称名滝へ行く途中に撮った富山地方鉄道の車両風景。時刻表をネットで調べると、5分ほどで不二越線大川寺駅停車と出ていたので待機。偶然にも現れたのが愛称「かぼちゃ電車」。県道立山山田線「立山橋」から撮影。渡っている鉄橋は、富山地方鉄道の「常願寺川橋梁」で、大川寺駅から2径間のみが古びたまま残っている。この橋梁は、6径間のワーレントラス橋梁で、他の4径間は新しい塗装済みのため、この径間を狙った。次の岩峅寺駅で...
ハナオイアツバかな?と思いながら撮りました。検索して見ればカギモンハナオイアツバ(ヤガ科クルマアツバ亜科) 初見の蛾です。 全国的に減少傾向にあるそうです。 前翅長14mmほど
あまり、夜誰かと食事にいく習慣がなく、 先月珍しくご飯ご一緒した方々と、 月例を設定してみたら、本当にまた一緒にお食事しちゃった。 すすきのの美味しいお店の 小ネギの美しさに感動。 こんな過ごし方もいいな、と思った昨日この頃。昨日から少しゆとり出し始めてます。 まあ、また1週間後には、人じゃない生活してしまう予想日はありますが、 ぱっ!と仕事きりあげることも、たまにしてみるのもいいね。 みなさん家で何してる?っていう質問してみたら、 ネトフリみてる方が多いんだね。 いつ見るの?って聞いてみたら、寝る前に見るらしいです。 ほほう。カトミもやってみるかなぁ。。。 気づけば、世界が小さくなってしまっ…
御無沙汰中の古本蒐集をもうひとつ。 『大斎院の御集』の全釈・注釈を3冊買った。 『大斎院御集全注釈』(石井文夫・杉谷寿郎 新典社・和歌文学注釈叢書 2) 新…
A couple with a film camera at a jazz cafe
A couple with a film camera at a jazz cafeThe other day, I went to a jazz caf...
今日はさいわい晴れたが、明日から10日間くらいは湿っぽいお天気マークが並ぶ。夏至にして、ここ関東もいよいよ本格的に梅雨だ。そんな今夜の自炊めしは、在庫のマ・マーの太さ1.6mm麺を使ってパスタを作った。主な食材は、明太子をはじめ長ネギ、大葉、刻み海苔、無塩バター、そして生クリーム。それぞれ目分量というか、わたしの場合はむしろ当てずっぽうである。これくらいかなと小ぶりな明太子を2本使ったのだが、ご覧のとおり...
2024.6.21一日一季語 黴(かび) 【夏―植物―仲夏】
2024.6.21一日一季語 黴(かび) 【夏―植物―仲夏】 黴の壁外人ヌードピンナップ 塩見恵介 大学生の頃の友人の下宿など思い出します。週刊誌の特別…
夕方から降り始めた雨が 夜になって本降りになっています。。 梅雨だから仕方ありませんが、 水不足にならないように、また 農業のためにも適度に降って くれるといいんですが······· Yanni - The Rain Must Fall (Official Video) ?...
淀川のチョウゲンボウここ2日間、病院で検査が有り鳥撮りは休んでいますこの間巣立ちした雛の親、雄雌をアップします。チョウゲンボウ雄チョウゲンボウ雄、雌チョウゲンボウ雌長元坊、雄雌・06/20
抱卵中のカイツブリちゃんを見に行ったら巣がない。ちょうどホシゴイちゃんたちが一気に巣立ったタイミングだったからなんかやらはったんやろうか、それともおっちゃんおばちゃんが池のほとりから写真を撮るのが嫌やったんやろうか、と犯人探しをしてしまう。
東京都知事選挙が告示されましたね 東京都の知事選挙ですけれど、首都の知事ということで全国放送されますね 48人掲載できる掲示板、56人の...
小学5年生に仙台の西多賀病院に入院して大腿四頭筋短縮症の手術をしたという話しは、このサイトのどこかにも書いた事があった。本当ならば、それに付け足して書いた方が良いのかも知れないが、別の項目として書くことにした。...
河内長野市にある長野公園のアジサイを早朝から見てきました。6月16日撮影です。8ねんぶりにきました。河合寺から登った谷間にあるのですがその間少し荒れていたアジ…
今は昔、ゴールデンウイークの初日は、川崎銀座街のバスカーライブへ行ったとさ。 憲法記念日なので、憲法大集会に参加してから駆けつけたので、4番手のクレヨンゆーち…
アジサイに囲まれた公園 その3(板橋区立出井の泉公園 2024.6.16撮影)
再び、板橋区泉町にある板橋区立出井の泉(でいのいずみ)公園です。前回の訪れてから9日後に撮影しました。開花が進み見頃となっております。日曜日の穏やかな午後、木漏れ日がアジサイの花を照らします。少し蒸し暑い陽気でしたが、木々が囲まれた公園では適度の日差しが遮られ、比較的涼しいです。この日は子供の姿が無かったので、下に降りて撮影することが出来ました。アジサイの花は今週末も、まだ楽しめそうです。アジサイに囲まれた公園その1(板橋区立出井の泉公園2024.6.7撮影)-四季優彩Annex板橋区泉町にある出井の泉(でいのいずみ)公園です。住宅街にある小さな公園ですが、南、北、西にある三方の斜面にアジサイ(紫陽花)が植えられています。アジサイの花に...gooblogアジサイに囲まれた公園その2(板橋区立出井の泉公園...アジサイに囲まれた公園その3(板橋区立出井の泉公園2024.6.16撮影)
苫小牧 港大通Nikon ZfcNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR レンズキットカメラを持って出掛けたならちょっとした想像を超える風景に出会いたいいつもそう願ってるそして、こんな風景はやっぱり好み...
「タイに渡った日本の絵本 らくちゃんが見てきたタイの絵本事情」開催しました
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。 つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのも…
明日は、高松に、帰ります(^o^)その前に、とりあえず打ち上げ(^o^)いっぱい飲んだ(^o^)長い時間、同僚と語り合うそれは、貴重な時間だと思います(^o^…
最近購入したオールドレンズで撮影してみました。MINOLTA MC ROKKOR-PF 58mm F1.4 MINOLTA ROKKOR-TC 135mm F…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 私たち協会の次回写真展が決まりましたので報告いたします。 次回の協会写真展…
本日の現像から 2024.6.20 その6 ─ なるはちゃん 2024.5.19 高岡おとぎの森公園 ─
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 なるはちゃんの表情がステキだなあと思った1枚です (^^) 現在のファイル利用量 24%。 https://twitter.com/naruha_hmc
フジテレビ系で放送のドラマ「Re:リベンジ-欲望の果てに-」。 出演:赤楚衛二、錦戸亮、芳根京子、見上愛、梶原善、青木柚、白山乃愛、利重剛、小木茂光、光石研、余貴美子、笹野高史音楽:堤裕介エンディング:Stray Kids「WHY?」Re:リベンジ-欲望の果てに-
本日(6/20)の夕方、月がさそり座の1等星のアンタレスを隠す恒星食がありました関東より西の地方で見られましたが、西に行くほど空が明るく、場所によっては曇り空…
2024 Kanagawa Open Fitness Competition (25)
Victoryceremonyof2024KanagawaOpenFitnessCompetition.(BikiniFitness,35years-,160cm-)Results1HORIKAWAYuri2WATABENaho3TAKADOChiharu4MATSUMOTOErika5MAKIGUCHIIkuyoそして最後は、ビキニフィットネス35歳以上160cm超級の順位発表及び表彰式の模様です。5人の選手がステージに登場すると、さっそく順位発表が始まりました。5位巻口幾代選手・4位松本恵里佳選手・3位高戸千晴選手・2位渡部奈穂選手とコールは進み、堀川友里選手の優勝と決まりました。表彰式のスタッフの中には、大村侑美歌選手もいたようですね。松浦理事長による表彰の後は、記念撮影となりました。記念撮影は、賞...2024KanagawaOpenFitnessCompetition(25)
入院4日にもなると、あいてきますでもね~私のオンボロ血管はどういうわけか、元気を取り戻して初日のルートが使えました😄オータニさん出場の大リーグを見ながらの治療しています順調に終わりました窓の外を見るとモノレールが出ていくところ上りは銀河鉄道のラッピングでした聞くところによると、トンビが一羽ここの空を独占しているらしいですが、なかなか出会えません旦過橋の工事はまだまだ続きそうなので紫川や中津川で餌の魚を捕っているのでしょうねテーブルを拭きに来てくれた補助さんがシーツに血痕がついているのを見つけて、取り替えてくれましたありがたし😛乗っかっているのは、タブレットです窓側になったせいせいか?WiFiが不調です皆様のおたくに足跡が残せなくて申し訳ないです記事はスマホで、書いています文...抗がん剤治療入院4日目
こんにちはです。あっちのそららです。昨年は紫陽花をあまり撮らなかったので、今年は倍楽しむ気持ちで、こっそり穴場へ。自分で穴場と思っているだけですが、不思議と誰もいない場所なので、集中力と相まって異空間に迷い込んだような感覚。本当に誰ともすれ違わない。近くに線路があるので、きさらぎ駅ならぬ紫陽花駅。 多種多様な紫陽花を楽しませていただきました。 ランキング参加中写真・カメラ
明日(6月21日)は夏至 夏至は日本や中国で採用されている太陰太陽暦における二十四節気の一つ。 夏至には「日長きこと至る(きわまる)」という意味があり、日本を含む北半球では一年のなかで最も昼の時間(日の出から日の入りまで)が長くなり、太陽の南中高度が最も高くなる日だ。Webより 因みにいわき市の、日の出は4時17分、日の入りは19…
京都は,なぜか心落ち着くところだいつも行くコースは、八坂神社から八坂の塔のある駐車場に、車を止め八坂神社を通り、丸山公園を抜け知恩院に行き光台寺の前を通り参念坂そして八坂の塔から八坂神社の近くの駐車場まで戻ってくるこのコースが私の定番の通り...
2024 Kanagawa Open Fitness Competition (24)
Victoryceremonyof2024KanagawaOpenFitnessCompetition.(BikiniFitness,35years-,-160cm)Results1TSUMURAMio2OCHAIReiko3HASEGAWAYoko続いては、ビキニフィットネス35歳以上160cm以下級の順位発表および表彰式の模様です。3人の選手がステージに登場すると、さっそく順位発表が始まりました。3位長谷川洋子選手・2位落合玲子選手とコールされて、津村美緒選手の優勝と決まりました。(一社)神奈川県ボディビル・フィットネス連盟の松浦勝彦理事長による表彰の後は、記念撮影となりました。以上が、ビキニフィットネス35歳以上160cm以下級の順位発表および表彰式の模様でした。2024KanagawaOpenFitnessCompetition(24)
カルスト台地で山野草を堪能したあとは秋吉台家族旅行村へここで歓迎してくれたのはトトロと紫陽花です(笑)家族旅行村はキャンプ場などがある野外活動施設、駐車場から秋吉台の草原も見えますここで紫陽花が観られるとは思ってなかったのでビックリ~♪石灰岩と紫陽花のコラボは秋吉台ならではの光景しかも紅い花は石灰岩の影響でしょうか~!?ちなみに、そのそばには白や青もありました~(笑)種類もいろいろ、ガクアジサイなどなど本数的にはさほど多くはありませんが、種類が多いので結構楽しめますなにしろ紫陽花は数千種類もあるらしいので品種は不明~(笑)何気にやって来た家族旅行村でしたが思わぬ大収穫~!山野草探索は宝さがし的楽しさもありますが、不意打ちの紫陽花にも感激しました~♫紫陽花と秋吉台
【真相】財政破綻しないワケ:国民が知らない「裏」のカラクリとは?
国が財政破綻しないワケについて 国が財政破綻しないワケ 近年、日本の財政状況は悪化の一途を辿っており、「財政破綻」という言葉が頻繁に耳に入るようになりました。しかし、実際にはどのような状況なのでしょうか? この資料では、「国が財政破綻しないワケ」について、分かりやすく解説します。 目次 1.財政破綻とは何か?2. 日本の財政状況:現状と課題3. 財政破綻しない理由 * 3.1 自国通貨建ての借金 * 3.2 国民の負担 * 3.3 財政規律の強化4. 財政破綻のリスクと対策 * 4.1 財政破綻のリスク * 4.2 財政再建への道筋5. 私たち一人ひとりにできること6. おわりに 国が財政破綻…
2024/06/20(木)最高気温30℃暑い日でしたが暮れてくると涼しい風がカーテンを揺らして心地よいですタチアオイが咲いていました子供の頃実家の塀の傍にタチアオイが咲いていました(以前も書きました)夏休みには潮が引くまで海で遊んで帰ってきたとき目に飛び込んでくる真っ赤な花タチアオイを見ると頭が痛くなるので大人になっても好きになれませんでした今思うと頭痛の原因は海で遊びすぎて熱中症気味だったらしいです海から帰って井戸端で冷えていたスイカや瓜を食べ涼しい裏縁で宿題そっちのけでお昼寝していましたタチアオイが咲くと懐かしく思い出しますいつの間にか頭痛も起きなくなって懐かしい思い出のほうが強くなってきました・・歳ですね~脚の調子ですが靴を履いて屋外を歩くと痛みが出て歩き難いのです整形外科の開業医が言った一言・・「...タチアオイの花
再々スタート81日目。 この前の日曜日になりますが、熊本市動植物園のプランター植えの活動をしてきました。 その活動がXとInstagramに紹介されていました。https://x.com/kumagreenvision/status/18
明日は夏至ですね。21日から、所用で東京へ行ってきます。なんと30年振りです!飛行機が苦手で、いつのまにかこんなに時間が経ってしまい浦島太郎状態です。。&...
かなり久しぶりになった上野まなちゃん。今はウクレレスタイルがメインです。これだけじっくり聴くのもかなり久しぶり。里果ちゃんのセルリアンタワーでの初ワンマンの時…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)