鹿児島市の「歴史と文化の道」は国道10号の歩道に整備された散歩道です。まずは台座を含んだ高さが8mある大きな西郷隆盛像です。桜島を見据えるようにして立っています。ちなみに作者は渋谷のハチ公像と同じ人らしいです。国道を挟んだ向かいの中央公民館前からが撮影ポイントだといいますが、交通量が多いので車の流れの切れ目を狙って撮らないといけません。さらに記念写真を撮る場所と像が離れているので人にピントを合わせる...
今日の写真は昨日の夕方大阪駅の御堂筋改札を出たところ梅雨が明けて雲一つない夏空を一枚いただきました今年4月にリニューアルが終わってすっかり立派になった阪神百貨店ソフトで夜景にしてみました暑さ厳しいですね北海道は梅雨なんですか(驚)お気をつけて良い一日をお過ごしください(^^♪色んな風景~大阪駅前・阪神百貨店~
前回のドラッグストアへ整腸剤を買いに行った話の続きです。目的の整腸剤を買って会計をしようとしていたら、薬剤師さんにサプリメントのサンプル品をおまけにいただ...
山梨県北杜市のハイジの村で撮影しました。勤務している近くに政治家が集まる「たい家」という料亭があります。昨夜は政治家が集まっていたようでお店の前に黒塗りの車が数台停まっていました。運転手がいるためエンジンをかけてエアコンを利かせていました。政治家は環境問題とか関係ないのですかね。歩いて5分の所に議員宿舎があります。余計な事を言ってしまいましたかね。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ハイジの村(6/30)
5月20日 自宅近くにある『北公園』で見頃となった≪春バラ≫を撮ってきました。たくさん撮ってきた春の美人モデルさんたちを2回に分けてお届けいたします。このつづきは次回へ・・・今日で6月も終わりですね。今年もアッという間に半年が過ぎようとしています。明日からの残り半分を充実した月日にしたいと思います。今月も多くの方々にご訪問いただき有難うございました。来月も引き続き宜しくお願いいたします。ブログランキングへ...
今日、岳温泉の宿で目覚めると雲は有りましたが陽が差して良い天気でした。そんな確認をしてから温泉に浸かって、、あ、夜中に風呂掃除が入ったので透明の湯に成ってました。前日のような濁り湯の方が好きだったのですが、残念。wwそして、朝食を頂いてから急いでチ
この日鹿島で試合があると分かっていたら、このルートは選ばなかったかもしれません。ひたちなかからの帰路、この日は水戸から鹿島臨海・鹿島線・成田線のルートを選んでおりました。前回乗ったのはまだキハ20?が走ってた頃なので、何十年ぶりだぁ?時間帯のせいか、非常に繁盛していた道中でした、写真は撮れなかったけど(T^T)
ご近所の庭の石垣の上に宿根アスター類の花が咲いています。毎年、この時期に同じ場所に咲きます。原産地は北アメリカです。この花は約500種類あるそうです。花期は6月~11月です。用途は切り花、鉢植え、花壇です。花言葉は「損得勘定」と紹介されています。今日は宿根アスター類の花と山野草・ミゾソバの花を紹介致します。1.6月29日の宿根アスター類の花2.6月29日の近くの道辺に咲ている山野草・ミゾソバの花(とても小さな花びらです)宿根アスター類の花と山野草・ミゾソバの花♪
EOS R5+RF70-200mm F2.8L IS USM山頂の家にはエアコンがない。幸い今までそれで困った事はない。でも、今年の暑さは半端でなさそうなので、もし暑くて耐えられなくなったら非難するための場所を下見に行った。我が家よりも標高が高くて、木陰があって、風通しがよくて、爽やかな景色の場所。ここでも暑かったら車の中にでもいればいいか…と、カーテレビに映る猛暑のニュースを見ながら思ったり思わなかったり…。ランキングに参加し...
今日はお休み。午前中に私用で外出した。銀行へ行って退職金を下ろして税金払ってといろいろやってきた。現時点での最低限の支払いは終了。身軽になった。と同時に貧しくもなった。今月は前職の給料があったので退職金を半分下ろしてこれが残り。これが俺のお
紫陽花のころ… あまねちゃん その9 ─ 北陸モデルコレクション 2022.6.12 富山城址公園周辺 ─
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 あまねちゃん、立ち居振る舞いも美しいです (^^) 現在のファイル利用量 54%。
今日も早朝と夕方の佐鳴湖畔散策です。晴れて日中の最高気温は33℃まで上がりました 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D E-M1X …
こんにちは。 今日も暑かったですね・・歩いていて・・体が汗臭くなっているのがわかりました。 今日は 熱中症対策で 梅干しを 朝 昼 おやつ時 帰宅時と 4個食べました・・なんとなく 頭痛にな
日曜に買い物に行った近所のスーパで、またスペースアポロの変わったのが出てました。今度は「メロンクリーム」です。新しいのを見かけるとついつい買ってしまいます。中のクリームが変わるだけで、外のパンは変わりません。薄い緑色のクリームは、いわゆる菓子パンのメロン
熊本県宇土市の船場町・石小路町付近は,浜戸川の支流船場川が流れ江戸時代はじめから宇土細川藩蔵屋敷、船手奉行屋敷などの武家屋敷が設けられ,荷物の集積場としても賑わっていた場所です。その船着場の横に石造りの眼鏡橋があります宇土市指定有形文化財にも指定されてい
チェーン店ではないっぽいファミレスに行って食事をしてきました安くて普通でしたデザートがまあまああるので頼みましためちゃくちゃ普通の味でした早めの月経がきてゆううつに過ごしていましたが、今回の月経は大量出血がなく安心しましたいつもなら出血多量でフラフラにな
新規開拓キャンプ@滝谷森林公園キャンプ場 2022/05/28~29 Part.3
皆さんおはようございます。2日目の朝がやってきました。この日も晴れて清々しい空気が流れていました。なんという名前か分からないけど、遠くに見える山々が素敵です。温度計を見たらこのときテント内で12.3℃でした。長袖を着れば寒くもなく暑くもなく丁度いい感じです。 …続きは記事本文で
いつものホッとする場所(今はもう蚊がすごくて近づけない(;´∀`)鳥もよく歩いてる♪2022.5.23 服部緑地都市緑化植物園 “PEN”皆さんのぽちっ励みに なりますありがとうございます(´▽`*)...
こんにちは 今日も ほぼ午前中は 雨 午後から上がってきましたが曇天です 気温が 22~3℃なので 蒸し暑い感じはせず過ごしやすいです これだけが救いです…
娘達が幼稚園の頃『お仕事頑張ってね』そんな事を毎日言われてた次女の入園式の帰りに年中さんになった長女と満開の桜の木の下で懐かしい思い出ですお手数ですがポチッと…
今日は、ニュースで気象庁が、九州から北陸にかけて、広く梅雨が明けたと発表したそうです。梅雨に入るのが遅くて、二週間ほど前に梅雨入りしたと思ったら、もう梅雨明けとは・・・。ほとんど雨は降っていない気がしますが。こんなに晴れの日が続くと、水不足は大丈夫なのかと心配になったりします。。。当分雨は降らないようです。。。今日も朝早くに、愛犬と散歩に行きましたが、朝日が強く照り付けています。愛犬がいつもと違う道に行きたいというので、川の反対側へわたって、上の道を歩いています。川沿いは、6時台でも、日差しが強いです。。。できるだけ、日陰の道を歩きたいものです。。。先日、このあたりで、白いアガパンサスを見つけました。今日は、まだまだ綺麗なアジサイを見つけました。多くのアジサイは、色が褪せて、しおれていますが、まだ元気なも...早くも梅雨明け・・・
今日は 真夏<猛暑< 酷暑日でございます。 朝早くからスマホには 熱中症警戒アラートが 何度も表示されています。 この暑さの中で 行動するのは 本当に酷です。 年々、夏は暑く、 冬は寒くなる一方で
01.VFA-102 NF-115 F/A-18F 165876 ATSUGI May 23, 2005 [ 機体交換 ]02.VFA-102 NF-115 F/A-18F 165876 ATSUGI May 25, 200503.VFA-102 NF-115 F/A-18F 165876 ATSUGI August 18, 200504.VFA-102 NF-115 F/A-18F 165876 ATSUGI September
オオタカの幼鳥が巣立った!公園内はいろんな鳥の幼鳥で賑やかだった
梅雨が明け、猛暑が続いている東京。 でもそんな暑さに負けず、よく行く公園にバーディングに行ってきました。 公園内ではいろんな鳥の幼鳥が元気いっぱいに育っていて賑やかでした。 この公園では毎年オオタカが
涼を求めて「瓜割の滝」 - 昨日(6月28日) ●● こう暑くなると、水や渓谷が恋しくなります。 ネットで「京都・滋賀近辺で湧水など冷たい水の流れる 川はないか」・・・結果の一つに「瓜割の滝」がヒット しました。 早速カーナビセット
早い・美味い・安いのキャッチフレーズでお馴染みの、吉野家さんの牛丼と言えば、これはもう他の追随を許さないくらい、他店より頭ひとつ抜け出ているようなクオリティは、すき家・松屋を遥かに凌ぐもので、自他ともに認めるところだ。紅生姜は敢えて自家製を使用したが、市販品を用いる方が吉野家さんに更に近付くと思う。アレンジなら、温玉風半熟卵を乗っけるとか、一味唐辛子をふんだんにぶっ掛けるとかできるが、牛丼を煮込んだお鍋の煮汁を再利用していく。レンチンしたジャガイモ・ニンジンを放り込み、少々煮詰めるとお味も濃くなるので、勝手に店名を使わせてもらうが「吉野家肉じゃが」へのリメイクが簡単に出来るのがメリットで、本来は牛肉の追加も行えば恥ずかしくない肉じゃがになるだろう。■吉野家完コピ牛丼の材料(約2人前)・アメリカ産牛バラ薄切...吉野家完コピ牛丼~リメイク肉じゃが~
写真は人との違いを見せるのが極めて難しい表現手段、さらにいえばアートだと思います。その機能や性能には差があるにしてもカメラやレンズ、画像ソフトも主たる部分ではそんなに違いはないですよね。画像の鮮明さ、ボケの綺麗さ、操作の高度さ・・・そういったことを必要としない表現もいっぱいあるのです。被写体にしてもそうです。ずば抜けて個性的なヒマワリとかも、たぶんないと思います。どんなモデルさんが1番かも誰にも決...
こんにちは!メグおばちゃんです。毎日、猛暑猛暑の日本列島ですが、皆様、お元気でしょうか?この調子の気候で7月8月が乗り切れるのか!?体力に自信がない・・・さてさて、本日のお話は・・・今、さわやかに咲いているアガバンサスのこと・・・6月26日(日曜日)の山下公園で。外観はよく写真に撮る由緒ある「ホテル ニュー グランド」とアガバンサス・・・残念ながら、お食事やお茶の経験なし・・・(笑)涼し気で季節を告げ...
今日は病院のモーニングで御座いますが・・ 出来たら病院とはお友達になりたくない。 年を重ねると病院と上手なお付き合いも必要ですわね。 こちらの病院、昔何度か…
6月29日 後場の動き 日経平均 26804.60 -244.87 下落で
〔東京株式〕5日ぶり反落=利益確定売り優勢(29日)☆差替(時事通信)-Yahoo!ニュース26804.60↑-244.87(15:0026687.47(09:44)安値、前場で全ての動きが・・後場は安値停滞で動意薄大引けに、明日も弱い動きか225先物26690↓-380(15:09)26740-330(15:06)26803.92↑-245.55(14:4726751.91↓-297.56(14:11)26728.55-320.92(13:27)安値圏停滞ですね・・大引けも・・安値圏か26728.74-320.73(13:15225先物26700↓-370(13:15)225先物26790↓-280(14:50)26814.23(09:00)26858.68(09:17)26687.47安値(09:44...6月29日後場の動き日経平均26804.60-244.87下落で
毎日暑い日が続きます。6月27日にはまさかの梅雨明けになりましたが、こちらの週間天気では来週ずっとマークが続きます。毎年9月には梅雨の見直しが行われるようなのでどうなるのでしょうか!?さて庭の方ではバラがきれいに咲いてます。6月中旬くらいからバラの季節が始まり見頃を迎えたようです。惜しげなく切って来て部屋中に飾ってます。早い梅雨明けで園芸種の花たちが輝いています。イチゴの実付きも良くなってきました。日中は暑いですが日が落ちるとぐっと気温が下がるので昨夜は涼みに出てみたんですが、そこに広がっていたのは満点の星空(*´▽`*)しばらく見蕩れていましたが夏の夜空もにぎやかですね。見ていたら視界の隅で星が流れた気がしましたそろそろ白鳥座の季節で七夕も近づいてきましたね。昨夜は風もあったせいかじっと星を眺めていると...今日の庭から
2022.6.24 或る“横浜” 回想録過去を振り返る時間が出来たので、 僕が1983年から1993年まで住んでいた横浜を訪ね歩いてきました。戸塚区に1年。磯子区に9年も住んだことがありました。理由は転勤族だったからです。懐かしいですね、30年以上前のお話です。 昔の職場も今もありました。お忍びなので顔は出しませんでした。26~35歳の間です。バブリーな時代とも重なります。僕の人生にも、幾つかの重大な岐路があ...
コエビソウ。 この花、なんていう名前なんでしょうか? 今、アガパンサスが満開ですね。 【おまけ!】 川口駅東口から歩いて15分くらいでしょうか、「韓ビ…
今朝も晴天、梅雨明けの早朝は少し風がヒンヤリしていて気持ち良い。気温は28℃だが熱中症の不安は感じない。川沿いではカワセミ、水田にはアオサギが寛ぐ。谷の農道を…
桔梗も咲き始めています今年は去年より元気が良くて・・・これも嬉しいこと!!今朝も梅雨が出来ていてビックリ!!やっぱり撮ったのです今日も見ていただいてありがとうございますランキングに参加して楽しんでいますクリックしていただいたらとてもうれしいです 梅雨が晴れた朝庭模様
今日は20126月28日に記事のリアップです。 今日のアン・画像遊び ハエトリグモの目の中のアン photofacefun.com なアンだよ 今日の話題…
こんばんは今日の野球中継🥎、というか最近のドラゴンズ、観てもストレス溜まるだけ🥵まあ、今のメンバーで勝つには相手がミスしてくれないとかなり厳しいそれで勝っ…
どういうわけか 富士五湖巡りみたいですねー梅雨の真っただ中というのに 真夏みたいな暑さです。晴れ間を狙って撮っていますが雲の様子も安定しませんね。しかし、ここは晴天です。前半に立ち寄った大淵笹場とは大違いですね。きわどいところに停めたので 沈みゆくサイドスタンドとの勝負です・・おまけ本栖湖・・・綺麗ですねー湖面の色に魅かれて 撮ってしまった帰りは霧がすごくて 100m先も見えないくらいでしたね。足...
コモウセンゴケです花は5mmくらいの大きさ、すぐに萎んでしまいます絶滅危惧種ですオケラオケラという花がありますが、、、昆虫のオケラは子供の時に見たきり堀に落ちて這い上がろうともがいていましたオツネントンボ地味なトンボ写真(植物・花)ランキング...
コロナ禍で行けずにいた場所は数知れず。。。先日、数年振りに会う約束をしたトモダチとどこへ行こうかと思考を巡らせて、ふっと脳内でピントが合った場所は…ずっと前から気になりつつ行ったことのなかった「岡本太郎記念館」!南青山の閑静な場所に建つ岡本太郎の生家であるこの記念館。辿り着いてまずその庭の佇まいにびっくり!東京のド真ん中にジャングルだ。視線を感じて見上げれば二階のベランダからは太陽の塔が庭を見下ろしています。太郎氏のかわいいオブジェが所狭しと置かれたこのお庭。バナナのような実のなっている木からびろ〜んと伸びる花?までまるでオブジェ。友がスマホをかざして調べたところ「バショウ」という植物で、バナナのような実は食用には向かないらしい。とわかりました。ジャングルのような庭で太郎氏はあんなことやこんなこと考えてい...東京のジャングル
この日も朝から暑い日で、関東地方梅雨明け宣言された日でした。通過の20分ほど前に行きましたが、待って居る間、日射しが痛いほどでした。いつも同じような流し撮りばかりですが、この日は少し長めのレンズで連結面をアップで...ルーバーがギラリと光った位置追いかけて、木立バックに庇が目立つ様に...更に追いかけて、HMが見える所も撮りましたが、バッファが一杯になり、シャッターが途切れ途切れで上手く撮れず...D500はちょっと油断するとバッファが直ぐに一杯になってしまいます。回9110レ、EF811392022年6月27日撮影カシオペア紀行青森、返却回送(6/27)
稼いだお金の一部を税金として預けるのは解るけども残りのお金を使う時にも徴収される消費税は理由不明(物やサービスの支払に対する課税の合理性とは?)しかも個別間接税にも二重課税する問題は放置プレイみんなはフシギに思わないの? ボクだけ頭悪いんだ
「月」の撮影 2022年6月26日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL6、ポラリエ)
自宅前にて、「月」を撮影しました。 機材は、コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL6 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら) (★極軸望遠鏡 PF-LⅡ にグレードアップしました → 詳しくはこちら ) ↓ リサイズ、トリミング、感度ISO1600、露出時間1/400秒、セルフタイマー2秒 月齢26.3 この日は、月が プレアデス星団M45と金星に近づく日でした。 その姿は この目で なんとか見ることが出来ました。 特に金星の明るい輝きと 細い月のペアは とても綺麗ですね。 たまたま月が撮影可能な場所にあったので撮ったのですが シーイングが悪いため…
まだ6月なのに南関東の梅雨は明け、早くも連日夏模様な日々。彩さま、今日は学校がお休み。お外で散歩や、カフェさくらでソーダ水を楽しむ彩さまは、休日はおしゃれも楽しむ、ちょっと大人っぽい雰囲気の中学3年生でございます。↓↓↓にほんブログ村ランキングに参加しております。アイコンをクリックして頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
横須賀観音崎 de 海とバーベキューを楽しむ Beach ⇔ Park Living
横須賀の観音崎に登場した、バーベキュー施設 Beach Park Living に立ち寄ってみました。 伺ってみると、有料駐車場の裏手に立地しており…
日本通信『合理的シンプル290プラン』に契約申込みしました。
楽天モバイルの無料期間はもうしばらくありますが私は実質0円になる前、つまり8月末までには楽天モバイルを解約する予定です。解約する楽天モバイルの代替え先として私が正式に選んだのが日本通信の『合理的シンプル290プラン』です。公式サイトhttps://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html『合理的シンプル290プラン』は月額290円で電話とデータ通信1GBまでできます。私は買い物の時やたまに外出する時にクーポンやQ...
おはようございます♪ こう暑い日が続くと、こってりしたうなぎなどが食べたくなりますね(笑)。 熱中症にそなえて、水分は筋肉に蓄えられるので、栄養をつけるのは理にかなっているのかも。 写真は、ヘメロカリス。こちらもこってり、暑苦しい色ですが(笑)。 英国で人気の宿根草で、協会があっていろいろな品種が育成されているそうです。 一日でしおれてしまう一日花で、「デイリリー(Day Lily)」と呼ばれています。 ハートの花模様 トム・ワイズという品種です。ハートのようなりんごのような模様ですね。 ピントを手前に持ってくると・・。 シベが出現。 全体はこんな花です。 オレンジ色の花も、 一日花ですが、た…
久々に見たダズル迷彩柄車両。▲α6000+ E18-55/3.5-5.6 ☞ 82mm f8 SP1/250 ISO400リヤエンブレムが無く、車名判別...
今までと違って、ちびばとモデル を 他人(ひと)様に撮ってもらうのは、初。 少しは かわいい服を着て 撮ってもらおう と 思って 決行前日は 洋服選びを手伝い…
専用線の踏切を往く太平洋セメントDD511と森永 れん乳氷バー
2022年6月12日、自転車に乗って 生鮮館なかむら 里の前町店に行き、 実母に なかむら自家製 サーモン握り ↑ 大喜びで食べています~ 森永 れん乳氷バー いかるが牛乳 まろやかフルーツ オ・レ 妻に 贅沢サーモン三昧はまだ販売されていなかったので なかむら自家
再び長文注意:非推奨暴挙改造:レンズレス・シュミット化NEWTONY君でASI533MCPを使う
レンズレス・シュミット・ニュートン改造 ACUTER NEWTONY君にASI533MCPをムリに装荷し、AZ-GTiで試写。
iPad Proで使用するケースを買ってみました。このケースを装着した状態でMagic Keyboardにも装着できるようにマグネットが仕込まれています。また、キーボードと本体の接続についても端子があるので問題ありません。実際の使用感については、使ってみながらまたご報告させて
先日、カットしたばかりなのに、店頭の桐の木はたった二週間でこの状態。
みなさん、こんにちは。「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲…
カワセミの給餌シ-ン(Common Kingfisher Feeding scene)
カワセミ(Common Kingfisher)の親が魚を咥えて飛来して、雛への給餌が始まりました。 ⇧⇧ ランキングに参加しています。アイコンのクリック応援よろしくお願いします‼ 今日も応援、ありがとうございました。⇧⇧ I pa
京都 建仁寺 霊源院 街角スナップ 「どなたが茶を立てるのでしょうか!・・・♪」
(2022/06/11 京都市左京区 建仁寺 霊源院)紫陽花を眺め茶道具を眺める・・・贅沢なおもてなしの一時を過ごせます ♪(FUJIFILM X-T4 14mm F3.2 1/60 ISO1600 CLASSIC mode パノラマ3枚合成)(FUJIFILM X-T4 14mm F4.5 1/1000 ISO1600 CLASSIC mode
今晩は〜😄今日は耳鼻咽喉科へ行くために7時前に起きてパソコンの前で予約するために待機しました予約画面を出して7時と同時にクリック〜9番目です😁9:30-10:00の間です昨年の8月から副鼻腔炎で通院していますが…かなり良くはなっていますが〜まだ少し痰が出てきます先生も鼻の中は綺麗ですが、ファイバースコープで中を見ると痰がありますね…あと少しです…私もそうだと思いますが時間がかかります薬を飲むのも面倒になりつつあります来月までに完治したいですスーパーに銀行に寄ってから帰宅すると宅急便の不在配達通知書がありました名前は兄からでした夕方に届いたのが山形産のサクランボです紅秀峰〜甘くて美味しかったわ兄さんご馳走になりました夕食を食べてからナイトウォーキングへ行きました兄もプリオ君も...兄から山形県産サクランボが送られてきました
座骨神経痛がひどくなる少し前くらいから、片耳の耳鳴りがひどくなっていて、ずっと気になっていました。しかし耳鳴りって、原因もよくわからなくて治療法もあまりない…
今日四国地方も梅雨が明けました、平年に比べて19日も早い梅雨明けとなりました梅雨の期間が15日間・・、どうなっているのでしょうね梅雨が明けたと言っても、急...
4-5人が上を見上げてカメラ、双眼鏡を向けている。アオバズクでした。昨年と同じ所かな。アオバズク青葉木菟(緑葉梟)2022.6.26
松戸の本土寺花菖蒲が水面に映る2022年6月13日(月)11時00分日蓮宗長谷山本土寺花菖蒲菖蒲田に一面咲く長い渡り廊下最盛期の景色花が水面に映る景色松戸の本土寺花菖蒲が水面に映る13
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
またまたネタ切れです。ということで、ちょっと前の話ですが、6月3日に長谷寺に行った帰りに撮った写真です。この日は、このあと長谷寺駅と榛原駅間の急勾配を行く電車を撮りたかったのですが、良い場所が見つからずに終了しました。というわけで、この4枚だけになり、お蔵入りするところでしたが、ネタ切れのため復活となりました(笑)この撮影スポットに来たのは3度目になります。先日も赤目四十八滝に行く時にここを通りました。ちょうど「ひのとり」がやって来ました。田植えが終わった頃で、よく見ると棚田になっていました。ここでは火の鳥の他に、時刻を調べて行けば『しまかぜ」も見ることが出来ます。近鉄電車では最近「あをによし」という特急を走らせたようです。機会があれば乗ってみたい、というよりも撮ってみたいです。※撮影日2022.6.3長谷寺の帰りにちょっと「撮り鉄」しました
うわぁ、Karasuさん・・・いいお天気に暖かくて、お花もいっぱいで最高ですねぇ・・・そうだねぇ・・・って、はつなの時よりも絞りを開けているのにボケてないと思ったら、60mmで撮影しているんだね・・・はいぃ・・・同じマクロレンズですけどぉ、少し短いぃ60mmなんですよ
枝葉で遮られない良いところに来てくれました。すぐに飛ばれてしまって、残念ということが多いのですが、しばらくその場を離れず撮らせてくれましたよ。くそ暑い中、...
今朝は畑にスモモの収穫に行きました。朝から暑いったら! そんなに動いてもないのに汗だくになりました。 四国地方も梅雨明けしたとか?石手川ダムの貯水率が下がって…
ケリの幼鳥の飛翔!ケリは、チドリ目チドリ科タゲリ属に分類される鳥類の一種で、全長36cmです。頭から首は灰色、背や翼の上面雨覆は灰褐色、腹・尾は白色で、先の方に黒帯が出ています。脚が長く、飛んだ時には尾よりも脚が後方に出ています。また、翼の初列風切羽が黒色のため、翼下面や腹の白色との対照が鮮やかで、よく目立ちます。「キキッ キキッ」 あるいは「キリッ キリッ」など歯切れの良い大きな声を出します。主に関...
今日の午後、外に出たら水から出していたメダカの水草先端にトンボがとまっていましたあわてて小型ミラーレスカメラを取りに行って撮影できたのは一枚~トリミングを2段階にしました小柄なこのトンボは子供なのか?初めから小型なのか?この少しあとパセリを取りに出たらまだいて~遠くへは行かない羽化したばかりだったのかな~露出がうまくいかなかったけどキラキラしていてとても綺麗でした近頃カメラを使わないから思うように撮影できない自分にビックリ悔しいから玄関前で撮影頑張るかぁ~珍客のトンボ6/28(火)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)