可愛くてカッコいい! / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から冷たい雨が降り続いた。真冬に逆戻りで、日中の最高気温は5℃。午後、所用で外出した。今日の鳥は、先日耕地で撮影のチョウゲンボウ。電柱の上から餌を探すチョウゲンボウ。可愛くてカッコいい!2025年03月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ...
下の方ばかりを気にしていらっしゃるのは足元をすくわれないように注意していらっしゃるのかもしれません~!&多肉植物ハオルチア属の植え替えが終了いたしました!&色物サボテンコレクションご紹介
碧ちゃんでございます。今日はなんだか下の方を気にしてばかり。こういう時は、人には感じないわずかな地震を感じているとかこれから来る地震に備えているとかなのですが軍ちゃんが無反応なので、地震探知でなさそう。(実際あとで地震情報を調べたけれど、その時刻には記録なし) ねえ、碧ちゃん?何を感じているの~?なにか聞こえているの?まあ、もともとかなりの不思議ちゃんですから不思議行動は、あまり気にしなくていいの...
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の72回目、Here We Go!🔥2025年も4月というのに、このシリーズでは漸く2024年クリスマス辺りの出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、こ
山陰本線の春を待つ橋梁を行くキハ47系3連のローカル列車(浦安~由良)
今日も肌寒い天気が続き、近くの公園の桜の開花の進行も遅れているように感じました。 さて、昨日に引き続き山陰本線で撮影した画像を紹介します。 この日は、後藤工場から富山のキハ120の検査出場がありましたので、浦安~由良間の加勢蛇川の橋梁に移動しました。 かつて山陰本線にDD51牽引の客車や、キハ28+58のローカル列車が運転されいた時以来の訪問となりました。 この日は青空が広がり、日本海を望む位置...
早いもので今日から4月。今月も宜しくお願いします。 昨日今日と晴れの予報が曇りがちな空模様。夕方にはポツリポツリと雨も。寒暖差が大きくて少し体調不良で丁度良い…
滋賀県大津市サンシャインビーチにて......2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。大津なぎさ公園に咲く.....河津さくら
ダンナと久しぶりに「和食レストラン 万さく」でランチしてきました。ざるそば小天丼セットダンナは温かいうどんに変更してもらいました。やっぱり美味しいなぁ (...
エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日はエイプリルフールってことで、一年に一回だけ嘘をついてもいい日なん…
3月25日に神戸市内も桜の開花宣言が出ました。週末に少し冷え込みましたから、どれ位開花が進んだのか早速近場の桜巡りに出かけてみました。まずは新湊川沿いの公園から「会下山公園」へ。3分から4分咲か?。ミモザも咲いて公園内は華やいできました。次に向かったのは「天
3月31日の朝、周辺の屋根にはしっかりと雪が積もり、階段にも10㎝以上の積雪になっていました。前回のスキーで「今季は終了」のつもりでしたが、スキー場はもっと積もっているかも?と、期待をしてスキーに出かけました。HANA3リフトの方はかなり視界が悪くなっていましたので、とりあえずHANA1を滑ってみました。すると、雪面は柔らかくてその上に軽く雪が乗っており、オフピステの方はパウダースノー?とまではいかないものの、期待以上のふわふわ感がありました。そこでHANA1リフトの2回目では、ストロベリーコース上部の通称「お散歩コース」へ入ってみました。このコースは急斜面は全くありません。誰も滑っていないふわふわの雪面を滑るのは、気持ちがいいものです。今度はHANA3リフトを上がってみました。視界は悪くて多少風があるも...新雪後のスキー場
おはようございます♪ 4月のスタートは雨模様ですね。 環水公園では、エドヒガンが見頃です。3/31の撮影ですが、今日4月からはライトアップの色が桜色になります。 今年の注目は、幻の桜のヤエヒガン(八重彼岸)でしょう。 1908(明治41)年に、植物学者の牧野富太郎が標本化した桜ですが、その後は国内で確認されていませんでした。昨年の調査で、環水公園と黒部市内で再発見されたそうです。 表示はなかったのですが、天門橋の南側に2本ほどある桜でしょうね。野外劇場の北にもありました。 まだちらほら咲きで、赤に近い濃いめのピンクのツボミが目立ちます。花びらも、濃いめのピンクで、八重なのでわかりやすいですね。…
あっという間に4月ですね笑って免疫アップ今月もよろしくお願いしま~す💛この空耳アワーのやつめっちゃ好きpic.twitter.com/HEIiFx0uPF—めっちゃ好きbot(@mettyasuki_bot)March30,2025オーストラリアの原っぱにて空の容器と1vs1をする羊pic.twitter.com/D0WOKoIIEK—世界バズリズム🇯🇵(@sokuhoulife)March30,2025光でワンちゃんの正体が明らかにpic.twitter.com/D1xJyfcGfJ—犬のかわいさ伝え隊(@VvPgPjCRM822053)March29,2025#空耳アワー#羊#ワンコ画像#笑門来福#X#笑って免疫アップ#4月スタートマスクや💉は免疫下げますよ睡眠・栄養・笑顔で免疫アップ1日は夢の月命日...4月スタートです♪笑門来福で(^^)v
昨日(3/31)でしたがブロ友さんのトコさんとバスツアーへ クラブツーリストで名古屋駅出発 「咲き誇る岡崎城と浜松城公園の桜 はままつフラワーパークとイチゴ…
【収録曲】 01.Bayside eyed soul02.永遠のlaladox03.冬のソリスト04.南の魚のミステリー05.白い時刻(とき)06.闇の夜…
こんにちは 4月は入学式や入社式など新年度が始まり 未来への期待が高まる季節です 新しい制服やスーツ姿の人を見かけると ”頑張れ~”と…
免許を更新したら普通免許が取り消されてた。エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようそれに加え、受けた覚えのない…
春ですねぇ。我が家にも新しい家族がやってきました。かわいいスムースチワワの子犬。さっそく桜のはなびらのじゅうたんで撮影。まだビクビクしています。 っていう…
京都 毘沙門堂の紅葉2024 と 岐阜・長野2024 旅行記 Part1 虎渓山PAの紅葉
2024年11月30日、出町柳駅前に駐輪後、京阪 &京都市営地下鉄に乗車して、山科駅に行きま した。 歩いて 京都 毘沙門堂の紅葉 Canon EOS RP+Canon RF24-105mm F4 L IS USM を撮影しました。 直前に実母が亡くなったと老人ホームから連絡 があり、会いに行きま
今日は第2弾 少し去年のも入れながら全体的に撮った写真を中心に 昨日行った時はまだ曇っていて撮り始めは空が暗くてどんよりしてました 少し撮影していると所々ちょっと青空が覗くように こんな感じでのっぺらぼうの写真に😂 空が白飛びしてしまいますが上の写真を コントラストを上げ...
“SushiAtsuya”,AbenoWard,OsakaCityさてさて、ワタクシは3年前に定年退職を迎え、その後は仕事でお付き合いがあった職場から「うちで働いてもらえないか」とありがたい言葉をかけていただき、いい役職にも就かせてもらって3年間働いてきました。しかし、昨日をもって退職することにしたんです。大学を卒業してから38年間、そして定年退職後の3年間、大した実績も残すことは出来ませんでしたが精一杯働いてきました。先日、41年間の労をねぎらって「美味しいものを食べに行こう」と家人から嬉しい言葉がありました。向かったのは大阪市の阿倍野にある「寿司あつや」というお店です。退職することを決意したのは昨年の10月でした。ワタクシは身体も元気ですし、働くことになんの苦痛もありません。しかし、ワタクシの中で昨年...新しい人生の始まり-大阪市阿倍野区:「寿司あつや」
中華そば 四つ葉で特性伊吹いりこの中華そば(白)昨日の日曜日、駐車場を見渡すと半分以上が他県ナンバーだった。凄いなぁ。嫁さんは蛤そば。これもなかなか美味しい。今日も熱々のラーメンを食べたい程の冷え込んだ月曜日でした。
皆さんこんにちは♡♡寒暖の差が非常に激しく、桜もびっくり!!でしょう皆さんも体調に気をつけられてくださいね☆関東地方東京地方の桜の開花といえば毎年、TV報道でも取り上げられるお馴染みの東京都千代田区、靖国神社の標本木ソメイヨシノですね✨この時期は仕事が非常に立て込んでいて桜の咲き進みが気になりながら天気とのタイミングで。。日曜日の朝早く、会いに行ってきました🌸:開花宣言は日曜日の午後にありましたので、この後に。でも、朝早い状態でも本当によく咲いていました。:年輪が感じられ神々しい趣にちょっとの間、浸っていました。:TVでも報道がありましたが、幹の下のほうから出ている細い枝の花たちは開花してもカウントされないお花たち。そんなお花たちも変わらずステキな花姿を見せてくれていました。:境内の他の桜も本当にきれい♡...✨靖国神社の標本木2025【染井吉野ソメイヨシノ】✨
滋賀県大津市サンシャインビーチにて......2025年3月23日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。なぎさ公園サンシャインビーチをてくてく
カメラを使いだして10年近くなる。その間に6機種位変更して、ミラーレスも試したが、根がズボラなのでレンズ交換がネックとなり直ぐに手放した。この3、4年は広角か…
久しぶりにマイナ保険証に関する話です。クリックで拡大表示↑引用:オンライン資格確認の流れ 厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08280.html#%E3%81%A8%E3%81%AF何度も書いてますように、マイナ制度は欠陥品です。浅はかな制度設計と中途半端なデジタル化によって、お金を投じて逆に手間が増加する…。その手間とクレーム処理は最前線(戦場)で働く人たちが請け負わされるのです。割を食らうのはいつも末端です。■マ...
演奏会が無事に終わりましたご協力頂きました皆さまに感謝です中高生の演奏の素晴らしいこと大きなピアノにホ―ルを存分に楽しんでの演奏でお母さま方からは家での練習とは全く違う演奏であまりにも上手くなっていて吃驚しましたとの感想を頂きました会場のアンケートも素晴らしく「ハイレヴェルの演奏心豊かに帰ります」などのコメントが多数中2のお嬢さんのエチュードなどの演奏は「全て自分のものにして弾いている」との感想を頂きました演奏曲目「未定」の断崖君でしたが(笑)O先生から「演奏でお金を頂けるレヴェル」との感想を頂き会場を魅了しましたレパートリーが2曲だけなのが残念💦💦大学受験があり大変ですがずっと続けて欲しいです最も印象に残ったのはラフマニノフ「鐘」ラヴェルの「パゴダの女王レドロネット」の2...春のピアノ演奏会
今日の常盤平駅前交差点の様子です。真っ直ぐにあることなんかできません。交差点の真ん中で写真撮って帰ってきました。神戸戰観ました〜。レオセアラの一発で見事に勝ちました〜。DAZNでは気がつきませんでしたが、早川に要求してますね。こ〜ゆ〜の決めてくれるんですもの
ネズミ、ゴキブリの異物混入で一時閉店すき家 異物混入のワクチンは問題なし死者も出てるのに
すき家の味噌汁に子ねずみが混入していた事件がありました。異物混入事件で私が真っ先に思い出すのはワクチンのことですが、飲食店事故への対応とワクチン事故との対応の差は、やはい以上だと思っています。すき家異物混入事件当初、味噌汁の鍋に入っていたのかと思っていましたが、みそ汁のお椀に入っていて驚きました。吉野家はみそ汁ディスペンサーという機械でみそ汁をお椀に出すのですが、すき家は厨房内にみそ汁寸胴鍋があり...
【サイパン】MBキャピタル、マリオットとフランチャイズ契約を締結
Maranas VarietyによればMB Capital LLCは金曜日、アジア太平洋開発およびマリオット・インターナショナルとフランチャイズ契約を締結し、旧ハイアット・リージェンシー・サイパン・ホテルをシェラトン・ブランドに近づけることにした。MB Capitalの社長デビッド・フッド氏
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。四国霊場の第8番札所・熊谷寺(くまだにじ) を訪ねました。三本松からだとちょうど山の裏あたりにあって、30分ちょっとで着きます。 この山門は四国霊場のお寺の中で最大とか。お目当てだった蜂須賀桜はちょっとピークを過ぎてしまった感じでした四国霊場の納経所は8時~17時で統一されています。今頃ソメイヨシノも見頃になっているでしょう。最後まで読んでいただきありがとうござい...
FUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRひと足先に見頃になっている鉢形城公園の氏邦桜のライトアップを先週末に撮影した時の写真です。訪れる数日前には満開の情報でしたので、この日は見事に咲き揃ってました。撮影日:2025-3-28訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
平塚市 スパゲッティーのパンチョ 平塚店 スタミナカレー大盛り、肉1.5倍
何となく気分はパンチョ期間限定は外食チェーンの定番今日の気分はカレー!レモスコもあるね肉を増やしたらいい値段スタミナカレーにしましたこれもいいかな?と思ったけどこれは要らない大盛りで肉を増やしてみた肉だらけだなもっとご飯が多くてもイイね目玉焼きも選べるスパイシーで美味しいカレー粉チーズやタバスコもかけた天気が悪いと、表に出ても何となく。特に何処に行きたいとか、思う前に天気が悪い。ボクは何処に行けばいいのか?そんな事を思う。平塚まで来たが、何処に行こうか?なんとなく、パンチョの前を通る。ナポリタンとかミートソースの前に、カレーがあるぢゃない!そうね、パンチョでカレーを食べましょう!平塚店に入店した。期間限定で、ガリバタチキンパスタなる物がある。味は、醤油味である。これを凄く、食べてみたい気がする。でも、カレ...平塚市スパゲッティーのパンチョ平塚店スタミナカレー大盛り、肉1.5倍
上京区の立本寺では枝垂れ桜が満開になっていました。ソメイヨシノはまだこれからの三分咲き程度でした。京都の街も華やかになってきました、どこの桜を撮りに行こうか思案中です。にほんブログ村...
そのまま進んで、次なるピークは不動ノ峰。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED自分の付けたトレースを辿ります。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED自分の付けたトレースを辿ります。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED午後になってもモフモフだぁ~Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED不動ノ峰を通過。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDこれから戻る...
ミャンマーのマンダレーで大きな地震があり隣国のタイでも被害が出ているようです。 実は内戦が始まる前にミャンマーの首都であるヤンゴンから研修に来られていた人がいて帰国してもFacebookのメッセンジャーアプリで近況報告が来てミャンマーに行く事があればガ
「以前できていたことが・・・」という話題の続きです。1)まずは、2台のパソコンを近くにおいて、LAN接続によってファイル共有し、相互にやり取りするというプロジェクトの後日談から。①VGA切り替え機の導入で、あっさり2PCの表示切り替えが可能になりました。最初からこの方法に至っていたなら、低コストで目標達成できたはずですが、いろいろな回り道で、出費も労力もかさみました。②それぞれのパソコンで設定した共有フォルダ...
目の前にある蛭ヶ岳。そのピークを踏めないもどかしさを抱えながら進みます。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDさぁ、本日の折り返し地点は目の前だ。この先で別の単独男性とスライド。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそして鬼ヶ岩に到着~「開放絞り」のまま鬼ヶ岩の左側から。やはり白トビが気になりますなー。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそのまま鬼ヶ岩の右側から。そ...
3月28日(金) 大井競馬場 11R 大井の「帝王」賞 A2(二)B1(二) 選抜特別 結果 移転が決まり、昨年末から多忙な日々を過ごし、今月に入ってようやく落ち着いた感じ 日曜日に大井開催の番組登録馬を確認し
今年初の桜撮影に訪れたのは、意外と知らなかった石川県の河津桜の名所「西米光(にしよねみつ)町の河津桜並木」
全国でも珍しい「鉄軌道王国とやま」が誇るカラフルなローカル線と雪化粧の立山連峰のコラボが最高に綺麗だった
北陸新幹線の開業で生まれ変わっていた福井駅は、まるでジュラシックパークのようなセカイだった(;゚Д゚)!
まるでお釈迦様が天より舞い降りたかのような青く澄んだクリア・スカイに祝福された「雪化粧の那谷寺(なたでら)」
開祖1300年の歴史を持つ「那谷寺(なたでら)」の本気の雪景色が絶景過ぎて感動した( ノД`)シ
まるで映画のワンシーンのように幻想的な冬のメタセコイア並木を愛車が駆ける! 「河北潟メタセコイア並木」まったり愛車撮影日記
最高に美しい冬の立山連峰をバックに走るのは、近い未来に姿を消すかもしれない旧国鉄カラーの氷見線
冬月の淡い光に祝福されるのは、加賀百万石の煌めきを放つ雪吊りの唐崎松が美しい夜の兼六園(けんろくえん)
絹谷幸二天空美術館へ行きました
今年初のドカ雪で純白に彩られるのは、加賀百万石のシンボルこと「金沢城(かなざわじょう)公園」
まるで水墨画のような絶景に彩られた「雪化粧の兼六園(けんろくえん)」 まったり散策日記
村の人たちによって作られた可愛い雪だるまと温かなキャンドルが織りなす幻想的な夜のセカイ 「白峰地区 雪だるま2025」まったり散策日記
日本有数の豪雪地帯が生み出した珍しい独自の文化が今もなお残る霊峰白山の麓にある「白峰村の雪景色」
澄んだ蒼空と白銀の世界に包まれた「世界遺産 相倉合掌造り集落」の雪景色が最強すぎたー(;゚Д゚);゚Д゚)!!
当主が語り伝えるのは、今まで知らなかった合掌造りの歴史と文化 「越中五箇山 岩瀬家(いわせけ)」まったり見学日記
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)