ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
写真が大好きな皆様〜、お越しくださ〜い。 ジャンルは問いませ〜ん♪ 素敵なお写真を、発表してくださいね〜。 お待ちしていま〜す♪
絶景東京727
life goes on.キアズマ。
絶景東京726
絶景東京725
東京は、春
絶景東京723
絶景東京722
life goes on.学生街の雀荘。
絶景東京721
絶景東京720
life goes on.一番最初の頃のペーパープール。
絶景東京719
絶景東京718
絶景東京716
絶景東京717
登山の反省点:久しぶりに芍薬甘草湯を飲むハメになった理由
永久階段=バカ尾根(笑)
登山届
一番好きな風景写真ある?
今月買ってよかったもの
「ソロ登山の教科書」MARiA麻莉亜 マイナビ出版
マッチョの興味はフルマラソンと富士登山(笑)
女子の好奇心が3回だった事(笑)
水筒の魅力
花盛り ・外人との共生
水筒のキャップ
次の登山は( ^ω^ )
コース定数(ルート定数)の応用方法
登山初心者の危険:糖尿病ギリギリの高年デブがハイキングをしたらどうなったのか?(笑)
無敵旅行:時刻表とガイドブックと登山の紙の地図の出番について
夜明けの光 / The light of sunrise
今朝の写真は山形県鶴岡市で撮影した朝景色の1枚です。この日は空が雲で覆われていたので朝日は見れないかな~と思っていたんだけど、地平線の雲の隙間から太陽が顔を出してくれました。大地と空が朝日で染められて、素晴らしい景色を見ることができました。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大江戸活粋パレード
Sony α7 III + Sony FE 85mm F1.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
予定外の観光☆梅田スカイビル・空中庭園
ブログ更新順番滅茶苦茶、気紛れ更新で失礼します。 ☆空中庭園で南京錠☆ 2019年10月3日 大阪へは用事で行ったので、観光の予定はな...
秋色トレイン
予め言っておくと、鉄道写真は門外漢なので、色々と勘弁して下さい。お作法も知らないのです。これは秋田県を走る第3セクター方式の「秋田内陸縦貫鉄道」。マタギで知られる阿仁地域の近辺だ。周辺に鉄道ファンに有名な鉄橋があることは知っていたが、どこにあるかは知らなかった。車で走行中、カメラを持った人が道路上にいたので、ここに違いないと参戦させてもらった。僕だけ撮影位置が、他の人と異なるので、何かが間違っているのかもしれない。まあ、それでも秋色に染まる峡谷。そこに掛かる赤い鉄橋に列車が走る。お作法なんて知らなくても、これで僕的には十分だ。X-PRO2/XF18-55mmF2.8-4RLMOIS秋色トレイン
*Halloween のころ。。~横浜山手西洋館 外交官の家~♪
ハロウィンのころ。。横浜山手西洋館 外交官の家にて。。ハロウィンの装飾をされた横浜山手西洋館・・↓のブラフ18番館につづいて・・ 外交官の家もフォトスケッチしてみました・・2019年のテーマは・・「魔女の館~鎮魂の燈の向こう側」今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
紅葉と庄内平野 / Shonai plain with Autumn colors
今朝の写真は山形県飽海郡遊佐町で撮影した紅葉の1枚です。紅葉が見頃を迎えた大平山荘展望台から庄内平野を撮りました。秋の色彩の先に広がる平野が迫力ある景色でした。
スナップポートレート (4)
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
虫が苦手でおろおろ
☆一人で虫騒動☆江戸東京たてもの園☆ 2019年10月26日 さあ、これから園内を散策・・・という時にカメラを手に持とうとしたら何かが付い...
今年の秋は・・・ (☆Θ艸Θ)
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは先週寒かったのは幻やったーーー私の部屋だけなのか?私だけなのか?昼間は暑いっ眠くて怠くて気力低下中の、accoなのでございます(もしや更年期?←私そんな歳になる??)秋といえばコスモスこれは昨年『のこのしまアイランドパーク』で撮った、ブログに載せてなかった1枚今が見頃かな先週『海の中道道海浜公園』に行ったお友達情報では、コキアは見頃を過ぎててコスモスはイマ...
黄金町と横濱自転車散歩
霊山寺の秋ばら
深い味わいのある秋のバラ 霊山寺では秋のバラが見ごろを迎えています。 秋のバラは春に比べて小ぶりですが味わいのある落ち着いた華やかさがあります。 トンボの羽が透けてとてもきれいでした。 三重塔(重要文化財) 鎌倉時代中期の建立。書箱内部前面に巨勢金岡筆と伝わる極彩色の壁画があります。 11月3日のみ公開されるそうで一度見てみたいです。 本堂(国宝) 鎌倉時代の代表的建造物。 紅葉も始まっていました
清流の門 / The gate of clear stream
今朝の写真は山形県飽海郡遊佐町で撮影した1枚です。透き通る水が特徴的な牛渡川。流れも穏やかで川であるにも関わらずリフレクションを見ることができます。ここで友人と撮影していたら、「門があるよ」と教えてくれました。丁度朝日を受けて素敵な演出になりました。
南京玉すだれ
大阪・阿倍野歩道橋から見た夕景
阿倍野歩道橋は、「あべのハルカス」や「あべのキューズモール」などの人気スポットを繋ぐだけでなく、隠れた夕景のスポットだったりします。 日本一高いあべのハルカスや、天王寺のビル群を染める夕景は幻想的でした。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
久しぶりの江戸東京たてもの園☆小金井公園
☆江戸東京たてもの園☆小金井公園☆ 2019年10月26日 青空に誘われて、久しぶりに小金井公園内にある江戸東京たてもの園へ。 たても...
*Halloween ハイティー。。~横浜山手 ブラフ18番館~♪
さまざまな林檎たちと。。部屋にただよう 甘~い香り。。ハロウィン high tea。。こころ躍るひととき。。今年もハロウィン装飾が素敵な横浜山手西洋館。。大好きなブラフ18番館を訪ねました・・テーマは「マムとりんごの丘に集う 秋の夜長のハロウィン ハイティー」まるで陶器のような白いカボチャのデコパージュに目を奪われました(下から5番目)・・ちょっとオシャレに・・high tea はいかがですか・・?~追記~そっと・・お知...
碧き水の畔で / At the shore of transparent water
今朝の写真は山形県飽海郡遊佐町で撮影した1枚です。清き流れをずっと遡っていくと、台風の影響なのか何本か杉が倒れていました。これはその佇まいがなんとなく気になったので撮った写真です。ちょうど川が淵になっていて水が碧くなり、神秘さを増して素敵な景色になりました。
スナップポートレート (3)
アサギマダラ 鹿田山フットパス 2019年
12019年10月14日撮影 群馬県みどり市笠懸町 鹿田山フットパスにアサギマダラを撮りに行ってみました。この日 3頭を確認致しました。 マーキングは確認できませんでした、さて 1頭を狙って撮りだし始めたら あら!! 雨 !! 早々に退散。。。。。 234567891011ランキングに参加しております。皆様よりクリックされますと順位が上がりますので、誠に恐れ入リますがクリックのご協力をお願い致します。m(_ _)m...
銭湯とスーパーマンとバットマン
☆昨日、秋葉原にて☆ 2019年10月23日 気付けばデジイチ撮影画像が汚れだらけ、急遽秋葉原のソニーサービスセンターへ。 珍しく一人...
紅葉の森 / The forest in Autumn
今朝の写真は山形県西村山郡西川町で撮影した紅葉の1枚です。前回撮ったときよりもいくらか紅葉が進んでいました。より色彩豊かになったその景色を楽しみながら撮りました。
*秋の彩(いろ)さまざまに。。♪
秋の陽に 秋明菊と千日紅の白さが際立って。。セージ。。小紫。。ペンタス。。深みを増していく彩(いろ)。。銀杏(ぎんなん)。。秋の日のフォトスケッチ。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
スナップポートレート (2)
馬見丘陵公園のダリア
大輪の花ダリア 馬見丘陵公園では恒例の秋のフラワーフェスタが開催されました。 訪れた日はすでにフェスタが終了していましたが、ダリアの花はまだまだきれいで当分見頃が続くでしょう。 ダリアの花は大きくて華やかなのが特徴です。 二色が混じっていたり、和菓子のように芸術的に整ったものもあり見応えがありました。 ダリアの中でも小さいものは特に可愛らしくて可憐で素敵でした。 第9回馬見フラワーフェスタ 【日時
秋色の大峡谷 / A canyon in Autumn
今朝の写真は秋田県にかほ市で撮影した1枚です。紅葉を求めて鳥海ブルーラインへ行った所、素晴らしい紅葉の景色を見ることが出来ました。ここは鳥海山の大峡谷を見ることができる展望台。山頂を背景に深い谷が紅葉に彩られて正に絶景でした。大地の抉れ具合がイギリスのドーバー海峡っぽいな~と同行の友人と話しました。
常磐公園の桜もそろそろ葉桜に…。
鎌倉 報国寺
アリストとチャリス&横浜三塔へ
エレナの通院&母の日のプレゼントで…。
反省
やれやれ
おっと
ざーざー
キッカーで&鎌倉の長谷寺に。
アリスト達とチャリス&江ノ島で…。
きじしろほっちゃん。弟か妹かわからにゃい。
グーグー6回目命日。
嬉し楽しの春便
ダンボール大。
気持良さそう&綺麗だわ~。
奈良・法起寺 コスモスと3重塔(10月20日撮影)
今日の写真は、10月20日に撮影した法起寺のコスモスと3重塔です。 コスモスの名所として有名な法起寺。 そろそろかと思い訪れましたが、見頃には程遠い状態でした。 一部分では開花が進んでいますが、全体としは3~4分程といったところ。 今週末頃が見頃になるのでしょうか? 訪れる予定の方は、事前に情報収集をお忘れなく。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
スナップポートレート (1)
奈良・御所市 九品寺 彼岸花 最終回
前回に続き、御所市にある九品寺で撮影した彼岸花です。 今年の秋は、週末は雨がちの天気になることが多いですが、この日は秋晴れの一日。 九品寺の彼岸花も見頃を迎えており、絶好の撮影日和となりました。 九品寺と一言主神社に彼岸花の撮影に行きましたが、今年は外国の方が多く訪れておりビックリしました。 メジャーな観光地ではないと思うのですが、きっとSNSの影響なのでしょうね。 にほんブログ村にほんブログ村...
沢田研二の自宅と湧水を横浜山手で探訪(1):沢田研二・岡田准一・国分太一の自宅/元町商店街/ダニエル
だいぶ間が空きましたが、『「君が代」原曲を「横浜テニス発祥記念館」で聞く:「君が代発祥の地」で君が代を考察する(最終回)』に引き続き、幕末から明治32年(1899年)まで外国人居留地であった横浜山手を散策します。横浜の山手は外国人居留地であったため多くの洋館が残されている観光地であり、また高級住宅街でもありますが、洋館巡りという定番コースではなく、別の切り口(湧水探訪という切り口)から横浜山手を探...
銀座の中心地で神社巡り~銀座散策~神社・裏路地巡り~(6):銀座三越の三囲神社/宝童稲荷神社/あずま稲成神社/靍護稲荷神社
前回の「銀座の中心地で神社・お寺を参拝~銀座散策~神社・裏路地巡り~(5)」では、銀座松屋の「龍光不動尊」などの寺社・神社を探訪しましたが、今回も銀座の中心地で三越や銀座シックスにある神社を巡ってみます。★★★ ★★★(銀座になぜ寺院がある?)「多様な宗教施設がある内神田の西側を散策(2)」で、大名屋敷や旗本屋敷を江戸城の近くに建設するため、外堀の内側にある寺院は外側に移転させられたことを書きました。...
*三色のゼフィランサス。。♪
光と耀く・・淡いオレンジ。。ピンク。。白のタマスダレ。。ゼフィランサスの仲間たち。。横浜 山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
大阪☆梅田スカイビル
☆17年ぶりの大阪にて☆梅田スカイビル☆ 2019年10月3日 台風の影響で予定通りに帰れない場合もありかも、と思いながら出かけたのですが...
TDL*「七夕グリーティング」 5
ママちゃんのご要望に応えて (*・`ω・´ )b
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは過去最大級と言われている今回の台風進路からは外れる福岡でも、風は強いらしい夜になって風が吹いてきたようなこの前みたいなことはないと思うけど、物干し竿はちゃーんと下ろしました地球史上最大とも言われたんじゃ、何が起こるかわからんもんなぁママちゃんが「また見たい」と、ずーっと言うので5、6年前に犬服教室で作ったウエディングドレスをよく見えてないから、どうな...
コスモス満開藤原京
広大なコスモス畑 藤原京ではコスモスが見頃を迎えています。 たくさんの方が訪れていてとても賑わっています。 コスモス畑は広大な藤原京の中央部分にあり、お花がギュッと密集していてとても綺麗でした。 この一面だけではなく周辺にも何面にもわたってコスモスが咲き誇っています。広い芝の部分もあり子供たちが走り回ったりお弁当を食べたりしてとてもほのぼのしてました。 大和三山を眺めることができる藤原京 藤原京で
法起寺の稲穂とコスモス
稲穂輝きコスモス揺れる法起寺 法起寺では黄金に輝く稲穂と花蓮に揺れるコスモスを同時に見ることができます。 法起寺では毎年稲を刈り取った後の休耕田にコスモスを植えています。 今年はちょうど稲刈りをしているところに訪れたので元々休耕田になっているところのコスモスと稲を同時に見ることができました。 法起寺は606年に聖徳太子が法華経を講説された岡本寺を寺に改めたことが始まりで、法隆寺、四天王寺、中宮寺、
夕日の平城京
夕日の名所平城京 平城京は夕日がとてもきれいに見える場所です。 この時期はススキも美しく、素晴らしい眺めです。 だんだん影が長くなって日が沈むのが早くなってきました。 奈良時代710年、飛鳥に近い藤原京から奈良盆地北部のこの地に都が移されました。 碁盤の目状に通る平城京の人口は10万とも20万とも言われています。 平城京の中央北端に位置する平城京は南北約1km、東西約1.3kmの大きさで天皇の住ま
久しぶりの横浜で
☆元町から山下公園&中華街へ☆横浜☆ 2019年9月29日 元町チャーミングセールのあとはぶらぶらと山下公園へ。 チャーミングセールよ...
*窓からみえる風景。。~横浜 ブラフ18番館~♪
窓の向こうの青空に・・こころ惹かれた日。。横浜山手 ブラフ18番館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
葉っぱの日陰
Sony α7 III + Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
北杜市明野・ひまわり 1
とりとめもなくいろいろと☆巾着田近くにて
☆巾着田の近くで☆布袋尊・水車小屋・冬桜☆ 2019年10月7日 十月桜?冬桜?アオサギバスの時間まで暇つぶしにずっと眺めていたのですが全...
笠懸 ”ひまわりの花畑まつり” あら!台風で!!・・・・ 2019年
1群馬県みどり市笠懸町吹上地区ひまわりの花畑まつり 10月11日~14日まで各種イベントがあるはずでしたが台風19号の為でしょうね 中止となっていました。 たどり着く手前より ”中止”の看板を目にしていましたがわざわざ来たので どんなものかと 確認したくて・・・あら あららら まぁ~ 無残! 全部強風でなぎ倒されていました。ここまで徹底的に倒されていたとは思いもよりませんでした。台風が来る前は 立派なひまわ...
ミスト
戻りました!ハクチョウさん
つい先日、嬉しいコメントが寄せられました!しばらく行方がわからなかったハクチョウさん見つかったんですね(^^)7月の長かった梅雨の頃から見かけなくなり8月の猛暑先日の台風19号も乗り切ってたんですね!今日、1羽が元の場所に戻ってる姿を見ることができました!沢山のカモさん達に囲まれて どこに行ってたの~? 冒険してきたの~?ってお話ししてるみたいでした!もう1羽、まだ出会ってませんが探してみます!この辺、川と...
*窓辺のちいさな花たち。。♪
さりげなく生けられた 可憐な花たち。。ミントグリーンの窓辺を 優しく彩って。。ちいさな花たちから・・ちいさな癒しを。。横浜山手 ブラフ18番館にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
東京スカイツリー☆昼と夜
☆かっぱ橋道具まつりは断念☆スカイツリー撮り☆ 2019年10月13日 かっぱ橋道具まつりに行ったのですが、日曜日だからか、TVで紹介され...
晴天に恵まれた藤江のだんつく獅子舞
東浦町の藤江だんつくに3年ぶりに昨日、行ってきました。 藤江神社の祭礼に奉納される、一人立ち獅子舞です。愛知県の無形指定文化財に指定されています。角が二本の雄の獅子は、迫力があります。 K-3+DA★55 2019/10 藤江神社 右手に持った棒を回転させながら舞います。 K-3+DA★55 2019/10 藤江神社 ゆったりとした動きですが、ダイナミックです。相当、体力を使うのではと思います。 K-3+DA★55 2019/10 藤江神社 台風の影響が心配されましたが、雲一つない晴天でした。 K-3+DA★55 2019/10 藤江神社 台風19号で被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げま…
お台場・夜景
イロイロ撮ってます。
*淡く香る 萩の花~♪
咲きこぼれる花たちから・・淡く・・甘く・・優しい香り。。ゆら~り揺れて。。萩の花。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
2019年10月 (1件〜50件)