ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
海上自衛隊大好きな人のトラコミュです。 海自イベントレポート、写真、情報などなど、海上自衛隊を応援する気持ちがある方の記事なら何でもOKです。 各地のレポート、お待ちしています。
本日のトレーニング&ランニング 僅か30分で全身滝汗の上に限界の情け無さ
今更ながら下山メシならぬ下山酒
元・山屋の従姉(^ν^)
神田愛花さんの富士登山の話に笑う:まるで渋谷の頂上(笑)
山の天気(富士山須走口)
丹沢山地が見えていた
今回の登山で分かった自分の特徴
バカ尾根の向こう側へ:とうとう解けた呪い
登山の反省点:久しぶりに芍薬甘草湯を飲むハメになった理由
永久階段=バカ尾根(笑)
登山届
一番好きな風景写真ある?
今月買ってよかったもの
「ソロ登山の教科書」MARiA麻莉亜 マイナビ出版
マッチョの興味はフルマラソンと富士登山(笑)
ある日突然、カリン(花梨)が枯れてしまうなんて…
褐色ペリカン(カッショクペリカン)の飛ぶ海岸。
久し振りに鳥
「さくらんぼ」コムクドリ・雌
青鷺(アオサギ)の巣
フォトショップAI生成が進化?
ヒクイナの水浴び・ガビチョウ・ムクドリ・アオサギ(多々良沼公園)
ルビー&野鳥664
公園で野鳥観察…キビタキ、センダイムシクイ
水しぶき~カワセミ
5月の野鳥モニター調査 in 荒川河川敷
トラフズク親子と出逢う🌳
すくすく☘️トラフズク
ノビタキ ~高原に逢いに~
蝶の撮影で残念な時って?
1/200 護衛艦あさぐも 素組無塗装製作記2 ニチモ
忘れてた!という訳でニチモ護衛艦1/200あさぐも素組無塗装製作記2です。 クリック協力お願いします。にほんブログ村ツイッター@moriezokikorro管…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
海上自衛隊と階級 ~初任海曹課程で再度教育隊へ~
3等海曹に昇任させる!! 様々な障害を乗り越えて、無事3等海曹に昇任しますと、7月昇任して、同年9月に初任海曹課程に入校するため、新入隊員教育以来、そして最後となる、教育隊に行きます。1月昇任ならそのまま1月に行きます。(初任海曹課程は9月、1月) 海上自衛官は生涯に2度教育隊に行かねばなりません。 2度目の教育隊生活 正直、術科学校は術科の勉強をするために行くところなので、生活面、例えばベットの
海上自衛隊と階級 ~3曹昇任へ、年一回の昇任試験に臨む~
3曹昇任までの流れ 教育隊を修業し、部隊勤務、自分の初級の特技の術科学校が終わり、再度部隊勤務する際は、海士長から3曹に昇任するまでの間勤務することになるでしょう。学校修業直後に乗組んだ艦から3曹に昇任する前にどこか違う艦に転勤になることはあまりありません。 学校修業後から3曹昇任に2年以上勤務していれば、3曹昇任後初任海曹課程を経て、違う艦に転勤になるでしょうが、1年以内とかの短期間であると、初
海上自衛隊 護衛艦乗りあるある⑦
海上自衛隊第一体操 海上自衛隊第一体操というからには、海上自衛隊第2体操があると、皆さんは思うでしょうけど、実は...たぶん海上自衛隊員のほとんどがあるのかないのかさえ分かっていないという... 亭主元気で留守がいい の慣用句を地で行くのが、海上自衛隊の船乗りです。海外に行けば半、国内でも最長1か月から2カ月間家に帰れないので、倦怠期の夫婦にはちょうどいいアクセントになる。 子供がお父さんの顔を忘
海上自衛隊 護衛艦乗りあるある⑥
艦隊乗組員、地方隊乗組員をバカにしがち 昔は護衛艦隊所属ではなく、地方総監部の指揮下に地方隊の護衛艦部隊がありました。(現・護衛艦隊隷下の地方配備護衛隊) その為、地方隊の乗組員は地方総監部企画の岸壁内、周辺の環境整備、年末のカウントダウンイベントなどに駆り出されるのに、艦隊所属乗組員は指揮系が違うため除外でした。 また、地方隊所属の護衛艦はあぶくま型やいしかりなどの北海道メロン型など小型艦が多く
元護衛艦乗員の寄港地浪漫紀行③~福井県・敦賀港~
福井県敦賀市・敦賀港 福井県敦賀市は福井県の嶺南地方の中心都市で、北陸道から分岐し若狭方面から京都府舞鶴市などの丹後地方、山陰道(舞鶴若狭道・国道27号線)への分岐点であり、JR小浜線の起点、北陸本線、関西方面からの新快速が乗り入れ、敦賀港からは新日本海フェリー苫小牧行きが発着する、交通の要衝地になっています。 観光・景勝地としては日本三大松原の気比の松原があり、気比神宮があります。 食べ物で有名
2020年04月 (1件〜50件)