ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)の木の白い花・・・フラワーセンター
にほんブログ村今日ご紹介するおは、先日お散歩した大船フラワーセンターで出会ったヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)の木です。白い花が満開で、存在感がありました。この花は、絶滅の恐れがある種だそうです。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンをクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
今日も早朝の散策です。久しぶりに青空が見られた朝で、散策時の気温は17℃、日中の最高気温は25℃と夏日が続いた佐鳴湖畔でした 今日のお散歩カメラ Pana…
今年初の夏の天の川の撮影です。夏の天の川でも一番明るくいところ、星雲・星団に暗黒星雲、40分ほどの露出ですが、きれいに写りますね。 Canon EOS 6D(IR改造) ISO1600 Lee No.3フィルター TAMRON SP 15-30mm F2.8 Di VC USD →15mm、F2.8で撮影 2025年5月1日 2:48
こんにちは。 今回の投稿では、連休中に訪れた温泉宿「美鈴荘(みすずそう)」の日帰り貸切風呂についてお伝えします。 あったか温泉宿「美鈴荘」 あったか温泉…
謝辞この数日間で本弊ブログが「にほんブログ村ランキング」でのアクセス数が一気に増えるという大変うれしい状況となりまして、、理由は全くわかりませんが新たな読者の方が増えたのかなとも思っております。いずれにせよ読んでいただける方が増えることは大変光栄です。ブログにて失礼いたしますが感謝いたします。 今後もがんばって続けますのでよろしくお願いいたします。さて本題です。返しのばんえつ物語を撮影する場所を...
東京都港区にある水族館「マクセル アクアパーク品川」からの1枚です。 暗い水槽の中、ゆらゆらこちらに向かってくるのは、大きな強面のサメです。 こちらのサメはジンベエザメの仲間トラフザメ(虎斑鮫)で、性格はおとなしくて海の人気者だとか。向かい来るモンスター (東京都 港区) Photo No.3145こちらのアクアパーク品川ではエイの仲間やサメの仲間が見やすい展示となっていまして、そこが私にとっては魅力的に感...
AIによる画像作成が色んなメディアで取り上げられているので自分で試してみました。ChatGPT無料版で・・・「ピラー脚にVIXENSXP赤道儀、R200SSを載せZWO294MCで天の川銀河を撮影する」うーん、反射望遠鏡が屈折みたいになってる!赤道儀にはVIXENとSXPの文字が入っているけどこれは?コントローラーもビクセンではないかなぁ。いい線行ってるけどちょっとずつ惜しい!「天体M51」これはかなりM51!「屋上で月光に照らされる美女...
にほんブログ村 ■ 趣味の野鳥観察(鶫 - ツグミ)01 撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko ↓ブログランキングに参加中です♡…
たいちょーこと、菅野よう子さんのグッズで、ポンチョを制作したとの事で購入してみた。万博の昼間と、夜間に2回開催されているイベント、水と空気のスペクタクルショー 「アオと夜の虹のパレード」菅野よう子さんの音楽が流れるのでぜひ見たいのだが、行った時は大屋根リングの上からだった。濡れてもいいようにポンチョがあるといいとか、雨の日に万博へ行く事になった時にあるといいとか、菅野さんはこれを着用して音チェックし...
我が家にはスマホが3台有る。└①中国大陸で買ったandroid11 ※Google Play無し、Googleアカウントログイン不可。└②Amazonで買ったandroid14 ※Google play有り、Googleアカウントログイン可能。└③docomoで買ったandroid14 ※Google play有り、docomo電話帳アプリ有り。 そして今の課題は、└スマホ①②③間でSIM...
薄日がさす曇り空の朝です。天気は下り坂、今日は何とかもちそうですが、明日からは雨になりそうです。我が家の四季咲きのバラ...寒い頃もポツポツと咲いていましたが今が一番元気そうです。雨や風が当たらない木陰でひっそりと佇みながら、ぎゅうぎゅうに詰まった花びらが重そうなものや...風通しや日当たりのよい高い所で軽やかに咲こうとしているもの...それぞれ咲き方は色々ですね。先日、公園花壇で見かけたバラ...佇まいに気...
プノンペンの中心部にある古くて今にも崩れそうなビルです。セントラルマーケットの近くのモニボン通りとカンプチアクロム通りの角にあるビルです。1950年代のビルですから、私よりは若いですが、今にも崩れそうな大きいビルです。通るたびにポルポト時代はどんなだった
前回記事のサブ機PCのその後 。。いろいろやってはみたけれど復活せず 。。ハードウェアが逝っちゃった模様 。。古い機種なので直すことは諦めました。しょうがない…
御殿場にある≪秩父宮記念公園≫からのつづきです。少し残っていたしだれ桜や、その他のカラフルな彩の春の花々をお届けします。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになりま~す。 ↓ ↓ にほんブログ村風景・自然ランキング☆ サイト内左上の CM : ボタンから感想などコメントがいただけると嬉しい...
♀を呼ぶ / ツミ♂ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたり曇ったり。日中の最高気温は26℃。早朝からツミが営巣する公園へ出掛けた。今日の鳥は、昨日撮影のツミ♂。獲物を持ち帰ったツミ♂が近くの枝から、抱卵中の♀を呼ぶ。(続く)2025年05月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...
我慢の限界、いただきま〜す。ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
今日は久しぶりに、自宅滞在時間が長い一日でした。明日の会合の準備のためのパソコン作業や印刷、書類準備などの作業に一定の時間は取られましたし、骨折療養中の老母のお相手や、買い物、いつもの孫守り、短時間の畑仕事など、「自由」ともいいきれない細切れの用事をしていると、いつの間にか一日が終わります。今日持ち歩いた昔のカメラは、RICOH GX200です。メーカーの商品紹介をコピーして掲載します。発売日:2008年7月4日GX...
訪問日令和7年5月14日(水)2025年春放浪の旅(1日目)今年度の放浪の旅も順調に始まったかのように思えたが、出発日を間違えてしまい、途中で引き返してきた大事な忘れ物も何点かあり、間違えたことが良い方向に動いた感じがする12日月曜日の19時苫小牧港を出港仙台港を経由して名古屋港行の太平洋フェリー「きそ」に乗船今回は、仙台港に一時上陸して買い物をしてみたフェリー内ではコンサートなどが開催される船は定刻に着岸、旅の始まりとなる01津島神社(愛知県津島市神明町1)創建が欽明天皇元年(西暦540年)という古社楼門(重要文化財)天正19年(1591年)豊臣秀吉が寄進南門の手水鉢の花南門(愛知県指定文化財)慶長3年(1598年)豊臣秀吉の病気平癒を祈願して秀頼より寄進されたもの拝殿(愛知県指定文化財)本殿(重要文化...2025年春放浪の旅(1日目)
昨日、NHKで歴史探偵モナ・リザをやっていました。40年以上前、初めてモナ・リザを観た時を思い出しました。初めて出張で海外に出たのがパリでした。冬の日曜日、やることも無く、暇つぶしにルーブル美術館に行きました。行列に並んでいたら、切符を買うこともなく入場してしまいした。その日は無料の日ということ、後から事務所のスタッフから聞きました。そして、ミロのビーナス、サラモトケの女神、モナ・リザを見ました。モナ・リザ正直言って、あまり感動しませでした。人だかりは出来てましたが普通に展示されていました。現在の様に、ガラス張りでガード付そして行列などありませんでした。その時の感想は、他に凄い絵が一杯ある。この絵の何処が世界最高の絵🖼️と呼ばれるか理解できませんでした。その後、パリ在仏時に何回も観ましたが...歴史探偵NHKモナ・リザ
古今東西“ゆうこりん”でラグビーやってみるンゴゴゴゴStarting Members=スタメン、無論15名Front row1(Prop)=青木裕子りん 2(Hooker)=藤森夕子りん 3(Prop)=浅野ゆう子りん2nd row4(Lock)=安藤優子りん 5(Lock)=竹内結子りん3rd row6(Flanker)=古手
あのAS2OVに似た商品がDCMから出た!DCM Fプラス スティックバーナーのレビュー
【ギアレビュー】DCM「Fプラス スティックバーナー」-キャンプの火起こし革命! キャンプといえば必ず使うのが
先日の記事 ナードサークの独り言 昔のカメラで散歩、の巻 では、PENTAX X5を携行しての散歩を話題にしました。5月7日の散歩には PENTAX K-30+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを持ってでました。手動絞りダイアルが使えますから、「黒死病」発症の心配はありません。5月11日の朝は、RICOH GXR +RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VCをポケットに入れて歩きました。麦が色づき始めています。広角から望遠までカバーしま...
土日と昨日は制作日でした。 家にこもって集中して制作に励むなんてことは 久しぶりですが 気持ちが落ち着きました。 針をもててるってことに安心感を覚えました。 この三日間で進んだのは スーちゃんの
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR猪苗代町の観音寺川の桜がGWでも見れる感じでしたので4月末に訪れてみました。ただ訪れる前日から撮影する数時間前まで風雨と言う悪天候。満開から一気に見頃過ぎで散り残っている花を探しながらの散策でした。訪問ありがとうござい...
ギボシとクレマチス 放任している2025/05/17 13:00 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm EOS 80D 今日撮り・猫ハチ・アリウム...
【サイパン】フォロワー数10万人超えのインスタグラマーと、帰ってきたオーラくんが幸せを探しにサイパン島北部観光へ
オーラくんが帰って来ました。詳しくはYoutubeでサイパンのランキングに参加していますクリック戴けると嬉しいです
船窪つつじ公園に至るまでの新緑です、これを撮るのも楽しみの一つ。 ところで週末の天気は予報通り雨模様、つつじは今見頃になってるだろうな~行きたかったな~~ にほんブログ村
個性派ぞろいの館のうさぎーず!それぞれの、らしい画像を選んでみました~!&花サボテン旺盛丸、今年の初開花でございます~!!
あらあら~イキナリおちりとあんぽんたんカラーに染まったおてて&あんよ裏でお目汚しを申し分けございません~(。→ˇ艸←)プククッ☆でもこれが、めるちゃんなのでございます~ദ്ദി𓂂ᴖ⩊ᴖ)✧りおん館のうさぎーず、強烈な個性派ぞろいでございましたがそのなかでもめるちゃんは特に、数々の伝説を残したうさぎさんでした。今日はそんな、りおん館のうさぎーず のそれぞれの 「らしい画像」 をご紹介させていただきます(๑ˉ ˘ ˉ๑) 優等生な...
石井町にある3つの藤寺最後に訪れたのは地福寺ここには白藤と紫藤の2種類の藤棚がありますまずは白藤ここでも朝陽が差し込んできましたNikonD850Sigma15mmf/2.8Dfisheyef/111/125秒ISO320紫藤ですNikonD850Sigma15mmf/2.8Dfisheyef/111/160秒ISO560この紫藤は房が長く横から見るとこんなふうに見えますNIKONZ7IIZ100-400mmf/4.5-5.6VRS(100mm)f/51/640秒ISO450最後にマクロレンズで花のアップをNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gmacrof/81/160秒ISO450藤の花シリーズはこれでお終い早朝の花巡りは楽しかったです令和7年4月29日撮影地福寺@石井町にほんブロ...藤の花その4
梅雨前線さん、フライングしてしまう ── 新・夏待日記 令和七年五月十六日(金)
「VHFアンテナのある空景 (その101)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/1000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、毎度お馴染みの(「苦し紛れの」とも言う)"VHFアンテナのある空景シリーズ"から一葉をご紹介してみたいと思う。画像中央を斜めに横切る雲は、巻雲(すじ雲)に遷移中の飛行機雲のなれの果てだ。太陽から出ている10本の光条は、レンズの絞り羽根によって生じた回折...
復元船が出港した翌日の5月10日、鞆の浦沖に再び大型客船客船が停泊していました。 上陸用の小型船が降ろされています。 市営渡船場からみる大型客船客船。 平成いろは丸と大型客船。 県営のフェリー桟橋にオレンジ色の上陸用の小 […]
日帰りドライブ 2024 2024年2月下旬、東京都立川市へスナップ撮影へ行って来ました。 立川市は東京都でみると端っこの方にある街というイメージですが、人口18万人ほどで大きな商業施設や昭和記念公園があり、最近は住みたい街ランキングで急上昇しているという人気の街です。 今回はサブ機として記録用カメラとして使っているiPhone6sのバッテリーが切れてしまったので、立…
散歩道のハコネウツギ(箱根空木)も見頃になりました。ハコネウツギ(箱根空木)は、咲き始めはお花が白く、ピンク、紅色へと変化していきます。全体的に写すと、こんな感じです。初めて見た頃は、一つの木にいろんな色のお花が咲いていて不思議でした。散歩道を歩きながら、きれいに光が当たっているお花を見つけると撮っています。道沿いに何本もあるので、これだと思えるお花に出会えると嬉しくなります。もうそろそろ卯の花も見頃...
▲α1Ⅱ+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/640sec ISO-640α1Ⅱデビュー戦も最終回で、時刻は15時を回ってからになります。午後からの撮影で3部構成になるほどの撮れ高だったので、デビュー戦には良かった感じ♪新機材投入日はハズレが定説でしたが、覆す事が出来て良かったかなとw最終的には3,000ショット近く試せたので、カワセミ撮影に対しての傾向はある程度までは理解出来ました。撮影環境や光の状態で左右されるのは承知でした、経験...
【サイパン】広島フラワーフェスティバル2025にマリアナ諸島が参加
Maranas Varietyによればマリアナ政府観光局は、2025年5月3日~5日に日本で開催される「ひろしまフラワーフェスティバル2025」にマリアナ諸島代表として参加した。同フェスティバルは、広島と世界をつなぐことを目的とした広島最大の年間イベントである。フェスティバルは市
ハウスメーカー 協力業者募集 福岡はどこがいい?
倉庫建設会社を検討する際のポイント
☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
福島県いわき市の事業用物件が豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆https://www3.hp-ez.com/hp/daikitifudousan/page2
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)