幼稚園で配布されているあんふぁん、7月号の表紙と誌面の撮影をさせていただきました。ママもお子さんたちもポーズの表情も最高でした☺️#あんふぁん
ノリタ66用の標準レンズとしてNORITAR 80/2が有名です。中判レンズで75〜80ミリクラスにはf 2は他にはなくて、発売当時から大口径レンズと逢て注目…
ネットで散々探し回った挙句、ようやく購入先を決めました。 新しいIHを買ったのより安い店は幾らでもあったのですが、如何せん徳島で交換も受けてくれる業者が無い。。。 交換工事そのものはそんなに難しいモ
本記事では東北のおすすめキャンプ場を紹介していきます。 今回おすすめするのは青森県でおすすめのキャンプ場第2弾
2024年 千葉・埼玉旅行 19 安谷橋 秩父鉄道の電車たち
こんばんは ブログ更新予定の明日は、私の送別会を部署の皆さんが開いてくれるので、前日のうちに記事を作って予約投稿しておきます。今晩も旅行記の続きから。今回は安谷橋でSLがやって来るまでの間に撮影したその他の電車たちをアップします。↓ たぶん 6000系電車↓
やっと梅雨らしい空模様。風もなくシトシトと雨が降っています。ジメジメとした嫌な季節が来ましたね。カメラも暫くは防湿庫でお休みかな。 5月20日(月) 撮影北…
東覚寺、田端八幡神社、童橋公園、童橋、芥川龍之介旧居跡から上の坂を下って与楽寺まで
もともと訪れる予定をしていなかったが、探索していたところ、短い距離の間だったが、いくつかの見所がある場所があった。 訪問日 2024年6月8、13日東京都北区指定有形民俗文化財赤紙仁王(石造金剛力士立像)北区田端2-7-3 東覚寺 参詣客が赤色の紙を貼るため赤紙仁王の名で呼ばれるようになった東覚寺の金剛力士立像は、吽形像の背面にある銘文から、寛永18年(1641) 8月21日、東覚寺住職賢盛の時代に、宗海という僧侶が願主となって造立されたことが分かります。一説によれば、当時は江戸市中で疫病が流行しており、宗海は、これを鎮めるために造立したのだそうです。参詣客が赤紙を貼る理由は、そのようにして祈…
本日は2024年6月8日。梅雨の気配が感じられるのが気温くらいな今日この頃、やってきましたは近鉄奈良駅前バス停の4番乗り場。 バスで約50分。多客に付き急遽続行バスが追加。 だって、9時過ぎだというのに始発バスだし、次の便はお昼過ぎって・・ねぇw デジタルスタンプ集めのため、柳生の集落内の名所を幾つか回る。旧柳生藩家老屋敷。 柳生の集落はこんな感じ。 柳生八坂神社 旧柳生藩陣屋跡 花しょうぶが見ごろとのことでしたので、菖蒲園へも立ち寄り 少し登って芳徳寺。有料だったので外から。 少し引き返して別の道を更に登ると立派な鳥居が。 それを潜ってしばらく進むとこの地域での一番の推しはやっぱりここ、柳生…
食>イオンリテール/真さば(解凍)お刺身(胡麻たれ付)/2749780703982/2022/02/18
▶飲食レビュー 執筆日:2022/2/21購入場所:栃木県価格:398円点数:★★★★ サバはしめるイメージがありましたが、マサバの刺身という魅惑のアイテムが安価で売っていたのでありがたく頂くことにします。寄生虫とか、傷みやすいとか、そうい
Vol.7061 名古屋市西区 MoCHA名古屋則武新町店 その4 美の道
Profile:愛知県名古屋市 MoCHA名古屋則武新町店 ノルさん、スタッフさんのお膝でブラッシング。 床に逃げても、 美の道は、険しいんだよ(^^;Ins…
明日21日は夏至 しかも、南方位は01龍回首の大吉です。 他にもこの日は吉方位が多いのでぜひ行動しましょう! 夏至というのは、真南のシンボルですが、 風水や方位の源流を追求していくと、 究極の四方位は、東西南北ではない。 究極の四方位は、東西と上下となる。 上が南として、下が北として反映する。 実際、赤道直下では、夏至の日の太陽は、真南ではなく、真上なのです。 その時、影は消える。 日本では、夏至は、太陽が午後0時に、真南角度が一年で最も高く78度(@東京)で真上90度ではないが、感覚には真上に近い。 ほぼ影は消える。 冬至が12月21日、一番太陽が低い日だ..
木陰で見つけたキショウブ水辺から離れた所だったからなんの花だろう と調べたら水辺じゃなくても 咲くんやね~皆さんのぽちっ励みに なりますありがとうございます(´▽`*)...
2024年6月21日は、二十四節気の「夏至(げし)」。 夏至は重要な季節の節目であり、1年で日の出から日の入りまでの時間が最も長い日です。 夏至には「日長きこと極まる」という意味があり、太陽の高
今日は在宅勤務でやはり朝の鉄分補給を。でも今日は始業後だったなお昼はイーサン食堂タイ料理。今日はカオカームー=豚すね肉煮込み乗せご飯=1100円にしました。タレと唐辛子をビシッとかけていただきました。こちらホントにどれも美味しく、これも何度目かですが今回も楽しめました。そして暑い国の料理なので夏に合いますね。今回もタイ風お汁粉で〆て幸せ💛仕事終えての晩飯は鎌倉ハムのほそびきウィンナーをちゃんと美味しい。夜の鉄分補給もきっちり。素焼きアーモンド美味いな。そして明日は4時前に起きて出社の予定。乗り切れば週末。在宅勤務でタイ料理からほそびきウィンナー
🌟クーポンでお得🉐 「総合13,970円相当のセット」[COSRX 公式] 《楽天限定》★夏の福袋★ 送料無料 ビタミン レチノール ペプチド 化粧水 ミスト リップ 韓国コスメ 5,000円 COSRX楽天市場店 「総合13,970
これからはオデコの辺りを良く見て判別しようと思います(笑) 南海11000系
今日は南海です。そんな訳で↑は2018年11月になんばで撮った11000系11001Fの泉北ライナー…コチラは当時使っていたスマホであるXperiaXZ1SO-01Kで撮影しました。いや〜、正直あんまり覚えてないんだがWikipediaによればこの金色は、3代目の泉北ライナーラッピングとの事。って言うか、コレを書くに当たってこの11000系を調べたんだがワタクシ、どうもコレまでコチラさんと31000系が混ざって認識していた様で(苦笑)ちなみにコチラさん、現在は30000系や31000系と同じ白+赤な塗装らしいんでより間違え易くなっております…いや〜、これからはオデコの辺りを良く見て判別しようと思います(笑)にほんブログ村これからはオデコの辺りを良く見て判別しようと思います(笑)南海11000系
滋賀県守山市芦刈園にて......5月24日撮影OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら、励みになります。にほんブログ村「風景写真」タグのクリックお願いします。紫陽花......雨を待ってるよ!
【斜陽転身】トゲツノメエビ&オセレイトフロッグフィッシュ@アニラオ
[撮影地]アニラオ[水深]-15m[カメラ]NIKON D72002月のデイダイブ。小さな根の奥深く、天井側にいるトゲツノメエビをロナルドが指す。普通に撮るのは不可能なので、撮影した画像を上下反転させている。ひっくり返して「斜陽転身」は少々強引だったか。別のポイントでは久しぶりのオセレイトフロッグフィッシュ。夕暮れのボート。隙間から。 トゲツノメエビ オセレイトフロッグフィッシュ 隙間からボート 1日ワンクリックご協力をお願いします。↓ ↓ ↓ にほんブログ村 水中写真ランキング
浅間コーラ株式会社MoSAKU(製造:芙蓉酒造協同組合)長野県佐久市原材料 :グラニュー糖(国内製造)、レモン、オレンジ、ライム、信州高麗人参、その他厳選スパイス賞味期限 : 2025.03.13内容量 : 200ml購入日 : 2024.06.11購入価格 : ¥2,000開栓日 :
金剛・岩湧山麓 ミソサザイ 子育ても終わったのか?明るいところでさえずり続けていました。 今までで一番ミソサザイを見ることができました。 渓流で晴れやかにさえずるミソサザイ 渓流の薄暗いところでは、トビゲラを捕食していました。 カケス 薄暗い林道で捕食中でした。ファミリーでしょうか?4、5羽で行動。 ジェイジェイと元気に鳴いていました。 夏鳥 キビタキの高らかなさえずり 夏鳥のオオルリも高い杉の木てっぺんでさえずっていました。 クロツグミが地面に降りで虫を捕食。 www.buraripurari.com www.buraripurari.com
「わたしがあけぼのの翼をかって海のはてに住んでも、あなたのみ手はその所でわたしを導き、あなたの右のみ手はわたしをささえられます」。詩篇139:9-10私たちは神様によって造られ、導かれて、今ある者です。だから、神様から離れることはできません。神様から離れて、自分で生きようとしても、結局、神様の御手に支えられているのです。今日も主はあなたのために一日を創造して、導かれます。たとえ自分の意に沿わない事があろうと、感謝して受けようではありませんか。(KE)信楽駅前たまには山や田んぼの空気を吸いたいとAさんがいうものですから信楽へ。梅雨と言っても曇り空。山に来たら爽やかに感じる。そこは陶器とお茶の町信楽です。信楽高原鉄道の駅前に来ました。まず料亭へ。久し振りに焼肉にしましょう。焼肉は外ではめったに食べた事がないけ...6月20日御言葉をあなたへ
阪南大クラブ対レイジェンド滋賀、ガンバ大阪対柏レイソル(於:Sakai、Suita)
6月16日、関西リーグ、阪南大クラブ対レイジェンド滋賀、J1リーグ、ガンバ大阪対柏レイソル。
昼に2077カロリーを食したので帰りはウォーキングして帰宅ですよ横須賀市長沢から通研通りを通って武へ金子トンネルを通過し、衣笠十字路を左折ひたすら真っ直ぐ歩い…
青山高原の風車 雲海から濃霧(雲の中)に No.5 三重県津市・伊賀市
「三重の風景」青山高原の風車 雲海から濃霧(雲の中)に No.5 三重県津市・伊賀市2023.08青山高原「さかきばら風の館」の展望台より。 ←【青山高原の風車 雲海から濃霧(雲の中)にNo.6】へココ【青山高原の風車 雲海から濃霧(雲の中)にNo.5】←【青山高原の風車 雲海から濃霧(雲の中)にNo.4】へ...
蝶が花の蜜を吸ってるとそこへ一匹の蜂がやって来てちょっと諍いがあったらしく蝶が何処かへ(喧嘩しないで仲良く分け合いや)すると蜂が人間よりマシやとう〜ん・・...
これでGW柏島ログ終了です。 ボブサンウミウシですが、リクエストをしてなかったのですが見てみたかった子なんです。 ホヤと比べると小さいのがよくわかります。 …
今日も早朝の散策です。晴れの予報でしたが、一日中曇りの佐鳴湖畔でした 今日のお散歩カメラ Panasonic LUMIX DC-FZ85 写真1 であい…
伊香保♨️で出会うことができた♪野鳥たちを紹介します😉伊香保♨️の街並み雀50羽分の価値があると言われている?ゴジュウカラ❣️拾った種子を貯食しているシーン⁉️こうした習性は、ヤマガラやシジュウカラなどと共通しているそうだ🤗ゴジュウカラは頭がよく、エサは木の皮の間に貯めて、更にその上にフタをして隠しておくこともあるそうです🤭水💦浴びをするヒヨドリ発見!水中に潜った‼️😳頭と体が完全に水没している😱ヤマガラちゃん💡人懐っこいヤマP❣️平安時代から飼われていた記録も残っているそうです😉大河ドラマにも出ていましたね!主人公のまひろが鳥カゴから逃してあげた鳥デス🤗現在は法...伊香保の野鳥たち❣️
チェリーロゴTシャツ【130cmあり】 /ピンクラテ(PINK-latte) 1,056円 送料🈚6/20まで 丸井(マルイ) 【130cmあり】チェリーロゴTシャツ/ピンクラテ(PINK-latte)
今使ってるスマホがそろそろ3年過ぎたのかな まだ何とかバッテリーは持ちこたえてる ただスマホケースや保護シートは探しにくくなってる そろそろ機種変を考えてもいい時期なのかな🤔 スマホの機能時自体はそんなに変わってないけど、カメラの機能は気になっています。 3年経つとカメラもそこそこよくなっていて欲しいけど、どうなんだろう🤔 最近店頭で見てないから触ってみるのもありかな...
2024年5月下旬。お散歩ツーリングで撮影した、池とサツキのバイク写真記録です。池の水は濁っていたけど、周辺の緑が初夏らしくて涼しげでした。
今日は日産ADのルーフモールとウインドウモールにカーボン柄のプロテクターフィルムを貼っていました。 厚みがあって貼りやすいので意外と短時間で出来ました。まだ…
安倍晴明公を祀る…新千葉にある令和の新神社、参拝後は新名物?チーバカレー
今回の記事は、以下のような人には参考になるかも? ・家内安全や金運、商売繁盛、出世、縁結びのご利益があり、秘かにお詣りできる神社を探している ・千葉県…
色の薄い子は、多分まだ子供。親の行動を追っています。そして餌を咥えて降りてくると、子は「ちょうだい」しています ブログ村に参加しています。良かったらお立ち寄り…
今日は、妻が夕飯を作りました。まあ、その方が多いのですが…。 今日のメニューは、次の通り。 ・シュウマイ ・ズッキーニのチーズ焼き ・トマトと玉ねぎスライスのサラダ ・モヤシと竹輪のお吸い物 最後のお吸い物は、直前まで、味噌汁の予定だったのですが、味噌の入れ物に新しい味噌を入れるのが、調理中で面倒だったので、急遽お吸い物になりました。 今日は、息子が早く帰れたので、妻の手伝いをしてくれました。 息子が、シュウマイを皮に詰めてます。 蒸しあがりました! ズッキーニのチーズ焼き。 フライパンで焼いて、チーズを乗せて、さらに加熱したそうです。 トマトと玉ねぎスライスのサラダ。 シュウマイは辛子と醤油…
今は、「名」を残すのみ、、、下野国 国府は、「下野市」でしたが、、、下野国分寺は、「栃木市」でした。蔵造 運河が流れる「栃木市」へ、達す。で、「下野国」と言う…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)