府立植物園の蓮池でマガモの子が生まれ、 9羽の愛らしい子ガモの姿にほっこりでした。 私の記憶だけでなく植物園に通っている皆さんも少なくてもこの10年ほど この池で生まれたことはなかったとの事 傍に賀茂川がありま、そこではカルガモやマガモの親子を見ることがありましたが 突然のことに皆ビックリでした。 この時期カワセミが池に居ないことが多く、 他の鳥も少なく、幼鳥やてコゲラの巣だち、キビタキに気持ちが行...
tomica ISUZU ERUGA TOEI BUS 都営バスってのは比較的よくみるバスです。しかしながら我が家の周辺を走っているバスは東急バスがメインで、あまり都営バスに乗る機会はありません。渋谷
Leica Q2 長年ペーパードライバーで最近運転を始めたマコ様が、スーパーで買い物をした後、駐車場で ”あれ!私の車!いつの間にかナンバーが変わってる!
藤井 風 - Hachikō [Official video]♪なんとなく今回の記事に合う曲・・・最近、一部の職員に下の名前で呼ばれるようになりました。先日誕生日を迎えて、どうやら熟女感が増したようだす(爆爆爆)さて車中泊二日目ですが、朝一で向かったのは「犬の宮 猫の宮」全国でも珍しい「犬と猫」の神社があるらしいです。犬の宮とは、8世紀初めの伝説にあります。和銅年間に高安村の年貢とかで役人に成りすました古狸でしたが、それを退治...
岡山戰観ました〜。前半が終わってお酒を飲んで食事をしました。後半はそれからあらためて観戰しました。前半が終わった時には楽勝かなぁ〜と思いましたが・・・前半でもう1点、2点欲しかったとは思いました。後半も同じように点を獲りにいったのでしょうが、前半と同じよう
こんにちは 6月29日 日曜日 本日二度目の更新です 今日は ハンセアティックインスピレーションと にっぽん丸が同日入港となった ハンセアティックインスピ…
皆さん、こんにちは。今日の埼玉県北部は、最高気温35℃でとても良いお天気と成っております。もう梅雨明けした感はありますが、来月に入って水、木、金に雨マークがありますので、来月5日が梅雨明けになるのかな?昨日は新月期の土曜日と言う事で、群馬県のいつものお山に遠
多摩センターガールズストリートライブVol.36ありがとうございました!
昨日は猛暑予報により急な会場変更にもかかわらずお越しいただいた皆様 そしてご出演皆様 ありがとうございました!無事に事故なく成し遂げることが出来ました 皆様の…
Cats 40, Kuala Lumpur, Malaysia 2025 お猫様はお寝子様。二匹でゴミ箱の守りをされています。どちらもとても穏やかなお猫様です。...
わが地方も、例年担い早さでの梅雨明けが発表され、真夏の陽光が照りつけています。今朝の朝刊は、「生活保護減額は違法 デフレ調整『国の裁量逸脱』」(地元紙「山陽新聞」)「生活保護減額、違法 命のとりで、守られた 受給者『国は被害回復を』 」 (毎日) 「生活保護費の減額は違法 最高裁が統一判断、国の決定取り消し」(日経)「生活保護判決 利用者に謝罪と救済を」(朝日社説)などの大見出しに飾られました。2014...
中国地方も昨日梅雨明けとなりました。観測史上最も早い梅雨明けなのだとか。鬱陶しい季節が早く過ぎればいいのにと思っていたらいきなりの猛暑本番。厳しい暑さがあ...
アナベルとピンクアナベル。。横浜八景島のあじさいの最後はアナベルを。。さまざまな種類の2万株の紫陽花が咲く島を潮風を感じながらお散歩しました。。終わり。。*八景島あじさい祭りは6月29日まで*今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コ...
こちらの記事の続きです。山の中のお宿に宿泊して、3日間の極秘任務でした。メンバーと一緒に、まずは一日目の朝食です。 いかにも旅館の朝食というビジュアルですな。撮影していると、ごはんとお味噌汁がやってきました。 お汁がしみ出るがんもどきの煮ものに、野菜サラダ、オムレツなど。 おからに、焼いたシシャモとか海苔とか 食事が終わって、この日の予定の説明がありました。コンビニに寄ってから、現地の集合地点へ...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、昨日の続き・・・早朝のジュネーブの風景です。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンをクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
これだけコケにされても政府や行政に苦言すら出さない日本人は滅亡一直線
日本人さん日本人さん。外国人にもナメられてますが、政府にもバカにされ続けていますが、気づいてますかね?声をあげないと本当に住む国を失いますよ?選択的夫婦別姓は戸籍をなくそうという帰化人や外国人と結託した連中が10年以上前から仕掛けている工作ですが、これは次のようなものすべてに関係して、日本を実質的に侵略するためのツールでしかありませんよ? 移民政策、帰化要件のゆるさ、外国人生活保護、技能実習生や外国...
まだ梅雨が明けないのに連日、暑いですね〜。普段使っている包丁は合羽橋の「つば屋」で買ったものです。その包丁を研いでもらうためにお店に行ってきました。包丁研ぎ代…
さて、十二湖探鳥記の続きです。 メインターゲットはもちろんアカショウビンでしたが、当然他の鳥との出逢いも期待していました 最初に入ったポイントでは、アカゲラを…
夜明け市場の「八禄」で中丁場を。
ニュータイヤの試走と市街地一周サイクリング。
いわき市の「オフロードサイクル施設整備基本計画」は見直しへ。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.9 水槽も屋外エリアも楽しい! -
雨模様ですが、TCR1での自転車通勤。
2025春、茨城・福島旅行 - vol.8 さすが東北最大級!魅せる! -
2025春、茨城・福島旅行 - vol.6 世界で唯一!シーラカンス2種同時展示! -
波立海岸の【ハマヒルガオ】と四倉街中サイクリング。
ジテツウ休憩所は、その日を振り返るところ。
ゴールデンウィーク終わってジテツウ再開です。
美術刀剣館にて
美術刀剣館にて
なんか、よくわからないdo 浜通りキャンペーン
美術刀剣館にて
「GW」ですが特に何もないのでポタって来ました。
2025年5月 Z50Ⅱ FTZⅡ AF-P DX 10-20/F4.5-5.6G VRにほんブログ村にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
今日の昼食なんと、もう10年ぐらいは行ってなかったマクドナルドに久しぶりに行ってきました(^o^)長いブランクなもんでどんなセットがあるのかもさっぱりわからん…
バイクに乗った日の服装メモ|2025年6月中旬・アジサイ見納めの頃
バイクでどこ行く?「どこにも行かない」でも、服だけは毎回迷う──そんな私のお散歩ツーリング。今年のアジサイを見ておきたくて、ふらっと出かけてみたけれど──案の定、枯れ始めていた。
今日から7月。今月も宜しくお願いします。 今日も猛暑日の久留米市。最近は全国ニュースでも時々名前が出る様になりました。体温と変わらない気温で少し体を動かすとす…
プロカメラマンmomo主宰楽しみながらカメラと仲良くなる写真教室Mphoto Lesson 紫陽花をバックにバタフライピーの色変化を楽しむ …
千代田線で二重橋前まで出かけて、Apple丸の内店へ行ってきました。バッテリーの膨らんだ古いMacbook1台、これもバッテリーの膨らんだ古いiPhone1台、使えなくなったiPadProとiPadminiにを引き取ってもらいました。銀座の三州屋さんでお酒を飲みました。今年初めて鮎を食べ
都内の公園で子育てをしているササゴイが浮島の端っこに出て来て獲物を狙っていたようですが、小魚は獲り損ねたようです。✅横位置画像はクリックすると大きな画面で...
ベランダで育てたナミアゲハの悲惨な状況に比べると徘徊を始めたころから室内に入れて羽化させた子たちの順調っぷりが悲しい。終齢さんまではみんなちゃんと育っていたようでやはりこれからはできたら全員室内で。最悪下痢便してからおうちに。
[写真]La Vie en rose(ROYCE' 上江別店)/江別市
むし暑い夏の夜、エアコンのきいた部屋で一人、まったりとハイボールをやりながらジャズを聴いている。こういうのを至福というんだろうか。ジャズは、先日、図書館で借…
地面に沿って伸びてるような赤くて小さな花『ベビーサンローズ』和名は『花蔓草』例によって「Googleレンズ」で調べました名前も初めて知りましたがカメラに収...
カワアイサの♂の動向が気になる日が続きます。この日は少し時間をとって歩いてみましたが、私の捜索範囲では見つけられず。毎年この時期になると、この辺りで泳いでいることが多いのですが、この日は残念ながら不在でした。そして、河川敷には大きなサギが。前回アマサギを撮影した近くなので、まだ居たのか?と思いましたが、身体がかなり大きいようです。この時期ですし、嘴の黄色いのを見てチュウサギか?と。しかし、口角が眼...
山里の集落の土手は桜並木と紫陽花群今日から七月で文月と呼ばれる。文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝したりする風習があるからというのが定説のようです。また、七月は七夕伝説の織姫と彦星が年に一度会うことができる日にちなみ、ロマンチックな響きを持つ、愛逢月(めであいづき)なんていう色っぽい名前も付いている。今年も半分が過ぎて折り返し。マラソンではピッチをあげて行く後半戦を迎えるこ...
ガソリンスタンドのアウディ A8Audi A8 2002- Koyapop took this picture in 2012 in Tokyo.
【3月4日】日下部ほたるちゃんFreshフォトセッション【サンガイStudio】Part16
LumixS5Sigma28 - 70mm F2.8 DG DN Contemporary 021 モデルさんご本人以外は,…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)