロウドツリアブ 2024年初見初撮り
ツマキチョウ(♂) 2024年初見初撮り
キタキチョウ 2024年初撮り
春のアゲハ羽化祭り2025 アゲハ⑧⑨ キアゲハ⑮
3日前
マスター1
7日前
春のアゲハ羽化祭り2025 カラスアゲハ① アゲハ④⑤⑥⑦ キアゲハ⑬⑭
7日前
春のアゲハ羽化祭り2025 キアゲハ⑪⑫
9日前
春のアゲハ羽化祭り2025 キアゲハ④⑤⑥⑦⑧⑨⑩ アゲハ②③
11日前
春のアゲハ羽化祭り2025 キアゲハ②③
13日前
春のアゲハ羽化祭り2025 キアゲハ①
21日前
春のアゲハ羽化祭り アゲハ①
2025年レギュラーシーズン 開幕
2024年シーズンをふりかえる① クロマダラソテツシジミ
2024年シーズンをふりかえる オニヤンマとヤブヤンマ
2024年レギュラーシーズン閉幕
アオスジアゲハ
キタテハとルリタテハ
オンブバッタ
10日前
ベニマシコちゃん今年初見初撮りの淀川河川公園
11日前
ここでご飯探しでいいの?な淀川河川公園
12日前
午前中はなかなか良きアドプト・おかめ桜
12日前
やっぱりぴゆちゃんが余る打上川治水緑地
13日前
春が来たなぁ…な打上川治水緑地
14日前
ホケホケフィッが健在の淀川河川公園
15日前
さっぶー!な淀川河川公園
16日前
ラブラブサクジローのアドプト・おかめ桜
16日前
なんとなくソワソワな打上川治水緑地
18日前
セグロカモメの団体さんがいた淀川
19日前
独身ぴゆちゃんが多すぎの以楽公園
21日前
早く繁殖期終わって><な打上川治水緑地とサクヒヨ
22日前
何が刺さるんだろう?な打上川治水緑地とアドプト・おかめ桜
23日前
梅ジローをすっ飛ばしてサクジローが撮れたアドプト・おかめ桜
25日前
今度こそ春が来ますか?な打上川治水緑地
セツブンソウ2025 Byヒナ
1日前
ジョウビタキのメス2024 Byヒナ
2日前
食べ物を探すシロハラ Byヒナ
3日前
バイカオウレン2025 Byヒナ
5日前
藪から出てこないウグイス Byヒナ
7日前
ジョウビタキのオス2024 Byヒナ
9日前
5年振りのエナガ Byヒナ
10日前
モズのメスは久しぶり Byヒナ
12日前
コジュケイ初見 Byヒナ
13日前
魚を捉えたカワセミ Byヒナ
14日前
ペリットを吐くカワセミ Byヒナ
16日前
富山で出会った鳥達 Byヒナ
17日前
フジバカマにイシガケチョウ Byヒナ
19日前
フジバカマにヤクシマルリシジミ Byヒナ
19日前
ヤマハッカにヤマトシジミ Byヒナ
多摩川のハシビロガモ ハシビロガモ 004
8時間前
多摩川のオカヨシガモ オカヨシガモ 012
1日前
多摩川のキジ キジ 001
1日前
多摩川のエナガ エナガ 006
2日前
バトルを繰り広げる多摩川上空のノスリとハシボソガラス ノスリ 006 ハシボソガラス 012
2日前
多摩川のホオジロ ホオジロ 009
3日前
多摩川のウグイス ウグイス 004
3日前
獲物をゲットした野川のカワセミ カワセミ 015
4日前
多摩川のツグミ ツグミ 011
4日前
多摩川のアオジ アオジ 017
5日前
多摩川のシジュウカラ シジュウカラ 020
5日前
多摩川のアオジとホオジロ アオジ 016 ホオジロ 008
6日前
多摩川のアオサギ アオサギ 049
6日前
多摩川のダイサギ ダイサギ 037
7日前
多摩川のオカヨシガモ オカヨシガモ 011
2日前
🌸上島珈琲店 黒田記念館店 東京芸大近くにある珈琲店です😊
4日前
🌸谷中霊園で桜と色々撮影しました😊
6日前
🌸シャクナゲと桜を合わせて撮影しました😊
7日前
🌸今朝の上野恩賜公園 桜の開花状況です😊
8日前
🌸都心の桜 一気に開花が始まりました😊
10日前
🐣浜離宮恩賜庭園 菜の花畑で鳥とミツバチを合わせて撮影しました❗️
11日前
🏵️浜離宮恩賜庭園で春を探しに行きました😊
12日前
🌸上野恩賜公園 早咲き桜を魚眼レンズで撮影しました😊
13日前
🐣上野公園の早咲き桜でひたすらメジロ撮影❗️
14日前
🌸上野恩賜公園 先日の様子です😊
17日前
🐣桜とメジロ撮影❗️
19日前
🌸みさと公園で桜撮影♪
21日前
🌜️下弦の月とスカイツリー❗️
23日前
🐥チュンチュン❗️
24日前
🌸上野恩賜公園 桜の開花状況です😊
Dacalana sinhara aoyamai
マネシセセリ(Hyarotis adrastus) in Khao Yai NP Jan’2016
キオビフタオ(Charaxes solon) in Khao Yai NP Jan'2016
ハレギチョウ(Cethosia biblis) in Nam Nao NP Feb'2016
ビルマムツアシガメ(Manouria emys phayrei) in Kaeng Krachan Mar'2016
ヒョウマダラヤマネコセセリ(Odina decoratus) in Kaeng Krachan Mar'2016
リュウキュウミスジ(Neptis hylas) in Khao Yai NP Feb'2016
イブシギンシジミ(Drina donina) in Khao Yai NP Jan'2016
ヒイロトラフシジミ(Rapala dieneces) in Khao Yai NP Jan'2016
キンミスジ(Pantoporia hordonia) in Khao Yai NP Jan'2016
ツメアシフタオルリシジミ(Hypolycaena erylus)♀ in Khao Yai NP Jan'2016
ツマジロイチモンジ(Lebadea martha) in Khao Yai NP Jan'2016
チビコムラサキ(Rohana parisatis)の♀ in Khao Yai NP Jan'2016
ヒメニトベミスジ(Athyma pravara) in Khao Yai NP, 2016
ミカヅキクロミスジ(Neptis harita) in Khao Yai NP Jan’2016
5日前
【蝶日記】2025石垣島(前半)
20日前
【蝶日記】新生蝶も出始めましたー😍
27日前
【蝶日記】今年もトランセクト調査やMF探索をスタート!
【蝶日記】2025初蝶散歩
【蝶日記-タイムスリップ】定山渓(1981)
【蝶-229】タイワンツバメシジミ
【イベントレポ】第21回チョウ類の保全を考える集いに参加しました
【イベントレポ】ポケモン×工芸展に行って来ました
【蝶日記】Z50IIの試し撮りのため蝶の温室へ
【蝶-228】ウスイロコノマチョウ
【蝶以外日記】2024に出会った蛾・ハチ・アブ・セミ・トンボ
【蝶-227】タカネキマダラセセリ
【蝶日記】2024年総括
【イベントレポ】昆虫大学に入学してきました🥰
【蝶雑記】ご無沙汰チョウ探索2024まとめ
年末恒例の家族行事 100年に一度の出来事があった年の年末だからこそ、より一層充実したひと...
KINTOのアロマオイルウォーマー、とても気に入りました#ハーブアロマの専門家の...
先日頂いた無農薬柚子を使った柚子ハチミツドリンク身体があったまります#ハーブ...
この時期になるとスリランカのスパイスティー「サマハン」が飲みたくなります#ハーブ...
仕事中に飲んだあずき茶、ホッとしますあずきは古来より、浮腫を取る食べ物として活用されて...
ネトルの棘の成分について、今まで全く意識をしていなかったので、非常に勉強になりました...
12月のハーブ ガーデンで一際元気なレモンマートルシトラス系の素晴らしい濃い香りな...
お取り寄せサイト「47CLUB」で売り上げ一位になった「ひめ桑茶」マルベリー、ダン...
今日の昼に、妻がサーターアンダギーをつくってくれました。沖縄では、それぞれの家庭の...
今日のランチは、タイのイーサン地方のチムチュムを頂きました冬は、タイ料理の汁物が食...
デーツの産地は中東諸国が有名ですが、最近、カルフォルニア産をよく見かけます。しかもすごく美...
三年熟成ほうじ茶何も期間が書いていないほうじ茶は、茶の葉をどのくらい熟成するのが一般的...
今日の在宅ワーク中のドリンクは、カラマンシールイボス良い組み合わせです#ハ...
妻が、無花果とレーズンと干し芋をラム酒に漬け、シナモンをミックスしてシュトーレン風のおやつ...
今日、アーモンドの周りがデーツで覆われて、さらに、デーツの周りがチョコとカカオパウダーで覆...
そよかぜ写真館
ぼちぼち
3日前
オキザリス・ムラサキカタバミ・イモカタバミ・ベニカタバミ・ハナカタバミの違いは?似た種類の見分け方を解説!
9日前
スベリヒユ・ハナスベリヒユ(ポーチュラカ)・マツバボタンの違いは?似た種類の見分け方を解説!強さの秘密は2つの特殊な光合成の両立にあった!?
16日前
ヒメイタビ・オオイタビ・イタビカズラの違いは?似た種類の見分け方を解説!「実」のような「花嚢」にやってくる特殊なコバチとは!?
18日前
オオバコ・ヘラオオバコ・ツボミオオバコ・サイリウムの違いは?似た種類の見分け方を解説!踏まれることで強くなる仕組みとは?
22日前
キャットミントとイヌハッカ(キャットニップ)の違いは?ミントとの違いは?似た種類の見分け方を解説!なぜネコを酩酊状態にする?実は蚊よけだった!?
ジンチョウゲとコショウノキの違いは?ライラック・ハクチョウゲ・クチナシ・シャクナゲとの違いは?似た種類の見分け方を解説!花の香りはなぜ進化した?
メナモミ・コメナモミ・オナモミの違いは?似た種類の見分け方を解説!粘液を分泌する総苞片は動物にくっつくためだった!?
ヒイラギナンテン・ホソバヒイラギナンテン・ナリヒラヒイラギナンテンの違いは?似た種類の見分け方を解説!
ケシ・アツミゲシ・ヒナゲシ・ナガミヒナゲシの違いは?アイスランドポピーとの違いは?似た種類の見分け方を解説!功罪が著しい「悪魔の実」はヒト自身が進化させた?
シラカンバ(シラカバ)・ダケカンバ・ウダイカンバの違いは?似た種類の見分け方を解説
VALORANTのステージ名の由来一覧
VALORANTの武器(銃)の名前の由来一覧
VALORANTのキャラ(エージェント)のアビリティ名の意味・由来一覧
メナシムカデ類の奇妙に肥大化した最終歩肢の役割は?捕食者にアグレッシブに対抗する秘密兵器だった!?
VALORANTのキャラ(エージェント)の名前の由来一覧
蝶の写真展示会の案内ほか
来週は鱗翅学会・秋のつどい
3月9日・10日は講演会のはしごで。鱗翅学会・関東支部と蝶類科学学会
3月9日・10日は講演会のはしごで。鱗翅学会・関東支部と蝶類科学学会
3月9日・10日は講演会のはしごで。鱗翅学会・関東支部と蝶類科学学会
3月9日・10日は講演会のはしごで。鱗翅学会・関東支部と蝶類科学学会
3月9日・10日は講演会のはしごで。鱗翅学会・関東支部と蝶類科学学会
3月9日・10日は講演会のはしごで。鱗翅学会・関東支部と蝶類科学学会
3月9日・10日は講演会のはしごで。鱗翅学会・関東支部と蝶類科学学会
2019年2-3月の行事
キタテハ♂雄の前脚撮影成功と秋の講演予定
2018年春の探蝶活動
「蝶の飛翔」ついに発刊
蝶類科学学会の公開講演会の案内と推薦図書2冊
近縁種(16)と春のつどいの案内
アゲハの幼虫観察ログ*シーズン2 ミカンルーム③
アゲハの幼虫観察ログ*シーズン2 ミカンルーム②
アゲハの幼虫観察ログ③
蛹化確認 無事に羽化しますように
幼虫5匹のその後 蛹室作り
モンシロチョウの幼虫→蛹化 その後の その後から
モンシロチョウの幼虫→蛹化 その後の その後
モンシロチョウの幼虫→蛹化 その後
残り2匹のルリタテハ幼虫、さなぎになる✨【前蛹から蛹化までの時間も記載】
ルリタテハ、前蛹になる前に体が縮む!?
ルリタテハの幼虫、3匹が蛹(さなぎ)へ【蛹化も撮影】
再度あおいむし、完全変態について
全12匹が蛹化 蛹化時期はだいたい5/中旬〜下旬
幼虫 蛹化が始まり最終ステージへ
ツマムラサキマダラ観察中♪