大好き!サザンオールスターズ - 盆ギリ恋歌 [Official Music Video]♪はい、2泊3日の旅行記事続きます♪今年初になると思っていた車中泊はまだ3月という事で絶対寒いとの相方氏の仰せで、宮城県閖上地区のスポーツセンターに素泊まりプランで宿泊し宮城県内と福島の海沿いを巡って来ました。東北大震災から14年経ちまして、震災遺構も老朽化が進んでいると勝手に思うわけです。いつか取り壊されて行くんじゃないかと思いますし、...
キーボードの交換は気分転換におすすめですが、単純そうで奥が深い
もうすぐ4月、 もうすぐ4月、新年度の始まりですね。 でも、リタイアー生活の私には、この季節感はあまり関係ないものになっています。 それでもなんとなく気分的に区切りを付けて新たに何かを始めなくては・・・と感じるのは、何十年も会社勤めをして体
「写活って俺たちの場合、もう日常やん?」って言われて、真面目に「ああそういう言葉を使うセンスの人とは関わりたくない」と思ったぼくです(挨拶)写活て!? さすがに「お写ん歩」は使ってないけど、こいつ「写欲」とかいまだに普通に言うもんな。まぁ聞き流せば良いだけだし、わざわざ指摘して人間関係を悪くする必要はないんだけどね。でもスルー出来る写活はともかく、誤用だけは引っかかって、話してる内容が微塵も頭に入っ...
車内の後部側は、いつも車中泊ができる態勢にしています。旅先で就寝態勢にする準備作業を省略するためです。 今回、それを乗用態勢にしました。娘と孫3人と私の計5名で、出掛けることになったからです。 その車内を車中泊バージョンから、乗車バージョンにした様子と、降ろしたアイテム等を掲載したいと思います。 ▼ これまでの車中泊(冬季)バージョンの様子です。 ▼ 最後部荷台上のレンジ等は除き食器類を降ろしました。 ▼ 後部座席を起こして3名が座れるようにしました。 ▼ 後部座席の後側は荷物が乗せられるようにしました。 ▼ 高さのある荷物が置かれるように座を起こしました。 ▼ ベビーカーを積むことになり座の…
大熊座M109で貴重な撮影時間を吸い取られたミューロン210やはり淡い銀河や光が集まっていない対象は苦手な様だ昨日の続き猟犬座M51子持ち銀河を撮影これならミューロン210でも写りそうだこの日は突風が吹いて、ガイドが全く機能せずミューロン210では
前回に引き続き、大阪公立大学附属植物園で撮影したお花をご紹介します。白いコブシ(辛夷)の花が咲き、春らしい雰囲気。背景の黄色は、サンシュユ(山茱萸)です。サンシュユ(山茱萸)の大きな木は、黄色いお花がたくさん咲いてとてもきれいでした。パチパチとはじけるようなお花がかわいい^^(3月25日撮影)春に咲くお花は勢いがあって、生きる力が溢れている感じがします。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓...
ギャンブル依存症対策推進基本計画・・・ギャンブル依存症の政府が申しています
かなりクオリティの高い風刺ソングと思いましたのでシェアします。楽しい日本の歌 【寿ガールズバンド】「石破首相の楽しい日本...?」”石破さんへのお願い••••!
今日も曇っていて、遠征記のブログ記事で更新しようと思って準備をしていました…。しかし!10時半頃から雲が薄くなり、日差しがあったので、とりあえず撮ってみましたが…。黒点がせっかくいい感じなのですが、やはり雲越しでの撮影は無茶でした…。動画モードの拡大撮影も短時間撮影で撮りましたが、上手くスタックが出来ず、お肌荒れ荒れの黒点画像となりました…。お天道様の無い部分には青空も見えていますが、天体アルアルで雲に邪魔された黒点撮影でした…。そして…。この状態でブログを投稿しようと思っていたら!午後になり雲が無くなって若干白っぽい青空に…。ならば…。あんまり変わらなかったか…。何はともあれ、撮れて良かったです♪ではまた!(^_^)/25/03/30雲があったけど、今日の太陽黒点でした…。
やっとソメイヨシノも開花し、春本番を迎えましたね。開花した桜はおいときまして、一寸遅れ気味だった六甲アイランドのチューリップが気になりまして、好天に誘われ、阪神電車と六甲ライナーを乗り継いで行ってきました。植栽ゾーンによっては見頃に咲いている所もあります
『喫茶ニカイ』ブルーを基調とした古民家カフェ【東京カフェ巡り】
喫茶ニカイ(March 2025) レトロな街並みに溶け込む、谷中にあるカフェ『喫茶ニカイ』 古民家の2階をリノベーションした店内は、青を基調としており、 懐かしさの中にアートが溢れる、独特な世界観が広がっています。 喫茶ニカイのおすすめメニュー、店内の様子をご紹介いたします。 喫茶ニカイ 看板メニュー 喫茶ニカイ 店内の様子 喫茶ニカイ 基本情報 おわりに 喫茶ニカイ 看板メニュー 喫茶ニカイ(March 2025) 喫茶ニカイと言えば、やっぱりクリームソーダ🍹 昔から「喫茶店はメロンソーダ」のイメージがありましたが、(喫茶ニカイにももちろん定番のメロンソーダはありますが)ニカイのクリームソ…
小鳥の座、爛漫くるむ春優し里山点景:河津桜カワヅザクラ今日の丹沢足柄エリアは雨、咲きかけの桜たちが雫きらきらでした。こういう温かい×寒い+降雪くりかえすと雪崩の危険が高まります、低山も要注意⇒よーするに登山NG。ちょっと散策も1時間未満すら寒さにヤラレルので要注意・なんですけど雪山低山ねらう人が今日もいるようで。山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れ早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.16】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます桜、春鳥の座―花三月
本日は雨。一転して寒くなりました。昨日は、仕事から帰宅して、自宅の2階の部屋は暑くて、エアコンを付けたほど。変動が激しくて、新月期なのに天気が悪く、どよ~ん。天気が悪いので、たまっていた画像の画像処理。2/28に撮影した夏の大三角を処理しました。この領域は大好きなところです。赤い星雲もあり、天の川の濃い部分も写ります。撮影機材:Nikon Z6改 35mm、ポラリエで追尾撮影データ:2025/2/28 28:36~40 ...
本日も、遠州鉄道。初春の白空の下をゆく1000形。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/23, 遠州鉄道 積志~さぎの宮]積志駅を出た1000形1007Fを後撃ちで。逆光なので背景の空が飛び気味、まあこんなものでしょう。遠鉄はワンマン運ではなく車掌さんが乗務しているので、後ろから見ても生き生きした感じがして好きです。ワンマン化も難しくはないんじゃないかと想像しますが、そうしていないのが素敵なところです...
おはようございます 昨日はトレーナー1枚でぽかぽか陽気で、普通車のタイヤそろそろ交換に予約電話いれようかしら、いや例年4月はじめも降るから、と ネットの天気予想を見ていたら、夜明け雪と書いてあり、最近予想だし、と、朝目覚めると、静寂ななか薄明りで照らされる部屋 天窓みたら、まっしろしろすけ、窓をあければ森にも雪が 雨が雪になり、朝まだ降っています、つもる程ではないけれど、これは春休みに桜咲く地方から蓼科方面にノーマルタイヤで遊びにきても滑るかな って、今日から月曜にかけて、ぐんぐん気温が下がっていくようで、月曜はマイナス下手したら2桁台に此処なるかも、と、水道蛇口をまた数日だしておかねばらない…
美人ナースさんが受けるイタ気持ちいマッサージで太もも露わがセクシー
お姉さんタイプのナースさんがマッサージ店で指圧されるYOUTUBE動画。イタ気持ちいい反応で太ももがちらりとセクシーでした。
寺山修司記念館を出発すると拡がる雪景色。津軽のマドンナに運転は任せて助手席から車窓を。運良く列車が来ないかなと思ったが、ローカル線だからそんなに都合よくはいかない。雪煙の舞う道を行くとやがて北の海へ。2025/2/18撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。雪景
SI(ステライメージ)10お試し版でM96銀河(しし座)を処理(続・まだ目覚めぬ空)
21日夜の2タイトル目に撮ったのはしし座のM96銀河になります。(実は棒渦巻き銀河M95を導入したつもりが、誤って導入Mapの隣にあったM96の位置データを設定してしまいました)前回記事から少し間が空いてしまった理由は、撮影途中で全天雲に覆われてしまい撮影画像に期待が持てなかった事と、25日にステライメージ10が発売されて、お試し版での検証を含めての記事でお茶を濁そうかと考えたため。M96(NGC3368)(しし座)(元画像の50%縮小画像少しトリミングあり)(画像の上が北の方向になります)撮影DATA:2025/3/2122:54’~24:33’CelestronC11+Red(F6.3)(合成fl=1,764㎜)露出30秒×175枚(総露光87.5分)Gain300Offset8UV・IRカットフィル...SI(ステライメージ)10お試し版でM96銀河(しし座)を処理(続・まだ目覚めぬ空)
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
さすがに…もう…雪道は走らないでしょう!と言うことで恒例の高齢者によるタイヤ交換!……ウマ🐎を忘れた…パリといえばどんなイメージ?▼本日限定!ブログスタンプ …
山小屋の庭からにほんブログ村 林床を彩る可愛いオオミスミソウ、落ち葉の森が居心地が良いようでアリが種子を運び拡散して行きます。にほんブログ村にほんブログ村...
ぶらぶら歩いて桜探し。鷺森神社のしだれ桜。一時は台風で枝が折れてしょぼんとしていたのに、かなり復活してきた。修学院道の桜。ひいらぎ公園近くの桜は3分咲きぐらい。あと4~5日で満開になる感じ。ユキヤナギは満開。今週はゆったりと桜見物ができそうです。家の近くでもボチボチ桜が咲いてます
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。四国霊場の第8番札所・熊谷寺(くまだにじ) を訪ねました。三本松からだとちょうど山の裏あたりにあって、30分ちょっとで着きます。 この山門は四国霊場のお寺の中で最大とか。お目当てだった蜂須賀桜はちょっとピークを過ぎてしまった感じでした四国霊場の納経所は8時~17時で統一されています。今頃ソメイヨシノも見頃になっているでしょう。最後まで読んでいただきありがとうござい...
今日で3月も終わり。2025年が明けたのがつい最近のことのようで、あっという間に3カ月が過ぎたと感じます。この新月期は天候に恵まれず、撮影には出かけられていませんが、画像処理ソフトの練習を楽しんでいます。そんな中、アストロアーツ社から「ステ
階段を登るといつもの多賀坂峠の休憩所に出ます。何やらこの日はトレラン大会があるそうで係の人が立って申し訳なさそうに注意を促してくれました。まぁ、こっちももめたくないのでトレランの人が来ると道を譲って過ごしました。多賀坂峠からはザレ場の急な登りとなります。展望が開け、御嶽山や乗鞍岳が綺麗に見えます。今回も展望日和ですねぇ~ってまったり景色を見ている横を息を切らせながらトレランのランナーが通り過ぎて行...
仁淀川町から帰ってきました、下の写真はお泊りした公園の桜です。 ここは丁度満開でした。 さて2024年度最後の今日は棚卸しで仕事休み、近所の桜を撮影して回る予定です。 綺麗に咲いてるかな?
暑かったり寒かったり、目まぐるしく変わる春気が付けば突然春・・・ 我が家の隣は燐家の畑 ここ数日忙しかったので、気が付けば春が広がっていたホトケノザ群生
香川県白鳥町の河津桜ロードで、お花見しました。1週間前の日曜日。湊川添いをいろどる河津桜が満開をむかえていました。日曜日の満開とあって、お花見客でごった返していて、たいへんなにぎわいでした。濃いめのピンクが美しいお花見には絶好の天気で、お散歩が楽しい桜の下で、麻鈴をパチリ。桃里は、木の上でパチリ。(桃里は12月31日にお星さまになりました。今はぬいぐるみに変身しています。)ぬいぐるみになった桃里は、木登りもへっちゃら昨年、二人を撮った場所で。「かわいい」「えらいえらい」とかほめると、ご機嫌でポーズを頑張ってくれます。3月23日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。香川県の河津桜ロード
時々ウォーキングで通る近くの遊歩道(JRの線路沿いに約3km続いています)。ここには四季折々色んな花が咲いていますが、いまたくさんの雪柳(写真は一部)が満開でとても綺麗でした。桜(ソメイヨシノ)は一部見頃となっていましたが、全体的にはもう少し掛かりそうでした🌸(GRⅢ)...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、大船フラワーセンターで出会った桜です。大風なフラワーセンターでは、様々な種類の桜が楽しめます。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンをクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
嘉手納のF-15C/D、ラストフライトを終え、運用終了となったようで・・・https://news.yahoo.co.jp/articles/b6b70762d0b5c2a91338b5c33d5453c1633ad4c5F-15Cのデモフライトの写真は結局撮れなかった(三沢は雨でシミュレーションテイクオフだけ)。厚木WINGSのフライトが脳裏に残っているだけ・・・。早く、F-15EXが配備されて、三沢か岩国でデモフライトをしてくれると嬉しいけど・・・。去年の03/30はBengal(VMFA-224)を撮っていた・・・F/A-18C/Dのデモフライトももう見えないのだよな・・・励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。3/30のつぶやき嘉手納のF-15C/D運用終了
以前、コロナ時期に伺った事がありますが 今年5月31日で閉店されるようです。 近くだからいつでも行けると思ってたのが・・閉店? 閉店にはまだ時間がありますが…
冷たい雨なのに「さくらまつり」やってました。お昼ご飯の買い出しに、いつものスーパーに行くとガラガラ。外には、歩行者天国を待つ人々がいっぱい!雨ガッパを着たり、傘をさしたり、車道が解放されるのを待っていました。取り敢えず携帯で写真だけ撮ってきました。明日は
『ネームトレイン』 第70回 美保旧餘部鉄橋を渡る急行【美保】※『山陰本線の優等列車』より 急行【美保】 ・・ 1962年12月に鳥取~境港で運行を開始した準急列車が出自の列車である。 当時の蒸気機関からディーゼル内燃機関への切り替えが進んだ動力革命の真っただ中で、国鉄も無煙化の方針の下に次々と蒸気機関車から運転の自在が利き、なおかつ速度も倍近く早くなった気動車に切り替えていた中で誕生した多くの優等...
神奈川県相模原市の城山カタクリの里で撮影した白いカタクリの花です。少し珍しいかな?ミャンマーの地震は被害が大きいですね。日本は災害派遣隊を出すのでしょうかね。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆白いカタクリ(3/30m)
にほんブログ村今日ご紹介するのは、アンスリウムです。夜に撮ったので、少し暗めですm(_ _)mご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンをクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
昨晩は仕事が終わったあとシングルマザーとその子どもたちとで花見に行ってきました🌸みんながコンビニでお弁当やお菓子・ジュースを買っている間に僕は家に帰ってキャン…
3/28相模原市にあるカタクリの里を訪ねてきました。 朝から雨模様の中、横浜線の橋本駅に向かいます。 橋本駅に着くころには雨も止んで薄日も差し始めました。 今回は橋本駅より直通バスを利用しました。直通バスだと20分ほどで着きます。
こんばんは先週末の真岡。前週と同じくこの日も1枚目はいつもの八木岡田んぼの木。前週と違うのは気温…前週はダウンを羽織っても寒かったのにこの日は気温20℃…...
2024-25 シーズンを振り返って 2025/3/29 土
函館七飯スノーパークの営業は明日までですが風邪ひいちゃったのでシーズン終了。今日は晴れて気温も低く、ゲレンデコンディションは間違いなく良さそうなので残念ですけど2024-25シーズンのまとめを書いてます。 滑走日数とゲレンデ状況 滑走日数は30日、うち函館七飯スノーパークが2...
東京は桜が咲いています仙台は4月中旬くらいでしょうか。漫画本や季節を表すイラストで「桜が舞う入学式」があります。東京や横浜で生活するようになってなるほど...…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市の河津桜。一昨日も訪れてみましたが、ご覧のようにピークは過ぎていました。明日あたりだと残念な景色になるかも知れませんので、お早めにどうぞ。同じ日に綾川町のしだれ桜を見に行ってきました。こちらは満開近い印象でした。急に気温が上がって一気に開いたのでしょうね。例年より時期がかなり早いようで、まだ訪れる人も少な目でした。来週末だと散っていると思いますので、...
本の栞の選定は難しい:東京タワー・昇り階段認定証
今年の富士登山はこれから色々変わる
行ってみたい世界遺産は?
ちょっとイジワルな富士登山の話:ガチ登山趣味人&アスリートのプライド徹底的に打ち砕かれる(笑)
吉高由里子と吉岡里帆の区別がつかない件
バレエのハンパない威力について
道迷いと麻莉亜さんのバリ山行(@_@)
東京での新生活のために:首都圏の鉄道と道路の理解の仕方について(俯瞰と正置が全て)
何故、道迷いをするのか???
登山やマラソンの直後に血液検査をしてはいけない(笑)
富士登山の世界はスローと呼吸法が最も大切
男と女の体力差とマラソンと登山と年齢と
男の世界に令和の女性が参入すると
全身コールマンおじさん(笑)
カモシカスポーツ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)