今日も雨予報なんすよねぇ。3月15日の鶴見緑地ですなんだこのパイロン。とっても静かです。人いねぇ…こんだけどよどよした感じの空だとそらまぁ来ないか。そういえば…もうすぐ入れるようになります冬の間入れなかった山のエリア、ようやくです。なんかまだゴリゴリやってる
む~パパさんの奥さんのルーティン『朝のストレッチ』で画像処理が前提のタックトップ姿の画像をお預かりしていましたがわがままボディー感を是非オリジナル(カラー)で掲載させて欲しいとお願いしたところ、期間限定でOKを頂けました。私の方でその公開日を本日七夕に設
5月2度めの帰省の最後はやっぱりこちら…今日のきな子さん丸亀駅前の警察犬きな子の銅像、この時期はプレーンなのね。ここからいつものところに移動して…5月25日の丸亀城です今日はマルタスの方向から来てみました。どんよりしてるなぁ…梅雨っぽい感じがしますなぁ…まだ入
隣村のコウノトリの巣に2羽の鳥 左は親鳥と思った 望遠で覗くと2羽の幼鳥 1羽は死亡と2週間前にお伝えした 誤報だった 天気が激変していた2週間前 親鳥が餌遣りに戻った 見えたのは幼鳥1羽 もう1羽は死亡? 傍らの御老人に聞いた そうらしいよ 実際に1羽しか姿を見せないことが続いたらしい それで1羽死亡と思った人もいたそうだが全くの誤報 私もそう思い込んでいたので真に受けたが 嬉しい誤報だった 丁度親鳥...
3羽の幼鳥がいる隣町外れの牧場入口のコウノトリの巣 こちらを見る右の鳥 くちばしが赤っぽいので親鳥かと思った やはり幼鳥 黒かったくちばしが親鳥のように赤くなり始めている 撮影は昨日 孵化後50日余りだろう あと10日程で巣立ちだ 一旦巣から離れ1時間後に戻ると丁度親鳥が給餌に帰って来た 幼鳥達は一斉に膝を折り翼を丸めて『平身低頭』スタイル 餌を貰うコウノトリ幼鳥は必ずこの姿勢になる 一方で親鳥は...
7度と夏の冷え込みだ 風が収まり草原には霧が棚引く 一昨日35度の猛暑が嘘のようだが 北国の気温は変り易い 池の毛嵐が凄い 朝日が昇るとやはり『火の玉』出現ww 近辺でセキレイ達が朝の餌取 まずは黄色のツメナガセキレイ 多分両親鳥と手前は若鳥 体を丸めて寒そうだ 近くにハクセキレイ 両者は人家近くと草原に住み分けている だが時々一緒になる 喧嘩はしない ハクセキレイの見る先に… この幼鳥 黄色セ...
先の休日、妻はゴルフの誘いを強い日差しの紫外線を理由に断っていたらしいのですが昼に社長さんから電話があって、○○会社の連中も居るからと夕方からのゴルフ宴会に引っ張りだされました。妻が帰宅してから分かったのですが、脱衣場にブラが2つあって下着も含めすべて着
「前回の記事」の続きです。風鈴の向こうのカラフルな模様は紫陽花です。風鈴の写真を見ていると、涼しさを感じますが、撮っている時は暑いです・・・。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
昨日(土)の外干しです。妻は朝から鳥かごの清掃を始めてホースで放水2羽のオカメインコと水遊びしていました。海外サイトで昔の邦画がリンクされているところがありました。インテリ女性が取引先との接待で社長に売られてしまいます。ベットの上で抵抗むなしく果てた女性
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(青葉木菟 - アオバズク)05 撮 影:東大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキ…
Hydrangea Garden(鶴見緑地・2025年6月某日) その3
6月14日の鶴見緑地です。花の谷から緑のせせらぎエリアに移動しました。こちらもたくさんのアジサイさんがございます。どんどん雨が強くなりまして…さすがに無理ってなりました。なんで今日はここで終わります。では。(おわり)
今日はこの白のブラジャーです。私の好きな刺繍が施されたブラジャーです。このアングルだと胸には谷間があり、それなりの大きさと見えますが……パンティはブラジャーとお揃いで花の刺繍があります。モデルさんが着ていたブラウス越しのブラジャーも……このモデルさん、撮
今日は令和7年7月7日、777のスペシャルな日でしたね! 七夕は毎年雨が降るって思ってたら 今年はお天気良いだけじゃなく めちゃ暑かったー!!! 雨の日が少なくて、ちょっと不安ですね。 そんな暑さや
さて、私·····明日·····白内障の手術です。 2ヶ月前に予約していて、この間 ズーッと緊張が続いております。 明日はまず右目。 手術そのものは10~15分くらいの 簡単な手術だそうですが、 受ける身になるとドキドキするよね? まな板の上の鯉になってきます。 🐶来てく...
ベルーナドームが暑さ対策で大規模ミスト設備を導入。見てみると結構な量のミストでした。 客席の場所によっては濡れてしまいそう。あ、雨でも濡れてしまうドームだから問題無しかな。ランキング参加中写真・カメラ
こんにちは 7月8日 火曜日 今日から今週の仕事が始まった 仕事帰りに遊びに行こう と思っていたが 急用があって 残念ながらカメラ遊びはできなかった 今…
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(青鷺 - アオサギ)06 撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに参加中で…
夏の天竜浜名湖鉄道 西気賀駅の「ゆるキャン△ SEASON3」×天浜線ラッピング列車他
夏の天竜浜名湖鉄道 西気賀駅で「ゆるキャン△ SEASON3」×天浜線ラッピング列車とC Nexsus号を 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D E…
鎌倉市北鎌倉明月院での撮影。ここ明月院の悟りの窓(丸窓)は、丸窓越しに緑の庭園と室内の赤絨毯、それに電灯とのコントラスト、それに添えられた紫陽花の花籠が絶妙のバランスで和の趣を醸し出しています。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
土曜日は勝浦にある瀧口神社例大祭で疲れ気味、日曜日は孫預かりで体力消耗。孫が帰った後から土曜日の祭りの写真整理、そして記録アルバムの作成。動画の整理アップでブログ更新は出来ませんでした。 今日の更新素材は、少し前となりますがジックリと録することができた庭に飛来したクロアゲハ。このような時のために保存していた在庫です。 にほんブログ村
Hotwheels NISSAN PATROL CUSTOM 2023年2月発売 ホットウィール ベーシックの日産パトロールカスタムです。これ系は崖を走ってナンボ!いやー、これやる勇気はありませんわ。
宮城県栗原市の一迫地区である。この土曜日に車で行ってきた。その前の週には新幹線で仙台に行った。その仙台へ車で行っていれば、帰りに一迫に立ち寄ることは十分可能だった。一見効率の悪い行動ではある。でもその非効率の中に休日の愉しみがある。 さて、僕は宮城県の全ての旧市町村には既に訪問済である。一迫地区も十回近くは行ったと思う。いつもと異なるのは、今回行ったのは「旧・一迫町」のなかにある「旧・金田村」だということだ。旧~旧と遡るのはキリがないので、金田地区と呼ぼう。そこに「もう一つの商店街」があると聞き、訪ねてみたのである。 そもそも一迫は、それほど大きい町ではない。合併前の人口は約9000人である。…
こんにちは 7月7日 月曜日 朝のうち 雲が多めで 七夕はどうなるか…と言った空模様だったが その後 晴れてきて 気温が上がってきた 午前中で すでに29…
引き続き浜中町です。温泉に入っていくことにしました。こちら、浜中町ふれあい交流保養センター霧多布温泉ゆうゆさんです。前回ご紹介したモンキー・パンチコレクションも近く、また霧多布岬では野生のラッコを見ることもできます。 magumagudon2.hatenablog.com 住所:浜中町湯沸432 営業時間:10:00~22:00(入浴受付最終21:00) レストランは11:30~20:30 いたるところにルパンの仲間たちを見ることが出来ます。入口でルパン三世のお出迎えです。 こちらは自動券売機で入浴券を買うと(大人500円)2次元バーコードが発行されます。それをかざすことで浴室へ入ることが出来…
令和7年7月7日はラッキーセブンが3つも並ぶという事で・・・
今日は”七夕”! 令和7年7月7日で7が3つ揃うというラッキーな日?って事で会社の若手が2組も婚姻届を提出するという事でおめでとうございます! 末永くお幸せに💞 って事で自分は月曜日ですが早出&残業でございます💦 今週も頑張りましょう! さて、参院選議
白い蓮の花たち。。清らかに咲いて。。今年も大船フラワーセンターの蓮の花たちに会いに行ってきました・・261品種340鉢の蓮が展示されています・・最初に淡いクリーム色と白い花たちを・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~...
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
富良野市にあるフラノマルシェは富良野の活性化のために2010年にオープンした複合商業施設です。何年ぶりかで立ち寄りました。富良野産の野菜や果物、ふらのワインなどがあります。ここへ来れば富良野のお土産はとりあえずそろいます。中央にはイベント広場があり、そのまわりを農産物直売所や物産センターが囲んでいます。写真のようにテーブルやベンチもあるのでここで買ったものを飲食することができます。フラノマルシェから5...
そういえば昨日は七夕だったのですね。中学高校生の頃、まだ今よりはマトモな恋愛観を持っていた時代には、一年に一度しか会えない織り姫と彦星を気の毒に思ったものです。それが大人になるに連れて、一年に一度でも必ず会えるなら幸福なんだって思うようになりました。なんか辛い恋愛でもしたん?話聞こっか?そしてオッサンになって実感するのは、年に一度であっても、必ず会わにゃならん義務感しんど!ってことです。年に一度で...
tomica TOYOTA ALPHARD 大人気トヨタのアルファードです。最近値崩れして、残クレ勢が大変みたいな話がありますが、それでも結構高値で精算できて結果プラスになった話もよく聞きます。リセー
たまには日替わり以外も @ 美食家 でめきん (びしょくや)
さて、毎度おなじみの 相模大野駅北口側にある 美食家 でめきん (びしょくや)でランチです。 専用書庫は、こちら 店頭の案内看板がこんな感じです。当然ですが、日替わり定食のメインは、毎日変わります。 入店すると、いちばん奥のカウンター席に案内されました。この日はカウンター席は空いているけど、個室にグループ客がたくさんというパターンでした。 いつもいただいている日替わり定食は、1000円をキープです。...
7月4日に行った、万博記念公園の早朝観蓮会の様子をご紹介します。前回行った時よりも、蓮の花がたくさん咲いていました。ピンクの睡蓮も一緒に咲いていました。白い蓮もきれいでした^^蓮の蕾とチョウトンボ「もしもーし」 電話をしているみたいでした(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。夏の甲子園をかけた高校野球香川大会が7/10(木)に開幕します。(開会式は6日の夕方に行われました。)開幕試合から大手前高松-藤井学園寒川という好カード。三本松の初戦は2回戦。小豆島中央・高松西の勝者と対戦します。酷暑の中の大会なので1回戦不戦勝は助かりますが、最後の登場となってしまったため決勝までの5試合を僅か12日の間に戦うことになりました。シード校が15日間...
ヨーグルトに入れる ドライフルーツ今日は、ミカンと桃とパイナップル どれがおいしいと思う? 友達からたくさんゴーヤもらったので ゴーヤチャンプル作ってみました。 前から入れようと思っていた 「コンビーフハッシュ」入れて作りました。 とってもおいしくなります。 ゴーヤもよく炒...
▲α1Ⅱ+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/160sec ISO-100前回より6日後の朝8:40、早朝から遅れて登場は日数空けても同じだった。9時前からスタートは遅いと思うので、ココは餌場として弱いままなのだろう。この枝から始まるかと期待したけど、覗き込む程度で居なくなってしまった。他でお食事されて休憩まで入られると、最初のダイブ撮影はいつになるのやら…1週間近く間を空けてはみたけど、状況改善はしていないようです。ワンチャン...
赤倉温泉の町並みは、クラシックネガでも撮った。温泉街をぐるりと一周する間に撮った50枚ばかりの写真から10枚ほどをセレクトした。50枚・・・。これは僕の撮影スタイルからすると、驚くほど少ない。僕は森山大道さんの「量のない質はない」という言葉を信じているのだから・・・。何故こんなに少ないのかといえば、単純に「暑い」からだ。東北地方の暑さなんてしれていると思う方もいるだろう。そこには2つの盲点があるので、確認して欲しい。 <ふたつの盲点> ①一ヶ月前(5月下旬)まではストーブを使っていた 〜身体が急激な気候の変化についていけない。 ②山形県の内陸部は、実は驚くほど暑い 〜①とのコンボ攻撃で体力と気…
富良野の人気カレー店「唯我独尊」へ行きました。普段は並ぶのが嫌いな方ですが、せっかく富良野まで来たことですし、30分ほど並んで入りました。ここの人気メニューは自家製ソーセージカレーです。自家製ソーセージは、カレー屋ならではのスパイスを数種類使って独自の味付けをされています。私が注文したのはオム+ソーセージカレーです。オムレツを開くと中からチーズがとろっと出てきます。ここはカウンターにお皿を持って行き...
まいど!おおきに〜ですわん 7月7日(月)晴れ このおもクソ暑いのに大阪・関西万博に行ってました😅七夕の万博で7回目ですわん 人気パビリオンの予約抽選が当たら…
士幌キャンプは暴風雨の中で!
10月の予約受付開始します!!
【11月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
秋の天空ヴィラ!!
今頃 門扉の紅葉が秋仕様になりました。
紅葉シーズン10月の予約は7月1日から・・・
【登山】2023年9月の雨竜沼湿原
白野江植物公園 2023年11月
★修行僧になった気分で天空の古刹を参拝じゃ♪景色最高の『山寺(宝珠山立石寺)』を観光★
門司港レトロ 散策② 2023年11月
葛城の雪③ ~つつじ園周辺
つけ麺(吉祥寺大勝軒/紅葉/大勝軒まるいち)(2025年5月)
葛城の雪① ~ロープウェイ周辺
川上(鳩原)神社 紅葉
楠妣庵観音寺 紅葉
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)