森で遊ぶ ~ 久々のZ9
モフモフ&モフモフ&モフモフな1日 ~ Nikon Zfcと一緒に過ごした日
不自由を楽しむ
新宿 ~ Two Faces
The world of ”Red”
Nikon Zfcで悦に浸る ~ 2回目の試し撮り
Nikon Zfc ~ 初の試し撮り
またカメラが増えた ~ Nikon Zfc
秩父札所34ヶ所巡り ~ 今回の旅で得たもの
秩父札所34ヶ所巡り ~ 原チャリ50ccで見た風景 その1
秩父札所34ヶ所の観音霊場巡り ~ 原チャリ50ccでやってみた
時は繰り返す
My Dreaming Time ~ 夜明けからの3時間
初夏の田んぼ ~ Tiny world of small creatures
つつじまつり ~ 久し振りの塩船観音寺
1日前
4年前に里山整備で植えた桜の苗木がようやく見れるようになりました。
1日前
政府と備蓄米契約を結んだのに納入しなかった。高いほうに転売したと思われる。
3日前
ようやく備蓄米が店頭に出てきたようですが。
4日前
散歩中で菜の花を探しながら見つけました「つくし」です。
8日前
春のたより「菜の花とハクモクレン」が身近で咲き始めています。
13日前
米の流通はどうなっているのか調べてみました。
14日前
血液サラサラや血流をよくする以外に血管を柔らかくすることも大事なことが分かりました。
14日前
備蓄米は、ブレンド米としてスーパーに出るようです。
15日前
備蓄米の値段は期待できないようです。
15日前
今日は楽しみにしていたCDが届きました。
17日前
いろんな物価が上がってきました。今年も同じ状況にならなければ良いのですが。
18日前
慢性腎臓病になると、腎臓の血管が固くなるのでどうしたらよいか。
18日前
備蓄米の入札が終わり価格が出ましたが、最終的になる値段がどうなのか。
19日前
腎臓漢方を買いに行きました。薬剤師と腎臓についてのお話を聞きました。
20日前
備蓄米が出てきても値段が下がらないのではと言われていますが。?
さえめも
カメラと登山とお酒がすきな都内OL。 副業で時々ハンドメイド作家として活動中 お出かけの記録や日々の出来事をつらつらと綴っていきます お気に入りの風景写真はInstagramに投稿しています
恥ずかしくない子宮頸がん検診?内視鏡を使った「インナービュー」体験レビュー
【高級寿司】JR横浜線小机駅にある隠れた寿司屋『すし勝』に行ってきました
レディースでもかっこいい革靴が履きたい!パラブーツ(paraboot)のミカエルを購入しました
【妊活】初妊娠は化学流産でした。体調の変化や産科での検査を振り返る
【結婚祝いにもおすすめ】エシルス(esirus)でデザインはんこを作ってみたらおしゃれすぎた
【バリ島旅行】風邪の引き始め・喉痛に効く救世主!「TOLAK ANGIN」のど飴
【結婚式準備】満足度を下げずに大幅節約したプリントパック活用術まとめ
山梨の直売所をはしご旅!美味しいシャインマスカット徹底比較【データ有】
【持ち帰り可能】ピータールーガーの牛骨活用!お家で楽しむ後夜祭
NY発のステーキハウス・ピータールーガー訪問レポ!お祝いや記念日に【恵比寿】
【神対応】フィリップスの電動歯ブラシが故障!保証内修理の出し方
【ピロースタンド】オーダーメイド枕を作ってみた!ギフトにもおすすめ
【TELESIN】GoProのアクセサリー迷ったらこれを買え!便利すぎるクリップマウント
【 正直レビュー 】ノースフェイス/ヌプシブーティで冬を快適に
【必須装備】登山用にカメラホルスターを購入したら便利すぎた
3日前
【レビュー】SIGMA DP2 Merrillを3ヶ月使ったリアルな感想|作例|コンデジの完成系
3日前
【レビュー】単焦点10万円以下でこの写り!?SIRUI AURORA Series 85mm F1.4|作例
3日前
【作例】SIRUI AURORA Series 85mm F1.4 Full-frame Autofocus Lensで撮影した写真たち
【作例】DP2 Merrillで撮影した写真たち
【作例】RF70-200mm F2.8 L IS USMで撮影した写真たち
【RFレンズ】初心者へおすすめしたいCanon RFレンズ|純正・サードパーティ
【作例】RF50mm F1.8 STMで撮影した写真たち
【レビュー】DJI Osmo Action 4購入・開封|現行コスパ最強アクションカム
結局コンパクトデジタルカメラの牙城はGRIIIのままか
【レビュー】DJIRS4を2ヶ月使ってみた正直な感想【必須機材】
スナップ写真に必要な機材の要素とは|最近使って良かったカメラとレンズ
【レビュー】RF100mm F2.8 L Macro IS USMはCanonユーザーなら絶対買うべき一本|作例あり
Eufy G30購入レビュー|Ankerのお掃除ロボットがコスパ最強な件
X100VIは前X100Vからどこが進化したのか|人気の理由と買うべきかの判断
広角・標準レンズでのあおり撮影時の建物歪みを1発で修正する方法|Adobe Lightroom
国道229号の旧道と横滝@せたな町 2009年5月
夕張岳登山 2011年6月 10 夕張岳山頂神社
濤沸湖湖@網走市 2017年7月 2 丸万川と湖畔橋
下サロベツ原野園地@幌延町 2015年5月 5
釧路湿原のカヌーツアー@標茶町 2012年6月 5
三本杉岩のライトアップ@せたな町 2009年5月
夕張岳登山 2011年6月 9
花園牧場と羊蹄山@倶知安町 2022年9月
涛沸湖@網走市 2017年7月
下サロベツ原野園地@幌延町 2015年5月 4 ツメナガセキレイ
釧路湿原のカヌーツアー@標茶町 2012年6月 4
夕張岳登山 2011年6月 8
達古武湖遊歩道の野犬@釧路町 2015年2月
傷病のオオハクチョウ@涛沸湖・その後 2017年7月
下サロベツ原野園地と幌延ビジターセンター 2015年5月 3
日の出は、どこまでもどこまでも美しい
ポレポレフォトクラブ 撮影会
写真家人生を謳歌
日本一周撮影旅 東北巡り 裏磐梯 開田高原 最終 第10弾
日本一周撮影旅 東北巡り 蔵王へ 第9弾
日本一周撮影旅 東北巡り 第8弾 奥入瀬へ
日本一周撮影旅 東北巡り 第8弾 奥入瀬へ
日本一周撮影旅 東北巡り 第7弾 八甲田山から奥入瀬へ
日本一周撮影旅 東北巡り 後半戦に入りました
日本一周撮影旅 東北巡り 第5弾
日本一周撮影旅 東北巡り 第4弾
東北撮影旅 月山から 鳥海山へ
東北撮影旅 日本の原風景広がる 星峠と山古志村そして月山まで
東北をぐるりと一周 一か月間の撮影旅
再出発 写楽道 遊心が戻ってきました
これまでお世話になりました。m(_ _)m
Photo 野鳥シリーズ221 ~小鳥たちの水浴び大会!!~
Photo 野鳥シリーズ220 ~マヒワ~
Photo 野鳥シリーズ219 ~雪上の野鳥たち…~
Photo 野鳥シリーズ218 ~新年、やっぱりルリビタキでスタート!!~
謹賀新年 2021年 元旦
Photo 野鳥シリーズ217 ~ミコアイサとカンムリカイツブリ~
Photo 野鳥シリーズ216 ~アカゲラとアオゲラ~
Photo 野鳥シリーズ214 ~ルリビタキにこれでもか?!って出逢った日 Part2~
Photo 野鳥シリーズ214 ~ルリビタキにこれでもか?!って出逢った日 Part1.~
Photo 野鳥シリーズ213 ~カワセミのホバリングと水浴び!!~
Photo 野鳥シリーズ212 ~オシドリ~
Photo 野鳥シリーズ211 ~ミコアイサ~
Photo 野鳥シリーズ210 ~ルリビタキ 超イケメンくんとの再会!!~
Photo 野鳥シリーズ209 ~アオゲラの物件チェック!!~
ゴイサギの幼鳥 (舞鶴公園 2021/08/01撮影)
ルリシジミ (舞鶴公園 2021/-5/16撮影)
ミシシッピアカミミガメ (舞鶴公園 2021/05/16撮影)
舞鶴公園の花しょうぶ園 (舞鶴公園 2021/05/29撮影)
ハシブトガラス (舞鶴公園 2021/05/16撮影)
クサガメ (舞鶴公園 2021/05/16撮影)
ナガニジゴミムシダマシ (舞鶴公園 2021/05/06撮影)
エナガかな? (舞鶴公園 2021/05/16撮影)
キジバト (舞鶴公園 2021/05/16撮影)
キジバト (舞鶴公園 2021/05/16撮影)
キジバト (舞鶴公園 2021/05/16撮影)
シンジュの花
マメクワガタ (舞鶴公園 2021/05/16撮影)
ムシャクロツバメシジミ (舞鶴公園 2021/05/16撮影)
スズメ (舞鶴公園 2021/05/04撮影)
長野県八千穂高原「初夏の白樺林」です。
1日前
白黒変換で「暗黒の海」を表現しました。(江の島海岸)
2日前
千葉市の公園で見つけたバラを白黒で表現しました。
4日前
昨年の秋に江の島を訪ねた時に撮ったものです。
7日前
九十九里浜の朝の光を幻想の世界に変身。(千葉県一宮海岸)
9日前
蓮の葉に光が当たり周りの葉で影絵ができます。(10点紹介)
17日前
冬の御射鹿池をカラーと白黒で表現しました。(長野県茅野市)
18日前
昨日は久しぶりの満月を撮りました。
24日前
春を待つ「残雪の妙高山と田畑原風景」を「創作作品で表現」しました。
25日前
里山の峠道の朝の光を白黒で表現しました。(白黒の良さが強調されました)
26日前
3月5日に紹介しました残りの「水芭蕉」6点です。
28日前
もうすぐ春です。今年も水芭蕉が見れる時期に行きたいと計画中です。
残雪の光射し込むぶなの森。(創作作品)
初夏のぶなの森。「写真と詩」の創作作品です。(長野県秋山郷)
1月19日に紹介した作品「白樺林」の改訂版です。
北岳 2024 6/27・28 ①
開成水辺フォレストスプリングス 2025 1/11
NELO gotemba で デイキャンプ 2025 1/3
甘利山 ・ 千頭星山 2024 6/14
天城越えして河津温泉 2024.5/25・26
朝活富士山 鉄砲木ノ頭・足和田山 2024 12/21
上高地・徳澤 2024 5/18・19 ②
上高地・徳澤 2024 5/18・19 ①
谷川岳オートキャンプ場 2024 5/2・3
春の京都であさきゆめみし 4/18
高尾山・紅葉台 2024 3/19
日光沢温泉 2024 3/16・17
ニセコで雪を楽しむ旅 2024 3/4~7 ③
ニセコで雪を楽しむ旅 2024 3/4~7 ②
ニセコで雪を楽しむ旅 2024 3/4~7 ①
埼玉演歌ライブ 東京演歌ライブ 野中さおり
東城希明さんとの出会いを記録したくなった私
風情を感じる記憶は消え難いか?と思った日
すきうたなまだ登録されてないと知った私
”今日も”、あつこさんの気持ち、頑張りまっチュッ!、届けてきます
浅田あつこさんの歌のタイトルを探して見つけた、道南いさりび鉄道
シアンさんの曲「青空 / 誰より、ずっと」をカラオケに、カラオケで歌うには
孫のような方からのブログのコメントに嬉しくなった私
野中さおりさんのブログから、お気に入り記事をコピーでした
AI人材に
今日も好きな歌声の歌手、野中さおりさんの歌ばかりの日でした
カラオケ喫茶で、野中さおりさんの歌一辺倒にしなかった理由
土鍋の炊きあがりに蒸しあがりを待つ私
てんとう虫衣装のレインコート
野中さおりさんのブログに見た、さおりさんのてんとう虫衣装に
秋色はじまる #富山県 #富山市 #紅葉 #いちょう #落ち葉 #秋の色 #秋の風景...
キラリ・・・ #富山県 #富山市 #富山キラリ #夜景 #夜の街 #建築物 #街の風...
街の明かりに・・・ #富山県 #富山市 #富山キラリ #夜景 #夜の街 #建築物 #...
やがて来る夜を・・・ #富山県 #富山市 #富山キラリ #夜景 #夜の街 #建築物 ...
色を取り戻して・・・ #富山県 #富山市 #コスモス #秋桜 #こすもす #秋の色 ...
少し時を・・・ #富山県 #富山市 #コスモス #秋桜 #こすもす #モノクロ #モ...
巡る季節・・・ #富山県 #富山市 #コスモス #秋桜 #こすもす #モノクロ #モ...
記憶の向こうがわに・・・ #富山県 #富山市 #コスモス #秋桜 #こすもす #モノ...
今年最後の彼岸花を。 #富山県 #富山市 #揚羽蝶 #紅色 #彼岸花 #曼珠沙華 #...
蝶・・・集う所。 #富山県 #富山市 #神通川 #蝶 #蝶々 #キチョウ #オールド...
峡谷を行く #岐阜県 #飛騨市 #飛騨古川 #高山線 #特急ひだ #鉄橋 #鉄道 #...
今日のお昼は懐かしい場所でお蕎麦を。 #岐阜県 #飛騨市 #飛騨地方 #富山カメラ部...
ずいぶん涼しくなりました。。。 #富山県 #富山市 #コスモス #秋桜 #こすもす ...
秋の風を感じて・・・ #富山県 #富山市 #コスモス #秋桜 #こすもす #青空 #...
妖艶・・・ #富山県 #富山市 #松川 #松川べり #彼岸花 #曼珠沙華 #オールド...
16日前
【'25プレ桜ドライブ】今年も河津桜の本場へと!
24日前
【'25プレ桜ドライブ】今年も花見は河津桜から!
25日前
2年ぶりの水仙を見に!
2025年の初詣!
桜スポットまとめ ~福島県~
【2024年】印象に残ったドライブランキング!
【'24紅葉ドライブ】念願の戸隠参拝! ~戸隠~鬼無里~
【'24紅葉ドライブ】紅葉満喫一泊ドライブ! ~裏磐梯~
【整備記録】オイル交換&クーラント液補充
【'24紅葉ドライブ】見頃前の山梨プチドラ ~河口湖~
【'24紅葉ドライブ】今年もやっぱりここから! ~磐梯吾妻スカイライン~
【'24プレ紅葉ドライブ】バラとセージと七色の鳥居!
【'24プレ紅葉ドライブ】3年ぶりの赤そば!
【ロングドライブ】2024年 蒼海の四国一周ドライブ
【'24新緑ドライブ】真夏の四国ロングドライブ⑤ ~高知県~徳島県~
【芸能】特別回!ダウンタウンDXで見せたかまいたち&千鳥のトーク力とは
青木崇高さんの価値観
【芸能】敵に回さない方がよかった…ヒカルがディスる大物コンビとは!?
パワースポットの埼玉県・三峰神社に行ってきました
正月の縁起木(1)万両 b 「千鳥」
イカルチドリ(神奈川県 境川遊水地 2024年11月上旬)
**柏木由紀、熱愛報道で奇声連発!スタジオ爆笑エピソードまとめ
コチドリ(東京都 多摩川六郷橋緑地 2024年9月下旬)
イカルチドリ(神奈川県 酒匂川河口 2024年9月中旬)
メダイチドリ(神奈川県 酒匂川河口 2024年9月中旬)
コチドリ(神奈川県 境川遊水地 2024年9月上旬)
千鳥格子
メダイチドリ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2024年8月下旬)
あの「ファー!」はまさかの「ミ」の音階!? 意外な事実に耳キュン!
志村けんと千鳥大悟が仲がいいのはなぜ?きっかけは「だいじょうぶだぁ」