桜も高齢化 いつまでもあると思うな己が命と桜の樹爺のパワースポットの一つは南福岡・西春町の桜並木。恒例でこの桜並木を訪ねる。今年は開花が少し遅れた。今や満開だが今日は花冷えか気温は9℃で冬へ逆戻り。咲いた桜も驚いて散る日が少し遅れるだろう。冷たく寒い。それでも花見客は通る。出店もソフトクリームやかき氷は売れまい。シートに座って花見酒のグループもいる。いま各地で桜の木の高齢化が話題になっているようだ。...
01.多摩川橋梁の小田急4000形 Odakyu 4000 series Koyapop took this picture in 2024.
熊本旅のスナップ(2025/3撮影)ホテルの近くにあった熊本現代美術館へ寄ってみた無料(^^)彫刻家三沢厚彦氏の作品もあった熊本城稲荷神社へ熊本大神宮熊本県立美術館分館へもちょっと寄ってみた、、この日は無料だった(^^)北九州市立美術館にもある同じ作者のオブジェ(PanasonicDC-G100D+LUMIXGVARIO7-14mm/F4.0ASPH.)玄関先で散歩の余韻を楽しむワンコ(2014年3月9歳)熊本市内散策
Ryosuke(東京都立大学体育会ヨット部)& Aki(順天堂大学医学部ヨット部)
【誰かと誰か】を写真で繋ぐ企画。ストリートスナップで被写体を経験してみる。*今回はいつもと違って文字数多め。それだけ本気だってこと。(被写体の学生は幹部や広報が多いです。)・なぜAki(順天堂)に会いたいと思ったのか医学部のみなさんとつながる事ができれば、艇数の多い合同練習ができる。部員が少ないという共通点がある。同じ悩みを共有できそう。マネージャーのアカウントから、楽しさが滲み出てた。部員みんなが...
いつも遊びに来てくれて、ありがとうございます😊作日ランチしてきたお店を紹介します〜♫仙台市青葉区中山にあります多世代交流施設「とびの子ハウス」 こども笑顔咲く…
TwilightExpress 瑞風 / 昭和100年は寝台列車誕生125周年
2024(令和6)年度の年度末 ── 3月最後の日曜日なので、恒例のトワイライトエクスプレス瑞風です。午後発車の翌日午前到着と言う夜行列車が誕生して136年と…
白金温泉散策 ~ 2019年04月 森の旅亭 びえい #03
夕食までにはまだ時間があるので、温泉街を散策してみましょう。宿を出て少し下ったところで振り返って見ると、きれいに美瑛岳が見えています。富良野や美瑛の町中ではほ…
ƒ/1.8 1/505 6.7mm ISO16. 75.3 MPƒ/1.8. 1/367. 6.7mm. ISO16. 7.7 MP
http://tomitayaphoto.blog.fc2.com/blog-entry-6374.html
ワクチンを接種すると免疫は低下します。私の周囲でも、ワクチン接種した高齢者に帯状疱疹や蜂窩織炎 【ほうかしきえん】 を発症した人がいますが、帯状疱疹が出るというのは基本的には免疫機能が低下している証拠です。帯状疱疹.jp より引用です。 クリックで大きく表示されます。 ⬇ 帯状疱疹の原因は、水痘(帯状疱疹)ウィルス とされています。初めての発症が水疱瘡という形で発症し、症状が収まると背骨に近い神経に潜伏...
早春の渚の続編です。 今回の主役はミヤコドリ。 黒と白のツートンカラーにオレンジ色の嘴で、 ひときわ目を引く千鳥の仲間です。 三重郡川越町/高松干潟 2023年2月12日、3月4日 OM-D E-M1Ⅱ 100-400mm F5.0-6.3 1.4× テレコンバーター...
こんばんは前回の続きです。釣り鐘状の可愛いカンヒザクラネコヤナギがいっぱい!なんだか虫みたいと思うのは私だけ?(;´д`)ネコヤナギと梅の花ネコヤナギと古民家ボケの花と東屋乙女椿藪椿アセビフッキソウ花言葉は「吉事」「良き門出」「祝意」この時期にピッタリですね💐💐💐今日は予報通り寒い一日でした。寒暖差にお花たちもビックリしてるんじゃないかなあ・・明日は晴れ間も出て、気温も少し上がるらしい・・・ソメイヨシノの咲き具合も気になるところ🌸🌸🌸3月の馬場花木園②
深山公園の秘密の場所で‥‥ 種類はわからないけど、、、 早咲きの桜が満開に🌸🌸🌸 ソメイヨシノも咲き初めています💕にほんブログ村にほんブログ村 いつも…
封切れば匂い立つブーケ ── また・夏恋日記 令和七年三月二十九日土)
「消え行く羊たちの彩り (その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/4000s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像も、先日ご紹介した"消え行く羊たちの彩り"シリーズの一葉で、つまり"消え行くひつじ雲"(高積雲)に出現した光環のことなんだが、前回と今回では"消え行く"プロセスが違っている。前回は、単にひつじ雲の雲端部が消散しているだけのことなんだが、今...
津山線の旭川橋梁を通過するキハ47系「ノスタルジー」編成(福渡~建部)
今日は昨日よりも肌寒い天気で、夕方には曇り空となっていました。 近くの公園の桜の開花は、寒さにもめげず進んだように見えました。 さて、今日も昨日に引き続き津山線で撮影した画像を紹介します。 津山線の撮影では、福渡~建部間の旭川橋梁の河川敷に移動して、岡山で折り返すキハ47系の「ノスタルジー」編成の通過を待ちました。 旭川の早い川の流れから近くの踏切の警報音が聞き取れませんでしたが、キハ47系の列...
終日雨でひきこもる 献血で貰ったラーメンからのポークソーセージ
今日はいきなり寒いぜこんな時期に・・・と思ったけどFacebookの想い出でで5年前よりだいぶマシだった知らされた寝起き属性ひきこもりなので-花男の物置部屋引っ越して3箇所目外出自粛要請があっても、あまりいつもと変わらぬ週末。まあでも28日土曜日は、食事は不要不急じゃないよね、1人飯だしと馬車道へ。したら藤沢街道は安定の渋滞中。店内も...gooblog2020年3月29日は起きたらこんなだった。しかし寒いし雨だし外出たくないし、献血で貰ったラーメンと冷蔵庫内の在庫でこんな昼飯でした。ちと薄かったけどちゃんと美味しく暖まりました。その後満腹に満たない分、飴を大量に摂取。その後もガツっとひきこもる。外に出ないと本当に歩かない。スマホで歩数を確認したらギリ1000歩到着・・・まあ休養日と言う事で。晩飯はサガミ...終日雨でひきこもる献血で貰ったラーメンからのポークソーセージ
ただのチュンチュンだけじゃない、鈴木俊貴 僕には鳥の言葉がわかる
鈴木俊貴 僕には鳥の言葉がわかる鳥展が名古屋市科学館に巡回して開催しているので、その鳥の関する本を読んでおこうと、話題に上がっていた本を読んでみた。鈴木俊貴氏はシジュウカラの研究で、鳥同士にもコミニュケーションがあるのではと、言葉を介して餌の存在や天敵の危険を知らせていることを発見している。そんな研究人生を語ったもの。根っからの研究者だなあって思うのは、学生の頃から始まる。寝る間も、食べる間も惜し...
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
続・小金井公園桜めぐり(2)⚫︎小金井公園、桜前線・・・気になる所がたくさんありますがとりあえず身近な所と昨日、出かけたらソメイヨシノが5~6分咲き他の桜が数多く咲き進みました。曇天の中でしたが多くの桜に春の実感を感じるフォト散歩でした。(3月21日・撮影)大漁桜(3月28日・撮影)ほかの桜風景⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[大漁桜]⚫︎⚫︎⚫︎さくら、次々と・・・。
3月初めのお出かけですが・・ 👨が仕事で午後の帰宅、一日中サービスのお店へお誘い インスタでチラッと見かけたんですよ。 でもね、夕方近くの訪問なので 午前の…
前回の記事の続きの行程です。撮影日は3月20日。さて今回は新堂駅と佐那具駅の間の線路際に。だいぶん雲が多い空になりましたがまだ晴天。ノーマルキハ120の2両編成は亀山行き。約30分後の加茂行きは、後ろが「お茶の京都トレイン」ラッピング車。青空あるけど雲が多くなって
今日は花冷えの雨ですがご近所では福島から移殖された金春滝桜がもうすぐ満開です青空に映える華麗な枝垂れ桜後方には菜の花ハナダイコンと菜の花月散歩も楽しいね珍しくカメラ目線頂きましたごちそうさま(笑)前橋も昨日ソメイヨシノ開花です🌸#ご近所#金春滝桜#散歩写真#前橋ソメイヨシノ開花#corgi#高齢犬#15才4か月マスクや💉は免疫下げますよ睡眠・栄養・笑顔で免疫アップ夢月物語ランキング参加中ですお帰りの際は以下のバーナーいずれかひとつポチっと押してね更新の励みになりますご訪問感謝です↓にほんブログ村ポチっとにほんブログ村ポチっとポチっと金春滝桜・八分咲き~ご近所散歩(^^)v~
マールブルクのお城がある高台から旧市街を見下ろした風景です。マールブルクはメルヘン街道沿いの街です。かつてマールブルク大学にはグリム兄弟が在籍したとのこと。この景色、魔女の宅急便の修行中のキキが、尖塔の横から箒に乗って出てくるような景色でした。過去の投稿記事です。ハイデルベルク城よりネッカー川を眺める。-リタイアじーじの徒然絵日記ハイデルベルク城は山の中腹にあり、そこからのネッカー川を望む眺めは日本の城の様に素晴しかったです。犬山城から木曽川を望むが如しです。過去の投稿記事です。日本100名...gooblogドイツビール-リタイアじーじの徒然絵日記ビールと言えば小生にとってはドイツです。ヨーロッパに在住して、ビールの種類の多いことにビックリしました。日本のビールは一種類、ドイツの分類ではピルツビールに当...ドイツメルヘンチック街道の街
モクレン退院後、体調も徐々に良くなって来ている。毎日少しづつ行動範囲を広げている。この日は何時もの散歩道の途中のエックス山に行く。途中の或るお宅に赤いモクレンが咲いていた。正式な花名は分からないが、大柄な見事な花だった。エックス山に着く。青空の中に白いモクレンが鮮やかに浮き上がっていた。一寸盛りを過ぎた感じで、花の形が一寸崩れたように見えた。冬枯れた林に中にひと際美しく咲く花に春の足音を聞いたような気がした。又、自分に向かって早く元の体になるよう頑張れ!と言ってくれているような優しい眼差しの様な物を感じた。モクレン
猫も杓子も桑田佳祐までもが大谷翔平ですが、2025シーズンのプロ野球が開幕しました。イーグルスは京セラドームで開幕を迎えました。今江前監督のまさかの解任や田中…
本日は朝から冷たい雨が降り続けいている横浜北部ですが、先週の土曜日は温かい晴天の一日でした。一週間前の土曜日は久しぶりに輪行サイクリングを楽しんできました♪東急の廃線跡を眺めながら、二子新地駅からスタートして、野川を走り、埼玉県の狭山湖まで走り、最後は八高線箱根ヶ崎をゴールとするお気軽コースです。二子玉川付近で多摩川と合流する野川。世田谷区から狛江市、調布市、三鷹市、小金井市を経て源流のある国分寺...
◎プシュキニア*ムスカリ*スイセン@3月末の球根花&◇豆苗その後
わが家あたりにも激しい雷雨で、瀬戸内の山林火災が鎮火に向かって良かった~いつぞや植えたプシュキニアが小さく開花実はGoogleレンズで調べましたスノードロップやティタティタは終わりムスカリや毎年のスイセン黄色のラッパ水仙は他2カ所に植え替えて、ここではやはり1輪でした。ペーパーホワイトは、手入れなしでよく咲き増えますご近所で見つけたど根性ペーパーホワイトアスファルトの下から生えています鉢植えチューリップはまだ近くで少しでいいから見たいので植えています。ラナンキュラスがワサワサ左にあるのはサニーレタス秋にブランドパンビオ苗と一緒に買って鉢植えして、重宝しています2週間経った豆苗途中1回水替えして、きのう食べました。ブロッコリーハイツの脇蕾がいっぱい10株で半月毎日食べていますよ^^高校野球は広商に勝った智弁...◎プシュキニア*ムスカリ*スイセン@3月末の球根花&◇豆苗その後
J子様が庭弄りをやりすぎて腰痛にならはった。無理しちゃいけないのに、ついついこの枝もあの枝もと欲張ったりしたため、ついに腰痛発症。ぎっくり腰のように酷くなく歩けるほどですが、時折ピリッとくるらしい。で、腰痛用のコルセットを買いに行った。バンテリンにするか中山式にするか迷いましたが、バンテリンは幅がかなり広くて夏場は大変だろうと、幅が少し狭めな中山式にした。自分もはめてみると腰がシャキーンとして背筋ピーンとなる。いいですね~。自分の分も買いたいほど。で、昨日はJ子様が寝たり座ったりしているときに、こちらは野球観戦づくし。大谷しゃ~んを見てから、高校野球準決勝、夜は阪神対広島、巨人対ヤクルト、DENA対中日をテレビ、nasne、パソコンと3台を同時視聴。ヒットを打つとどのチームが打ったのか迷うほど。まあ、十分...腰痛
【サイパン】知事、代議員に語る: 観光の重要性については完全に同意している
Maranas Varietyによれば「我々は、多方面からのアプローチを通じて観光業を回復し拡大することが、復興の重要な要素であることに完全に同意している」と、アーノルド・I・パラシオス知事は2025年3月25日付の書簡で、米国下院議員キンバリン・キング=ハインズ氏に述べた。
3月28日(金) 大井競馬場 11R 大井の「帝王」賞 A2(二)B1(二) 選抜特別 結果 移転が決まり、昨年末から多忙な日々を過ごし、今月に入ってようやく落ち着いた感じ 日曜日に大井開催の番組登録馬を確認し
3月下旬久しぶりに里山に出掛けたが、中旬に低温の日が続いた影響で木々の芽吹きが遅く写真の材料になりませんでした。帰宅途中に桜の名所に立ち寄りましたが、桜の芽も先端がようやく緑色になった状態でした.。このため桜が咲いた時の構図を考えながら、桜の木を絡めて撮ってみました。あなたの応援をマウスのボタンでクリックしてくださいにほんブログ村人気ブログランキングへ写真(風景・自然) ブログランキングへ...
日頃人生もここまで来て知識も増えてきているし(汗)判断、 行動もさして間違わず、 後悔するようなことは最近はない・・・・・と自負しているわたしですが・・・・今落ち込んでいます (≧▽≦)金価格も上がっていることだし若いころから持っている全然大したものではない装身具類を処分しようとある程度店を調べてある貴金属買い取り店へ行って来ました。結論から言うといかに対応してくれた店主がいい人(感じよく誠実そうで最初...
「ひょっこり温泉 島の湯」復興応援入浴 [石川県七尾市能登島]
こんにちは。 先日、石川県七尾市能登島にある「ひょっこり温泉 島の湯」さんに行って、貸切の家族風呂を利用しました。今回の投稿ではその様子をお届けします。 …
第18回津軽判ラーメンラリー、31軒目のお店は「麺屋たか虎」さんへ行ってきました休日の開店時間に合わせて訪問したのですが、開店前に既に数組並んでいて開店すぐに…
みやま公園もやっと河津桜が咲き春到来を告げてくれます。小鳥たちの鳴き声もいつになくにぎやか。さあ、今日はどんな出会いが・・・ワクワクしながら遊歩道を歩き始...
ガチ・New World Order 2025 Chapter 9
隈研吾のクマケンワールド=ファスト社会の大きなアイコン。何でもファスト!ファスト何チャラが多過ぎる!てなわけで…ファスト〇〇〇というと、ファストフード、ファストファッションが思い浮かぶが、今の世の中はファスト〇〇〇で満ち溢れている。(怒🔥)20年ほど前から
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)