私的ハノイのケーキ屋さん3選:その3 Maison Marou
こんにちは(´∀`*)だいぶ間があいてしまいましたが(; ̄Д ̄)私的ハノイのケーキ屋さん3選、3つめは...MAISON MAROUです(*゚▽゚*)!ガイドブックにも載っている有名店で、ホーチミンに2店舗、ハノイに1店舗お店があります。フランス人の方が立ち上げた、ベトナム産のカカ
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
前回からのつづき南伊豆にあるお化け屋敷に再利用された壕を見てきました!(2021.5)静岡県の戦争遺跡によると、ここは特攻関連ではなく横須賀海軍警備隊により掘られたという。子浦漁港に車を停め海岸沿いを探していく蔦がいい感じに育っている倉庫隣にあった小さな壕倉庫
ほぼ正面向きで飛んできたプロペラ機が・・・近付いてきたところで少し旋回した。飛行機[JA3949]第一航空
次の日の昼休みは渡り廊下で女子達に囲まれていた。菊川美香とバンドメンバーだ。何でもギターの森下梨花が彼氏のバイクの後ろに乗って事故にあったようだ。彼氏も命に別状はなかったが大怪我をしており、梨花は左手を骨折したとの事。新入生歓迎会で軽音楽部がライブをやる
最高のコンディションだったGW撮影分の最後は、おなじみの干潟星雲(M8)と三裂星雲(M20)付近です。そして夏の天の川は明るいとはいえ、カメラレンズとポー...
月末が近づいてきたいつもの月末処理銀行に入金に行かねばと思うけれどこの頃、銀行に行くのが億劫になってきてネットで振り込みで済ませる通帳に記帳するのが溜まって来たので娘の所に行ったついでに近所のATMへ・・・あれれ・・・?ATMが無くなってる娘に尋ねると2,3カ月前に撤去されたようどうしよう・・・銀行を変えたいけど変えられないこれから駅前まで行かないと・・・相変わらずのGIFアニメ背景だけでも変えればいいんだけど・・・面倒くさがりのバァバの愚痴
びっくり価格の8型タブレット EGBOK P803 は買いだ!っていうレビュー
6月17日からイオシス各店で販売が開始され、ネットニュースを中心に話題になっていたタブレット「EGBOK P803」。アキバはもちろんのこと、広島や福岡、大阪までは買いに行けないので、ネットで注文してみました。お店で直に買えば(税込)6,980円だけど、ネットで注文したら送料がかかるので、実質7500円程度です。そして数日後に届いたのがこれ。あぁ、これって先月日本から撤退することが発表されたDiDiFood(デリバリーだっけ?)...
池の畔に涼やかな彩(いろ)。。堀切菖蒲園の花菖蒲たち。。初めて・・堀切菖蒲園(東京都葛飾区)を訪ねました・・横浜方面からは日暮里で乗換え・・日暮里駅構内の案内が英語づくしなのに驚いて・・初めての京成本線・・堀切菖蒲園駅から下町の風情にわくわくしながら・・遠足気分で向かいました・・江戸時代からの花の名所で会えた・・たくさんの花菖蒲たち・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして...
いやあ~晴れたらもう夏ですねえ。南からの湿り気のある風が吹くと潮の匂いがする季節になりました。 今回は19日(日)の写真です。この日は県立美術館で始まった企画展を見に神戸市内です。 美術館に行く前に、先
名曲百選第六章(32)こんな夜は I miss you ・・・あなたがいなくて寂しい
先週に続き、近くの公園のアヤメです。 この日は、写真を撮りに来られてる方も多かったです。 白とピンクの可愛らしい花。 青い縁取りの花も綺麗ですね。 こ…
【品川区最北端の駅】目黒駅 正面口, 東口, ホーム, 線路の風景
撮影日: 2021年8月12日 目黒駅の出入口や駅前、ホームの風景をお送りする。当駅には、JR山手線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線が乗り入れている。目黒駅という名前でありながら、所在地は目黒区ではなく品川区にあり、品川区最北端の駅となっている。 ※使用カメラ:HUAWEI NOVA 5T 目黒駅正面口(中央口) 目黒駅東口 目黒駅を中心にした路線図路線図 JR目黒駅のホームで撮影した山手線 目黒駅南方の道路から撮影した山手線 関連動画:目黒駅周辺を散歩 隣の五反田駅の記事 山手線についてのおもしろい記事 目黒駅正面口(中央口) 目黒駅東口 東口の様子は自分で撮影できなかったため、ス…
毎日洗濯はするのですが、良い天気が続くといろいろと、大ものを洗濯してしまっています。毛布も洗うことが出来ましたし、夏掛けの布団のシーツも洗いました。はじめて洗濯機が家にやってきたころは、洗濯物を挟んで絞るローラーがついていました。近所の日立のお店で買った
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/7.1 1/500sec ISO-320 前回の内容に納得行かなかったので、再度来てみましたが…ハスの葉が成長していて全く撮れる気がしないww肝心の離水シーン無しで終わりそうな予感です^^;過去の撮影でも同じでしたが、1DXでは撃ち抜いて撮っていた記憶もあります。問題は打ち抜ける場所へ飛び込むかどうかに尽きますがね。そんな期待を抱いて再チャレンジですww↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただけ...
おはようございます♪今日の「ふぉとれたぁ」は・・・↓朝日に照らされ高架下の地面にストライプ模様が出来ていましたそのままではつまらないなと、何と!恥かしながら自分が登場!(*´艸`)足長婆さん!実際とは大違い・・・この長さはトップモデルも負けるやろう(笑)贅沢言わん・・・こんなに長くは要らんから、もう少し長さが欲しいワタクシであります('◇')ゞあしなが婆さん
マリーゴールド、ニチニチソウのこぼれ種が出現。6.23、ホオズキの実が成ってた。...ホオズキ(ナス科)2022.4.12、出現。5.16、お花が咲いてた。6.5、カメムシが茎に大量にくっついてるのを発見。シュッシュしたけど一斉に逃げただけで戻ってきてる。https://blog.goo.ne.jp/rina-go/e/fe147ea2b279a217bc5adbb85c4e1c792020-2021ホオズキ2022
おはようございます。 ほっといてもピカピカの飼育水で生体の調子がいい水槽。。 憧れますよね。 この90②水槽。リセットしたのが去年2月でした。 この後はなにもやってないと思う。 たぶん(笑) この時、底床を抜くことはしていないので、2年以上底床のメンテを行っていないことに...
おはようございます♪ 今日で6月もラスト、2022年も半分が過ぎますね。 写真は、ラベンダーと地鉄電車。立山町の下段駅あたりで。 劔岳をからめる予定でしたが、午前中ははっきりしていた稜線も午後にはどんより。 午前中は逆光で電車は暗め。午後がいいのですが、残念でしたね。。。 手入れされているオジサンに会いました。道路側にはみ出た花を刈り採っておられ、一束もらいました。部屋中、いい香りです♪ ラベンダーと地鉄と 下段駅を出た電鉄富山行き(左方向)のタブルデッカーがやってきました。まだ2連で走っています。 午前中は逆光で電車のボディは暗めですね。 午後から暑い中待っていると、少し遅れて、立山行き(右…
(前記事より続き)途中目の前をモンキチョウがヒラヒラ飛び回っていたのが これまた気になって・・・・・そこでほんのちょっとだけ時間を割いてからやっと本来の目的地 ササゴイさんに会える可能性の高いポイントに到着・・・・・でもササゴイさんの姿は見あたらずそこにはまだ顔のあたりが灰色っぽいハクセキレイさんがいましたここは川ですが潮汐の影響を受けるエリア この時は水が満ちてくる時間帯だったのでタイミング悪か...
【Nikon D850】何か気になる【AF-S NIKKOR 500mm F4E FL ED VR】
IidaStyle 釣り教室 初心者必見 野鳥撮影 Nikon D850 AF-S NIKKOR 500mm F4E FL ED VR
おい!お前からは酸っぱいフレーバーがするぞ!!! 暑いですね!猛暑です異常です。 滝のように汗が出ます。それは自然なことであり 健康的だとだと思いますが 人によっては汗の匂いが気になったり 酸っぱいフレーバーな体臭を感じることもあるかと思います ちなみにケトン臭と言ったりダイエット臭と言ったりします そんなこともあろうかと今日は体臭対策の方法です。 サクッと簡単にお話しするのでぜひ試してみてください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
入院中に単元12の結果が返却されていました。提出したのは以下の3作品。まずは(イ)タイトルは「朝のダム湖 湖畔の遊歩道から」です。評価はA+。【良いところ】・…
アジサイ 京都 建仁寺霊源院 「紫陽花は観賞するもの!飲むもの!・・・♪」
(2022/06/11 京都市左京区 建仁寺 霊源院 新庭園「鶴鳴九皐」)紫陽花は毒性があり飲めないそうです!・・・しかしここの変種の額紫陽花は甘茶で戴けます ♪(FUJIFILM X-T4 105 / 70-300mm F4.5 1/1000 ISO800 CLASSIC mode)
アマサギです田んぼには 日陰がありませんそれを承知で出かけたのですが・・・強烈なグリーンを背景にしたアマサギは綺麗でした暑さなんかをものともせず 夏を謳歌...
ネギ畑・麦畑・直播栽培たんぼ風景ネギ畑草取り麦畑直播栽培たんぼ羊のダイズちゃん犬のメロンちゃんネギ畑・麦畑・たんぼ風景空撮 YouTube風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
山頂でお昼を済まし下山開始。この時期の鳳来寺山のお目当ての花の一つ、カキノハグサがあちこちに咲いていました。カキノハグサはヒメハギ科の多年草で、マメ科に似た黄色い花をつけます。名前の由来は葉の形が柿の葉に似てるから。山頂付近はもうピークを超えた様で、少し痛みも見られました。下って行くとまだまだ綺麗な花も見られます。カキノハグサと一緒にシライトソウも咲いていました。美濃加茂の米田白山でたっぷり見てき...
松戸の本土寺水面に映る花菖蒲がきれい2022年6月13日(月)11時00分日蓮宗長谷山本土寺花菖蒲菖蒲田に一面咲く長い渡り廊下最盛期の景色花が水面に映る景色松戸の本土寺水面に映る花菖蒲がきれい14
我が家、築20年以上経った家のため近ごろいろいろ壊れています テレビ エアコン 給湯器 洗面台 をここ数年で買い替えました そして今年はトイレからの水漏れ 近所のヤマダデンキに相談したら、節水
シオカラトンボが止まっていたのでどこまで気配を消して近づけるかをチャレンジしました。ちょうど装着していたレンズは105mmのMacroです。トンボまで約1m(1:6相当)トンボまで約30cm(1:1相当)息を止め、そっと近づくのは骨が折れます。にほんブログ村...
照りつける太陽、上昇し続ける気温、暑い夏がやって来た。まだ6月なのに。もう夏。今年の梅雨明けは早すぎた。梅雨入り宣言も遅かったから東海地方は観測史上最短の梅雨となった。こんなんでは、もはや亜熱帯地方では無いだろうか。トウモロコシの背丈はもう身長くらい。成長が早い。そんな外で運動には不向きな季節ではあるが、なぜかこの暑さの中で走りたくなる気分にさせる。それが夏って言うモノだ。空が青い、緑が濃い、身体...
ちょっとっ、Karasuっ信じられないことっに、本州でわっ40℃らしいよっ。そうだね・・・最近は北海道でも暑い夏だけれど、本州の暑さはレベルが違うからね・・・大阪なんかでは10月でも暑いからね・・・そだねっこのみっも、東京からっ引っ越してきたけれっど、北海道わ涼し
久しぶりに「R GREASER'S」にハンバーガーを食べに行きました。オーナーさんにも「お久しぶりです」と言われたくらいご無沙汰だったかも。後輩の整体後のお約…
Aloha6/27に関東は梅雨明けしましたね〜今年はかなり早いと思ったら、史上最短らしい。長〜い夏がやってきます。しかも猛暑梅雨が短いと水不足もあるし、電力ひ…
今年も無事繁殖した毎日この近隣を飛び回ってるどうもこの電柱の電線がお気に入りちゃんと記憶してまた来年も来るんだろうむっ 黒いムクドリが混じってる最近たまに1羽だけまっ黒い奴がいる...
■ 趣味の野鳥観察(繍眼児 - メジロ)5 撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko にほんブログ村ポチッとお願いいたします …
桃太郎くんのベロはこれだけ伸びても重力の影響を受けません!!&召使いのお昼ごはんを奪い取るお嬢さま
夕方のお散歩中の、ももた こと桃太郎くん♪片足上げておちっこタイムでございます~゚。(*^▽^*)ゞ夕方のお散歩は、6時過ぎに家を出るのですがアスファルトがまだ熱を帯びているのがはっきりとわかるのですよね~。。。o(゚^ ゚)ウーンもうすこし時間を遅らせればいいのですがももた時計は、5時半ごろになるともれなくお散歩時間をお知らせするみたいなのです。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ わんタン暑さバロメータがMAXレベルを表示しております💦お...
篠窪(しのくぼ)の隣町 草月流 佐久山様「ピペリカム」の赤い実の活け花が素敵 (2022/06/28)
こんばんは篠窪の隣町秦野市の渋沢駅にある秦野市所の出張所にお花コーナーがあります。草月流佐久山様が6月の生け花を生けてくださいました「ピケリカム」の赤い実と「スターチス」を使った生け花を生けてくださいました。「ピケリカム」は黄色い花が咲きますが、やがて赤い実をつけます。長く楽しめる花です【佐久山様の作品】↑「ピケリカム」の赤い実と「スターチス」【渋沢駅付近の様子】↑渋沢駅前の花屋さん↑丹沢が見えます篠窪(しのくぼ)の隣町草月流佐久山様「ピペリカム」の赤い実の活け花が素敵(2022/06/28)
今年も梅雨の雨間、上高地を訪れることができました。昭和50年にマイカー乗り入れが禁止されました。その前に一度だけ平湯温泉取材のついでに大正池まで訪れた記憶があ…
山口市宮野桜畠にある木梨堤、スイレンが大群生~。建物は、江戸末期に活躍した木梨精一郎男爵の邸宅~。軍人・政治家として、四境戦争や戊辰戦争で重要な貢献をされたとか~。小雨で水位が下がったため池も多いなか、ここはしっかり水を湛えています。コイ発見~。黄色い花と緑の葉にカープが映えます~。結構いますね~。赤いトンボも発見~。ゆうゆうと目前を泳ぐ~。しばらく遊んでくれましたが、そろそろお帰りでしょうか~。さいなら~!スイレンとコイ
場所は 目次を見るには表示をクリック ワーケーション最適度~★★★★★ 快適な室内、小さいテーブルの前であぐらをかいて仕事もとってもいいよね長時間仕事できるし、2Fで仕事は十分出来る大阪の真ん中で何処
前回は花がたくさん咲いていると言いながら、合歓の木の葉っぱだけを取り上げました。いくら天邪鬼と言ってもそりゃないでしょうってことで、今日は花ばかり、、、以下のじゃれあいの恋歌はもう何度もアップしてますので、ほんとうはもう挙げたくなかったんですけど、、、昼は咲き夜は恋ひ寝る合歓の花君のみ見めや戯奴さへに見よ万葉集8-1461紀郎女「昼は咲き誇って夜は抱かれて添い寝る合歓の花をわたしだけ見るよりあなたと見たい」なんて言って合歓の枝を送ったって言うんですよ。これに対する返歌我妹子が形見の合歓は花のみに咲きてけだしく実にならじかも万葉集8-1463大伴家持「あなたからの贈り物の合歓は花だけで実はならないんじゃないでしょうか」(口ばっかり~)なんて答えています。詩の上でのじゃれあいですよね。ちなみに紀郎女は天智天皇...いくらなんでもね~合歓の花
昨日セドナに戻りました。16日ぶりに見るセドナは圧倒的に美しく、雄大で、大きな愛を感じました。宇宙の法則では外側の世界は内側の世界の反映、あなたはどんな世界を…
鬼ヶ城~熊野速玉大社~雲取温泉 晴れ 世界遺産熊野古道の景勝地台風で通行止めだった遊歩道が復旧している!鬼の見張場 オーバーハングした石英粗面岩からの眺望は特異的熊野速玉大社 朱塗りの社殿が美しい。水の動きを神格化した雲取温泉高田グリーンランド 近畿では
アホな冗談で涙流して笑う屁みたいな写真を大きく飾る今はどの辺りだろう どの辺まで来ただろう僕の人生は今は何章目ぐらいだろう朝が、昼が、夜が、毎日が、それぞれに愛おしいCanon EOS 5D MarkII+EF17-40mm F4L USM 2015年5月 開田高原 ブログランキングに参加しています。今日も一票、よろしくお願いします。...
楽しみにしてたどすこい暑気祓いッス。なんでも4時半には閉まっちゃうみたいナンですよ。しょうがないんで、井筒3兄弟の相撲茶屋寺尾ッス。味噌ベース頼んだんですが、チョイと拍子抜けだったのは、普段、極薄味のボクから見てもおやぁーうす味???って感じ。イマドキのお相撲さんも減塩食なのかなぁ・・どすこい(仮
RAW現像:Capture One 22 両足ふくらはぎ周辺の筋肉痛がまだ治っていません。しばら〜くまともに走っていなかったから仕方ないね。 CCB - Romanticが止まらない www.youtube.com にほんブログ村
「【考えたこと】クラゲを見て人間の生活を考えた話」 今回はクラゲを見て人間の生活を考えた話です。 先日旅行で船に乗る機会があり、一人甲板で出航を待っていました。 そろそろ出航かななどと思いつつ、眼下の水面を見てみると、ぽつぽつと白いクラゲが浮遊していることに気づきました。 彼らは水面に合わせるようにひたすらゆらゆらとしていました。 そして汽笛が鳴り、いよいよ出航へ。 じわじわと船によって発せられる水流によって周囲の流れが変わっていきます。 するとクラゲたちは流れに合わせて大きく移動。 次第に船の方へ流されて行き、やがて見えなくなりました。 このクラゲたちを見て考えたこと。それは人間の生活です。…
撮影会は定期的に開催されていたのですがタイミングが合わなくて久しぶりの参加です最初は何をどうしたらいいのか分からずとりあえず普通に撮ってみましたNikonD85058mmf/1.4Gf/6.31/400秒ISO400このあたりからファインダーに集中できるようになりましたNikonD85058mmf/1.4Gf/1.41/500秒ISO100布1枚で世界が広がるんですねイメージはスターウォーズのオビワンケノービだったのですがちょっと違いますね(^^;)NikonD85058mmf/1.4Gf/5.61/320秒ISO320布をまとって白い紙の上に寝転がってもらいました浮揚感みたいなものが感じられるといいのですがNikonD85035mmf/1.4Gf/5.61/200秒ISO200本当は風景の中のポートレー...久しぶりのポートレート
あらぎ島の後は道の駅 白崎海洋公園へまーまーバイクもいてドキドキ着いた途端に異世界が広がります( ゚Д゚)そびえる岩山それも白い!なんか日本でないような雰囲気( ゚Д゚)海もとっても綺麗で良かった(*´Д`)なんかモデルさんの撮影とかしてたょ若者はきゃっきゃはしゃいでたょ(*´Д`)いいねいいね♪時間が許すならずっと海眺めてたい場所です(*´ω`)道の駅もお得なお野菜や果物があって良かった♪帰りは海沿いをトロトロと帰りました~...
所在地観音寺京都府福知山市大江町952福知山には観音寺が三つありますが、ここは大江町の室尾谷山観音寺です。鬼ケ城(城跡)への登山口としても人気があります。平安時代、西国三十三所観音霊場の札所を決める会合に、ここの本尊十一面観音さんが朝寝をして遅れたため札所から漏れたという伝承があり、それ以来朝寝の観音さんと呼ばれるようになったと云われています。仁王門は本堂北西の谷筋に所在し、寺伝では明和年間(1764~71)の建立と伝え、頭貫木鼻の細部意匠から判断しても、十八世紀後期に建てられたとみられる。平面は三間一戸八脚門で、両脇背面一間に床を張りで、仁王門に安置されている木造金剛力士像は貞永2年(1233)に製作されたもので像高阿形像293.0cm、吽形象296.0cm、当地方を代表する鎌倉時代の大型の木像で貴重な...朝寝の観音さんと云われる観音寺2022.06.23
文月に入るまえに、関西もきのう、梅雨があけました。結構長く生きてますが(笑)これほど短い梅雨は記憶にありません。梅雨が短い、ということは夏が長いわけで、正...
6/26 ODAIBA撮影会でのAyanoさんの写真をアップします。新人モデル企画の撮影会。各部60分X3。3部とも参加して、タイプの異なる3人のモデルさ...
広島県府中市の矢野温泉公園四季の里で撮影しました。#広島県府中市 #府中市上下町 #矢...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 功(@isao1688)がシェアした投稿
広島県府中市の矢野温泉公園四季の里で撮影しました。#広島県府中市 #府中市 #府中市上下...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 功(@isao1688)がシェアした投稿
広島県府中市の矢野温泉公園四季の里で撮影しました#広島県府中市 #府中市上下町 #府中市...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 功(@isao1688)がシェアした投稿
兵庫に引っ越ししてきて4年が経過しました。 会社の借り上げ社宅も悪くないのですが、やっぱり自分の 家が欲しい。お庭が欲しい。埼玉のマンションも売れたので、 ついに中古戸建住宅を購入しました。65歳までローンですが…。 現在外装工事中です。 3週間後には引っ越しです。準備とか忙しくなりますが 楽しみです。 おしまい。
猛暑日続きの我が地元💦どこにも逃げ場がありません(*_*; それなのに、いろいろ事情があって、よりにもよって1番暑い時間帯に鳥探し散歩を昨日今日と決行しました。馬鹿としか言いようがありません(*_*; 結果、鳥の気配のしない神社や古利根川を彷徨うはめになりました(
こんばんは。 青空が広がった今日も梅雨明けに相応しい暑い一日。そろそろ見頃となった蓮の花を求めて遥々長崎県まで遠征してきました。 6月29日(水) 撮影長崎…
MAMIYA 1000TL + MAMIYA-SEKOR 55mm F1.8 / ILFORD DELTA 100 駐輪禁止 にほんブログ村 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'468x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3114123', border:'off'};}; (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
こないだ旭川に行ったときに…お気に入りの、就実の丘にて。愛車のグロムは…走行距離50000kmを越えました。昔のバイクなら、よく走ったねー!というレベルらしいですが…今のバイクは進化してるし、まだまだいけるよとバイク屋の人にも言われてます。これからもたくさんたくさん、一緒に北海道を駆け巡ります(*'ω'*)...
滋賀県守山市今年は早くも梅雨明けになってしまい、雨が似合う紫陽花なのに......芦刈園にて.....OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら励みになりますので、『風景写真』のタグをクリックよろしくお願いします。梅雨明けに.....紫陽花
先の週末、志賀高原へ行ってきました。まずは群馬県側の渋峠です。 ここから望む芳ヶ平はいつ見ても絶景です。渋峠では過去に何度も撮影していますが、初夏の写真では自…
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヨシゴイの飛ぶ姿は何度も見たが中々撮れずにいた。どこから飛び出すか分からないので、飛び出しても目が追い付いて行かない。何度か飛ぶ姿を見て、目が慣れるしかない。やっと飛ぶ姿をファインダーに入れる事が出来た。ピントは甘かったが最初なので良しとする。ヨシゴイ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属・全長31cm~38cm・翼開長53cm・上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛で覆われる・インドから東南アジアにかけて分布・日本へは夏季に繁殖のため訪れる(夏鳥)(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に...飛ぶヨシゴイ
こんばんは。 yasiです。 今日の広島は、晴れ。 気温32/25℃..朝から暑いです。 クラリネットの練習も、昼休みのお散歩も汗だく^^ タオルが離せない一日でしたね。 そういえば、昨日、広島梅雨明けしたようです。で、今日の画像は6/4のもの。 アジサイを撮りに出て、庚午の裏通りを歩いて2号線まで歩きました。一枚目は、庚午神社。 Google Mapにもありますが、詳しい説明なし..ネットで調べるとホームページがあったりし...
令和4年5月撮影、法然寺(ほうねんじ)で、サツキを撮りました。[予告] 明日は、「御所市 九品寺 千体仏 サツキ」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入...
家の外に出れば・・・ドッと、汗が噴き出るようです。そんな中、アガパンサスの清涼感ある彩りに出会えば、なぜかホッとします。 ユリ科 アガパンサス(Agapanthus)は南アフリカが原産で、African lily, Lily of the Nile 等と呼ばれているようです。この暑さの中、元気に花を展開しています。■アガパンサス・・・爽やかな清涼感。...
谷端川緑地ビヨウヤナギの花が一面に2022年6月3日(金)9時30分谷端川緑地道ビヨウヤナギあじさい八重のあじさい色々のあじさいの花タチアオイくちなしカタバミランタナのコンペイトウみたいな花谷端川緑地ビヨウヤナギの花が一面に45
カッコいいCONTAX RTS II 出動可能、でもジャンク集合体…写るのか?
ミラーをやっと直せたCONTAX RTS II。何度か空シャッターを押しているうちに、勘が戻ってきたのか、軽やかなシャッター音を響かせるようになってきまし…
「権現坂ガード」 東京都北区王子の権現坂ガードの風景です。 ふと思ったんですけど…ゼスプリのキウイのCMって、なんかめちゃくちゃ熱くないですか?爆弾ジョニーと…
海洋堂 キャラクターリボSeries コリラックマ FUJIFILM X-T1 ひとり遊びをしている、 コリラックマ。 どこか寂しそうに見えます。。。 もうすぐリラックマも到着するから、 もう少し待ってて…
さっぱりと フレッシュトマトのそうめん暑い日のお昼ご飯^^あっ 太いですが そうめん(半田そうめん)なのです。トマトは皮をむいて薄め5mmくらい?にカット...
3334. 国鉄ローカル線 ベスト15 / 第6位 釧網本線 ①
何と、4年間もほったらかしにしていた ”国鉄ローカル線 ベスト15” です。最後に残っていた第6位は北海道から釧網本線です。網走~東釧路(釧路)間166.2kmを結んでいます。釧網線界隈には都合5回訪れています。S59-8S60ー1S60-3S62-8(H24ー8)海あり、山あり、湿原あり そして温泉あり、と楽しい所です。ネタも豊富なので2回特集で行こうと思います。 ...
駐車中のミツオカ ゼロ ワンMitsuoka Zero-1 1994- Koyapop took this picture in 2019 in Tokyo.
01.多摩川橋梁の小田急4000形 Odakyu 4000 series Koyapop took this picture in 2022.
Renault Megane 2002- 攻めたリアスタイルが印象的な2代目のルノー メガーヌ
2002年にフルモデルチェンジをして2代目になったルノー メガーヌです。翌年追加設定されたメガーヌ CCはこちらをご覧ください。→Renault Megane CC 2003-先代のメガーヌはこちらをご覧ください。→Renault Megane 1995-Renault Megane Tokyo 2009年撮影Renault Meg
2022年6月に撮影した野川のトウキョウヒメハンミョウです。トウキョウヒメハンミョウ 東京都 野川 2022年6月撮影 Cylindera kaleea yedoensis Koyapoo took this picture in 2022 in Tokyo.トウキョウヒメハンミョウ 東京都 野川 2022年6月撮影 Cylindera kaleea
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)