ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
大好きな場所を 写真に撮る!! カメラ片手に、写真旅行! 旅行の写真を どんどん載せて、 行ったことないところを 検索しましょう!!
大台ケ原 ~霧氷⑤
ハナミズキは二子玉川の町の木です
着物でランチ&燕子花
雨にも負けず
大台ケ原 ~霧氷④
春の薔薇
多摩川野草日記(ナガバギシギシ)
帰真園散歩(5/8)
ドラマチックなひと時
着物で国立新美術館
庭の薔薇
大台ケ原 ~霧氷③
着物で赤坂ランチ&能衣
大台ケ原 ~霧氷②
耕された畑にキジの姿 草や土の虫をついばむ
第1439号 原因が多すぎる
第1437号 クソみたいな楽しみ
第1438号 定時の時でさえ・・・
第1436号 評価は気にしない
第1435号 籠る日々
第1434号 趣味・消費
第1433号 1人うな牛
第1432号 高まる不安・・・
第1431号 精神乱高下の現実
第1430号 辞めるかどうか・・・
第1429号 言っちゃった・・・
第1428号 頑張るわけない
第1427号 忘れてたわ
第1426号 行動力低下・・・
第1425号 ここまで来たら
「広東家庭料理おかむら」さんに行きました。
これはつい最近の話ですが、当ブログをフォローしてくださっている「広東家庭料理おかむら」さんに行きました。広東ですから、もちろん中華料理です。 埼玉県坂戸市に…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
令和元年六月、四国霊場第十六番札所・観音寺参詣
四国霊場第十五番札所・国分寺での参詣、納経を終え、次の目的地、第十六番札所・観音寺を目指しました。 常楽寺・国分寺間ほどではありませんが、国分寺から観音寺ま…
金生山 明星輪寺と彼岸花(2020年9月26日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、金生山 明星輪寺(きんしょうざん みょうじょうりんじ)から、撮影したお寺の境内と、彼岸花です。…
令和元年六月、四国霊場第十五番札所・国分寺参詣
四国霊場第十四番札所・常楽寺の納経所にて、奥之院・慈眼寺の納経を行いました。 ご朱印をいただいたのは、先達納経帳です。余白のページにご朱印をいただきました。…
第十四番札所・常楽寺の奥之院、慈眼寺
奥之院とは、高野山の奥之院の場合は宗祖・弘法大師の御廟のある場所ですが、四国霊場では札所の本堂などとは別に境内から離れた場所に秘仏などをまつるお堂だったり、…
令和元年六月、四国霊場第十四番札所・常楽寺参詣。
四国霊場第十四番札所・常楽寺に到着しました。 私にとってはこの時が八回目の参詣です。 もちろん、本堂や大師堂でしっかりお勤めをしました。 四国八十八か所の中…
イタリア・夜の写真&仕事納め
2019年ひとり冬旅イタリア12/9~17旅のプランはこちら日本ではクリスマスは終わってしまいましたが、世界中では12/25にイエス・キリストは生まれ2020年以上(実際には西暦何年に生まれたのか!?)、そしてこれからも人々の心に生き続けます。そしてクリスマスからはイエスのお誕生なので、おしまいにしないでお祝いなのです🎉ということでイタリア(よその国でも)年明けでもお祝いは続きます。そうです!!マンマのBlogもちょっとクリスマスっぽいのが続きますよ〜。今日の写真はイタリア・クレモナmacelleria(肉屋さん)マチェレリアお店にはriaリアがつきます。私事ですが、マンマの仕事は年内は今日で終了です。2日先まで仕事が入っていましたが、急にキャンセルになり本日仕事納めとなりました。しかし、まだ今年は数日あるので...イタリア・夜の写真&仕事納め
USJでVIPツアーを体験。入園するときから利用できるその特典を利用してみた結果をレポート!
Go to トラベル適用除外前に滑り込みセーフ11月の中旬以降、新型コロナウイルスの第3波が押し寄せ、大阪でも感染が拡大する中、ユニバーサル・スタジオに行ってきました。USJがある大阪では、Go to トラベルの適用除外を検討している最中で、決定前のギリギリのタイミングで遊びに行くことができました。USJのチケットは、通常のスタジオ・パスのほかに、VIPツアーのチケット(15:00~スタート)も購入したので、ツアーの体験談をレポートしたいと思います。
大魔神と垂水山古墳と神の木神社・知られざる京都案内
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
太郎坊宮や石割神社の巨大割目とモンゴル・バリ島との不思議な関係
順打ちで、大日寺から常楽寺まで歩く
四国霊場第十三番札所・大日寺の本堂でのお勤めを済ませ、次に大師堂へ。大師堂は納経所近くなので順序としても位置関係としても本堂の次が大師堂というのが良いです。…
童学寺から大日寺(第十三番札所)へ
四国別格二十霊場の第二番・童学寺に着いたとき、駐車場に大型バスが停まっていました。 境内に入ってみると、はやり、巡拝の団体がお参りにきていました。 本堂は焼…
🇮🇹 本場イタリア のクリスマス ・ ミラノ ドゥオーモそばのアーケード
2019年ひとり冬旅イタリア12/9~17旅のプランはこちらクリスマス特集として本場イタリアのX'mas🦌🎅⛄️限定の風景をアップしていこうと思います✨✨✨今日のX'mas🎄の風景は。。。ガッレリアからドゥオーモ広場に来ました。ドゥオーモガッレリアから続くアーケード天井が高いので上からぶら下がる豪華なイルミネーションです。ガラスが反射して「昔の市民の様子」がわかりずらかったですね💦細かく人々がリアルに生き生きと表現されています。すぐそばにリナシエンテというデパートがあり、人が多く混み合っていました。本当はゆっくり写真を撮りたかったのですが今でいう密な状態で思うように撮れず。。。イタリア人はこのウインドウの中には興味ないらしく、どちらかというとデパートに行きたい人って感じでした。デパート入り口付近に等身大ほどの人...🇮🇹本場イタリアのクリスマス・ミラノドゥオーモそばのアーケード
【Go to travel 淡路島】 3年トラフグを食べに行く
気付けば・・・コロナが蔓延している今年最後の「Go to トラベル」は、淡路市で3年河豚を食すクラブツーリズムのバスツアーを利用しました半額の8,000円で「3年とらふぐ料理」+交通費日帰りで16,000円→10,000円+商品券2,000
ウィンター イルミネーション2020(国営木曽三川公園)12月12日撮影
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のウィンター イルミネーションです。 「未来に…
失われた、童学寺本堂
四国別格二十霊場の第二番・童学寺は弘法大師空海が幼少のころに訪れて学問に励んだという伝説があるだけでなく、四十二歳の時にも訪れ、厄除薬師如来、阿弥陀如来、観…
いろは大師
「いろは歌」なるものを作ったのが誰なのか。それは分かりません。 弘法大師空海が現実に生身の人間として生きて活躍した時代より後に作られただろう、と言われていま…
四国別格二十霊場の第二番・童学寺について
童学寺は四国別格二十霊場の第二番です。 宗派は真言宗善通寺派。本尊は薬師如来。 所在地は徳島県名西郡石井町石井字(あざ)城の内六〇五番地。 天武天皇の勅願に…
金山彦・金山媛神社と巨大な銅鏡の謎
海辺の朝から岬まで
2020.10.30.08:14海辺の朝を、走って、09:26鵜ノ崎でも、走って、10:34トンネル抜ければ、もうすぐ、到着。途中も楽しい、元気なしょかに...
別格霊場・童学寺の門前に着いて
四国霊場第十七番札所・井戸寺の門前でタクシーを待っていました。それほど退屈しませんでした。 井戸寺の三門じたいが歴史的な建物なのでじっくり見る価値があります…
井戸寺から別格霊場の童学寺へ
四国霊場第十七番札所・井戸寺の本堂、大師堂でのお参りを済ませ、納経も済ませて、三門を出ました。 次はどこへ行くか。 逆うちで第十六番札所・観音寺、第十五番札…
鳴谷山 聖宝寺の紅葉2020(11月23日撮影)
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 今回は、三重県いなべ市藤原町坂本981にある 鳴谷山 聖宝寺(めいこくさん しょうぼ…
時之栖イルミネーション 噴水レーザーショー
静岡県の御殿場高原にある時之栖のイルミネーション2020-2021 「ひかりのすみか」の続き、前回は光のトンネル、今回は有料エリア「王宮の丘」で開催されている日本一の高さを誇る噴水レーザーショー。光のトンネルを越えて、有料エリアに向かう途中の「ツリーの森」。まだこの時は空に明るさが残っていた。
恩山寺や立江寺に行った翌日、井戸寺へ。
徳島県小松島市の「弘法大師お杖の水」へ行った後、JR四国の南小松島駅に向かおうとしましたが、なんだかよく分からず、「たぶんこの辺だろう」と思いながら線路の方…
絶景東京728
絶景東京727
life goes on.キアズマ。
絶景東京726
絶景東京725
東京は、春
絶景東京723
絶景東京722
life goes on.学生街の雀荘。
絶景東京721
絶景東京720
life goes on.一番最初の頃のペーパープール。
絶景東京719
絶景東京718
絶景東京716
弘法大師お杖の水
真言宗の藤樹寺というお寺から駅寄り、北東の方角にちょっとばかり進み、右折して南東の方角へ進み、学校の前を通って左折。田園地帯を進むと間もなく、「弘法大師お杖…
真言宗・藤樹寺
四国霊場第十八番札所・恩山寺からJR四国の南小松島駅まで歩くつもりでした。 直線距離で言えば、阿波赤石駅の方が近かったかもしれません。 しかし、南小松島駅の…
鎌倉紅葉散歩
先日 鎌倉北東部の紅葉散策へ出かけた♪ 小字 亀ケ淵の谷戸にある 獅子舞谷。 道路から山に入って 15分ほどで 紅葉エリア。 低いところは こんな風にぬかるんでいる。 朝10時に着くように行ったけれど 見頃時期(12/10)なので 人が多かったなぁー。 ✨真っ赤っか~~✨ 登ってきた人達からも 口々に 「うわあ~~~✨」なんて感嘆の声が漏れる。スマホ画像ですが↓ 銀杏の葉っぱは ほとんど落ちてしまっているけど 紅葉と銀杏の両方の葉っぱが 一緒に見られる事もあるのかなぁ?綺麗だろうな。 この場所に銀杏と紅葉をいっぺんに植林した理由って?なんだ? 色々ネットで読んでみると植林されたのは昭和2~3年…
【三浦半島】穴場の絶景スポット!自然を満喫!荒崎公園
荒崎公園(富士山が正面に見える) 神奈川県横須賀市、三浦半島西海岸にある荒崎公園。首都圏から近いけど、京浜急行・三崎口駅からバスに乗ったら、キャベツ畑に、漁港に、ほのぼのとした景色が広がっている。 荒崎公園は、自然を満喫できる「かながわ景勝50選」にも選ばれている、絶景スポットです。 荒崎公園の手前にある、荒崎海岸なんやの浜 夕日の丘 はまゆうの広場 潮風の丘 荒崎潮騒シーサイドハイキングコース アクセス まとめ 荒崎海岸、なんやの浜 荒崎公園の手前にある、荒崎海岸なんやの浜 荒崎公園ではないけど、ここもご紹介したい。 荒崎のバス停から荒崎公園に行く途中にある、荒崎海岸なんやの浜。 小さな浜辺…
津和野「殿町通り」の散策 (島根県津和野町)
津和野を散策していると鯉に餌をあげているお子ちゃまが楽しそうでしたこの通りは殿町通りその名前の通り殿様が住んでいそうな立派なお屋敷が立ち並んでいましたこういうお屋敷に今も住んでおられるんですよもちろん旧所名所もありますこちらは藩校の養老館森鴎外や西周など
【三浦半島】自然満喫の荒崎シーサイドハイキングコース!
荒崎海岸 三浦半島の、首都圏から近いけど、自然を満喫できる荒崎潮騒シーサイドハイキングコース。 道なき道を進み、岩場をよじ登ったりのアドベンチャーです。 荒崎公園から、出発。海岸沿いの岩場を歩き、お仙ヶ鼻で一旦、陸に上がる。 そして栗谷浜港から和田長浜までの、ハイキングコース。 荒崎公園までのアクセス 荒崎シーサイドコース 和田長浜から三崎口までのアクセス まとめ 荒崎海岸から三浦半島南西部 荒崎公園までのアクセス 京浜急行「三崎口」駅から、三22荒崎行バスに乗り(約30分)、終点「荒崎」下車。 荒崎公園まで徒歩4分。 *首都圏からだと、京急「三浦半島1DAYきっぷ」を利用するのがお得! (京…
時之栖イルミネーション ひかりのすみか
静岡県の御殿場高原にある時之栖のイルミネーション2020-2021 「ひかりのすみか」。御殿場高原時之栖(ときのすみか)は、スポーツ・アクティビティ施設、温泉・リラクゼーション施設、レストラン・ショップ、会議研修施設、ホテル・ロッジなどの宿泊施設を備える場所。もともとは、冬は観光客が少なくなるため、日本最大級のイルミネーション・イベントを開催して、冬の御殿場をもっと楽しんでもらうために開催されたそうだ。
旗山の義経騎馬像を見る
かつて、徳島県小松島市の「義経上陸地」についてブログで書きました。 こちらです。 ↓ 『源義経上陸の地(徳島県小松島市)《過去のブログ記事より》』…
旗山の八幡神社に参拝
せっかくなので、義経騎馬像という像を見ることにしました。 旗山の頂上にあります。 同じく、頂上には神社があります。 八幡神社です。 山と言っても高くもなく、…
分解。
近くの俣野別邸庭園の紅葉が見ごろを迎えた。。。 リス「モミジの他に、ブルーベリーの紅葉も見られるよ♪」 シジュウカラ「僕たちも沢山居るよ♪」 (クリスマスリースの材料の葉っぱと実を拾いに 引地川周囲を散策) ススキの実、飛んで行っている最中かな。フワフワ。 モズ4羽に遭遇。メスばっかりだった様な。。。 お風呂入ってる。。みたいな雰囲気(笑) 枯葉をメインに、赤青黒色などの実を拾った後、 帰り際に 見慣れない実を見つけた。何だろう?綿毛がとっても美しい。。 帰宅して調べると それはガガイモの実と判明。。 で、中が気になるので実を分解しよう! 真ん中に仕切りのような弾力のある芯があった。 緻密な構…
津和野のカトリック教会「神父館」と銘菓「源氏巻き」 (島根県津和野町)
津和野の町歩きの続きですぶらぶら歩いているとタイムスリップした気になる津和野の町また造り酒屋さん見っけ!こんなのを見ると旅情をかきたてられますこの造り酒屋さん続きがこんな建物になっていてレトロなランプに角酒場と書いてあります昔はここでお酒を呑む事が出来た
川辺のハグロトンボ(近所を散策)2020年8月14日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の赤坂地区を流れる杭瀬川の支流で、奥川が杭瀬川と合流する少し上流で…
義経ロード
歴史小説好きな人は吉川英治さんの『新・平家物語』や、宮尾登美子さんや森村誠一さんの『平家物語』などで、源義経は屋島の平家軍を背後から奇襲するために嵐の中を…
史跡・旗山(徳島県小松島市)
四国霊場第十八番札所・恩山寺へ行くのにタクシーを利用しましたが、恩山寺駐車場で降りたときに清算し、ゆっくりお参りしたため、参詣後にタクシーを利用するつもりは…
サウスウエスト航空の遅延が長かった件
先日ふと…そだそだエアアジアって今どうなってるんだろ?って思って調べてて見つけた事実!エアアジアジャパンが11月17日に破産申請してはりました良く調べると、ハワイ線はエアアジアXなので、大丈夫(?)やったんやけど、かなり焦りました新型ウイル
Go To トラベルを利用してユニバーサル・スタジオに行く!事前にアメックスカードでVIPツアーを優先購入!
Go To トラベルを活用して大阪&ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ 本当なら今年の3月に行く予定だ…
令和元年六月、四国霊場第十八番札所・恩山寺参詣
四国霊場第二十二番札所・平等寺参詣後、JR四国の新野(あらたの)駅に向かいました。 山口中学校前のバス停から平等寺までの距離は約四キロといったところですが、…
Merry Christmas ウイーンの空港にて
2019年ひとり冬旅12/9~17イタリア冬旅のスケージュールはこちらオーストリア・ウィーンの空港につきました。乗ってきたと思われる✈︎ヴェネツィアに向かいます。乗り換えの手続きを済ませ、たっぷり時間(2時間ほど)があるのでひと休みかな。X'mas🎄前なのでディスプレイはX'mas免税店何飲もうかな。ビール🍺 は飲みませんよ〜。ちっちゃな🎄が、かわいい!!アップルジュース(炭酸水)チロルのラベルがオーストリア💕このショップの前は軽食屋さん。ファニーなイラストに心が踊る!!食べたいような食べたくないような!?時差でマンマのお腹、よくわかんない状態💔ウロウロと何回もそばまで行ってジィ〜〜〜っと見てたけど結局、食べるのやめました😅また遊びにいらしてね ランキングに参加しております。 人気ブログランキング...MerryChristmasウイーンの空港にて
津和野の町をぶらぶら歩く (島根県津和野町)
永明寺を参拝したあとは津和野の町をぶらぶら散策鯉の米屋さんに入ってみました軒下に米俵が吊るしてあります~@@レトロなショーケースがかっこいいお店の奥にある池に泳ぐ鯉を見せて貰いました米屋さんを出ると造り酒屋さんを見つけました津和野は水が良いので造り酒屋さ
石垣島弾丸ツアーは何と滞在25時間!「ケータイ国盗り合戦」
石垣島一人旅 先月になりますが、石垣島へ旅をしてきました。 観光というよりゲームイベントのために出発したのですが、思った以上に楽しめたのでご紹介したいと思います。 [toc] 石垣...
夜間飛行の始まり ✈︎ ✈︎ ✈︎
2019年ひとり冬旅12/9~17イタリア冬旅のスケージュールはこちらANAウィーン行きに乗るまではこちら今回はビジネスマイルがほんの少し足りず、自腹のエコノミーこの旅によって、マイルが増える!!とぬか喜びは束の間。コロナのやつによって1年以上もお預け💔1:55羽田ウィーン行き乗り換えてヴェネツィアに朝9:00(現地時間)に着きます。🌟今は何しろ真夜中ですからね。といっても出るものは出ますよ〜。機内食は軽食から。路線限定ドリンクかな〜。トルティーヤと一緒に小岩井野菜と果実ジュース久しぶりのエコノミーの機内食以前より見た目が工夫されている気がします。マンマは出発便はいつも出発する国のお料理にしています。美味しいこと間違いなしよね✨✨白身魚の照り焼きサーモン&サラダ青年の行動はこちらお隣の青年の靴↓故意に撮ったわけ...夜間飛行の始まり✈︎✈︎✈︎
源氏山と谷の池散策
鎌倉の紅葉がそろそろ始まってきた様なので 昨日は 北鎌倉か~源氏山~台峯緑地の谷戸池などを散策して来た。 北鎌倉駅近くの北鎌倉サイクルパークにカブを駐輪。 125CC以下のバイクが停められるのでよく利用する。(1日200円だったと思う) 浄智寺前↓を通り過ぎて 山へ入る。 鎌倉のハイキングコースは 久しぶり。 去年の台風の爪跡がまだ感じられる。かなり雰囲気が変わってしまったような場所も。 葛原岡神社にお参りして頼朝像へ。。。(紅葉は、赤いけど乾き気味。) 頼朝像の周囲では 学生さんの団体が 賑やかにお弁当タイムだった。 その先、源氏山の頂上へ向かう途中、 満開のサザンカとイチョウのトンネルが綺…
永明寺の修理中のご本堂内部と庭園 (島根県津和野町)
永明寺修理中の本堂の後ろにある庭園です綺麗に手入れされている庭園は観ていると心がほっとしますブルーシートがかけられた足場の横を通って行くと本来なら御本尊がおられる広い所はこんなになっていました墨絵が素敵な襖が汚れませんように!と願ってやみませんさらに奥に
大矢田神社もみじ谷(2020年11月21日撮影)
皆様、ブログを読んでコメント、 いいね 、ペタを頂き有難う御座います。 岐阜県美濃市大矢田2596番地にある大矢田(おやだ)神社もみじ谷は、 紅葉の名所です…
伊勢神宮・大宮売神社・天神多久頭魂神社に共通する奇怪なモノ
2020年12月 (1件〜50件)