身近な所でも 出掛けた先でも 心が感じた瞬間を写真にして♪ そんな写真を公開したらどんどんトラコミュして下さいね♪
私のことではない。木曜日、病院から帰るとテレワーク中の息子が、奥歯が痛いという。痛み止めを飲んで仕事をつづけたが、かなり痛そう。夕飯後、ますます痛くなり、保冷剤で冷やしていた。夜も眠れないほどだったらしく、翌日歯医者に電話。12時にキャンセルが入り、受診できることになった。仕事を中断させてもらい受診、かなり痛かったのだろう。奥歯の歯茎が炎症を起こして、そこに上の親知らずがあたって痛みがひどくなっているという。奥歯も親知らずも虫歯ではない。炎症を起こした歯茎にあたらないように、親知らずを少し削って、炎症を抑える薬と、痛み止めを処方してもらってきた。なかなか痛みはとれず、食べることが難しく、小さく切ったり、柔らかいものを料理したが、すごく時間をかけて食べている。歯医者さんによると、炎症を起こした原因は、息子の場合特...奥歯の痛み
以前のマニャガハは朝一の船で行くのがお勧めだった。CK国が少なかった。コロナ以前は午前より午後の方が良かったかもしれない。今はもっと綺麗なのかもね。桟橋に有る建物は今は色が変わってダサくなった。サイパンのランキングに参加していますクリック戴けると嬉しいです
帯広にある人気のパン屋さん「麦音」です。当ブログでも何度かご紹介しました。敷地は東京ドームのグランドと同じ面積で、ベーカリーとしては日本最大だそうです。ここを運営する満寿屋商店は地産地消にこだわり、100%十勝産の小麦を使用しています。それも地元農家にパン用小麦「ハルユタカ」を栽培してもらうよう働きかけてまで実現している地産地消です。小麦だけでなく使用しているチーズや小豆、野菜なども十勝産にこだわり...
ぼく もぐら キツネ 馬の本 泣くわ~(セロトニンが出ます)癒される言葉 絵が沢山
今日もご訪問ありがとうございます。いつもいいねやコメントありがとうございます。とても励みになります。これからもどうぞ宜しくおねがいいたします。 土曜…
本革スマートキーケース購入しました。キーは運転の際にポケットに入れ持ち歩くだけで、キーでの操作は全くしないので、いろんなフックなどが付いていないシンプルなものが良いと反省しました。...
5月の17回目の掲載はエンドウマメの花です マメ科の植物で、花は蝶が翼のような形です今日掲載した写真は、OLYMPUS OM-D E-M1,M.ZUIKO D…
+Style ORIGINAL スマート扇風機 2021/05/13発売 バッテリー搭載でコードレスでも最大30時間稼働! スマホやスマートスピーカーを使用した音声で電源ON/OFF、風量/首振り調整、タイマーなどの設定が可能です。
心を揺さぶったこの一枚#38 Cyndi Lauper - She Bop
シンディローパーがまだ売れないシンガーだった頃にニューヨークのジャパニーズレストランでバイトしていたのがきっかけで日本に好意を持つようになったという話を聞いたことがある。 僕はシンディの声が好き
データを納品してきました。あとはどのカットが使われるか楽しみです!ありがとうございましたm(__)m納品してきました
去年の晩秋に 主が虹の橋を渡ったものだから 目隠し用のミントもほったらかしてしまい 越冬に失敗 モフィートは諦めるしかないと普通なら思うところだが お馬鹿...
お久しぶりです!misaki です。 昨年の夏に神戸へ友人と行ったときの写真を引っ張り出してきました。 神戸に遊びに行く際のおすすめ場所も! 青空神戸デート PEANUTS DINER 北野異人館周辺 神戸布引ハーブ園 まとめ
「AERA 5月17日号」の記事を読んで感じたことを書きたいと思います。撮り鉄さんのマナーについて書かれています。ただマナーについてとやかくいう気はありませんしテーマが大きくてどうすればいいかも分かりません。私は「生きているだけでマナー違反」なカメ爺ですがかと言ってマナー違反の撮り鉄さんを擁護する気もありません。気になったのは記事タイトル、「『いい写真』しか頭にない」です。「いい写真」という言葉は私もよく...
横浜市の山下公園のバラ苑で撮影しました。今日は曇り空です。梅雨ですかね?。町田市のコロナワクチン接種予約受付開始8時30分、PCで行ったら途中でダウン、電話は通じず、スマホで何とかアクセスできて予約完了でした。年配の方で電話のみの方は苦難ですね。5歳間隔で年齢で区切ってあげた方が良いかも知れません。または抽選ですね。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆山下公園のバラ(5/17n)
『 愛呼追って辿り着きたる蝉の穴 』瘋癲老仁妄詩012-01zrr2901
❤ ゚゚・。・゚♥゚・。・゚ ❤ 瘋癲老仁妄詩 ❤ ゚・。・゚♥゚・。・゚゚ ❤ ★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。にほんブログ村★ ありがとうございます。 ❤ 瘋癲
初めて行ってきました! ★駒出池キャンプ場★ Google Map ⇒ https://g.page/komadeikecamp?share ...
昨日、四国、近畿地方に梅雨入り宣言... ビックリ... 気候も今年はゲームチェンジャー... 夏は長いんだろうね... 人間はコロナ禍・異常気象温暖化現象…
ここの育成会は生き物調査が2回もあるんだよ。川に入る子もいるし、田んぼ道ぐんぐん歩いて貴重な虫をみつけたり、ヘビをつかまえちゃう子もいるん…
..洗練されたこだわりや技術が @atelieryukajapon さんのオーダードレ...
この投稿をInstagramで見る 📷旅するビジネスフォトインストラクター📷(@yukofunazumi)がシ…
梅雨らしい日が続いています。 昨日は一体どうしたのでしょう?午前中は特別どうということはなかったのに、午後は急に疲労感に包まれ、とうとう一歩も家…
昨日の日曜日は雨の上がった隙間に散歩。まあ日曜なんでヒロ君も一緒に同行しました。ついでにヒロ君のリクエストでまりと一緒にビデオ撮影。もちろんiPhoneで...
お隣さんに回覧板を渡しに行きました。といっても家の隣じゃなくて徒歩2分くらい離れているお隣さん。散歩しても誰にも会わず、鳥とカエルの鳴き声がも…
フツーに仕事してたら絶対出会えない〇〇〇〇にあなたもコレで出会おう!
わたしは地元の短大を卒業してすぐ地元で幼稚園教諭になりました。だから結婚するまでずーっと実家暮らし。知り合いは県内の人ばかり。 でも今はベビーマッサージの…
小堤西池のカキツバタ群生地に行ってきました・・・ 刈谷市の最北部にある小堤西池(20.330平方メートル)は、京都・大田ノ沢、鳥取・岩美町の唐川と並ぶ日本三大カキツバ自生地の一つです。 見頃は5月中旬、緑一
JUGEMテーマ:東京の神社仏閣 寄木神社の鳥居の左の寄木橋貝塚の案内板 その横に立つ燈籠が貝塚を削って作ったかのような佇まいで「えっ、(遺跡削って加工しちゃって)いいの?」と一瞬思ったけど、この凸凹は溶岩かもと思い直し
地植えの紫陽花の蕾はまだ小さいのですが鉢植えの方は、そろそろ花が咲き始めています。いろんな種類の紫陽花を植えている知人が先日、お庭に植えているアナベルを鉢に入れて持ってきてくれました。しばらくはそのままにしておいて今年花が咲いた後に少し大きめの鉢に植え替えてねとアドバイスしてもらいました。アナベル・・ずっと前から植えてみたかったので思いがけなくて、とても嬉しかったです。急に元気がなくなって昨年の暮...
昨日、16日もカルガモ親子に出会いました。カルガモヒナ、ただひたすらかわいいです♡そして何よりも、いっぱい写真を撮らせてくれる。なのでいっぱい撮っちゃいました。 その写真、とにかく並べます。くちばしに花びらをつけて。石を乗り越え、、、水分補給?なんと200枚も撮ってました(笑)200枚全部かわいいのですが(笑) この数に減らすのは至難の業でした。ヒナ、、、前に見た時は8羽だったのに7羽に減っていました。ランキン...
喜多院の参道入口に立っていらっしゃるのは、不動明王けれども、こちらは喜多院のものではなく、その手前の寺、成田山川越別院(通称、川越不動)のものだったのなつーことで、シカトするわけにはいかんべさご挨拶をせねばへえ、喜多院も川越大師ってくらいだから、真言宗だよね。なんか関係あるのかな?そいつはわからんというか興味ない興味あるのは、この88カ所のなかで、クマルの守護である虚空蔵菩薩さまは2カ所あるのに、おまえの守護の普賢菩薩さまは、イッコもなかったことシャカのお供(普賢菩薩と文殊菩薩)で忙しいからだろ文殊菩薩さまも1カ所あったから(薬師如来さまがやたら多い)虚空蔵求聞持法かだってほら、喜多院の案内では、成田山という表示があるだけで、自分とこの大黒天さまの案内しかないからもう呼ばれたとしか思えないヱビスさまのとこにあっ...成田山川越別院(本行院)
同じ機種を同時に作業するのは効率的な部分もありますが、精神的には辛い部分もありますね。PEN-S3.5は2.8に比べて生産が新しいものが多いので基本劣化は少なくメンテナンスで良好となる個体が多いと思います。#1109XXは保管が良くなかったようでメッキの酸化が認められ外観は汚れ放題です。しかし、未分解と思います。#1453XXはより生産が新しいのできれいですが、前面シボ革が剥がされたままで接着されていません。また、シャッター羽根に油のようなものがあります。ます、#1109XXからやっつけます。ファインダーは曇りと汚れ放題ですが、返っていじられていない方が良いです。シャッターは不調でしたがメカに特に問題はありません。最後期型の仕様ではなく一番量産されたタイプです。シャッター羽根の錆などはなく非常に良好なシャッター...PEN-S3.5兄弟の巻
今日のお弁当 かにかまinちくわ焼き鶏つくね串シャケのみりん焼きハムエッグレンチンキャベツほうれん草のお浸し ・・・ 月曜は焼き鮭とハムエッグに決めておりま…
京都とカメラと飯テロリズム。SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary 作例 #SIGMA #写真 #京都
カメラを手にしたきっかけは、ごはん写真が撮りたいな、が動機なので。なのでどうしても普段は換算50を超えるレンズでないと!みたいなとこがあって。ソニー純正5...
築22年ほど経ち色々と故障が出て来て修理や交換の時期を迎えています。先日も風呂の水栓コックのパッキン交換をしてもらいました。キッチンの照明器具も良く使っている方が点灯しなくなり昨日電器屋さん回りをして来ました。二軒目で理想の商品に出会い買っちゃいました。今時代の商品LEDの薄型!明る過ぎて垢が見えてしまう!取付も両面テープで念の為二箇所ビス止めしました。右側のランプが以前の器具暗かったなぁーキッチンの照明を交換・・・
2021年3月7日(日)に行われたTIP撮影会の写真です。 ※モデルさん本人以外の使用は固くお断りいたします。<画像をクリックすると大きな画像になります> 撮…
棚田の夕景・・・ ☆田んぼにはすでに水が張られ、田植えが終わっているところも
先日、急に思い立って近くの棚田へ。田んぼにはすでに水が張られ、田植えが終わっているところも。週末に向けて、代かき、田植えの準備をしているようでした。陽が沈むとあたりは静かなものでしたが、代かきをするトラクタの音が遠くに聞こえました。暗い中、田んぼ道を帰るのも不安なので、ちょっと早めに撤収。(笑)←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。にほんブログ村←1日1回クリック!人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。棚田の夕景・・・☆田んぼにはすでに水が張られ、田植えが終わっているところも
西尾市憩の農園・バラ園、昨年は秋バラを見に訪れましたが、今回は春バラの季節、「春のバラまつり」(5月13日〜6月6日)が行われていて、岡崎の帰りに寄ってみまし…
昨日、近畿地方が梅雨入りしました!観測史上で一番早い梅雨入りらしいですが、まさか5月中旬で梅雨だなんて、あ~あ、憂鬱としか言いようがない。今日の予報は大雨のは…
「民よ、いかなる時にも神に信頼せよ。そのみ前にあなたがたの心を注ぎ出せ。神はわれらの避け所である。」詩篇62:8人生は悲喜こもごも、様々な悩み、苦しみ、病を通ります。しかし、そのような中にあって、心が動揺しないように、平安を得ることができれば、どんなに幸いでしょう。幼子が親に庇護されて、安らいでいるように、神様を信じて、不安、恐れ、失望など、すべてを打ち明けて、委ねようではありませんか。いつまでも自分で握っていても、なにひとつ解決しません。心を空っぽにしてください。(KE)宇治田原奥山田とうとう梅雨に入ってしまった。あまりにも早い!山地は早く田植えも終わってるでしょうが、早く植えなきゃ。農家はこの時期忙しい。私もしっかり思い出があります。見てれば長閑でもかなりの重労働。機械前は腰が痛くて。同じ姿勢ですからね。多...5月17日御言葉をあなたへ梅雨の入り
さてさて、梅雨入り!週末里山も、野外活動も、なかなかできなくなるなあと思っていましたが、こんな時こそ雨で遊ばそうと、友人兄弟とだけ雨の野外活動。寒いから火を焚こう!とそれならついでに鶏肉でも焼こうとな
柱を挟んで虎兄と向い合せ虎兄!遊ぶ?!春太と遊ぶ?うーん虎兄~春太お手手出したから遊んでいいよ!虎兄ってば~虎兄行っちゃうの?! もっと遊ぼうよ!虎はそんなつまらない獲物に興味ありません!
昨夜の雨も上がったかな、いいお湿りに貴重な山菜、コシアブラを天麩羅で山菜は色が良いですね良い感じに揚がってますサクサクでいくらでも食べれます美味しい山菜ですねご馳走様でしたぁ見て頂いてありがとうございましたポチッとしてくれたら嬉しいなぁ秋田県ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村貴重なコシアブラを天麩羅で・・・
リビング側の引き戸です。ガラスが入っているので暗くならなくていいですね。 今日はスキップフロアの下に…
ぎっくり腰で、動かれなくなり、久しぶりの投稿です・・情けない生活の中で、昨日待望の、ワクチン接種してきました、今のところ異常なし・・やれやれ・・・またまた...
先日、仕事の合間を見て表尾根をパトロールしてきたのですが~書策小屋跡から直下の下りで湿った赤土でスリップしたので体勢を保とうと手をついた時に負傷しましたよどう…
散歩道の花たち長崎公園の園内バラの道2021年5月5日(水)こどもの日長崎公園につきましたバラオダマキの穂長崎公園の案内石遊具バラの道もみじ散歩道の花たち長崎公園の園内バラの道3
本日より大規模接種予約が始まるが接種券がまだ来ていないので予約が出来ない。大田区は5月21日ごろに接種券が来る予定、届くのは何時になるのかな、チョット不公平。個別接種は6月1日より予約が出来る、ここまで待ったのだから何時でも良い。チューリップ数の少ないチューリップ、頑張りまいた沢山あるように撮りましたポツンと1本東京大規模接種予約始まる
中目黒駅近にあるテイクアウト専門の唐揚げ屋さん ちょうど東急スーパー前にある おお丘 唐揚げのメッカ 大分県中津市の中津唐揚げ ついつい前を通ると寄って…
強い南風の中、雨が降ったり止んだりの朝です。今年は梅雨入りが早まりそうですが、スカッとした風薫る五月を謳歌した気分がないままに...関東も入梅かもしれません...。ベランダのミニトマトが強風で辛そうだったので、退避させるついでに...遠くを眺めていました。植栽越しのジャングルジムが目に爽やかです。小雨になった頃...通園途中の園児傘から靴まで...色彩のトータルコーディネートがバッチリと決まってます!種を蒔いて...
ゴールドラインが開通になってすぐにドライブに友を誘って来てみれば前日の寒さで雪が積もって通行禁止になっていました。今回も調べもしないで、来てしまいましたが、通行できました。幅広く黒くなっている箇所は滝の跡です。流れが変わってしまったのかな??ゴールドライン開通で滝観
Salvador Dalí ダリはいかにしてダリとなったのか――。 2016年のダリ展のカタログより PCの中でふと目があったフォルダー「ダリ展カ…
2021年3月27日(土)に行われたTIP撮影会の写真です。 ※モデルさん本人以外の使用は固くお断りいたします。<画像をクリックすると大きな画像になります> …
近畿地方は昨日梅雨入りし、今朝は雨なので写真集として掲載したい。ニュ-スで騒がしく伝える高齢者コロナワクチン接種方法。国や自治体の指導で行われる接種方法や時期…
今日のテーマ同じ肥満のように思われてしまう浮腫み(むくみ)ですが、その悪影響は、脂肪肥満より遥か上を行く。そのむくみも、実は、原因不明のむくみが一番のシェアで…
2021年5月17日 (月) 曇り時々雨今朝は曇りかと思って5時に起きて外を見たら日が射しているので急いで支度して照ヶ崎海岸へ着いたら虹が出ていただんだん...
孫が散歩コースの砧公園の帰り道で、たまたま見つけて持ち帰りました。どんな虫でも死体を見るのは嫌だから、彼とは、<家に1日置いたら次の日には元の所に帰してやる>と約束をしています。取り敢えず、この虫のことを知らねばと検索しましたら、『オサムシ』ということが判明しました。肉食性であると書いてあったので、ミミズが必要かも困ったな~と思いましたが、よく読むと、成虫は、雑食性の傾向があるということがわかったので、ホットしたのでした。それならはちみつでもいいかなとお皿に入れてやると、すぐに食きチュウチュウ?ガツガツ食べていました。余程飢えていたのでしょうか。撮影するために、小さなプラ籠をガタガタ動かしても、動ぜず一心不乱に食べていました。カワイイ!一見すると翅がありそうに見えるのですが、退化していて飛ぶことができません。す...オサムシ生き物語
こんにちは! 楽しいことしてたら豊かになった♡楽しい、幸せ、愛いっぱいの毎日よっこりん(佳子)です。 はじめましての方はこちら!これまでのストーリー・・・の…
「浜名湖ガーデンパーク 1」のスライドショー。🔽 静止画アルバムへのリンク ↓ ↓ アルバム Vol.1 ←click🔽 ランキングにご支援ください!! 写真(植物・花)ランキング にほんブログ村 ◀️ エッセイブログはこちら ⬅️ コメントをどうぞ !! ⬅️アルバム スライドショーはこちら ⬅️Tumblr account ほかのブログへはこちらからどうぞ!! ...
ヒメカンショコガネ。小型で、寸詰まりな体型の黒いコガネムシ。灯火に飛来した個体を撮影。分類:コウチュウ目コガネムシ科コフキコガネ亜科体長:7~8.5mm分布:本州、四国、九州成虫の見られる時期:4~8月成虫で冬越しエサ:成虫・・・植物の葉幼虫・・・植物の根その他:黒色で、光沢が強い。灯火に飛来する。参考:虫ナビ~記事編集中~ヒメカンショコガネ20210514
港まで散策。 駅から南へオフィスやショップの並ぶメインストリートを通り、 公園のような遊歩道(Esplanadi)を抜けると左手に元老院広場(Senaatintori)、その奥にヘルシンキ大聖堂(Tuomiokirkko)の威容が現れます。 一方反対側は海に面した港とマーケット広場(Kauppatori)。タリンへ向かうフェリーもこの奥から出発します。 立ち並ぶ露店の一つでイワシのような魚のフライとビールを買いました、美味♪ 東の方角のウスペンスキー寺院(Uspenskin katedraali)を見ながら食事。 マーケット広場の中央に立派なオベリスクがありました。アレクサンドラ皇后のオベリス…
おはようございます。昨日16日(日)発表の大分県コロナ感染者数。陽性58人/検査数574人でした。*********コロナ感染爆発前、4月半ば以前の食べ歩記…
強弱はありますが朝からずっと降っております軒下での撮影です季節外れと思われるシャコバサボテンが誇らしげに赤を主張しております側では切り戻した方が良いかなと思われながらそのままにされているペチュニアが静かに咲いています雨で大きな被害が出ませんように!!!今日も見ていただいてありがとうございますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただいたらとてもうれしいです 梅雨入りの朝
オークスの観戦チケット、抽選はハズレました キャンセル分も争奪戦がすごそうですよね・・・ まあ、ダービーの抽選も万一のこともあるので諦めずにいましょうか …
5月15日朝散歩を兼ねてブログ写真取材に近くの横浜海の公園の南側海岸で公園隣の金沢漁港から 釣り船が次々東京湾に出漁する模様を撮りました。 前回に続き出漁する釣り船を撮りました。
1990年から約2年間プライベートと仕事両方に乗った日産ローレルC33は唯一欲しくて買うた車ではない。それまで初のマイカー・トヨペットコロナとブルーバードSSSのみ4ドアで他は全部2ドアクーペに乗って来た この時まで乗ったシルビアRSターボをあまりにも乱暴に乗った為ターボを3回取り換えたりで故障続き。とどのつまり3回位続けて仕事中にエンスト、約束した仕事に行けず、いらいら状態。止まった所が昔の朝倉のサニーの中古車...
Vol.1940~桜内梨子(ラブライブ!サンシャイン!!)@三津海水浴場
Today's equipment / OLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIwith M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO桜内梨子 @ 三津海水浴場 in 沼津市例え、n番煎じでも構わない。キャラに対しての愛があれば、それで良い。先達と同じものが撮れるわけではないし。~ 以下 続き ~...
〚花空恋慕🌹🌙(カクレンボ)的 #404美術館 🖼〛 2021.5.17〜 『《オンナ》は』…
タイトル:『ナニ 云ッテんのヨ!!!』… 🌹🌹🌹 『【《オンナ》 は 変ワル】 ??? … … … * * * ナニ 云ッテ ん のよ !!! * アタシ を 変エタ ノハ アンタ じゃない !!!』 * ナンテ さ… … … … * * * ボク も… * 言ッテ ミタイ もん ダヨね… … … … ******** ✾花空恋慕🌹🌙のフォトメッセージは ①にほんブログ村 ②人気ブ
奈良県高取町壷阪寺千手観音菩薩坐像毎日毎日新型コロナウイルス感染の話ばかりで、鬱屈してもの憂い日が1年以上続いている。遅れをとったワクチン接種が始まったものの、予約殺到で電話もネットも繋がらず、いつ接種を受けられるかわからない状態。関西は医療崩壊著しく、重症化しても入院も出来ず亡くなる人も増加の一方である。私の住む横浜も緊急入院が困難になるのは時間の問題かもしれない。私のように基礎疾患のある高齢者は、感染したら死を覚悟しておかなくてはならない。こういう時こそ神仏の奇跡を信じて願いたくなる。科学的なワクチン接種による感染防止が唯一の頼りであるが、一方で非科学的と言われようが、朝の仏前勤行で疫病退散の願掛けを毎日行っている。こんなことをしていると、まるで平安時代にタイムスリップしたような気分になる。家族の皆がコロナ...祈りの情景
五月の下旬を迎えたばかりで梅雨の気配である。関東の入梅も視野に入っている。こちらでも、天気予報に雨マークが連日のようにつくようになった。テッセンの紫が、そんな気候をうつしているのか、濃く見える。コロナの感染は、各地に非常事態や蔓延防止の措置が発令されて一向に収まる気配が見えない。先日、やっとの思いで電話をかけて、ワクチンの接種が28日の4時に決まった。報道では一回の接種だけでも、感染や重症化を防ぐ大きな効果が報じられている。毎日、感染の暗いニュースばかりだが、一週間後の接種まで、人込みを避け、運動に心がけてしっかりと日々を送りたい。江戸の寛政の頃、京都に神沢杜口という奉行与力を勤め上げてた人がいた。名が杜口というだけあって、寡黙に役所勤めを終えて60歳くらいで職を退いた。この人の業績は、その後の20年間にある。...ワクチン接種までのカウントダウン
今日もありがとう♡Copyright(C) 2021 miruhana. All rights reserved.↓ぽちっとお願いします↓にほんブログ村↓...
Flower of the week♪ 花材ver.我が家に飾って楽しんだお花たちシーズン最後のラナンキュラスを楽しみました!花・草花・葉などオールグリーン…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
身近な所でも 出掛けた先でも 心が感じた瞬間を写真にして♪ そんな写真を公開したらどんどんトラコミュして下さいね♪
巨樹、大木、古樹、御神木などなどいろいろな樹を日々探索している樹メグラーさんどうぞ
Nikon D500 に関する記事をトラックバックして下さい。 D500で撮影した写真、D500のレビュー、D500と他の機種との比較等のD500に関するブログ記事や、D500ユーザーさんが集まるトラコミュにしたいと思います。 Nikon D500に無関係の記事のトラックバックはご遠慮いただきたいと思います。
千葉・勝浦行川の海をメインに投稿しております。
国内・海外の見応えある紅葉のスポットを紹介してください。駐車場、犬連れOKなどの情報も共有しましょう。
ペンタックスからミドルクラスのAPS-C機、ペンタックスKPが発売されます。 PENTAX KPのことならなんでもトラックバックしてください。 KPだけでなく、ペンタックスのことならなんでも結構です。
最近は低価格の360度カメラが多数出てきました YoutubeやFBでも360VR動画対応になってます。 Goproや360FlyなどのVR画像・VR動画などの記事を 相互紹介するトラコミュです トラックバックする記事に360度VRの画像・動画があれば どなたでも参加ください
映画を見ている時間は非日常の世界に入り込むタイムゾーンです。いや〜映画ってホントに楽しいものですね! たまに期待外れの作品もありますが・・・( ^ω^)
散歩中(私の場合)出会う動植物や風景など何でも写真に撮って自己満足するブログ空間です。お互いの写真を見せ合って何か感ずるものや得るものが有れば幸いです。
可愛くてたまらない愛犬、もっと可愛く撮れたらな♪ 写真上達の近道はたくさん撮影して、たくさん写真を見ることだそうです。ぜひぜひ、わんこ写真を見せ合いっこして、写真上達を目指しませんか(*´∀`*)