以下の例文の空欄(1)及び(2)に当てはまる適切な語は何ですか。次の①〜④の中から正しい組み合わせを選びなさい。例文:(空1)チンコ(空2)ナミ①(1)=ガ(2)=コ②(1)=オ(2)=人③(1)=パ(2)=ト④それ以外中学生か(笑)。でも知っている方がいれば、本当に教えて下さい。気になって仕方ありません。北秋田市の某所にて。中学生男子向けの穴埋め問題
こんな感じです。 牛乳が冷たいままや 温めて泡立てられる こらがその機械 小さくて洗うのも簡単です。 今日も天ぷらです。 ふきのとう、ゴウヤ さつまいも、かぼちゃ タケノコ、まいたけ、ナス 作りながらビール飲んでます。 幸せを感じる瞬間
イェーイ俺を好きで良かった~このままずっと~ずっと一人でハッピ~バンザ~イ俺で敢えてよかった~このままずっと~ずっと~ラララひとりで~♪(挨拶)どうも、ぼくです。俺で「敢えてよかった」の件が自分でも気に入ってます。インダス文明最大級の都市遺跡にあるトイレの名前は? お便所だろ?(モヘンジョダロ)とか、恐ろしくつまらないことを考えてたら、今日も夜が明けました。残念、日本の夜明けはとっくに終わったし、ぼ...
イーグルスが2025シーズン初勝利です。藤平投手が一発食らったのと、鈴木翔天投手が開幕戦に続いて失点したのが残念でしたが、延長10回にマスターと大地選手のタイ…
朝起きると雪でした気温は-2度、最高気温も₊5度冬に逆戻りしました・・・せっかく植え込みを終えたブロッコリーも雪の下です 軽井沢も同じくらいの雪でした 明日…
今シーズンの白鳥総集編の6回目・最終回ですつい最近アップしたばかりの写真なので写真はスルーで銅像3月に撮った写真です。富山で撮ったオオハクチョウが主です1...
週末の更新は、イベントにでかけた先でのおべんとうです。(^^) こちらがお昼ごはんに用意されたものです。主催者が準備してくれました。 そして、こちらはイベント終了して、待ち時間ででてきた夕食のお弁当です。ぱかっ! なかなか豪華なやつで、美味しくいただきました。この日は、いろいろと反省点も多い日でした。面白かったら、下のボタンをどれでもいいので押してみてください。 ...
こんばんは東京のソメイヨシノが咲きました!!!!浅草の桜花の窓から覗く東武特急。りょうもう号の200系は桜花によく似合います。2025/3/30 浅草→と...
まだ咲き始め2025/03/30 06:34 APS-Cサイズ タムロン 18-400mm EOS 80D 今日撮り・河津桜・サンシュユ、トサミズキ・気動車...
昨日、身延山久遠寺へ雨の中でしたが大勢の人がカメラマンも沢山今回の撮影は、仲間と合うのが目的でしたが撮影始めると本気になってしまいましてとはいっても、変なことばかりしていましたが この日お会いした仲間とイベントを楽しめたらと思います訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
サンライズ瀬戸+結合+サンライズ出雲 (岡山駅/岡山県 岡山市)
鉄道の聖地「岡山駅」の夜の1枚です。 先着の東京行きの寝台特急のサンライズ瀬戸に、追って入線のサンライズ出雲です。 岡山駅のホームはちょっとした賑わいとなっていて、その賑わいの目線の先は、2台の結合シーンです。 私もまさかのこのシーンがリアルに見られるとは思っていなかったので、本当にラッキーでした。 まさに「東横イン岡山西口右」の鉄道部屋様様といった感じです。サンライズ瀬戸+結合+サンライズ出雲...
三回目となる各務原アルプス。今回は薬師前山と最近、話題になってる不動槍に行ってみます。スタートはいつもと同じ各務野自然遺産の森です。自然遺産の森の管理棟脇から健脚の道をこれまでは登っていましたが、今回は迫間不動へ向かって進みます。迫間不動へ向かう途中にある昆虫の森登山口から山に入る事にしました。その東屋の建つ分岐からしばらく登って行くとトンネンルへの道の分岐に出ます。ここからトンネンル(多賀坂)へ...
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしましたので御覧ください。 2025/03/23 Sun 10:47 マンサクの舞2025/03/24 10:59 水仙2025/03/25 13:52 トンビ2025/03/26 14:10 近所の梅花2025/03/27 13:13 外出の猫ハチ2025/03/28 14:50 椿の花2025/03/29 11:39 国道を横断中のカラス...
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/7.1 1/125sec ISO-250前回の続きでココに居るのは先に餌貰った大きい方の子です。餌もらえなかった小さい子は北崖へ引っ込んでしまったので、次の動き待ちですね。もうお昼近いので、光線も良くないし時間もあまり残っていません。朝のスタートが遅かったのが想定外で、撮れ高低いままです。ただ今期の撮影はコレで終わりにしようとしているので、最後まで諦めずって感じかな。何かして欲しいなぁ〜。...
名曲百選第七章(70)3月の最後に 三月をテーマにした曲の夫婦共演
三月も最期の更新です。ひと月経つのが本当に早いですね。 先日 撮ってきた写真です。 雪もなくなり、地面からフキノトウが顔を覗かせていました。私の所もようやく春…
マタギ銀座、もとい鷹巣銀座を抜けて歩を進めると、そこは飲み屋の多い繁華街となる(※今後、鷹巣に統一する)。もう僕は慣れた。こういう繁華街があることも知っているし、それを数知れぬほど見てきた。六本木とか渋谷とは全く異なる場所に見えるかも知れないが、実のところ本質的な要素は変わらない。大きな括りでいえば質は同じであり、量が違うのである。その量の差が圧倒的なだけだ。・・・。六本木は言い過ぎだな。むしろここは歌舞伎町だな。マタギの歌舞伎町。戦前くらいまでは山で暮らすマタギも多かったはずだ。真っ暗な山から見れば、ここは現代の歌舞伎町のネオンよりも眩しく見えたことだろう。実のところ、大都会の大繁華街というのは数えるほどしかない。一方で、鷹巣と同じような繁華街は全国に星の数ほどある。一つ一つの繁華街の規模は小さくても、...鷹ノ巣モノクローム(終)〜マタギの歌舞伎町
春は空が霞み(かすみ)ます。春に空が霞むのは、黄砂や花粉、チリやホコリなどの不純物が空気中に漂い、太陽光が散乱することで起こりますそのため遠望はきかず、山...
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(白腹 - シロハラ)06 撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに参加中で…
いよいよお花見シーズンです。しかし、残念ながら明日から天気は下り坂のようです。日曜日の今日は、桜の名所はどこも大混雑でしょう。うちの近所で言うと砧公園が大変でしょう。なので、私は砧公園には行かず、桜を求めて野川を散歩しました。下流から上流に向かいます。二子玉川の駅から野川を上って最初に桜が見られるのが吉沢橋のところです。吉沢橋は、昔、玉電砧線が通っていた橋です。2本あって、同じ種類なのに左はたくさん咲いていますが、右はほとんど咲いていませんね。どうしたんでしょう?いつもは一緒に咲いていたと思うのですが・・・記憶違いでしょうか。そういえば、この桜の木の下に猫が2匹いて、猫好きの人たちがいつも集まっていたのに、最近見ないなあ。反対側の岸の並木です。これから、あちら側の岸の遊歩道を歩いて行きます。遠くかっら見る...サクラ求めて野川散歩
木陰の草むらでトラツグミが食べ物を探していました。体を揺らしながら、少しずつ近づいてきます。こういう背景だとトラ柄模様が役立つね。ちょっと目を離すと、近くにいても見失います。愛知県Nikon D90AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-EDAi AF-S TELECONVERTER TC-14E ...
サクラマス釣った奴を冷凍に保存していました3週間経って食べましたがいや~脂のりのりで美味しかった絶品ですカルパッチョも贅沢に手羽先を名古屋風来坊風で頂いた完全…
”春の妖精たち”も 戸惑いながら目覚めはじめました~ 🍃🌼🍀✨ 節分草 菊咲一華 三角草 菊葉黄連 梅花黄連 コチャルメルソウ モミジチャルメルソウ
春の初めに花を咲かせて咲き終わると地上から姿を消すことからSpringephemeralと呼ばれる春の妖精たちに会いたくて今年も何度かお山を歩いてきましたが今年ほどタイミングが合わなくて会えない年はありませんでした😢桜が咲き始め街がピンクの桜色に染まり始めましたので🌸🌸🌸今日は2月から3月に出会えたSpringephemeralと花が終わっても地上に残ることからSpringephemeralとは呼ばれないとはいえ春の妖精には間違いないお山の花たちをまとめました~~セツブンソウが今年は3月初めに咲いていました~😲セツブンソウ(節分草)(キンポウゲ科セツブンソウ属)花言葉は「微笑み」「光輝」「人間嫌い」同じ日近くにキクザキイチゲが咲いていました🌼✨キクザキイチゲ(菊咲一華)(キンポウゲ科イチリンソウ属)花言葉...”春の妖精たち”も戸惑いながら目覚めはじめました~🍃🌼🍀✨節分草菊咲一華三角草菊葉黄連梅花黄連コチャルメルソウモミジチャルメルソウ
三月の初めの頃に @ 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん)
さてさて、またしてもこちらのお店です。小田急線の小田急相模原駅ちかくにある 中華 定食 生蕎麦 晃陽軒(こうようけん)です。 この日の日替わりの看板が、こちらです。訪問日は3月に入ったばかりの頃でした。 入口を入った二重扉の間には、写真入りのメニューも掲示されています。お昼ごはん海老・穴子天もりそば990円(税込)すばらしい盛り ちょっとまだ寒い時期でしたが、昼間はそこそこ温かいので、こちらを選びま...
鴨川遊歩道を歩くと、季節の移ろいをより強く感じます。梅の後はこのボケの花、そして小さな花を付け始めたユキヤナギ。もうすぐ(この寒さが終われば)川沿いにソメイヨシノが咲きそろうでしょう。今週末は又ひとケタの気温らしい、ダウンが要りそうです😩にほんブログ村...
満開のしだれ桜と。。氷川丸。。マリンタワー。。優しい桜いろに春めく横浜山下公園。。今年も山下公園のしだれ桜が美しく咲きました・・開花からあっという間に満開へ・・風が吹くと花びらが舞っています・・(2025-3-27 撮影)今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたら...
苦あれば難あり… あれ?「楽」は一体どこ行った!?な2週間のダイジェスト予告…
はい!早いもので都内に通勤するようになって約2週間... 実際には連休なども挟んでいたので実質7日間しか勤務していないのは最後まで秘密にしつつ、今日内緒で車通勤してみたら朝は首都高の渋滞で電車通勤より遅く1時間50分もかかったのに、帰りは首都高が空いていて気づいたら25分で帰ってきてた摩訶不思議な出来事に遭遇中のアラフィフです(前振りが長いよ・汗)で、今回のテーマはそんな「摩訶不思議」繋がりなのか?それも良い意味での摩訶不思議ではなく、勿論このブログの醍醐味通り?人の不幸
華やかな紅緋色。。横浜緋桜(よこはまひざくら)。。氷川丸。。ガールスカウト像。。マリンタワーも華やかに。。横浜山下公園にて。。*横浜緋桜(よこはまひざくら)*横浜生まれの桜で・・花言葉は「優美な女性」・・「寒緋桜(カンヒザクラ)」の 「兼六園熊谷(けんろくえんくまがい)」の交配品種・・病気に強く、鮮やかな紅緋色の大輪の花が下向きに咲きます・・市内の公園でよく見かけるようになりました・・今日も 素晴ら...
綺麗なサックスブルーのFIAT 500 (チンクエチェント) ツインエア ポップ独身時代の奥さまが、このまま私は一生独身だと覚悟を決めて相棒として迎えたのがFIAT 500《通称:ちゃんこ》この日で5回目、姫との時間。もうだいぶ慣れてくれたかな?何気なく親子ペアルック。パパの裏の顔は海の男です。ごはんたいむはじめるよーパパ&ママは前回の富山に引き続き今回もお鮨。 (ズルいぞー)いつもありがとうままほれすきだろまぐろか...
ホームに入るため減速中なので、どうしても煙が少なくなります。😢ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
3/28 横浜線・京王線橋本駅から京王線の多磨霊園駅へ向かいます。 多磨霊園駅近くにある東郷寺を訪ねます。 多磨霊園駅南口を出て徒歩5分ほどです。 東郷平八郎の別荘跡に建立されています。 東郷平八郎は明治時代の日本海軍の指揮官として日清及び日露戦争の勝利に大きく貢献した海軍軍人です。 原宿には東郷神社もあります。ここの枝垂れ桜も綺麗です。 東郷寺を象徴する山門の設計者は伊東忠太氏、建設は昭和15年。 三…
まいど!おおきに〜ですわん 3月29日(土)曇り 風が強くてまた少し寒いです 昨日からプロ野球のペナントレースが開幕しました⚾️2025年阪神タイガースはどう…
新宿御苑で撮影した桜たちです。今日は桜を見に来ている人で混んでいるでしょうね。外国人ばかりかも知れません。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆新宿御苑の桜(3/30e)
3月29日の朝、夜中に雪が降ったらしく階段には4㎝ほどの積雪がありました。更に青空も広がり始めましたので、これで最後のスキーになるかも?と思い、二人でスキー場へ出かけました。春休み中の土曜日なので、親子連れが目につきましたが、外国人がほぼ半数くらいに減っているので、スキー場は混んでいません。HANA1リフトに乗って下を見ると、もう「雪割れ現象」が見えていました。木々の根元も「根明け」が始まっていました。HANA3リフトに乗ってリフトから下りると、山頂コースのゲートがオープンになっていて、人々が上りはじめていました。珍しく一人乗りリフトは待たずに乗れる状態でした。まずHANA3コースを滑り降りましたが、急斜面は雪面が固くて楽しむ余裕がありません。そこで、一人乗りリフトに乗ってみました。いつもは長い列が出来て...最後の春スキー1)一人乗りリフトに乗って
ヌートリア ~巣ごもり玉子の朝ご飯、豚こまと白菜の煮物の晩ご飯~
おはようございます。今朝はまたちょっと寒いです。日中も12℃までしか上がらず、風も強くて寒くなるようです。そして明日は今日より、寒い予報です。この寒さ、今週末まで続きそうですよ。半月板損傷の膝、先日整形に行って手術をする事にしたのですが、なんだか今調子が良
香北町の「天空の菜の花畑」と言われる、棚田に咲く菜の花畑を見てきました。香北町は、もうすぐ始まるNHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」の主人公の夫、やなせたかし(番組では柳井)さんに縁の深い土地です。「天空の菜の花畑」からの眺めは、最高。でも、夕方だったので、ちょっと暗くなってしまいました。(夕焼けが出るかなと期待していたのですが、外れてしまったー)山の下を、物部川が流れています。全国的な知名度は低いのですが、大きくて美しい川です。物部川の向こうに、豊かな香北町の町が広がっています。ひょっこり麻鈴(笑)空がきれいな夕焼け色だったら良かったですけど。麻鈴がかわいいから、いいや。反対側から雨雲が押し寄せてきています。そろそろ帰らなくっちゃ。3月18日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございま...天空の菜の花畑
「SL冬の湿原号」定時運行です。ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
目の前にある蛭ヶ岳。そのピークを踏めないもどかしさを抱えながら進みます。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDさぁ、本日の折り返し地点は目の前だ。この先で別の単独男性とスライド。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそして鬼ヶ岩に到着~「開放絞り」のまま鬼ヶ岩の左側から。やはり白トビが気になりますなー。Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそのまま鬼ヶ岩の右側から。そ...
3月中旬から長女が、首を長ーくして待っていた教科書📕本日佐川急便で届きました1便目は、朝9時ごろ…ピンポンと同時に来たのは薄っぺらい袋。名前を見ると長女宛…な…
みなさん、こんにちは、喫茶TSUBAKIのマスターです。😊旬のモノでなくてスンマセン。😅いつかは撮るぞ!と思い、やっと昨年の秋に半身だけ釣りました。(縦構図なので)ケフェウス座のサメです。季節早撮りならもう来月後半には釣れるかもですが。😊このサメで天文ガイド2025年1月号入選したのですが、妻にみせたら「えっーーー、これ、サメ?」「竜宮城のお魚みたい・・・」と言われてしまいました。妻目線ではサメと認識してくれま...
家帰ると 桜がお出迎えしてくれます。 これを見たくて買った桜 本望です。 今日も雨で、1日早く帰りました。 届いた荷物 配線して仕上げます。 来月そうそうから、 仕事なのでね。 明日は午後から晴れるかな?
大好き!サザンオールスターズ - 盆ギリ恋歌 [Official Music Video]♪はい、2泊3日の旅行記事続きます♪今年初になると思っていた車中泊はまだ3月という事で絶対寒いとの相方氏の仰せで、宮城県閖上地区のスポーツセンターに素泊まりプランで宿泊し宮城県内と福島の海沿いを巡って来ました。東北大震災から14年経ちまして、震災遺構も老朽化が進んでいると勝手に思うわけです。いつか取り壊されて行くんじゃないかと思いますし、...
キーボードの交換は気分転換におすすめですが、単純そうで奥が深い
もうすぐ4月、 もうすぐ4月、新年度の始まりですね。 でも、リタイアー生活の私には、この季節感はあまり関係ないものになっています。 それでもなんとなく気分的に区切りを付けて新たに何かを始めなくては・・・と感じるのは、何十年も会社勤めをして体
ヒヨドリの雄と雌の違いは頭の羽?
ヌートリア ~巣ごもり玉子の朝ご飯、豚こまと白菜の煮物の晩ご飯~
ロンリーなヒヨドリのレンちゃんです
花と鳥
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 4)
ヒヨドリ ~鶏メンチカツバーガーの朝ご飯、あさりうどんの晩ご飯~
ヒヨドリが庭に落とし物をして行く動画です
鳥も草木も人間も
畑作業の終わりを待つ来訪者
嬉しい開花宣言🌸
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 3)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 2)
梅の花粉で口ばしを黄色く染めてるヒヨドリ
「我が家の生態系に変化?」
敵なし!ヒヨドリの羽づくろいの動画です
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)