「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)限界突破研修・・未来館本日より一泊で未来館で限界突破研修を受けてきます。日暮里支部の支部ツアーとして夫婦二人て参加いたします。ぼくは夜の原曲研修「エル・カンターレの願い」も受けてきます。帰ってきたら、気づきなど、新しい発見を記事にしてみたいと思っています。 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 今回の未来館での研修では、...
GW入る頃はやっぱり藤!ということで、滋賀県の藤巡りへ。最初は三大神社から。今年は房も割に長めに成長し、見ごたえありました。(※4月27日撮影)三大神社へ...
池の草むらからいきなり鳥ちゃんが飛び出してきて飛び去っていった。X100Ⅵには鳥や猫、飛行機などの追従AF?があるのだが街スナップではすぐの設定はできないのでまだ使用したことがない。樹にカラスどんが潜んでいたのでパチリした。X100Ⅵ+NiSiSoftFlterため池散歩04
2024年6月の満月(Strawberry Moon)。。。
今月の満月は6月22日の午前10時が満月時間 天気予報によると週末は雨で梅雨入り?21日の夜から22日の朝にかけて月が見えればいいかな と思っていたところ運よ…
帯広川で見たマガモの親子です。 今年はいつもより10日ぐらい遅れて出てきました。 雛11羽を連れてますよ~ こちらに泳いできます。めんこいね~ 休憩するようです。 お母さんは直立不動で周りを警戒してます。 雛もマネしてるよー エライ! 天敵の危険がないようなので お食事の時...
おはようございます 今朝は晴れて暑くなりそうです 気温は7時現在20℃ 昨日の朝のことですが、我が家のすぐそばの 交差点で信号が赤なので停止したら 反対車線の車が追突されたようで( ゚Д゚) 駅に向かって
着回し力をあげたいとき何を買えば良い?!ゆるミニマリスト的着回し力抜群アイテム♡
\🍓🌷ご訪問ありがとうございます🌷🐈/モノはミニマムコト(遊び)はマキシマムに!がモットーの散財系ゆるミニマリスト30代2児♀♂のママSanaですシンプルに…
summerscenery#22CanonEOSR3CanonRF100mmF2.8LMacroISUSMstilllife240622
我家のビルトインガスコンロですが、ここ1〜2年はかなり着火に手間取ることも多くなり流石に相方にも申し訳なく思い、ついに買い替えました。こちら20年6ヶ月使用した老兵っす。お疲れさまでした。こちらが新顔さんですよ。2024年6月15日(土)に取り付け工事完了。職
紫陽花のシーズンもまだまだ~わが家の2本の紫陽花は咲き始めから何度もUPの頃から見るとそろそろ下降線を毎日のように見ていても今回庭を見回ったとき初めて見る本物の花!これが理屈で知っていてもわが紫陽花をその時まで見ていないという事綺麗とだけでハナのガクが花なのに咲くところまで不覚にも本日コレがお花と確認(笑)(ガクアジサイでは当然見ることも多いし普通の状態とは知るが)真ん中に確実に咲いて居ている~この件のこと(´艸`)小さくて可愛いかも👆もう1つの方ガクアジサイは元々最初から見ているから👆咲き始めたころ紫陽花の花は
新しいレポート:COVIDのワクチン接種は、他のワクチン接種よりも脳血栓のリスクが200倍高い
(自動翻訳) ピーター・マッカロー博士と他の医療専門家による新しいレビューでは、COVID-19のワクチン接種が利用可能になって以来、脳血栓塞栓症の症例は5…
このフィルターは夜スナップなどに効果を発揮するので(たぶん)昼スナップではいまいち実感できなかったでござる。逆に言えば自然な写りとも言えるが、、ま、せっかく購入したのでしばらく付けっぱなしで撮影してみようかな。X100Ⅵ+NiSiSoftFilterため池散歩03
バルーンプレゼント依頼にまいります!可愛い風船でにぎやかし♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪行ってきます☺️🧡▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
早朝まだまだ涼し、おや大ですファミリーの皆さんおはようございますある日突然餃子が食べたくなる(おっと)まず南京さんへ向かうおやじそして駐車場がいっぱい次を考える以前だったら迷わず大川さんへなんて思いながら迷走しはじめるおやじまぁまぁまぁよどやさんへ向かうおやじこちらも駐車場いっぱい十八番さんここもいっぱいここらへんで泣きが入るおやじあっ!?ミナさんへキムチと餃子でいいじゃんお休み・・・失意のおやじはミナさんリベンジを誓うのであったかならず
f/11 1/800秒 ISO-200焦点距離:33mmf/11 1/200秒 ISO-200焦点距離:28mmf/11 1/125秒 ISO-200焦点距離…
東京都台東区千束の 「鷲神社」 鷲神社御朱印5月の季節の御朱印「菖蒲」 5月はこの他GW中には「端午の節句」がありました。 鷲神社は天日鷲命、…
重要文化財の三重塔がある前山寺の庫裏では、くるみおはぎ 900円を。昭和30年代、住職夫人手作りの「くるみおはぎ」を檀家の方に接待していたのが始まりで、昭和50年頃より一般に振る舞われるようになったのだそう。塩田産の餅米で作ったおはぎの下に、境内で採れる鬼胡桃の
6月14日 北海道DAY19 発寒中央駅から電車でGO(実際にはディーゼル車です 電化区間ですがディーゼル車も結構あります) 手稲で快速に乗り換えです元の…
Model: Pornpen.ai 翌日、さやかとゆりこは、再びビーチへ向かいました。昨日のビーチバレーでしっかりと運動した二人は、今日はリラックスモード。白い砂浜にビーチタオルを広げ、波の音をBGMにのんびりと過ごすことにしました。さやか
何度かご主人と話をしている線路わきの民家の玄関先にムシトリナデシコが群生しているのにきがつきました。変な名前ですが、茎がペタペタしているのでその名前があるそ…
「ヤマモモ(山桃)」の実を見つけました。赤い実がびっしりと付いていました。ヤマモモという名前はどこから付いたのでしょうね。実はモモとは似ても似つかないのに・・・『ヤマ』は山に生えることを表し、『モモ』は丸い果実を意味する、という説があるそうです。公園に植えられていたり、街路樹としても利用されていますが、完熟した実が落ちても誰も見向きもしないようです。実が潰れて道路が汚れるなどとも言われてしまって、悲しいですね。近所にある大きなヤマモモの木です。木の下を見ると、実がたくさん落ちています。でも、ヤマモモを栽培しているところもあるんです。栽培されたヤマモモの実は生食のほか、加工してジャムや果実酒として販売もされています。その実は貴重で『幻の果実』や『高級果実』と言われているほどなのです。幻の果実とは、朝摘みのも...ヤマモモ(山桃)の実
紫陽花巡りに入りました。この日(6/7)は市内3か所を巡る予定です。 まずは千種区、茶屋ヶ坂公園の紫陽花園です。紫陽花は約5000株が植栽されており、市内、…
よくいただく質問にお答えします③フォトグラファー金子由美です。 会ったこともない人に 自分からLINEをするのって勇気がいりませんか? これってどういうこ…
京都にもこんなローカルな景観があったか。京都国際交流会館へ出かけたおりに見かけた。岡崎だから明治の山県有朋の邸宅である無鄰菴を初め昔からの邸宅が多く、南禅寺界隈別荘郡といわれるところだが都市のなかにあって田舎の空気が漂うあたりは、やはりここは別荘地の空気なのだろう。もちろん冬の天気の良さが景観を際立たせているのかもしれないし、東山への眺望が開けているのもこの地の性格だ。しかし明治初期に都が東京にうつり、京都の街は人口10万人位減少したという話もあり。そんな京都に別荘をつくる発想はどこからわいたのだろうか。東京からだって汽車で相当数の時間がかかった頃である。東京だったら湘南海岸あたりにつくればよいのにと思う。その後京都は伝統工芸を復活させ、近代の街としての体裁を整えてきたという話であるが。応仁の乱といい、明...エッセイ731.京都にも没落した時期があった
秋田県鹿角市にありますおせど『御伊勢堂』です。 三月に撮影しました。 由緒花輪は大地の裾の街道に沿って発展し、細長い町並を造りました。大地の真下には幾つか…
「藪椿」のように「藪紫陽花」っていうのもあるのかなそこ、藪じゃニャいんじゃニャイ?🐱うん、そうだけど・・・雰囲気がね👧藪の雰囲気
ブラウンの女の子トイプー、ミルです。 2006.11.02(いぬ年)生まれ、シュークリームが大好き! かわいい写真も掲載していますので、是非遊びに来てくださいね~。
昨日の続き、朝練の後半戦です。6時半過ぎから7時前までに撮影した3本の貨物列車です。4072レ、EF210-113地味な財源でした。61レ、EH500-79サイドに回って流し撮りです。このアングルだと水面から草が出ているところに映りますが、流せば草はあまり気になりませんね。8179レ、EF210-344300番台が来ました。2024年6月20日撮影朝練(6/20)、後半戦
6月の伏見稲荷大社毎月お参りしてますが、毎月テーマを決めて撮ってもいます 今月はこれと言ってなかったので稲荷山の巨木を・・・ 何本も可が絡まった…
土門記念館の紫陽花を撮って来た。こちらは家のと同じ”てまり咲き”と呼ばれるタイプだけど咲きそろってもピンクがとても鮮やか。青系はまだ少ないがピンク系はすっかり見頃になっていた。こちらは真ん中の”本当の花”が開いたもの。この部分がアジサイの花だと知らない人がけっこういるみたいだ。昨日撮影/土門拳記念アジサイ紫陽花の本当の花
写りは確かにソフトになった、気がする。おじさんのトレーニングはハードそうだったけどwX100Ⅵ+NiSiSoftFilterため池散歩02
東京明治神宮御苑 花菖蒲「利根川」 photo by 黒川宏一 会議室の音響設備・映像設備のシステム設計、機器設置工事株式会社…
カメラ:PENTAX KP レンズ:HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR ISO感度 / 絞り / 速度:400 / F16.0 / 30.0s
夏至!このところ夜明けの早さに驚かされ昼の長さを実感いつまでも暗くならなくて昼の長さを実感おかげで趣味の時間をたっぷり楽しめる沖縄では梅雨明けと言うが当地では梅雨入り宣言はまだとはいえ雨が降れば結構な量に昨晩も確りした雨音が雨雲は今朝も重く深く垂れ込み明るさを遮り夜明けは随分遅れた感じで遅い朝だった雨が上がるや雲は薄れ夏空から強い陽射しが照りつけるカラッとした風が抜けムシムシベトベトとはならず快適に過ごせた身の回りをスッキリして次のステージへ向かうのが良かろうと断捨離を進めることにしたものの手を付ける一つ一つに思いが甦り広げるだけ広げてみるもののポイとごみ袋へが出来ない棄てなきゃ片付かないと分かっているもののいざ自分のこととなると・・・・スッキリしたい気分と思い出への執着と未練の鬩ぎ合いいつになったら決着...断捨離!!
こんにちは。「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介す…
自然な風景をバックに撮影しましたが、次にバックに色を付けてみました。全体的な構図がなかなかうまくいきません・・・色紙などでいろいろ遊んでみました。夏の花達7)薔薇②
わが家に咲いているのではありませんが、友人宅の庭で「綺麗ですね!」と、感激していると、奥様がハサミで切って下さいました(^_-)-☆。大きな花をつけて素敵な色です。夏の花達6)薔薇①
時々お昼ごはんに麻婆丼を作ります。。。その時に欠かせないのは『山椒の粉』ピリッとして香りもよくて合います。。。でもねそれ以外に使い方が分からず(⌒-⌒; )💦…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)