はてなブログ更新しました。https://hira25624.hatenablog.com/今日のタイトルは、みだしのとおりです。YouTube動画(スライドショー)も初めて埋め込みました。こんな動画です。雲月山のササユリ(2025)
晴れが当分続きそう。。暑いです 庭活は、朝早く日陰だけで終わらせるようにしています。 今庭では、放任で毎年咲いてくれるキキョウ増え方もそっとです。 シャスター…
土佐市「蓮池公園」には、トンボや野鳥も来ていました。この小鳥ちゃん、たぶんオオヨシキリだと思う。おっきな声で、一生懸命さえずっていました6月25日撮影Z70-200mmf2.8VRSご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。Instagramもよろしくですハスのお花とトンボとオオヨシキリ
1933年に設立されたイリユーシン設計局(OKB Ilyushin)。開設当初より戦闘機、爆撃機、輸送機と幅広い機種の開発・製造を行い、中でも爆撃機の Il-4、対地上攻撃機の Il-2 は代表的な軍用機でした。第二次世界大戦後は旅客機の開発に注力し Il-14 "Crate"、Il-18 "Clam" "Coot"、Il-62 "Classic"、Il-86 "Camber"、Il-96 等々数多くの機種を世に出しました。Il-62 はソ連初の長距離用ジェット旅客機で 4基のエンジンを機体尾部に装備した T字尾翼機という英国の VC10 と類似した形態でした。1963年1月に初飛行しましたが…
ウズアジサイは遅咲きなのでしょう。まだ綺麗に咲いていました。 アジサイにしては少々変わった形をしています。 なんとウイルスによって変異したものを 江戸時代に園芸種として育てたというのですから驚きました。
最近…殺人的暑さです。老人には地獄です。体力をつけるには、食事が大切です。大奮発して…自販機の肉うどんです、確かに…四百円の肉うどんボタンを押した……のですが…
シテンクモキリソウ、オオバミゾホオズキ、コバイケイソウ群落など
シテンクモキリソウ年々少なくなっていますオオバミゾホオズキオオバタケシマランコバイケイソウ大豊作ツボスミレイカリモンガミドリヒョウモン...
昨日の午後、とてもとても暑い時間、昼寝でもしようかな〜と思っていたら、チャイムがなった。日曜日、こんな日に誰だろう⁇ゆうパックです〜!なぬ〜日曜日も配達しているの〜⁉︎暑い中、ありがとうございます。何だ・・・ん、袋が暖かい外はすごい暑いんだな〜と思った。
夕景 ~ピザトーストの朝ご飯、鶏もも肉のオイスターソース焼きの晩ご飯~
おはようございます。今朝も涼しい、朝散歩も気持ちいいです。でも、やっぱり日中は暑くなります、34℃。午後から少し風があるので、ちょっとはマシかな?28日の朝散歩新池オオヨシキリよく動くので、撮るのが大変です。相方苦労してます。メルちゃんまた会えたねぇ~尻尾を
ぶーちん on Instagram: "*ある日の#朝ごはんプレート#ホットサンド#タマゴサラダ とキャベツ#野菜サラダ#ヨーグルト#コーヒー-----#朝…
箱根湯本に来ています。強羅まで1往復して来ましたがこれからが本題。が、その本題までまだちょっと時間がある。というわけで箱根湯本駅が見渡せる陸橋の上へ。ここって駅改良で誕生した場所なんでしょうかね?さてここで狙うはGSE70000形です。
大阪府池田市にある古刹・久安寺。初夏の風物詩「あじさいうかべ」が今年も開催されています。先日NHKで放送されてすごい人が来た様です。毎日お手入れされているようですが、これだけ浮かべるのはかなり大変そう。...
秋田「美郷町ラベンダーまつり」を見てきました その1 (6月29日撮影)
前回までのバラ園に続き、またまた秋田の花の名所を観てきました。 今度の所はイベントつき 美郷町ラベンダー園で開催された 美郷町ラベンダーまつり 大仙市の国道13号バイパスから東へ車で15分ほどの山あい
今週は出稼ぎじゃないんで、午前中いつものこども自然公園へ。コレはロー人だけど、日曜日ってのと猛暑の影響か居るのは中高年のジョガーばっかですな。午前中とは言え結構な暑さなんで、このシトはこの暑さの中ヤバいんじゃないの?ってな中高年も。今週は火曜が雨っぽいからか、気象庁も渋ってるんだろうけど、まぁボク的にはもう梅雨明けだな!あとはお花でも。ネムノキにタイサンボクルドベキアのピンク版今まで気にしてなかったんだけど、そうにゃんトレインには乗ってるんだねそうにゃんたしか20000系の甲種輸送のときは山口県の方から不眠不休で同乗してきたんだよね。西の空には月齢4.0が最後に、否が応でも盛り上がってきます、、、前期高齢者への道…おとつい届いたんだけど、帯状疱疹ワクチンも助成の対象で、もう少ししたらこんなのが届くはず。ホ...チョロっといつものこども自然公園
大の里横綱昇進祝賀パレード(石川県津幡)凄い人。(⊙o⊙)2時間待ちしてたみたいw(゚Д゚)w大の里の表情が素晴らしい。☆*: .。. o(≧▽≦)o ....
Kodak FZ55Adobe Lightroom Classicこれくらいの大きさで、しかも液晶画面で見ているとD850の画像とコンデジの画像が全く区別...
昔は高原や山に入ればヤナギランやクガイソウは普通に咲いていた。どちらも盛夏の花なので避暑を兼ねながら花散策するのがとても心地よかった。ところが最近はヤナギランもクガイソウも見る機会がめっきり少なくなって出会うと新鮮な感動すら覚えるほど。花期はまだまだこれ
朝、UAMをC-130Tが上がったことを確認していたので、早目の昼食を食べて、厚木エンドへ・・・。C-130T、期待通りのショートアプローチ・・・(^_^)嘉手納を上がったKC-130Jが日本海方(三沢)面に向かうのを確認してRTB・・・。期待通りのUSNC-130TC-130Tの少し前に降りてきたCARAVAN#54(JNS)励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。6/29厚木プチ展開期待通りのC-130T
前回の記事の続きの行程です。撮影日は6月21日。さて今回は伊賀鉄道の北の端の方、新居駅近くの田んぼです。南の端の方の比土駅や伊賀神戸駅近くでは晴れていましたが、ここでは太陽のある方向には雲がかかっていました、、、「ふくにん列車」が田んぼ越しの築堤を走ります。
Nikon Z50Ⅱ AF-S DX18-105mmF3.5-5.6G変な世の中になってきたなあ・・いや、あらぬ疑いを持たれるよな男の教師。高学年のクラス...
おはようございます♪ ここしばらく傘マークがありませんが、梅雨はあけているのかも。 写真は、新湊大橋が一望できる富山新港展望台。富山新港開港10周年を記念して1980年に建設されました。 富山新港花火大会で、新湊大橋からのナイヤガラの滝を見るには絶好の場所ですね。 格好の穴場だったのですが、最近は早くから混むようになってきましたね。。。 富山新港展望台 高さは19.5m。エアコンは無し。ープンは8:30から4:30で、夜間は入れません。 新湊大橋が一望できます。 柵無しに。 展望台から。上の写真と比べると、立体感がありますね。渡船(越ノ潟フェリー)が走っていきます。 あとがき 昨年の花火の様子…
昨日は都内中心部を散歩してきました。分かってはいたけど、緑の少ない場所は熱がこもって暑かったです。直線距離だと我が家から20kmほどしか離れていませんが、そこは別世界・別空間。夜が本番のような、この街には若者を引きつける魅力があるようですが、何とも無秩序な空間にも思えます。暑いこの時期、近所のゴミ捨て場のような異臭さえ漂う街。これが当たり前になってしまうと慣れてしまうのでしょうか!?著名人の元居住地を記...
2024年7月お気に入りの場所で昼寝をする猫。ここで1つ・・偉いなぁと思うことがある。どんなに爆睡しても 口が半開きになっていてもこの上でヨダレを垂らしたことがなく私の布団は何度洗って干したのか覚えていないけどピアノの上は汚してはいけないと思っていたのだろうか膀胱炎になりかけて排尿回数が増えた時も結石からの痛みで嘔吐があった時も掃除するのはこの下の方だけだった。過去には私の布団1枚、ソファー1つ処分...
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしましたので御覧ください。 2025/06/22 Sun 04:22 賑やかな朝空2025/06/23 14:20 雨の中のチェリーセイジ2025/06/24 13:50 アカウリハムシとタチアオイ2025/06/25 04:55 階段途中の黄カラスウリ2025/06/26 13:37 小雨に濡れているスズメ2025/06/27 12:14 堂々の猫ハチ2025/06/28 14:46 (主に)土・日運行のリゾート列車「雪月花」...
10回目です。2025年5月14日~28日、北海道に車中泊で行って来ました。5月20日、鴛泊港で車中泊をしました。夜は、雨風が強く、フェリーが運休するのではないかと心配するほどでした。朝起きると天気も落ち着いてきたので、利尻島を一周することにしました。朝起きると、利尻山が見えました。ドライブの途中で撮った利尻山です。遠くに礼文島が見えます。オタトマリ沼に来ました。今回は、利尻山のすそ野が見えます。...
お知らせ放送大学のテキスト表紙写真も著作権に引っ掛かると発表されたので、アフェリエイト画像や、個人のノートをぼかして使用しています。博物館資料保存論も…
Cats 40, Kuala Lumpur, Malaysia 2025 お猫様はお寝子様。二匹でゴミ箱の守りをされています。どちらもとても穏やかなお猫様です。...
【BeLavende】スロバキア最大規模の「ラベンダー畑」Trnava pri Laborci
Levanduľová farma Trnava pri Laborci(June 2025) 毎年 6月中旬~7月中旬にかけて見頃になるラベンダー。 2025年6月下旬に、スロバキア東部に位置する、Trnava pri Laborci(トルナヴァ・プリ・ラボルツィ)を訪れました。 BeLavende(June 2025) ラベンダー畑の様子やオープン時間、購入品などをご紹介いたします。 【BeLavende】営業時間 【BeLavende】ラベンダーファームの様子 その他の注目スポット Bátovce(バートヴェツェ)(Levice近郊): Streda nad Bodrogom(シュトレダ…
【大里町の長者屋敷の碑とか】久慈川サイクリングコース終点付近スポット
久慈川サイクリングコース終点付近のスポット探索シリーズ2第1弾🚴。シリーズ2は大里町の地域お宝スポットを巡ります。大里町の長者屋敷遺跡、馬力神と湯殿山の石仏群、糠塚古墳に立ち寄ってみたというお話。#茨城県 #常陸太田市 #教育委員会 #クロスバイク #サイクリング #スポット
今日は映画館で予告をみてからこれは観たい! と思っていた『国宝』を観てきました。 鑑賞済みの人の話を聞くと、口を揃えて 3時間があっという間だった! 観て良かった! の仰ってたので、気持ちが上がってま
中国地方も昨日梅雨明けとなりました。観測史上最も早い梅雨明けなのだとか。鬱陶しい季節が早く過ぎればいいのにと思っていたらいきなりの猛暑本番。厳しい暑さがあ...
Chevrolet Corvette Sting Ray No.119
01.Chevrolet Corvette Sting Ray No.11902.Chevrolet Corvette Sting Ray No.119<DATA>Overall length : 30.8mmBody : metal
息子の実習も終わったので 息抜きに近くをドライブ 湘南も箱根もよく見えます。 子供は夕食はマックにしたので 冷奴三昧。 こんな夕食もたまにはいいね。
2007年6月 D80 SIGMA 17-70/F2.8-4.5 DC MACROにほんブログ村にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
最近、STRiDAにRIXEN&KAULを導入して《ニューワイヤーバスケット KF805WBK》を設置して使っているが、初期使用感をまとめてみたいと思う。 やはり、荷物を背中や肩に掛けるのではなくカゴに入れられる […]
2025年6月23日に御霊神社でアオバズクを見てきました。御霊神社でアオバズクを見てきました(2025年6月23日)
アナベルとピンクアナベル。。横浜八景島のあじさいの最後はアナベルを。。さまざまな種類の2万株の紫陽花が咲く島を潮風を感じながらお散歩しました。。終わり。。*八景島あじさい祭りは6月29日まで*今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)