12月29日の鶴見緑地です。先ほど高速回転していたヒドリガモさん。決まりましたか?いい塩梅にローリンしてました。そして今はとってもカッコいい感じになってます。ありがとうございますそれはいいんやけど方向おかしいで。で…沖の方を見てみたところ、気がついたら…めち
昨日昼 寒風の中でゴルフをしているとダイサギがいた凍結した池の氷の上に立ち ジッと動かない 休憩中か?片脚立ち もう一方の脚は羽毛の中に入れ…更に両翼を丸めて脚を覆って寒さを防いでいる10m程の近さ 邪魔にならぬよう静かにプレーを続けた私を見知っているダイサギ君はもう逃げなくなったこんな所で何をしているんだろうと疑問も湧く森に近く この時の南西風を少しは防ぐ場所かも知れない近くの長い池 運河の延長で凍っ...
そんなこんなで中判フィルムカメラに興味が出てきちゃった訳よ。何様なんすかね?カモ様。最初はロクナナ(バケペン)に興味がでちゃったんですけどね。いろいろアレなで他にどんなのあるか調べたのよね。たまたまうどん県に戻ったときに見つけたのがなんと旧ソ連製のキエフ60
今朝は零下1度 日中の最高気温は0度予報 風がある大きな池 全面凍結のままだが氷面が滑らかになった全面凍結した一昨日昼 薄日が差し氷面に模様が見えた主に幾何学的な模様だが一部突き出たり下がっていたり…線描の絵のような模様もある いずれも数十cmの大きさだどんなメカニズムでこんな複雑な模様が出来るのだろう少し尖った部分が薄日にキラリと光る岸の近くしか撮れなかったが氷模様は池全体を覆っていたさて別荘群前の...
「前回の記事」の続きです。大阪の大部分では、雪が降ることがほとんどないため、向こうに見える建物の屋根まで白く染まった景色がとても新鮮でした。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
気温0度 かなりの霧に加えて全く曇りの暗い朝だこの池は全面凍結まま 氷面が白く見える…隣の大きな池 これまた同様で岸辺も解けていない氷面が白いのは夜中に降ったであろう霰(あられ)だ一方で別荘群前の溝 浅く水の流れも緩やかだが…全く凍ってないばかりか岸辺に氷の欠片もない昔からある隣の池は? 向いた途端にマガモ達が飛び立った焦点の合わない写真で恐縮だが全く凍らず岸辺に氷もない 白っぽいのは浮いた藻だ風が収...
番外速報 トミカプレミアム1000万台記念 NISSAN SKYLINE GT-R V・spec II Nur
トミカプレミアム1000万台記念キャンペーンの5000名に当たる34GT-Rです。うれしいぜっ!当たったぜっ!
お久しぶりです。✨今は国体が熱い。アーカイブが楽しみです。サボっている間も賑やかでしたね。この界隈。🤗昌磨くん。インスタ始めたり、ナウボイスもまめに更新して…
前提として、宝塚歌劇は全年齢が観劇できる!という流れだとして。 私の息子は、宝塚にかなり染まっているのです。相方のDVDオール以外にも、例えば朝食の「昨日のあがせんさー」とか「きわちゃんが・・・」とか「●●●の●●は。。。」とかとにかく宝塚雑談が多い中。昨日不意に私にこう言ったのよ。『さきにゃって、なかなかスタイルいいよね!』、おい。 言っていいことと悪い事あるぞ。身長140センチメートルの人間が言っていいことではないぞ。大胆不敵な、息子の上から発言。相方は「お前がいうな笑笑」な感じでしたが。その後センセーショナルを観てやはり彩風咲奈のヤバさ(足の長さ)をひしひしと感じ 息子よ、カルシウムと納…
「スカイステージ登録したい。」何度そう思った事だろう。何を隠そう、私の住んでいるマンションは社宅の為に「スカパー!」「JCOM」「ケーブルテレビ」の類が通っていないらしい。口惜しい。https://www.tca-pictures.net/skystage/←こちらのホームページを見ながらいつも「あ、ひとこちゃんがでるっ!」とか「推しの組の特集だ〜〜!」など想いをはせながら、相方(私を沼に引きずり込んだ張本人)と宝塚について粛々と語り明かすのだが。そんなスカイステージはぐれ組の私たちには、そう、ブルーレイディスクというつよ〜い味方がいるのだ。好きな演目、ショーを何回も見ることはもちろん、ピッピ…
緊急情報拡散!命の期限2月2日 コーギー♂保護 ~福岡県糟屋郡粕屋町若宮1丁目にて~
福岡コーギーレスキューさんFacebookよりこの粕屋町のコーギー、役所.社協.県の防犯推進係.わんわんパトロールの盛んな地域.近隣の動物病院、トリミング(やってもらってます)問い合わせましたが飼い主さんに行き当たりません、、、、、不思議だ、、、、目撃場所も検討付いてるのに、、、おーい!飼い主さん!掲載期間過ぎて2月3日にはセンターに搬入後殺処分ですよ!!わんわんパトロール関係で福岡県粕屋町近辺の方々に情報が届きますよう情報拡散のご協力をお願い致します早くお家へ帰れますように#迷子コーギー保護#福岡県粕屋町#わんわんパトロール#2月3日殺処分#緊急情報拡散21,488人が賛同しました。もう少しで25,000人に到達します!マスクを自由にしたい高校生が署名あつめてますご協力をお願いしますご署名先はこちら★泣...緊急情報拡散!命の期限2月2日コーギー♂保護~福岡県糟屋郡粕屋町若宮1丁目にて~
こんにちは 相変わらず真冬日継続中 今日は 最高気温 -2.7℃でした 函館と七飯は隣り合わせ 自分の職場から自宅まで約10㎞離れています 今日 仕事帰り…
寒ーいあまりにも寒いのでツーリングには行かずバイクを見にやってきました キャバレロScrambler500 / 500DELUXE跨らせて貰いましたが思ってた…
12月29日の鶴見緑地です。近すぎるところにキンクロハジロさん。ほほほ~んどうもこの方だけがお近くにいらっしゃってて、他のキンクロハジロさん沖の方にいらっしゃるんですよね。どういうタイプなんやろ。ちょっぴり哀愁まぁ目は点ですけどね。他のみんなと仲良ければいい
こちらの記事の実食篇です。相模原にある カレーの店 マボロシに2023年になってから訪問しました。専用書庫は こちら この日も平日にもかかわらず、開店の30分前でもこの行列です。この辺が一巡目で店内にはいれるぎりぎりかな。 営業開始で、こちらの暖簾がでてきます。なお、週末の土曜日、日曜日や祝日に店内飲食が可能な日は、整理券を配布されることもあります。その場合は、午前の9時から10時頃に配布開始されるとこ...
寒いですね。天気予報では、今朝は雪の予報でしたが、朝から晴れてます。しかし、寒い日が続くようですね。リビングルームの隅に置いてあるカーネーションは、株が古くなったのか、肥料・水分が足りなかったのか、今年はダメですね。シンビジウムの花も開くのが遅いようです。3年前のこの時期のカーネーション・シンビジウムは気温のコントロールがうまくいったのか、きれいに咲いていましたね!→こちらの弊ブログ一方、ベランダのヒヤシンスに期待しょう!トップへ戻る(全体表示)ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。にほんブログ村寒いですね。花も気温に敏感?
帯広の明治33年創業の老舗百貨店の藤丸が本日1月31日で閉店します。これで道東エリアから百貨店は姿を消すことになりました。バブル崩壊後売り上げが低迷し、さらに近くのイトーヨーカドーが郊外に移転したことで相乗効果もなくなり客足が遠のきました。JR帯広駅近くの歩行者数は1975年のピーク時には休日で約7.5万人ありましたが、2007年以降は1万人前後にまで減少しました。このような構造的な変化に対応できず閉店になってしま...
この日は春節の近い横浜中華街へと出かけてきました。中華街の中華街大通りにも、ご覧のように龍の飾り物がありました。平日の昼間なので、人手はまあまあかな。 久しぶりの中華街は、あっちこっちに変わっているところをありました。その大通り沿いにある 一楽でランチです。特徴のある外観ですね。 開店時間とほぼ同時に入店です。次々とお客さんがやってきますね。この週のランチの予定はこちら。一楽は、現在は月曜日が定...
こんにちは 今朝は冷え込みました うちに一番近い観測地点 北斗では 6時29分に -18.1℃を観測 天気が良く放射冷却現象なのでしょうか 内陸ということ…
今月の「ぼっち車中泊旅」をし、車内で色々な「気付き」がありました。 帰宅してから、その「気付き」について、改良や改善を行っているところです。 車のフロント上部へ、ルームランプを取り付けました。前のバンコン車で使用していたものです。 現車へも室内灯は付いますが、少し後ろ側の天上にあります。フロント座席からは、スイッチが扱いづらいのです。 フロント側を照らすためにも、前車へ取り付けていた照明器具を使うことにしました。 その照明器具の裏側にマジックタープを貼っています。フロントの上部へ、そのまま装着できました。 スイッチをONにした状態です。扱いやすくなり、フロント側を照らすこともできるようになりま…
寒空の下 今日も歩いてきました~ 👟👟 🌻 菜の花 薔薇 Σ^)/ アオジさん メジロさん 大池のアメリカヒドリさん
今日も寒い一日でしたが”1人散歩部”部長元気よく歩いてきました~~風車横の菜の花も寒波に負けることなく萎れないで咲いていて元気パワーをもらいました~~もうすぐ”春”寒波に負けないで「ガンバレワタシ」です~~最近アオジさんとよく会えるようになりましたΣ^)/距離も縮まってきたかも~と勝手に喜んでいますが(笑)アオジさんにすればおなかいっぱいになることしか考えてないですよね~~(*´艸`*)カエデの木にメジロさんが7~8羽とまって賑やかでしたのでカメラを向けたら一斉に飛んでいきました~~Σ^)/Σ^)/飛び遅れた子が2羽写っていましたので証拠写真を投稿します~(笑)枯れた紅葉が残っていたので種(プロペラ)を食べていたのかと思いましたが…大池に行きましたらいつものヒドリガモさんたちの集まっている草地にアメリカヒ...寒空の下今日も歩いてきました~👟👟🌻菜の花薔薇Σ^)/アオジさんメジロさん大池のアメリカヒドリさん
第16回津軽判ラーメンラリー、6軒目のお店は「NABERA吾麺亭」さんへ行ってきましたこちらは新登場のお店なんですが、去年移転したなべらーめんたぬき亭さんが名…
長野県 茅野市茅野市 北八ヶ岳坪庭での撮影。この紺碧の空「八ヶ岳ブルー」は心に染み入る色!「縞枯現象」の森がいいアクセントになってくれていて、ついついシャッターを切ってしまいます。この日、無風でしたので、寒さを忘れ、心地よい最高の時間を過ごすことができました。NIKON D800E AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR PL★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感...
モンベル 新型ムーンライトテント2型を検証。ソロツーにぴったり!?
旧型ムーンライトテント2型を使っていたのですが久々に出すと加水分解気味だったので新型を買いました。同じ2型でも広くなっていてソロツーに最適になっています。
ゴールデンレトリバー 散歩の途中でゴールデンレトリバーを連れた二人組の女性に会いました。 ゴールデンレトリバーを知っていますか? 大型犬で大きな体をしているので近寄り難いかもしれませんね。 賢さ及び忠誠心を兼ね備え、穏和な性格でペットとして
はい!前回の記事に書いたとおりにネタはあるんですよ(マジで!)しかしながら... 中々に記事を書くぞ!という 気力が出ない 時間が足らない 冴えない中間管理職のアラフィフですが、今回のテーマは「ボンネットの開け方」で久々に皆さまの予想通りな展開になりそうな?そんな予感もあったりなかったりしながら、こんなお話(笑)テーマ:ボンネットの開け方来た!来た〜!ポ~ン♪とアラート発生!愛車からの警告はエンジン冷却水レベル不足 DEATHヨ直近で5年落ちのBMW 現在のコ
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
今回は先日行った三邦丸さんでのカワハギ釣りの釣行記です。 (^▽^) 利用したのはカワハギ釣りの午後便、今回は赤さんぽうでの出船です。この船も乗合船としては…
撮影日時:2023/1/28.10:22撮影場所:屋島寺撮影場所:屋島山頂よりおいで…と、呼ぶと主が近づいて来てくれた。久しぶりの外出、誘ってくれた友だちに感謝🥲!やはり外は気持ちいい。...
小田急江ノ島線の東林間駅ちかくの 洋食キッチン フルハウスです。専用書庫は こちら 路地の奥のほうに店舗の建物があります。路地の入口にはいつもは看板とか案内があったのですが、この日は見当たりません。残っているのは、こちらの看板だけでした。 入り口のドアに、2023年1月23日に閉店しました との貼り紙がありました。 鉄板にのったハンバーグをメインに、洋食を食べられるお店だったので残念です。お店の情報 ...
雪道走行専用機となってしまった我が家のセローちゃん。どうせなら雪道仕様にしてしまおうと、ヘッドライトバルブのカラーを変えてみました。というのも、冬季は日の出が遅いこともあり、真っ暗な中に走行する機会が結構あります。また、吹雪いたりすると現状の6000Kの白色LEDバルブでは何も見えないのです。安全第一ということで、視界不良に強い暖色系のバルブに交換しようという魂胆です。で、購入したのがこちら。Amazonで売ら...
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング いつも応援や訪問をしていただきありがとうございます。しばらくの間ブログをお休みいたします。...
青空と鱗雲。雀集団の賑やかなこと。枝の先に雪が消え残っている。早く春が来ないかなぁ~2023/01/31 13:24 APS-Cサイズ タムロン 18-400mm EOS70D 今日撮り・猫ハチ・気動車・新潟焼山...
1/30未明の画像を動画にしました。2時間あまりの移動の様子です。縦方向の画角は1.72度、2時間で月の直径くらい移動しています。この日はイオンの尾がやや淡かったのが残念でした。2023.01.30 01:42-03:50CANON EOS
FSQ-106EDで捉えたズィーティーエフ彗星の(C/2022 E3) ☆彡
皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、昨日に引き続き快晴のとても良いお天気と成っております。1月2月は割と農家では、やる事が少なく成る時期であります。今日は日ごろ使用している逆転と言われるロータリー刃の交換を行います。トラクターの耕運の刃も何年も
★ZTF彗星(C/2022 E3)★1月29日、月明下のZTF彗星(C/2022 E3)です。1か月前に比べかなりの移動量になっています。彗星核も堂々とした姿になっています。イオンテールも Kiss X3(APS-C)では、はみ出てしまいました。(フルサイズで撮影すればよかったですね(*´∇`*)・
今日も家の中にいると明るくてポカポカ。 ありがたい日が続いてます。 先日、林檎さんから写真が送られてきました。 ようやく本科課題の ミックスTのタペストリー トップが完成したようです。
走行距離 60km1月25日には大阪南部でも仕事ができないほどの雪が降り積もったりと寒い日が続いていますね。今日も気温が低くて寒いのですが天気も良いので各機関の潤滑とバッテリーのために加太方面を散歩してきました。小島から海岸線を走り森林恐竜公園から加太海水浴場と周りました。キシモト商店のあげパンやサータアンダギーをと寄りましたが今回もお店は開いておらずでした。今日は風が穏やかだったので波もなく写真を...
昼前に荷物の搬入を済ませて近くの道の駅「ようか但馬蔵」へ行ってみた。足湯もある暖かそうな道の駅ですけど、また雪が降ってきて寒いこと限りなし。並んだ蔵の中でお食事。自分はもくれんというセット物、J子様は親子丼。美味しかったですよ。帰りは丹波篠山経由で帰ることにした。篠山の街並み。久しぶりに来たのでどこに何があったのか忘れてしもた。うろうろと大正ロマン館をさがしたけど見つからず。河原町妻入商家のところに車を停めた。妻入の街並み。ずっと歩いて見学したかったんですが、寒いうえに道がツルツルであきらめた。亀岡から京都縦貫道で帰宅。帰りのほうが距離も短く、あっというまに家につくことができました。養父市へお仕事ドライブ-その2
HIROYAです。 本日は、タイ バンコクのカオマンガイ有名店 について タイ バンコクにある有名なカオマンガイのお店の紹介です。 ① ゴーアン カオマンガイ プラトゥーナム 通称 ピンクのカオマンガイとも言われていますね。 いつも人が並んでいます。 カオマンガイは、お米がパラパラでナムチム(たれ)は生姜が効いて程よい辛さいいですね。いつ食べても美味しいです。また、スープも優しい味で美味しいですよ。これで50THB(今のレートで 約195円)です。 ② クワンヘン 通称 緑のカオマンガイです。 こちらも人が並んでいました。 カオマンガイは、ピンクのカオマンガイとは違いお米は、少ししっとりしてい…
キクイタダキに出会ったのは3年ぶりです。ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
今日は本当は全日本卓球選手権の決勝戦があったのですが、久しぶりに京都の寺院を歩きました。卓球の決勝戦はビデオに撮ってあとから見ることにしました。先日、地元の新聞に載っていたのですが、今の時期には普段公開していない、お寺の建物や秘宝などが、特別公開されているそうです。浄土宗の本山「知恩院」さんもその一つでした。この知恩院は、三門が大変大きいので有名です。この三門は、徳川二代将軍秀忠が再建したものだそうです。知恩院は法然上人が創建したそうですが、徳川家ともゆかりが深いお寺だそうです。華頂山というのは、お寺につける山号というものらしいですね。法然上人の教えは、いたってシンプルで、ただ「南無阿弥陀仏」と唱えさえすればよいというものでした。それまでは、難しい学問や修行を重ねなければいけないといわれて、庶民にはとっつ...久しぶりの京都歩き(知恩院)
こんばんは31年前の3月半ばの秩父鉄道。この年の運行開始初日、運行開始5周年のヘッドマークを掲げたC58363、この頃はこんな素晴らしい煙を出してくれまし...
飛び出し / コミミズク Short-eared Owl昨日も朝からよく晴れた。日中の最高気温は10℃。今日の鳥は、先日出会ったコミミズク。至近距離からの飛び出し。近過ぎて、伸ばした翼がフレーム内にまったく入らない・・・。2023年1月18日 撮影所属する流山野鳥同好会のHPはこちらから。新規会員募集中! 詳しくはHPをご覧ください。今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...
穂高のインスタライブ〜♪米国放送局が山川は驚異的スラッガーと!!
一昨日の朝の事ですが目覚めて少ししてiPhoneを手にしたらほたみょんのインスタのライブがちょうど始まるというメッセージが入った西川まなやが眠ってる間に体重が何故か落ちたと言うその理由を知りたい、誰か教えてとほたみょんからの質問みんな口々にその疑問に答えていた眠るとけっこうエネルギーを使うと書いている人もいた以前同じことを何かで聞いて知ってたので、正確性を確かめようとググったそこに書いてる事をコメントし...
訳あって、この地を暫し離れる汚部屋は手に負えなんだが、冷蔵庫だけはなんとかからっぽなんだかすごい達成感(笑)いってきます。
声上げて指さす方向。ほんとだ。寒くても分かるんだね。無垢な心は素晴らしい。ご訪問ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。写真はクリックすると拡大します。 ...
■ 趣味の野鳥観察(大鷭 - オオバン と 鷭 - バン) ↑↓ 大鷭 - オオバン ↑↓ 鷭 - バン 撮 影:台北市画 像:撮り置きですawjp® …
Thomson Road今年のチャイニーズニューイヤーは雨が多めでした。しかし、3年ぶりにライオンダンスが復活していたるところで演舞が行われたり、街中の飾りも華やかで綺麗です。卯年なのでウサギモチーフで可愛らしいですしね。さて、日本ではたくさん育てていた観葉植物も、帰国する時の事...
わたしは双極性障害です。 一般の就労を目指して、就労移行支援施設に通っていました。しかし、そこまで体調が回復しないまま就労移行支援施設の利用期間 障害児保育ワ…
今日はこの紫のブラジャーです。モデルはこのブログ最多登場のMSさんです。未掲載の下着もたくさんあるはずなのですが、確認するのが一苦労……今回のブラジャーも未UPを確認するのに結構時間がかかってしまいました。正面から見るとブラジャーのカップにはレースの飾り
珍鳥「ヒメハジロ」が1羽飛来しているとのことで多摩川に足を運びました。 Wikipediaの記述では、ヒメハジロは北アメリカ北部で繁殖し、冬季はアラスカ南部からアメリカ西部、南部に渡り越冬するカモの仲間で、日本にはまれに冬鳥として少数がやってくるようです。 北海道や岩手県、茨城県で記録されているくらいのレベルのようなので、これは見に行かねばとやって来たのです。 この日はバンの群れに混じって泳いだりし...
その日の夕方、猫は下から僕の眼を覗き込むと、脹脛あたりに前足をちょこんと載せてきた。そしてもう一度僕の眼を見てから、突然膝の間に四つ足ですくっと立った。ほんの一拍を置いて、身体をくるりと廻して膝の間に滑り込んだ。これまでも膝頭に身体を預けることはあったが、膝の間に座ったのは初めてのことだった。猫の名前は「すず」という。昨年の年末、暴風雪の前に保護した雄猫である。雌と思って保護したら雄だった。その保護までのプロセスは何度か書いたので、ここでは繰り返すまい。いずれにしても去勢手術を終えた猫は、12月16日から我が家で暮らしていた。そもそも見かけたのは9月で、11月の中旬からその存在を意識するようになった。皆さんには「ちょびお(仮称)」として紹介していた。病院での検査の結果、猫エイズ(FIV)への陽性反応を示し...SoLong!!ちょびお物語完結
HotWheels:'98 SUBARU IMPREZA 22B-STi VERSION ('23/01 RONIN RUN No.4/5)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
ネットニースにこんな写真が載ってました。 新型プリウスのダメージラッピング 現物見たら思わず触りたくなりますね。 今日は近所に自治会の書類の配布で 少し歩きました。 病気になってしばらく 歩けるようにと 毎日杖を突きながら歩いていました。 歩くしか他に治し方がわからなかった...
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS+SEL14TC f/5.6 1/500sec ISO-400ほぼ毎年訪れる場所なんですが、大体がオナガガモと白鳥見て終わる場所です( ̄◇ ̄;)朝一にオオタカが木に留まっていないと絶望的だし、居てもほとんどがあらぬ方向へ飛んで行って終わり。カモへの突撃が撮れても、それは幼鳥ばかりで成鳥に至っては数年チャンスがありません。と言うか、自分が来てる時は一回も無い!!なので、運試し的なノリで来てる感じ?おみくじで言えば...
昨日のブログに書きましたように帯広の百貨店藤丸が昨日で閉店しました。これで道東から百貨店がなくなりました。駅周辺の歩行者の減少が大きな原因です。小樽は北海道の代表的な観光地のひとつですが、やはり帯広と同じ問題を抱えています。ほとんどの観光客は運河周辺と北一硝子などのある堺町通りだけに集中します。有名な寿司屋通りでさえも、20年前よりも少し人が減っているような印象を受けます。運河周辺には和楽やとっぴー...
ネットニュースに蝋梅の記事があったので 早速写真撮ってきました。 もう少しで 春ですね。 写真の為だと上り坂も 平気です。 銀行に半日いて 午後から撮影に行ったので 夕食は手抜きです。 銀行にいるとき暇だったので 歩行記録見てたら 仕事の日は、毎回1万歩超えてますね。 やっ...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、先日お散歩した大船フラワーセンターで出会ったオレンジ色の花と実です。オレンジ色の花は、カエンカズラの蕾です。オレンジ色の実は、センリョウだと思いました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
ハワイのレストラン、お持ち帰りだけの店舗が増えつつあるの〜⁇
ハワイでゴハンは、そんなにいいお店に行って食べることはない服装は普段着で、足元はビーサンで行けるお店しか、行きません私のスーツケースには、ドレスもヒールの靴もありません結婚式に出席する時だけは、ドレスを入れてハワイ入りしました。カウカウハワイさんの記事に
世間はZTF彗星で賑わっていますが、私には良いチャンスが巡っていません。画像処理の勉強を行うなかでPCの環境を整えようと、正月明けからCドライブをSATA-SSDからM,2-SSDに取り替え、OSをWin11に更新してPIの勉強を行っています。一か月弱の使用でWin11、天文ソフトなど問題なく、PCも快適に作業が行えているのですが一つだけ残念なことがあります。それはディスクトップ画面のタスクバーです。Win10ではタスクバーは上下左右どの位置にでも置けたのですが、Win11ではタスクバーの位置が下に固定なのです。私は以前から左タスクバー派です。解像度1920x1080のディスプレーの狭い縦方向の下側をタスクバーで占有しないように余裕のある左側に配置していました。ちなみによく使うソフトのアイコンは右側に集め...あなたは上、下、右、それとも左?
冬の天竜浜名湖鉄道 プリンス岬から「どうする家康号」を 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D E-M5 mkⅢ …
" 小深堀の風景(1月29日12時頃)” 久しぶりに陽射しが戻ってきた。朝食後、庭に降りて薪の整理をしていると、昨年末に都会から新築のお宅に越されてきたHさんの奥さんが声を掛けてきた。「おはようございます。この辺はこんなに雪が降るんですか?想定外…
続・新宿御苑新年、はじめの一歩●お馴染み早春に彩るジャノメエリカ遠くから見ると何だか判りませんがそばに近づき愛嬌のあるふうせん型の姿に毎回、ほっとなります。ずいぶん伐採されてしまいましたが長く咲き続けるのでしばらく楽しめそうです。(1月18日・撮影)●●●●●●エリカの花咲くころ。
ZTF彗星 2023/1/29早朝 250mmと150mmで
この前の記事では416㎜+APS-CでのZTF彗星(C/2022 E3)でしたが、同じ時に250㎜と150㎜+フルサイズで撮影しました。せっかくですのでアップします。まずは250㎜+Canon6D。250㎜でも尾がいっぱいに写りました。250㎜での撮影がぴったりかもしれません。 Canon EOS 6D(HKIR
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに三本松の埋立地周辺を夕景散策。ここはクレーン大手のタダノの試験場があります。立っている場所は・・・こんな感じなので注意。この隙間に落ちたら戻って来られないでしょうか東波止まで行ってみました。良い時間帯ですが、あまり焼けませんでした。さて、帰って美味しいをいただきましょう。2位転落中なので応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
好条件に恵まれたので久々のご機嫌伺いです。上が南になっています。TOA extended fL 1760mm F11.7 Bitran BJ53L -20℃L:2'x4 RGB:各々4'x2 Σ 32' LRGB 合成下は、ほゞそのままの画像です。もう少し近かったらな~といつも思うところです。明るいのでF11.7でも何とか納まりますが、ピント合わせは大変です。下は2年前...
当ブログに何回も登場している廃業した洋服屋さんのショーケースに残るマネキン、名付けてミスターダンディ。本当は「なんとなく」ではなく、わざわざ出かけてきた。なにしろ入院前2週間は、県外には行かない、不要不急の外出は避けるよう指示を受けている。ダンディさんに会いに行くのは「不要不急」で片付けられない。呼ばれているような気がした。僕も現世に別れを告げ、ミスターダンディの世界の住人になってしまうのだろうか。LEICAM10MONOCHROME/SUMMILUXM50mmASPHなんとなくミスターダンディ
こんにちは 今日は日曜日 休日ですが 息子が出勤するので その時刻に合わせて 駐車スペースの雪かき それに車の雪落をしました 積雪は 2~3㎝で 僅かで…
今朝、起きて窓の外を見ると一面の雪景色ただ、日も差していたので、午前中に溶けてしまうだろう…と言う事で、雪が残っているうちにMF巡回をスタートしました。 取り…
続・新宿御苑新年、はじめの一歩●歌のタイトルそのままですが苑内のあちこちに咲いたペーパーホワイト寂しい季節には欠かせないお馴染みの風景です。ニホンズイセンに比べると丈夫なのか晩秋から咲き始めたくさんの白い花が目につきます。花のまわりに梅、桜、福寿草・・・とたくさんの彩りになるのももうすぐです。(1月18日・撮影)●●●●●●●●●白い花の咲くころ。
名曲百選第六章(61)あとどれくらい切なくなれば あなたの声が聴こえるかしら・・・
最強寒波襲来で、とにかく寒いですね。暫く続くようですので、皆さん体調管理にお気をつけください。 先日、晴れた日に撮ってきた写真です。久しぶりの水晶玉写真。 …
強い冬型の気圧配置のときの東京地方では、透き通るようなきれいな朝の色が見られることが多くあります。 この日もそのような日となり、朝早く多摩川にやって来た甲斐がありました。 こちらは夜から朝に変わるブルーモーメントのタイミングで京王線の電車が多摩川橋梁にやって来たタイミングでの1枚です。 夜明けのブルーモーメント (多摩川/東京都 多摩市) Photo No.2309久しぶりにスッキリした朝の色を楽しむこ...
■ 趣味の野鳥観察(翡翠 川蝉 - カワセミ ♀)6 撮 影:台北市画 像:撮り置きですawjp® reiko にほんブログ村ポチッとお願いい…
9552を8800円指値していたが、今日はアップダウンがありそうに感じインできなかった。あれよこれよと思案しているうちに10000円だ。完敗です。この後FPG・中部鋼鈑・キーエンスの指値をするも決算プレーは成立せず。キーエンスは命拾いものでした。かなり低く設定したのが良
室戸岬周辺で撮った写真を、投稿していましたがこぼれてしまった写真がありまして、集めてみました維新の志士中岡慎太郎像を、早朝の朝焼けの中で撮りました。風雲に立ち向かう志士らしく・・・、見えるかな中岡慎太郎像の近くにある室戸岬展望台から、東を望んで。朝の太陽が、まぶしい~同じく室戸岬展望台から、西を望んで。朝の風を受けながら見る景色は、写真よりも美しかった展望台から降りて来ると、雲の様子が変わっていたので、もう一度中岡慎太郎像を撮りました。維新の夜明けを見つめている・・・ようなイメージ。室戸岬展望台と恋人達の聖地。恋人達の聖地が気に入らない人がいたようで、大きく✖の傷をつけられてます。観光地ですから、傷をつけなくても。室戸スカイラインの上にある展望台から、室戸漁港を撮りました。ここから見る水平線は、空の青と海...室戸岬
2日前から熱が出ていた娘が今日、PCR検査で陽性に。それで孫と爺婆も検査を受けてきましたが結果、娘以外は全員陰性でした。でも濃厚接触者ということで外出自粛になります。 いつもは娘と一緒の部屋で寝ている孫は私の部屋で寝ることに。 食料は買い置きがかなりあるので1週間くらいなら買...
アリエクスプレスで買ったパワーメーターを試してみる【電力計】
アリエクスプレスで買ったAC用のパワーメーター(電力計)を動かしてみました。PCやエアコンなど家電製品の消費電力や電力量を測定出来るモジュールです。今回買ったのは、電流をACCT(カレントトランス)で100Aまで計測できるタイプで、大電力を計測できます。
今朝の雪風景新雪に朝日が輝く2023/01/30 07:04 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm EOS70D 今日撮り・雪景色・気動車・猫ハチ...
カワセミと容易に出会える尼が台総合公園、昨日もそうでしたが、まずカワセミ待ちの間に身近に来た2羽のメジロ、尾羽を拡げたシジュウカラなどのアップです。なお、今日は良い天気ながら、最高気温は一桁7.6℃で寒く、新作は無しです。写真日記ランキングポチッとこちらにも↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記ランキングポチッとこちらにも↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆シジュウカラ、ツグミなど(尼が台総合公園/長生村)
自宅庭での撮影。OLYMPUS OM-D E-M1に、RAYQUAL NF M4/3(レンズマウントアダプター)で Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 ZFレンズを装着しての撮影。面白い世界が表現できました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ Carl Zeiss Planar 50mm F1.4 ZF RAYQUAL NF M4/3★励みになります。応援クリックいただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公開。...
今日で1月も終わり! 粉雪が舞う日もあって例年以上に寒い1月でしたけど忙しかったからかあっという間に過ぎた感じです! 来月は少し余裕があると良いのですが・・・ さて、昨日のニュースを見てそうだったと思ったプロ野球の春季キャンプ! 今年はWBC(ワールド
1月31日(火)晴 退院して2739日 / 手術から2821日 朝晩の冷え込みが、 毎日毎日こんなにも厳しかったことは自分の記憶にない。 野良のいぬねこたちが不憫でならない。 近所でよく見かける薄茶のニャンはこの寒さをどう凌いでいるのだろうか。 なつきさえしてくれれば。 あ...
<p>みなさまこんにちは、emiです。RECAMP館山は千葉県館山市にあるキャンプ場で、関東圏のみなさまが主に行かれるのではないか?と思われます。 プレオープン時に行ってレビューしたのですが、その後、本格オープンしてから2度行 […]</p>
茜空の彼方、春仄かに見えて ── 続・夏恋日記 令和五年一月三十一日(火)
2023年1月に詠める Vol.1<基本>
寝落ち明けの月曜日はつらい ── 続・夏恋日記 令和五年一月三十日(月)
短歌:故郷の星空
「やん衆にしん漬け」が届いた日 ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十九日(日)
プチ・お布団読書の理由(わけ) ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十八日(土)
【NHK朝ドラ】「舞いあがれ!」舞ちゃんの心を潤す貴司くんの短歌
翼がほしい ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十七日(金)
今宵からハイボールで平常運転再開 ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十六日(木)
【母の介護】今日から介護短歌をインスタで投稿始めました。
Turn Noth-Northeast ? ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十五日(水)
『風の掲示板だより2022』◇ 世界に発信したい「有り難う」
ひたすら燃料投下で乗り切るのだ ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十四日(火)
Turn Noth-Northeast ! ── 続・夏恋日記 令和五年一月二十三日(月)
短文讃歌日記
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)