ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
自宅のガーデニング、植物園の花、季節の花、等々、 「花の写真」 に関するテーマです。 たくさんのトラックバック、お待ちしています。
昭和記念公園さんぽの花 チューリップ(2)
武蔵小金井さんぽの花 桐の花
4月3回目の図書活
東京スカイツリーと桜
天神様と藤
御岳山の花 ハナネコノメ
昭和記念公園さんぽの花 チューリップ(1)
牧野記念庭園さんぽの花(1)
山梨・北杜の旅 蕪の桜並木(4)
昭和記念公園さんぽの花 ネモフィラ
山梨・北杜の旅 蕪の桜並木(3)
東小金井さんぽの花 スズラン
神代植物公園さんぽの花 熱帯スイレン(1)
神代植物公園さんぽの花 温室の花
山梨・北杜の旅 蕪の桜並木(2)
桜靄
妙義山さくらの里 #3 あれこれ
自然写真家より・・4月29日の撮影記録・(風景写真、植物写真、両生類写真、昆虫写真、野鳥写真)
妙義山さくらの里 #2 色々な桜と
花見日和
朝靄煙る
桜瀑
妙義山さくらの里 #1 奇岩とソメイヨシノ
自然写真家より・・4月26日の撮影記録・(風景写真、野鳥写真、魚類写真、植物写真、昆虫写真)
お花見は枝垂れ桜で♪
サクラサク
箕輪城址
自然写真家より・・4月18日の撮影記録・(風景写真、植物写真、爬虫類写真、野鳥写真)
自然写真家より・・4月23日の撮影記録・(風景写真、植物写真、爬虫類写真、昆虫写真、)
満開のチューリップガーデン☆昭和記念公園
冬桜
通りかかった道で見つけました。満開の冬桜です(笑)【撮影場所 野々市市二日市北:2020年12月06日 OLYMPUS E-M1】 kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com にほんブログ村
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
デイサービスの人気者★心が躍る店
★「花・ガーデニング」の応援お願いします★下手な字ですが、義母がデイサービスで書かかされた(そのように言っていました)ものです。子供の時以来の初めての習字だそうですが、デイサービスの部屋に飾られたとのこと。義母がデイサービスに行くと、他の人たちがみんな、あの人の隣の席にしてくれと言うのだそうです。明るくて気さくな性格なで誰とでもすぐに親しくなって、よくしゃべるので、デイサービスではいちばんの人気者らしいです。職員の方たちも、義母のような人がもう、2、3人欲しいと言うんですって。大勢相手しないといけないので、そういう人がいると、職員の方もきっと助かるのでしょうね。くまが、もう、デイサービスに行くのではなく、職員として雇ってもらったらいいのにと言います(笑)くまは、性格の悪いところはみんな父親から、いいところはみん...デイサービスの人気者★心が躍る店
夫のDIYが次々に出来上がりました^^ つる薔薇の誘引開始 新しい手袋
ピーチヒルの通路は ほとんどが レンガ敷きなのだけど 地中にある モグラの地底王国が 近年すご過ぎて レンガの上を歩いていると レンガの下の 土の中に モグラのトンネルがあったりして レンガを
大空のノスリ
<style="font-size:large;">BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)晴天だったので、コクマル捜しがてら田園地帯に行って見た。前日は晴れの予報だったが、曇って来て雨がぱらつき出した。前日居たコクマルガラスの群れは見当たらなかった。あちこち探したがコクマルガラスには出会えなかった。日本のカラスが猛禽を追い廻していた。ノスリだった。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー大空のノスリ
シェエラザードとプリンセスアレキダンドラオブケント
おはようございます~♪ 最低気温3度、最高気温6度、 風も強くて庭作業はお休み。 ブログの写真も新しい花はほとんどないし、 これからブログはどうしようかとちょっと考えなくちゃ。 父のところ
雨降る 百々ケ峰 (418M) 松尾池 編
2020年12月14日天気は良くない雨模様である、登山準備をして出かける。百々ケ峰登山口近くの広場に車を止めて登山を開始する。雨が降ってきたら引き返す予定...
ニホンズイセン 日本水仙
「ニホンズイセン 日本水仙」 ヒガンバナ科 学名:Narcissus tazetta var. chinensis (英名:Tazetta narcissus,Tazetta daffodil)やぐら(横穴式の納骨窟・供養堂)の周りに、清楚な花が群生していました。期間限定公開で、ひっそりと満開に咲くのですね。 (逗子市小坪 まんだら堂やぐら群にて) ↑クリック有難うございます♪...
野花の空気、木曽×古民家景
花ひとつ、野の風やさしい時間建築点景:鎮神社2013.8中山道の木曽・奈良井宿にある古民家リノベーションした店のワンシーン。古い建築×新しい技術・モノが織りなす空間は温故知新って言葉どおりだなーと。宿場町は日本情緒×ちょっと懐かしいカンジする原風景ワンシーン、なんか惹かれます、笑【撮影地:鎮神社@長野県塩尻市奈良井宿2013.8】緊急事態宣言出てないとは言っても×県境越えての外出自粛で近場の里山散歩・のち午後はおうち時間なココントコ週末。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます野花の空気、木曽×古民家景
冬の薔薇・Home & Garden
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)冬の陽光に照らされるピンクの薔薇・Home&Garden。薔薇はピンク系が一番多いように思う。ピンク系の薔薇は落ち着いて見て居られる。薔薇・Home&Garden・2001年ドイツコルテス作・明るい桃色の花が溢れる様に咲き目を惹く・花が次々と咲いて来る花壇に最適な薔薇FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー冬の薔薇・Home&Garden
冬桜(後編)
金沢 霙、このあと雪予報で明日の朝の積雪が心配です。 通りかかった道で見つけました。満開の冬桜です(笑)。【撮影場所 野々市市二日市北:2020年12月06日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
ヘリテージとジュリエット
おはようございます~♪ 昨日の朝は寒かったですね~ 最低気温が8度、最高気温が9度だったのだけど 今日は最低4度、最高6度だそうです。 午前中は風がきつかったのだけど、 ぼわぼわで手に負えな
ヒヤシンスの水栽培日記♡ 集大成の色がつけられるだろうか? ふわふわとキョウカノコ
10月の終わりに始めた ヒヤシンスの水栽培 最初の1週間くらいは 暗い所に入れ 発根を促し その後 明るい所の定位置に置き 約1か月とちょっと はっきり 芽が 分かるようになってきました
今週の高幡不動尊(12/06) 12月になってもまだ紅葉
12月最初の週末。土曜日は小雨が降る寒い日だったが日曜日は晴れて暖かく感じる日になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は多くの参拝者。12月入っているけどまだ七五三参りの人もいる。
線上のチョウゲンボウ
<style="font-size:large;">BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田んぼが広がる田園地帯に住み着いたチョウゲンボウ。辺りにはノスリ、トビ、カラスも住んで居る。獲物は野ネズミ、モグラ、カエルなどだと思われる。獲得獲得競争に急がしそうだ。チョウゲンボウ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種・鳩位の大きさ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖(Wikipedia)よりFC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー線上のチョウゲンボウ
エーデルワイスとフレンチレース
おはようございます~♪ 寒くなりましたね~ 風はないんだけど、空気が冷たくなりました。 買物に行くので、庭は水やりをして 地植えするところに穴掘りだけして終了しました。 ビオラは寒く
冬桜(前編)
金沢 雨、このあとみぞれ予報です。先週冬タイヤに変えています。通りかかった道で見つけました。満開の冬桜です(笑)【撮影場所 野々市市二日市北:2020年12月06日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
今年も残りわずか・・・
ゲゲゲ・・・暖房機(蓄熱器)が壊れたさぶい・・・ゴルゴは術後だから体温を下げるのはマズイ換毛期を間違えてるトンチンカンレックは薄毛どうしましょう とりあえず…
ぴえんを通り越してぱおん
あ~ら可愛い迷惑な話です ダイソーで300円で買った洋服なかなか、似合うじゃない猫に首輪や洋服を付けるのは反対派なんだけれど・・・ジャンプなどの縦運動が激し…
寒い日に心まで冷えるような動画に・・・
窓から見える景色は、落葉した木の茶色と山や道路に積もる雪の白そろそろ「緑」が恋しくなってきたぬくぬく暖房機の前で、爆睡中の寝猫達この間に・・・来年、自宅と東川…
レックの洋服ストレスMax・・(涙)
有難うございます毛ガニ・ホタテの貝柱・筋子 昨日届いた海鮮ギフト漁業の盛んな地方で僧侶をしている義弟歳暮や中元、それ以外にも時々送ってくれる筋子(鮭の醤油漬…
小石川緑道 ~秋
小石川後楽園脇の緑道です。p.s.12月1日から撮影の外出を控えています。撮影:2020年11月29日(日)東京都文京区FUJIFILM X-T30XF18-55mm F2.8-4 R LM OISFilm Simulation : Velvia...
葛城路の彼岸花 ④完結
徒歩で葛城路の彼岸花を撮影していきます。最初から最後までほぼ誰も来ない場所ですが、一級の撮影地は意外と身近に隠れているもんですね。川沿いの畔に咲く。堰から...
鉢薔薇の土替え終了 どうせやるなら一生懸命ね^^ 冬晴れの空にパピ・デルバール
やった~ ついに 鉢薔薇の土替えが 全部終わりました ここに並べた 薔薇さんも こっちに並べた 薔薇さん達も ピーチヒルに並べた 鉢薔薇さんも 全部 終わった 土替えばか
別世界を味わえる 北川村 モネの庭 マルモッタン
旅の最終日は、朝食を取らずホテルを出発し、9時の開園と同時に、北川村の「モネの庭 マルモッタン」へ。モネの庭 マルモッタン北川村にそういう場所がある、ということは知っていましたが、今まで高知に行くと言えば、大体室戸岬まで直行、しかも日帰りと
高知の高台 牧野植物園
先日の四国旅行の続きの話。二日目は、高知市内へと移動し、牧野植物園へと行ってきました。スケジュールはこちら↓一方通行の理由牧野植物園は、高知県立の植物園で、「牧野」の名前は高知生まれの牧野富太郎博士から来ています。高知市内の少し南寄りの高台
life goes on.一番最初の頃のペーパープール。
老様(おいざま)。
#2065
ブログサービス終了
#2064
#2063
#2062
佐倉でサイクリング
#2061
【ボートレース福岡 予想】2025年4月14日 2日目9R:毒島誠の攻めに注目!期待値の高い三連単予想
#2060
「人を撮るのが苦手」という悩みの理由と、その改善方法を考えてみた
さくら駅として知られる「のと鉄道能登鹿島駅」の桜&ライトアップを撮影してきました
夏の終わりの一日
ワインレッドの恋。人妻から人妻へ
初 冬
今年はまともに外へ出かけることができず、特に今は出られない。 幸い、家の周囲は林や田園が広がっているから散策はできるのでありがたいが…。 今年は比較的暖かい日が多いが、どの植物も着実に冬支度を整えている。 まもなく一面の銀世界におおわれる季節になる。 初冬
室生寺の紅葉
室生寺の紅葉が見頃を迎えています。女人高野と呼ばれ古くから女性を受け入れてきた室生寺。境内いっぱいの紅葉が最後の輝きを放っていました。鎧坂の紅葉は特に素晴らしく、仰ぎ見ながら階段を上がりました。 五重塔屋外の塔としては国内で最も小さい塔ですが階段の上に立っているのでとても大きく見えます。奥深い樹林に包まれて風情があります。ちょうど背後にイチョウの木があり黄色く輝いていました。 室生寺は714年に興
エリザベススチュワートとシェエラザード
おはようございます~♪ 昨日は小春日和のような穏やかな1日でした。 コートとかなしで歩いてる人がたくさん。 町にはクリスマスが近いからかお買い物の人がたくさんいて 大丈夫なのかなあと心配にな
冬の薔薇・Knock Out
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)赤系の薔薇。KnockOut。今の時期、名前程強烈な印象は無い。こじんまりとした普通の薔薇。春の最盛期にはインパクトが有るのかも知れ無い。薔薇・KnockOut・2000年フランスメイアン作・花付きが良く育て易い・開き切る前の蕾にはティー系の香りもある・見付けも良く季節の演出にも向いて居る(説明板)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー冬の薔薇・KnockOut
木場潟公園「紅葉(もみじ)」
金沢 雨、今日も一日雨の予報です。もみじを漢字変換すると「紅葉」となります。「紅葉(こうよう)」とは、秋になり寒暖差が激しくなると起こる、葉の色が赤や黄色に変わる自然現象のことで、「紅葉(もみじ)」とは「楓(かえで)」の葉の別名とし使われてるそうです。ややこしいのですが、木場潟公園のもみじの紅葉はまだ楽しめました(笑)【撮影場所 木場潟公園:2020年12月06日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
葛城路の彼岸花 ③
先の場所から移動し徒歩にて色を求めて散策します。ここは例年訪れますが、毎年少しずつ違うので全く飽きません。焼き杉の壁と石垣、そして赤が映えます。鳥居の直線...
冬凛の花、白水仙
寒風、冬の陽に凛と咲く花木点景:白水仙2015.12真白な白水仙、冷たい風にも陽だまり凛と咲いていました。こんなワンシーンに出会うと世界ってキレイだなーと。【撮影地:神奈川県2015.12】秋冬は日没が早いので14時迄には登山口に戻らないと、森の中はびっくりするほど暗くなり×気温急降下します。特に積雪期は足場が悪く、無雪期の2倍以上から歩行時間が掛かります。道迷い・低体温症→遭難も増える時季です、時間×装備シッカリで楽しめたらイイですね?緊急事態宣言出てないとは言っても×県境越えての外出自粛で近場の里山散歩・のち午後はおうち時間なココントコ週末。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます冬凛の花、白水仙
完成した通路^^ 可愛いお迎えしたお花たち♡ 鉢薔薇の土替えが終わった~!!
きったない 土替え現場と サヨナラする日が 来ました~ こんな所で 玄関周りの鉢薔薇の 土替えをしてたのよ~@@ その日の作業が終わったら こんなふうに ↓ 簡単に片づけて 翌日もここに 座り込
紅葉の鎌倉安国論寺
鎌倉市大町4-4-18「妙法華山 安国論寺」(日蓮宗 東国花の寺百ヶ寺・鎌倉3番)(12月6日)本堂前のモミジの紅葉が美しい!今はもっと真っ赤に紅葉しているそうですが…11/24に来た時に満開だった、白い山茶花はちょっと見頃過ぎでした。インド風 転法輪印(説法印)を結ぶ「仏陀結跏趺坐像」と♪ 前日の雨に濡れた仏足石にモミジが♪「御小庵」前の紅葉は薄っすらと… 「マンリョウ 万両」 サクラソウ科(ヤブコウジ科) 学名...
クイーンオブスエーデンとリベルラ
おはようございます~♪ 高松では梅の標本木が咲き始め 梅の開花宣言が出されました。 平年より約40日、去年よりも役20日も早い開花で これまでで一番早いそうです。 今月の日照時間が平年より40
木場潟公園「メタセコイヤ」
金沢 雨、今日は一日中雨の予報です。ほぼ自然のままの姿で残された木場潟の周囲を取り巻く水田と一体となった水郷公園で、「メタセコイヤ」の紅葉もギリギリ楽しめました。ゲートボールされる方が楽しそうです。ここからの白山も絶景なのですが、今回は撮れませんでした(笑)【撮影場所 木場潟公園:2020年12月06日 OLYMPUS E-M1】 ランキング参加中でもう一押しお願いしますにほんブログ村金沢市ランキング
Xmasスワッグ完成!
★ランキングの応援お願いいたします★おはようございます!先日から庭の植物を使って作るXmasスワッグをご紹介しています。3種類のうち最後の一つに手間取っていましたがやっと出来上がりましたのでご覧いただければと思います。写真で見るとこのままリボンでもつければと思うのですが・・・実際にはどうしても合わせにくかったので、ほかのスワッグで使っているので、思いきってクリスマスホーリーを除きました。赤い実が無くてもクリスマスの雰囲気を出すにはどうすればいいか、頭を悩ませて・・・代りに入れたのがこれ。白花千日紅。お花はもう終盤で、正ちゃんのアレンジなどに使ってしまったので、大きなお花が残っていなかったのが残念でした。葉を取ってしまいます。ドライにするときは、乾燥した時にお花が崩れてしまいますので、矢印のお花のそばの葉は残して...Xmasスワッグ完成!
アンディ&ウィリアムスボタニックガーデンとお別れ
ガーデニングを始めた頃より何度も季節を変えて訪問していたジョイフル本田「アンディ&ウィリアムスボタニックガーデン」が今月20日をもって閉園すると聞きちょっ…
クリスマスローズの苗が並びだしました さっそく1ポットお迎え♡ 土を買いに行ってまたビオラ^^
今日は 10月30日に咲いた 薔薇さん 秋に この方に出会えるのを 楽しみにしています 古いお友達の薔薇 ラヴェンダー・ピノキオ 今年は どうしたの? と 思うほど 何度も咲いてくれました
お知らせ:ブログの趣向を少し変えます
こんにちは。管理人hapihaです。前回の記事更新から、1ヵ月経過してしまいました。ご無沙汰しております。ほぼ、ブログは放置状態(;^_^A久しぶりに開いてみると、システム(?)更新案内。更新したのは良いけど、記事を書きにくいブロックに変更
終盤を迎えた紅葉 大谷山・滝谷山・雁又山(430M) ピックアップ編
2020年12月10日12月09日、ブログの作業をしていたら、突然パソコン画面がおかしくなり、操作が出来なくなったウイルスの感染。12月10日、ウイルス除...
冬の薔薇・Confidence
CanonEoskissX6iEFS55-250mmLンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)12月に成ってもまだ咲いて居る薔薇の花。本来は大輪の花だが流石に花は小ぶりが多い。野鳥の様子を見がてら小さな薔薇園に寄って見た。バラの花はまだいろいろ沢山咲いて居た。薔薇(Confidence)・1951年フランスメイアン作・美しい形の大輪の薔薇・香りも強い・「信頼」の名を持った人気の品種(説明板)よりFC2ブログランキングにほんブログ村植物・花ランキング(c)山里2015ー写真素材PIXTAー冬の薔薇・Confidence
菊
菊の花も たくさんの種類があって 花びらも不思議な形をしていたりする 今回は アップした写真 後の2枚は 加工したものです いつも訪問ありがとうございます...
ボレロとエーデルワイス
おはようございます~♪ 昨日はくもりと腫れが交代にくる1日でしたが 風もなかったので、 バラをまた2株地植えにしました。 少々窮屈になっても鉢の数を減らしていきたいので むりやり地植えにし
工芸茶 優雅な気分だ。笑
こんにちは。コーヒー派ですが・・・今日は、お花のお茶を楽しみました。工芸茶。ルピシアさんTEMARI茶葉が小さなボールのような形状になっていて、ガラス容器に入れお湯を注ぐと花が開いて目で楽しめるお茶。すみません。写真は撮らなかったので。イメ
葛城路の彼岸花 ②
前回の彼岸花の続きです。あまりカメラマンが集結していない場所を徒歩で散策しています。有名所もいいですが、葛城路は歩けばまだまだ穴場があります。畦に沿って一...
女子力が上がりそうなクリスマスプレゼントを頂きました♡ グリーン・アイス ピンク・イヴ・ピアッチェ
連日 地味~に 鉢薔薇の土替え作業 今日は もう済ませてしまおうと 朝から2時ごろまで 頑張ったのだけど 全部の土替えは 出来ませんでした~ 残念 あと少しなんだけど あと少しは 遠いのよね。
飛翔するトビ
style="font-size:large;">BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)トビがピーヒョロロと鳴きながら飛翔していた。田んぼ地帯の上空を大きく輪を描きながら飛翔する。時々カラスが緊急発進して追い廻す。トビ(トンビ)・タカ科トビ属トビ種・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布・タカ科の中では比較的大型・全長60から65cmカラスより一回り大きい・翼開長は150cmから160cm・体色は褐色と白のまだら模様・目の周りが黒褐色(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー飛翔するトビ
プシュケとホーラ
おはようございます~♪ 昨日は皇后雅子様のお誕生日で ジョンレノンが亡くなった日だそうです。 生まれる人と亡くなる人・・・ 人生っていろいろです。 ジョンレノンって特にファンでもないんだ
正暦寺の紅葉
正暦寺の紅葉も素敵でした。奈良公園からすぐ近くにあるのに山の中なので遠いところに来た気分になります。 正暦寺は日本酒発祥の地として知られています。本来寺院での酒造りは禁止されていましたが、神仏習合の中で鎮守や天部の仏へ献上するお酒として荘園から上がるこめを用いて寺院で自家製造されていたそうです。正暦時では「3段仕込み」や「菩提酛づくり」そして腐敗を防ぐための火入れ作業などが確立され、これらは室町時
2020年12月 (101件〜150件)