小さな世界ですが・・・意外に美しいものです。・・・ミズヒキの小花。
タデ科のミズヒキ(学名:Polygonum filiforme)、ピンクの小花を見せ始めました。5mmにも満たない小花なのですが、しべもピ~ンと張り上げ、その姿の可愛いこと。 秘密基地には白花のミズヒキもあり、賑やかです。■小さな世界ですが・・・意外に美しいものです。...
今日、はてなブログさんから、「ブログ開設から4年です」というメールが届きました。 4年・・・ なんだかあっという間だったような気もしますし、長かった気もします。 ただ、この4年と言うのは、これまでの人生の中で、最も「自分の意思で生きた!」という実感があったように感じています。 正直、ここまで続けられると思っていませんでした。^^; いつもひっそりとここを覗いてくださっているあなたへ・・・ ありがとうございます! これからも、どうぞ宜しくお願いします! きょうも最後までお読みくださりありがとうございました。 写真家・認定心理士,産業カウンセラーさとうみゆき 公式LINE「今日の言の葉」では、あな…
SOU TOWEL SHOP クールタオル 2枚組 クーポン有り♡
《広告 このページはプロモーションが含まれています》🌼クールタオル 2枚組🌼 ひんやり瞬間冷却。冷やして使えるUVカットのクールタオル。SOU TOWEL SHOP 暑い日に首に掛けておくのに便利なゴムがついています。
午前中は曇りブルーベリー畑の草刈りをする囲いの中に40本ほど植えているので草刈り機で狭い所を難儀して刈る10本がラビット系の樹(暖かい地方に適す)7月後半から9月まで熟すなので夏休みに孫たちが採りに来る草刈り機で刈れない所を鎌で刈り刈った草を樹の根元に寄せたりで午前中かかる帰ってシャワーを浴びたらもう動けない畑の「ブルーベリー」
今日はオットがお休みだったので、 毎年恒例の山神社へ行ってきました。 11時ちょっと前、少し雲がありますが、 富士山もきれいでした。 新屋山神社は、最強の金運神社として有名。 そして
どこから来たのでしょう?野鳥くんからのプレゼント? それとも、風に乗って種が来たのかなぁ・・・?? ピンクの美しいシモツケソウが顔を出してきました。バラ科 シモツケソウ(学名:Filipendula multijuga Maxim.)、いつの間にやら、レンゲショウマの隣に、ちゃっかり居場所を見つけ出しています。 まぁ、可愛いピンクの花を見せますので、放っておきます・・・ね。■植えた覚えのない植物・・・シモツケソウ。■シモツケ...
家の庭で収穫した小玉スイカを持ってご機嫌なひ孫ちゃん達、孫夫婦が近くの農家の方から色々教えて頂きながら、庭の一角にミニトマト等野菜を育てて居るようです。庭の舗装の所でプール遊び、このプールは以前のとは違い水が少しで遊べる様子、今までのより良い感じですね!家の庭で幼稚園バスを待つひととき・・・今日も頑張ってね平塚総合公園・懐かしい画像PC内画像を整理していましたら、十数年前まだ膝痛もない頃公園内で開かれたイベントに出かけ、日本庭園内他、沢山撮して来ました画像の一部アップしてみました!ひ孫ちゃん&総合公園
今朝の最低気温は25.8℃、熱帯夜となった奈良、厳しい日差しで8時過ぎには30度を超え、午後2時過ぎには36.3℃、昨日に続き猛暑日となりました。13時、35.8℃、48%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「コバイケイソウ・小梅蕙草 」中部地方以北の日本固有種、ユリ科の有毒な多年草の高山植物で群落をなす。花が梅に、葉がケイランに似ていることが和名の由来です。2022.8.1白山にて初夏の山の草地などで白い花と緑の葉のコントラストで愉しませてくれ、花は毎年咲かず、花茎の上に白色の円錐花序をつける。6月18日の秋田駒ケ岳、男女岳斜面、阿弥陀池手前の草地でコバイケソウはまだ蕾だけだった。男岳の上りの登山道では、きれいに咲いていてくれました。花茎の先端部は両性花、横に伸びる花は雄花です。花言葉は背が高く華やか...コバイケソウとバイケイソウの違いは
【7/19 20時~先着100枚!全品50%OFFクーポン】 キッチンマット 透明 🌟4.64(405件)の高評価(投稿時) e-kit(いーきっと) 別のクリアキッチンマットを使っていますが、汚してもサッと拭けばいいので本当に
関東も梅雨明けしましたね~~今年の梅雨は、そんなにインパクトも強くない、わりとあっさりした梅雨だったような気が・・・(千葉県は。)これから、ジリジリと太陽...
🌟7/19 20:00 ~ お買い物マラソンスタート120分限定・3,000円以上の購入で20%OFFクーポン配布中 キルティング ショルダーバッグ 軽くて丈夫で大容量!撥水も出来るナイロンショルダーバッグ。 スタイルオン
ブログでは大きさが分からないからアイコだと思ったら中玉トマトのシシリアン・ルージュシチリア島の赤トマトだった中玉トマトは生食用ではなく調理(させる)用生食も可能ですが、加熱調理すると濃厚な甘味と旨味がグッと出てきます。調理用のトマトをお探しならコレ!!調
6/29Mさんとのサイクリングのつづき(最終)古民家ベーカリー・メロンじいさんの後は、菊川市下内田(稲荷部)にある田んぼアート会場です。設置された展望台から眺めると何色かの稲を使った絵が見えます。今年は「光る君へ」の紫式部。みごとな出来栄えです(#^.^#)毎年、時のいろんな絵をみせてくれます。綿密な設計と緻密な作業が求められる作品。今年も良い出来栄えだと思います。使われる稲の解説ボードがありました。↓下に降りて、私の身長からみるとこんな感じ↑細かな色使い(稲使い)がされています。(^_-)-☆地元で採れるウナギ・メダカ・すっぽんなども展示されていました。展望台に上るには200円が必要です。(^_-)-☆走行距離は32Kmほど、今回も楽しいサイクリングになりました。(おわり)今日は男の料理でした。トマトソ...2024田んぼアートは紫式部
オニユリ 鬼百合 ユリ科 黒班入りのオレンジ色の百合で茎にムカゴが付きます。今日の野鳥:イソヒヨドリ
aikon28写真ブログ、毎日更新チャレンジ中、3台のデジカメで花写真撮影と家庭菜園のライフワークを楽しんでいます。***オニユリ鬼百合ユリ科*オニユリの特徴は黒斑と枝にできるムカゴ(種いも)です。【家庭菜園もご覧ください。】*イソヒヨドリ*野鳥写真です。*花やガーデニング情報いっぱいのhpです。*花の名前や特徴を調べたいときによく利用しているお奨めのhpです。*季節の花を調べるに便利な花のHPです。*薬草に付いては、↓↓こちらでお調べください。*2000種以上あると言われる椿に付いてはこちらで詳細が調べられます。*植物何でもお役立サイトです。*花ブログを投稿している仲間です。*家庭菜園です。オニユリ鬼百合ユリ科黒班入りのオレンジ色の百合で茎にムカゴが付きます。今日の野鳥:イソヒヨドリ
於大公園 : ノムラモミジ・・・秋になって紅葉するのではなく始めから赤い葉のモミジです
#於大公園#桜#カワセミ#笑顔#aikon#山本啓二#フリー素材写真ブログカメラ散歩季節の華花家庭菜園*駐車場の工事が始まります。*ノムラモミジ*暇つぶしにどうぞ!!***於大公園カメラ散歩の記録集****デジカメとブログを始める講座です。於大公園:ノムラモミジ・・・秋になって紅葉するのではなく始めから赤い葉のモミジです
於大公園 : 野鳥 ・ 翡翠 ・ カワセミ・・・フリー素材ブログ カワセミ
#フリー素材#aikon28#山本啓二の写真ブログカワセミ公園散歩季節の華花家庭菜園国分寺駅タイルのカワセミになりました。*翡翠ブログバナー*デジカメ講座です。*1年前のカワセミ投稿です。於大公園:野鳥・翡翠・カワセミ・・・フリー素材ブログカワセミ
6月9日に現在のスカイライナーが5000万人のお客さんを迎えたということで7月に入ってからいろいろなイベントやグッズが登場し始めました。が人混みが嫌いで物欲のない私(笑)が待ち望んでいたのは記念ヘッドマークでした。
【知らなかった】闇バイト辞めても罪問われる?違法行為のリスクと安全な辞め方
闇バイトを辞めても罪に問われるのかについて 闇バイトを辞めても罪に問われるのか 近年、高額な報酬を謳い文句に違法な仕事を斡旋する「闇バイト」が横行しています。しかし、闇バイトは逮捕されるだけでなく、多額の借金を作ったり、命の危険にさらされたりするなど、様々なリスクがあります。 本記事では、闇バイトを辞めた場合でも罪に問われる可能性について解説します。また、闇バイトを辞めたい場合の注意点についても触れます。 “闇バイト辞めたい”申し出た若者に暴行か 高校生ら4人逮捕|NHK 首都圏のニュース 目次 1. 結論:闇バイトの内容や状況によって異なる2. 罪に問われる可能性が高い場合 * 具体的な犯罪…
早朝が良いとされているハスの花撮影ですが、まだ時間の融通は利かない身ですので、この日も、万博記念公園の蓮池に到着したのが10:00頃でした。10時台のハス...
ココナラの「7頭身キャラ描きます」を「立ち絵描きます」に変えました。TRPGなどに使うことを前提にサンプルも新しく描き下ろしました。 表情違いは一種類につきオ…
255系と言う列車があります。房総半島と東京を結ぶ、特急さざなみ•わかしお用です。この初代さざなみ•わかしおの、後継や房総の交通のイメージアップ等を目的に、30年前に誕生しました。房総の海や空や自然をモチーフとしたデザイン。ビジネスにも優しい広くて快適な空間。早速イメージアップとなった様。特急の売りであるグリーン車は、意見が別れた様です。そんな電車だったのでした。この夏定期列車を引退すると聞き、近くで引退前の撮影を。さざなみで運転中。と言うか、既にさざなみやわかしおには、あまり使用して無かったのです。この様に他へ応援に行ってたり。(総武線特急しおさいにて。)255系にももう後継者が居ますからね。この夏255系は全ての特急から引退し、今後は臨時としての活躍に。引退と言えば、千葉の特急から自由席も無くなります...さようなら定期運転255系
一昨日、ラジオで沖縄に真夏日はナイと???なことを言っていたアルしかし!え?本当だったの?意外や意外!これからは沖縄が避暑地になる!この女優は非処女芽出たし!芽出たし!
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
北海道富良野のファーム富田で撮影しました。3カ月に1度の割合で中学校時代の友人12名でゴルフを行っています。今日は暑い中ですがプレーを楽しんでいます。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ファーム富田(7/19e)
午前中、ジムで運動したので、栄養補給を兼ねてブッフェに行った。このホテルブッフェは、いつも安定した品揃えで、どれも美味しい。しめは果物とお菓子で。様々値上がりする中、ブッフェの料金は、ここ数年で10%程度の値上がり。220バーツ(約880円)でこの料理なら、十分満足だ。...
続けて今回のベタ撮りの場所は新潟市中央区上大川前通とした今回で新潟島の街角ベタ撮りは終わりにしたい次は、新潟駅方面にしようかと思っている万代町通りは何年か前に撮っている全て端から商店街をパノラマ写真にしようと思ったがそれは残念ながらできなかった街角(上大川前通)
あなたはパワースポットです。あなたはまちをカスタマイズする力があります。
こんにちは♪いつも応援ありがとうございます😊RaiNworldのnaoです。予定していた作業が2時間以上早く終わりました。ともに作業していた方々にとっても嬉し…
2035年からは?その②(2024年6月現在)みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。みんカラ2035年からは?その②(2024年6月現在)
今日は、昨日に比して蒸し暑いです。先ほど、雨も降りました。晴れたり曇ったり、雨が降ったりと、落ち着きのない空模様です。・・・梅雨はまだ、明けません。(唐津市浜玉町浜崎)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]梅雨明け、まだかな?・・・②
BEV入門編その⑧水難&火災編みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。みんカラBEV入門編その⑧水難&火災編
チャーン島に行く時に通過するのがチャンタブリー。でも、通過するだけでは勿体無い。今回はチャンタブリーの旧市街のど真ん中に宿を取り、チャンタブリーを満喫してきました。 今回は前半のお話です。チャンタブリーを好きになってくれたら嬉しいです。
チャーン島に行く時に通過するのがチャンタブリー。でも、通過するだけでは勿体無い。今回はチャンタブリーの旧市街のど真ん中に宿を取り、チャンタブリーを満喫してきました。 今回は前半のお話です。チャンタブリーを好きになってくれたら嬉しいです。
緊急消防援助隊・沖縄県大隊 那覇市消防局 西消防署 小禄南出張所 ポンプ車
日野デュトロ/モリタレッドアーマーα艤装令和4年12月更新配備緊急消防援助隊・沖縄県大隊那覇市消防局西消防署小禄南出張所ポンプ車
イベルメクチンの神経保護特性は、EMF(電磁波)、ワクチンによる損傷から保護する可能性があります
(自動翻訳) 武漢コロナウイルス(COVID-19)の「パンデミック」の際に、トランプ大統領が病気の治療薬と予防薬の両方として推奨したため、大きな論争の的と…
▼Instagram内Storieshttps://www.instagram.com/Iss.Evelyne ▼X (旧Twitter)https://…
草原に行くと鳥の鳴き声が何か所かで聞こえた 繁殖期に雄が雌を誘う鳴き声だ これはマミジロノビタキ 通常なら真夏の今は繁殖期最後で雌を誘うことはもうしない ノビタキ君は辺りを見回して場所を移動しまた鳴き続ける 大きめの白樺若木にツメナガセキレイ 当地名は黄色セキレイ 単調な繰り返しだが この鳥の鳴き声を聞いたのは多分初めて その木に先程のマミジロノビタキが飛んで来た 並んで別々の相手に対し合唱...
奈良の平城宮跡へは何度も撮りに行ってましたが、梅雨で天候がスッキリしない日が多かったので足が遠のいていました。今月、7月16日(火)には降雨の心配がない天候だったので、久しぶりにカメラを持って撮りに出かけました。“雨”の心配は無かったですが、この時も大変暑かったので熱中症対策を考えて行動してました。平城宮正門の朱雀門ですが、この時は昼過ぎ頃の時間帯で門の扉は閉まったままでした。通常は午後4時半ごろに、係りの方が閉じられるのを目にした事が何度かありますので“????”と思ってました。よく考えたら前日の15日(月)は海の日で祝日でした。基本的には朱雀門や第一次大極殿等は月曜日が休館日になっていて、月曜日が祝日の場合は翌日が休館日になってました。その為か、この日は訪れてる観光客も少ない状況でした。朱雀門の横から...平城宮跡の朱雀門と『特急あをによし』(奈良県)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)