京都 新大宮商店街のカクテル2025 と 南山ごちそうランチ
京都 新大宮商店街のカクテル〔バラ〕 2025年5月 Canon EOS R100+Canon RF24-105mm F4 L IS USM 2024年12月29日の続きです。 娘婿・妻・娘・孫と京都市営バスに乗って 京都 南山 Canon PowerShot SX700 HS に行き、娘婿・娘・私は 南山ごちそうランチ Canon Po
・2025/4/27~5/5 春霞と黄砂に煙る夜空のほのかな彗星。
4月下旬からの新月期は連休を挟んで数日おきに快晴夜がやってきた。但し、地上は遠く犬吠埼灯台の灯火まで見えていたにもかかわらず、どの日も星々は春特有のぼんやりとした輝きだった。夜半過ぎには天上のかけ橋のように夜空をまたぐ天の川も薄い雲の帯のようだった。薄明開始が午前3時過ぎと早くなり夜半前には船橋を出て外房の海岸まで70キロの道のりを急ぐ。午前1時をまわって南西の空、てんびん座βズベンエルケマリ近くに望遠鏡を向ける。前よりも少し明るくなってきたC/2021G2アトラス彗星を狙う。光度は13等、光のシミのように画像に写る(画像上左)。筒先を東の中空、天の川の中に向ける。C/2023A3紫金山-アトラス彗星がおびただしい微光星に紛れてゆっくりと移動している。画像を処理してほのかな光がやっと浮かびあがる(画像上右...・2025/4/27~5/5春霞と黄砂に煙る夜空のほのかな彗星。
週末土曜も臨時休村。残念ですが致し方ありません。 特徴あるブラジル移民住宅の屋根とサクラと入鹿池。 雨が凄い日でした。 シアトル日系福音住宅とサクラ。 満...
雨の昭和記念公園を強行進軍したものの、30分も歩くと靴に水は滲み、ズボンの裾はビシャビシャ。カメラのレンズも拭かなきゃ、どこかでいったん休憩しよう、雨宿りするところはないものか。渓流広場の橋を渡っても雨の道は続く時折花を見つけては写真を撮りながら歩きますすると雨やどりには格好の場所が雨のせいかカエルの顔にみえる通気口か窓なのか穴は覗いてみたくなる傘の雫も落ちたことだし再び雨の中を歩き出す日本庭園の少し手前に赤いポストがここでもう一度雨宿り雨やどり
どの家にも〇〇跡という表記があるのですがいずれも現在住まれてるようで見学不可??雪深くなるからか 玄関出てすぐ道、ではなく通りまでの空間が設けられているよ...
aunt llama's photo 2025春 再開いたしましたもしよろしければ 今再びのお付き合いを。。 写真をこよなく愛し 「ご縁」 と 「同じ感性」を共有できる方 大歓迎です! 満開のポピー畑 夢の中へ。。白の縁取りを添えた 可愛らしいポピーこの色味にも 心惹かれました~ 本日も ご覧いただき ありがとうございました ~ポチッと応援よろしくお願いします にほんブログ村最下段に 「拍手ボタン」を設置してありま...
走るよ走る バステトちゃんの小川越え 11月のチーター舎 その2 多摩動物公園
走るよ走る バステトちゃんの小川越え 11月のチーター舎 その2 の続きです先週より大放飼場にケビンとダミアンがデビューしたと言うビッグニュースが舞い込んで来たのですがまだ見に行けてません💦ではバステトちゃんの続きです小川沿いをこちらに向かって走って来るバステトちゃん小川に下りて来たバステトちゃんバステトちゃんの小川越えです今度はもう少し川幅が広いところに下りて来ました多摩にお越しの際には是非バステト...
遊花人、今年のGWはみなとみらいで花散歩してました屋内とはいえ沢山の花に逢う事が出来ました。村雨辰剛さんのブースがありダイナミックな展示や花盛りの盆栽等スウェ…
8時ごろ薄曇りの空午後には立山連峰がうっすらみえてるウンザリ😩汗ばむこの午後せめて花でも見なきゃね…😵今夜は伏木地区で明日開催される【伏木けんか山】その山車がライトアップされる何年か前に撮影に出かけたことを思い出してます。今夜は寄り合いがあって行けない😖💦晩ごはんは今日の開店「ゆで太郎」さんです。プリプリエビのかき揚げとまだ雨にはなってないが雷⚡注意報がでてる。。。夏日😲
昨年、最後のリコーCX3が使えなくなってから、ニコンS7000を使っている。単焦点も好きだけど、望遠の効く小型カメラも楽しい。S7000は、(35mm換算)25〜500mmになる。望遠の圧縮効果で、二宮金次郎のちょうど足間にサギが入っているように見える。ちなみに、リコーCX3は、3台か4台使い倒した。殆ど毎日持ち歩いていたから、傷みも早かった。ニコンS7000も、先を見越して3台用意してある。緑陰読書。この日は、暑からず寒からず...
そうちゃんが4月29日に永眠しました。いなくなってしばらくしてから遺影を飾りました。左の写真がうちに来てすぐの頃の若き日のそうちゃんで幼い顔をしてますね。...
姫新線の西勝間田駅ホームのつつじとキハ120形ローカル列車(西勝間田駅)
近所の公園のつつじも枯れてしまい、淡い緑の葉が目立つ中で、工場の生垣に満開のつつじを見た時には、思わずうれしなりました。 さて、今日は姫新線で撮影した画像を紹介します。 津山線の美作河井~那岐間で撮影後は、津山に来る途中の中国道で見た姫新線の西勝間田駅のつつじが気になり、西勝間田駅に移動しました。 西勝間田駅には赤と白の見事なつつじがあり、駅の北側には水田が広がり駅ホームのつつじが水鏡となってい...
去年も撮ったが、今年はすっきり晴れた。2025年4月 Z50Ⅱ FTZⅡ Ai 50/F1.8 PLフィルターにほんブログ村にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
5月も半ばを過ぎた今日、「東の庭」をあちこちのアングルから撮ってみました。シークレットガーデンの雰囲気が出ています♪ここは大きなヤツデに隠されていて、招い...
日帰りドライブ 2024 2024年2月下旬、東京都立川市へスナップ撮影へ行って来ました。 立川市は東京都でみると端っこの方にある街というイメージですが、人口18万人ほどで大きな商業施設や昭和記念公園があり、最近は住みたい街ランキングで急上昇しているという人気の街です。 今回はサブ機として記録用カメラとして使っているiPhone6sのバッテリーが切れてしまったので、立…
4月5日、京都の桜巡りです。1.大原野の春景色。去年偶然見付けたとある場所の桜達。2.アーモンドの花。近所などにも時折見掛けます。3.お目当てはこちら!。...
モデルさん⇒天使梨桜さん 使用カメラ:Canon EOS R8使用レンズ:Canon RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
たいちょーこと、菅野よう子さんのグッズで、ポンチョを制作したとの事で購入してみた。万博の昼間と、夜間に2回開催されているイベント、水と空気のスペクタクルショー 「アオと夜の虹のパレード」菅野よう子さんの音楽が流れるのでぜひ見たいのだが、行った時は大屋根リングの上からだった。濡れてもいいようにポンチョがあるといいとか、雨の日に万博へ行く事になった時にあるといいとか、菅野さんはこれを着用して音チェックし...
小柄な白いアイリス山里へ。一週間前に花姿が大柄で華やかなドイツあやめを掲載したが、ジャーマンアイリスが過ぎて、同じジャーマンアイリスの小柄な「白いアイリス」が咲き並んでいる。小柄で清楚な感じがする。菖蒲の季節にもなったし、初夏に相応しい風情を醸し出している。九州南部が梅雨入りした。なんと、沖縄より早く、平年より14日も早い梅雨入り。やっぱり気象はやや異常。九州北部も明日から天気は下り坂だが、このまま...
少し上から見た五重塔。まるで新緑に包まれているようです。 撮影場所:奈良県 宇陀市 室生寺撮影日時:2025/05/02 09:00頃NIKON Z8NI…
散歩道のハコネウツギ(箱根空木)も見頃になりました。ハコネウツギ(箱根空木)は、咲き始めはお花が白く、ピンク、紅色へと変化していきます。全体的に写すと、こんな感じです。初めて見た頃は、一つの木にいろんな色のお花が咲いていて不思議でした。散歩道を歩きながら、きれいに光が当たっているお花を見つけると撮っています。道沿いに何本もあるので、これだと思えるお花に出会えると嬉しくなります。もうそろそろ卯の花も見頃...
まいど!おおきに〜ですわん 5月16日(金)曇り 早速、前回の続きから😁 サファリワールドエリアへ行ってみょう 歩いたり自転車でも巡ることが出来ますが今回はケ…
先月、写真仲間と京都水族館へ撮影に行きました。もちろん水族館なのでペンギンやオットセイ、イルカなどの他、大水槽には水生動物が多く展示されています。中でもクラゲを展示しているクラゲワンダーというスペースに注目。 大水槽ではいろんな水生動物が見られる。 水族館2階にあるクラゲワンダーというスペースでは、いろんなクラゲを見ることができる。 30種5000匹のクラゲが展示されているという。 大阪の海遊館にもク...
☆初咲きガートルードジェキルER & きょうの庭の様子 5/16
たまにポツポツ雨で曇空の広島東部です。 庭に出るのが遅れると、キャー マメコガネいっぱい。。4月の薬剤散布しっかりしといた方がいいですね^^ 難を逃れたガート…
最高気温も25℃程度も上がり、朝散歩も長袖では暑く感じるようになってきました。アオゲラの縄張り主張のドラミング、ホトトギスの鳴き声も響くように。街路樹に咲き乱れていたツツジも枯れてしまい、木々の緑もより濃く。シャガやバラ、あやめ系統の花が今は見頃になっている横浜北部です♪ ※画像は過去に撮影したものです撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M5マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-40mmF2.8☆コメント欄は今回は外していま...
右京区・車折神社の本殿前に咲いていた白い花。調べてみたけど、よく似た花がいっぱいで確かではないですが「ガマズミ」?遠くから見るとナンジャモンジャに似ていますが‥下の写真はエゴノキですね、下向きに咲いて可愛い花です。にほんブログ村...
202505サンコウチョウ(三光鳥)カササギビタキ科サンコチョウ属 夏鳥近くの都市公園でサンコチョウが見られました。。。「月・日・星・ホイホイホイ」響き渡...
ハワイのナンバープレートは虹がデザインされていて、いいですよね。カウカウハワイさんの記事を読んで、初めて知ったのですが・・・ハワイの電気自動車ナンバープレートが新デザインに変更ハワイで電気自動車に乗っている方、これから乗ろうと思っている方にちょっとしたニ
大人気の週替わりランチを @ 中華料理 龍園 (りゅうえん)
この日のランチは、小田急江ノ島線と相鉄線の乗換駅である大和駅ちかくにある 中華料理 龍園 (りゅうえん)です。 専用書庫は、こちら 日替わりと週替わりのランチ看板が、ショーケースに入っていました。見えますかね。 入店すると、一番乗りでした。いつもの二人掛けのテーブルを使わせてもらいましょう。この日は店主さんと女性店員さんの二人体制でした。女性店員さんは、新人さんかな。週替わりランチ東坡肉飯1000円...
Leica Q2 荷物の入った段ボール箱が軽く感じるようにする為。人は、明るい色は軽く感じ、暗い色は重く感じる、この性質を”色の軽重感”と言うのだそうだ。。。そっかー明るい服を着れば多少は軽量に見られるかな? にほんブログ村...
12回目、ラストです。2025年3月23日~29日、ピピも連れて、近畿方面に車中泊で行って来ました。28日は、朝早く川湯温泉の宿を出て、熊野古道大門坂に行きました。大門坂を登ったあとは、参道を歩きながらまわりの景色を楽しみました。今回は、そのときの写真を載せます。参道を歩きます。枝垂桜が綺麗です。枝垂桜と街並みを合わせてみます。青岸渡寺の三重塔と那智の滝が見えてきました。アップで撮ります。ミツマタ...
今回は釧路市の大喜湯(たいきゆ)春採(はるとり)店に行ってみました。大喜湯さんは釧路市内に2軒あります。以前昭和店をご紹介しましたが、今回は春採店さんです。 magumagudon2.hatenablog.com 住所:釧路市春採7丁目1−45 営業時間:平日/12:00~23:00、土日祝日/6:00~24:00 料金は以前よりすこしだけ上がっていますが、それでもたった500円で入ることが出来ます。ただし、タオルの他、シャンプーやせっけんを持っていく必要があります。 内湯3、外湯1、サウナ1、水風呂2 (内湯2つと外湯は温泉です。) 洗い場もたくさんあり、浴槽もとても広いです。サウナも広く、…
04:40 春日山城址の上空に居待月(13日が満月)04:47 日の出2025/05/15 APS-Cサイズ タムロン 18-400mm EOS 70D 今日撮り・朝の貨物列車・勿忘草と虫...
古今東西“ゆうこりん”でラグビーやってみるンゴゴゴゴStarting Members=スタメン、無論15名Front row1(Prop)=青木裕子りん 2(Hooker)=藤森夕子りん 3(Prop)=浅野ゆう子りん2nd row4(Lock)=安藤優子りん 5(Lock)=竹内結子りん3rd row6(Flanker)=古手
都忘れ。。アリウム。。トラディスカンティア ’スイートケイト′初夏のパープル。。横浜アメリカ山公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)