ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
素敵なお花、お可愛い花に癒されますよね。 お花に関して、お気軽にTBください♪
美術刀剣館にて
なんか、よくわからないdo 浜通りキャンペーン
「GW」ですが特に何もないのでポタって来ました。
VMAX 復活計画
シェルコTY125アドベンチャー リミテッドエデション
しゃこたんのあなたでも乗れるCRF
これ程度がいいぞバイアルス TL125
暖かくなるとー続々とタイヤの交換や メンテナンスが
名車BMW R75
心を揺さぶるバイクがやってきたMT-09SP
ネットのローカルニュース
美術刀剣館にて撮影
オールド標準レンズにワイコンを付けて撮って見ました
NIKKOR-UD Auto 1:3.5 f=20mm - ニコンのオールド超広角レンズ
骨・・・だよなぁ
ぼんやりと霞んで
ネモフィラ
KOMURA KOMURANON 28mm F2.5 - ちょっとクセ玉
Rollei-HFT Planar 50mm F1.8 - 優秀なオールド標準レンズ
NIKKOR-S・C Auto 1:1.4 f=50mm - ニコンの定番オールド標準レンズ
傘に影
同じ花を何度も撮っていないか?
季節は進む 植物と共に!
チェリーセージホットリップス
ぱっとサイデリア
初めて
ここだけの話?
2020年を振り返って
今朝、大雪になりました。夕べからの雪は、一晩で30㎝ほど積もり、ガーデンのアーチも壊れてしまいました。 2020年を振り返りますと、一番大きな出来事は、11月に父が死去しました。亡くなる96歳まで、地域活動など現役を通しました。 次は、多用であった自治会の役が3月で終えたこと。ただ、引き続いて「改革委員会」を立ち上げました。 そして、なんといってもコロナ禍による行動の制約。ガーデニング教室などを行いま...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新年の準備が整いました( `ー´)ノ
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:/…
花庭・春夏秋冬(2020年1月)
2020年も明日で最後になりました。 2009年から10年間続けたオープンガーデンは、2018年で終え、今では普通の庭になっています。 それでも春夏秋冬、1年を通してガーデンの花を楽しみ、癒やされました。 画像は、今年1月の額縁コンテナと生垣のサザンカなどです。◆ 2020年1月のガーデン もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ...
今年を振り返って秋のコサージュ編
金生山 明星輪寺と彼岸花(2020年9月26日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、金生山 明星輪寺(きんしょうざん みょうじょうりんじ)から、撮影したお寺の境内と、彼岸花です。…
デルフィニウムにビニル被覆
明日の天気予報は、雪。今冬は、昨冬とちがい寒く、雪が多いようです。 ガーデンのデルフィニウムは、寒さに強いものの、大雪の下にしたくないので、ビニル被覆をしました。これで雪が積もっても大丈夫です。◆ デルフィニウムにビニル被覆(2020,12,29) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデ...
今年を振り返って夏のコサージュ&髪飾り編
ミラノで一番美しい、スワロフスキーのクリスマスツリー♪
皆さま、素敵なクリスマスを過ごされたでしょうか イタリアでは、実はクリスマスイブはあまり重要視されておりませんで、 クリスマス当日と🎄、 26日…
陽だまりでもう梅が咲き出した
拙庭の梅の蕾は、まだ固いままですが・・散歩の途中で立ち寄ったふじやま公園の丘の陽だまりでは、早くも白梅と紅梅の花が咲き始めていました!。咲き出した白梅。今年は気候のせいか?例年より早く咲いた。さっそく扱蜜にやって来たメジロ。紅梅も咲き出した。白い夕月。昨日の夕陽。陽だまりでもう梅が咲き出した
ホーラ、クリスマスローズ、ジャクリーヌデュプレ
おはようございます~♪ 昨日は暖かかったですね~ 年末には寒波が来るらしいので今のうちに 庭仕事をしたいのはやまやまなんだけど 私は父のところのお掃除に行くのでパス・・・ ていうか、もう
冬のガーデンの彩り
ガーデンは、春を待つ季節。 今、ガーデンの草花は、これからの冬本番に備え、地上部は、小さく草丈を伸ばさず、地の這うようにして冬を乗り越えます。 そんな色寂しい冬のガーデンの目線を彩るのが「サザンカ」や「南天などの赤い実」。そして、「黄色く色づいた柑橘類」です。◆ 冬のガーデンの彩り(2020,12,28) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
今年を振り返って初夏のコサージュ編
一足先の春!河津桜がもう咲いてた
冬晴れに誘われて出かけた昨日の散歩道で、ふと見上げると遊歩道脇の河津桜の木にもうピンク色の花が数輪咲いてた。他の桜にさきがけていち早く咲いて、春の訪れを告げる早咲きの河津桜だけど・・本格的な冬の寒さはまだこれからの、年内のこんなに早い時期に咲くなんてビックリ!(@_@)。早くも咲いた!河津桜の花。ちょっとフライング気味で咲いたのか?寒さで一部の花びらが痛んでいます。でも、一足早い春を見つけたようで嬉しい気分♪。ロウバイの花も透き通るような黄色で咲き出しました。まだ青い葉も付いたままで咲いてます。一足先の春!河津桜がもう咲いてた
コラーユジュレ、ヘリテージ、黄モッコウバラ
おはようございます~♪ クリスマスの飾りを片付けて 新春のお飾りを出してきました。 なんとなくあわただしい年の瀬です。 今日は少しずつお飾りを出したり、大掃除も・・・ ポット上げした
ジュビリーセレブレーションとみやことブルー・フォー・ユー
おはようございます~♪ 師走も残すところあと5日。 ただの主婦も忙しくてお庭はパスしています。 昨日は父のところに行って 台所の片づけなどをちょっとだけやってきました。 ありがたいことに私
玄関前のハンギングとコンテナの寄せ植え
玄関前に飾っているハンギングバスケットとコンテナの寄せ植えをパチリ! ハンギングは、ジュリアンやビオラなどの残り苗で作ったものですが、これから小花のアリッサムと白いリーフ(シロタエギク)がいい働きをしてくれると思います。 コンテナの寄せ植えは、12月6日に自治会各戸(119戸)に配布した花苗(ストック3ポットとビオラ2ポット)の植え付け見本です。 各戸は、それぞれの寄せ植えにして、玄関前や道路に...
歴代の年賀状です
今日のクリスマスローズ&ジュリエット&春のカーディナルドリシュリュー
おはようございます~♪ クリスマスも終わり、 今日は新春の飾りつけを出してくる日です。 昨日は最高気温10度、比較的暖かいかなと思って庭に出たら 風がビュービュー吹いてました。 寒かったけ
ハンギングでまちに彩り
お寺と観光地に飾っているハンギングを冬春バージョンに入れ替えました。これから春までゆっくりゆっくり花が増え、まちやお寺を彩ります。◆ ハンギングでまち飾り(2020,12,25) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。(ご訪問い...
「ポインセチアの花咲く街にサンタがやって来た」花小屋ベストギャラリーより
ビワの花
ビワの花が咲いてきました。よく見ると産毛のような褐色の蕾が割れ、かわいい白い花をつけています。 この木は、植えたわけでなく、食べたビワの種をこぼしていたもの。昨日のブログで千両などの実が鳥のエサになったことで、ガーデンのあちこちに生えていると書きましたが、このビワは、鳥ではありません。 因みに花言葉は、「治療」「温和」「静かな思い」「あなたに打ち明ける」「密かな告白」です。◆ ビワの花(2020,12,2...
「雪の聖夜」花小屋ベストギャラリーより
フレンチレースとア・シュロプシャイア・ラド
おはようございます~♪ ここ2,3日穏やかで庭日和が続いてます。 昨日も最高気温12度くらいで風もなかったので、 庭で鉢ばらの土替えを10株くらいやってから、 1株だけ鉢バラを地植えにしました。
ガーデンの実は、鳥のエサ?
この時期、ガーデンの木々に小鳥がいっぱいやってきています。 メジロ、シジュウガラ、セキレイ、 スズメ・・・、そしてキーキーと品悪い悪役のヒヨドリ。 メジロは、サザンカやビワの花のところを小忙しく動き回っています。 ガーデンが冬枯れする中、ガーデンのヤブコウジ(十両)、千両、万両、南天などの赤い実は、ヒヨドリなどに食べられかけています。 そのうち食べ尽くされますが、そのせか万両などはガーデンのあち...
冬色
...
タンポポの種も食べるムネアカヒワ
刈取られる前に道端のヒナゲシ撮影
コウノトリの巣ではいずれも抱卵中
国際結婚、4年目の今だから振り返る【選択的夫婦別姓論】
ガーデニングにハマってるイナさま
コウノトリとツルは上手く棲み分け
毎日コレでも頑張ってます
リアル・ペイン〜心の旅〜
一体何度繰り返したか分からない戦歴
カッコウセンノウ咲きムクドリ鳴く
ポーランド妻と送る協奏曲
ハクセキレイの律儀な『愛の儀式』
卵子提供ドナーで産まれた子供達
霧が棚引き怪しげな朝日がチラッと
いつまでもあると思うな親と若さと金と自由
早くもこの季節~発送した物
大きくなったユリオブスデージー
寄せ植えやガーデンの彩りにホワイトリーフのユリオブスデージーを植えています。 1年目は、寄せ植えに丁度いい可愛い草丈ですが、寒さに強く越年します。そんなことから植え替え時には、そのまま残しており、2年目、3年目には大きくなっています。この花は、こまめに切り戻すか、挿し木、そうか背後に植えるんでしょうね。 ユリオブスデージーの花言葉は、「夫婦円満」「明るい愛」。◆ 大きくなったユリオブスデージー(2...
イタリア製リボンシャンデリアで、エレガントなインテリア♪
今日は、久しぶりの晴れ間が広がるミラノです お客様から、大変素敵なお写真をお送り頂きましたので、 ぜひご紹介させてくださいF様には、ご新居に、イタ…
今年を振り返ってインテリア編(初夏)
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします >にほんブログ村人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:…
クチュールローズチリア、リッチフィールドエンジェル、クイーンオブスエーデン
おはようございます~♪ 年末の大掃除をしてるので 庭に出るのは昨日はパス。 写真を5枚くらい撮って終了。 これから年内は庭に出るのはほとんどなくなりそう。 久しぶりに開花したクチュール
「私のガーデニング」(HP、ブログ)18年
2002年12月21日、「私のガーデニング」というホームページを立ち上げました。 この時期は、仕事を止めたいと悩みに悩んでいた時期でもありました。仕事は公務。認可権限のある仕事を担当していましたが、プラスして大型プロジェクトも担当したことで毎晩最終電車、寝に帰るだけの毎日でした。日中はプロジェクト、勤務時間外に本来業務をしていました。権限は責任の裏返し、いいかげんな仕事はできないと、栄養ドリンクのコマー...
お正月の寄せ植え
直売所「きてか~な」に寄せ植えを出品しています。 この時期の寄せ植えは、お正月バージョン。ハボタンなどを使い、お正月のアクセサリーなども付けて彩っています。 寄せ植えは年末にかけて需要が高まりますが、もう作るのを止めて、後はマイガーデンに植え込む予定です。◆ お正月の寄せ植え(2020,12,20) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご...
ペイシェンスとダーシーバッセル
おはようございます~♪ 昨日は錦織圭君が結婚というおめでたいニュースが 朝から飛び込んできて、うれしい1日でした~ 結婚して幸せになって、テニスの方でも頂点に立ってほしいなあと 1ファンとし
ちょっとした寄せ植え(X'mas)を作って
「寄せ植えを贈答にしたいので、ちょっとしたものでいいのでX'masとお正月向けの可愛いいのを作っていただけますか。」というオーダーをいただきました。 とはいうものの、この間、随分植え込みをしているので、思うような花苗が余り残っていません。でも、何とか・・・ ◆ ちょっとした寄せ植え(X'mas)(2020,12,19) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよ...
今年を振り返って春編3とお直し
日本ブログ村ランキングに参加しています ↓応援ポチお願いします にほんブログ村 人気ブログランキング地域別に参加しています応援よろしくお願いしますhttps:…
お知らせとアンブリッジローズ
おはようございます~♪ いつもこのブログにお立ち寄りいただいてありがとうございます。 今年も残すところ2週間を切りました。 新しく咲くバラはほぼなくなり、 クリスマスローズはまだ開花せず、ブ
今年を振り返って春編2ビオラのコサージュ
リッチフィールドエンジェルとスキャボロフェア
おはようございます~♪ 暴風のような風は収まって、太陽が顔を出していますが 寒い1日でした。 今日は買い物に出かけたので庭は水やりをして 鉢バラの土替えを少しだけして終了。 なかなか咲
年賀状撮影会と謎の手紙パート3
クロードモネとウォラトンオールドホール
おはようございます~♪ 昨日も最低気温2度、最高気温6度の真冬の気温でした。 おまけに台風が来るの?って思うような暴風が吹いて、 蜂は倒れるし、帽子は飛んでいくし、参りました。 完全防寒装備
今年を振り返って春のコサージュ編1
シェエラザードとプリンセスアレキダンドラオブケント
おはようございます~♪ 最低気温3度、最高気温6度、 風も強くて庭作業はお休み。 ブログの写真も新しい花はほとんどないし、 これからブログはどうしようかとちょっと考えなくちゃ。 父のところ
クリスマスのちょとした寄せ植え
直売所「きてか~な」に「寄せ植え」を出しています。 この時期、ホームセンターなどの入口には、お正月用の寄せ植えがいっぱい並んでいますが、自分は、半分お遊び気分でいろんなスタイルのものをバラエティーに作っています。今は、クリスマスや新春作品です。◆ クリスマスのちょとした寄せ植え(2020,12,15) もうしばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
フィレンツェに行くと、必ず立ち寄る「シャビーシックなショップ」♪
こんにちは♪ いつも訪ねてくださり、ありがとうございます! こちらの可愛いツリー🌲の画像は、 私がフィレンツェに行く際に、必ず立ち寄るショッ…
ガーデンは今、冬枯れ
12月に入っても暖かい良い天気が続いていましたが、遂に寒波到来です。今日は、風も冷たく、真冬のように寒くなりました。 今ガーデンは、メインのデルフィニウムは植えてはいるものの、ビオラなど春の花苗を植えておらず、秋の花がらが残ったまま。 そんな冬枯れのガーデンに、ミカン、夏ミカン、ユズなど柑橘類の実が黄色く色付き、ヤツデの白い花やエンゼルトランペットが彩を添えてくれています。◆ ガーデンは今、冬枯...
エーデルワイスとフレンチレース
おはようございます~♪ 寒くなりましたね~ 風はないんだけど、空気が冷たくなりました。 買物に行くので、庭は水やりをして 地植えするところに穴掘りだけして終了しました。 ビオラは寒く
春まで彩る「ハンギングバスケット講習」
今日は、ハンギングバスケットの講習依頼があった市内野村町のお寺に出向しました。 ここでの講習は、昨年に続き2回目。コロナ禍で参加者人数は、9名でしたが、昨年経験された方ばかり。 用意した花苗は、ジュリアン4、ビオラ5、ハボタン2、白妙菊2、ヤブコウジ1、アリッサム1の計15ポット。 参加者それぞれのお宅がこのハンギングで晴れやかに彩られ、5月まで咲き続いてほしいしいものです。◆ 春まで彩る「ハン...
エリザベススチュワートとシェエラザード
おはようございます~♪ 昨日は小春日和のような穏やかな1日でした。 コートとかなしで歩いてる人がたくさん。 町にはクリスマスが近いからかお買い物の人がたくさんいて 大丈夫なのかなあと心配にな
「町花の会」寄せ植え講習
今年、「町内の花壇の植え付け、除草管理」を目的に「町花の会」を結成しています。 このメンバーは、花のまちづくりやガーデニングが好きということで、町花壇の除草作業などをしていますが、今日は、お遊びのような小っちゃな寄せ植えを楽しんでいただきました。 かわいいブリキ容器にガーデンシクラメン、ヤブコウジ、アリッサムを植え、100円ショップのアクセサリーで飾り付けをしました。実に短時間の講習、お遊びでし...
クリスマスツリー&クリスマス会
2020年12月 (1件〜50件)