ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
デジカメでも携帯でも。 高いカメラでも安いカメラでも。 高画質でも低画質でも。 新しいカメラでも年期のたったカメラでも。 写真を掲載してるブロガーさん集まりましょう〜♪
大台ケ原 ~霧氷①
街灯に魚?
ホオノキ そして・・・ 新緑の里山で出会った花
街中が似合う、カワラバト
着物でお茶会デビュー!
待合室の椅子★巨大フェンネルと正ちゃん★ジキタリス花壇
2025.05.03 市役所12階よりの風景
錦模様の延命寺
目が合いました。
六本木ヒルズ 毛利庭園
今時分の長谷寺
鎌倉のつつじ
2025.05.02 桜五分咲き
見上げると・・・新緑の庭で
串柿の里 ~東谷・堀越地区
一瞥~シジュウカラ
低い軌跡~ジョウビタキ
まん丸~ジョウビタキ
枝から枝へ~エナガ
飛び回る~アオジ
獲物にびっくり~アオサギ
白髭~ビンズイ
目が光る~ルリビタキ
カーテンの向こう~ジョウビタキ
胸を張って~ルリビタキ
青い尾羽~ルリビタキ
コサメビタキが帰ってきました
見回す~ノスリ
実のように~ムクドリ
ギロリと睨む~メジロ
平成三十一年四月上旬、珊瑚寺参詣
「東国花の寺百ケ寺」めぐりは百ケ寺ぜんぶ巡らなくてはいけないのですから、当然のことながら、観音三十三所巡りとか三十六不動霊場巡りに比べたらずっと時間がか…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ハワイのお土産の定番になるのかな〜?@アラモアナセンター
ハワイに行っていた時に、たまにチョコレートを自分用のお土産に買っていたチョコレートって、夏とかだと溶けちゃう〜で、なかなかお土産に出来ないチョコレートは大好きで普段もよく食べている今は冷蔵庫に、アサイ〜とブルベリーのダークチョコが入っている最近、ハワイ情
私的な岩手考察②〜定宿・鉛温泉あればこそ
※「白猿の湯」は撮影禁止のため、鉛温泉公式HPから画像を拝借しました。僕が撮影したものではなく、著作権は鉛温泉にあります。<キーワード②:鉛温泉>岩手県は広大だ。秋田県から遠征し全ての町を訪問するには、日帰りだけでは無理だ。必ずどこかで宿泊をする場面がある。そのメイン宿が鉛温泉となった。僕は東北に来る前は、湯治宿(自炊宿)には泊まったことがなかった。というより温泉宿に一人で泊まりに行くことも殆どなかった。それが今では自炊宿の魅力にどっぷりと嵌っている。そして全ての温泉宿のなかで唯一、この鉛温泉(一軒宿、藤三旅館)を定宿と呼んでいる。数えたことはないけど、軽く20回以上(多分もっともっと)は泊まっている。岩手の市町村の半分近くは、ここを拠点に行ったのではないだろうか。逆にいえば、ここがなければ岩手全県を巡ることは...私的な岩手考察②〜定宿・鉛温泉あればこそ
その先へ・・・
季節が進むその先へ空から春の子どもが少しずつ降りてくるから見上げる先の空の青さがうれしくて・・・「1*ときどき*5」のpote-salaさんの「Sun 3...
新入りの椿 絞初嵐 寂光 大神楽
園芸店に数種類のきれいな椿の鉢植えが並んでおり2月の初めでお花は咲いていません...
夏弥さんで、春よ来い!その110
いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 明日の朝まで積もらないことを祈りながら、今日はこれで寝ます。 画像は、夏弥さん。 夏弥さん主催のGalaxy Photo Club、早く参加したいものです (^^) 現在のファイル利用量 15% 。
湿雪・・・リベンジ、研ナオコ「中島みゆきを唄う」
15時頃には、青ゾラも覗きましたが・・・明日まで、大きな雪ダルマがつらつらと。 オクヤマの朝。気温1℃、ポタポタ雨。雨のち、暫くすると雪に。時々北風に乗...
メンチな夜
最初の予定は、車で一時間ほど北へ、岩手町の道の駅内にある産直で野菜を買い、同じ町の、以前は「セコムの食」にも使われていたお肉屋さん、そこのメンチカツ買って...
美しいファサードが印象的なマカオの聖ポール天主堂跡
本日2月20日は「旅券の日」です。外務省が1998年に制定した旅券の日ですが、1878年2月20日に外務省布達第1号で「海外旅券規則」が制定され、「旅券」...
鏡島弘法(2022年1月10日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県岐阜市鏡島中2丁目8番1号にある 鏡島弘法(かがしまこうぼう)の愛称で親しまれる 瑞甲山…
サンピラー
少し前の霧ヶ峰ピラーは立ちましたが、DDはいません強い風に吹き飛ばされた雪が柱の中にいます訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
畑の隅の 白梅
もうちょっと待っててね
もうちょっと待っててねだいじょうぶ夢はゆっくりふくらませてねさわさわ さやさや風と一緒に返事をしたのはだぁれ?「春を待ちながら」というタグを作りました。春...
冬に咲くクレマチス
軒下の柵に一杯に広がって咲く、ベル状の白い花。一か月前くらいに通った時、固い蕾が沢山付いていた。常緑の蔓性のクレマチスの花だ。冬に咲くクレマチスがあるとは知らなかった。クレマチス・アンスンエンシス・キンポウゲ科センニンソウ属アンスンエンシス種・原産地中国・常緑蔓性・花期12月~2月(みんなの趣味の園芸)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー冬に咲くクレマチス
もっとハワイが見たかったな〜
遊びに行きたいな、ハワイ〜買い物もしたいな〜もうちょっとハワイが見たかな〜昨日の世界ふしぎ発見!なんかハワイが少なくて、若干、欲求不満、ハワイ行きたい病悪化ハワイと沖縄って、そうなんだ〜って知ることが出来てよかったけどね。ハワイのオキナワのお店、サンライ
山の中の工房で見つけたもの
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 今日は南から北、そして東…数時間は運転でした ここしばらくそんなに運転したことはありません…しかもコンビニエンススト…
冬紅、梅の春
冬ひらく紅、匂いやかに春花木点景:梅2022.2.5丹沢足柄は梅が見ごろを迎えています、零下の朝が続いていますが。笑今シーズンは久しぶりの厳冬×雪山シーズンの様相、ここ4年以内の冬しか知らない方には未知の冬山だと思います。この年末年始どこの山域も降雪着雪、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.2.5】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます冬紅、梅の春
夏弥さんで、春よ来い!その109
いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 明日の夕方ぐらいから、また雪が降るらしいです。 月曜日の朝から除雪だなんで、イヤですね。 どうか、そんなに積もりませんように。 夏弥さんの写真では、春なんですけどね。 春、早く来い (^^) 現在のファイル利用量 14% 。
那覇「Vita Smoothies」カラフルスムージーでおいしく栄養補給
おいしいスムージーが飲みたくて、久しぶりにゆいレール美栄橋駅近くにあるビタ スムージーズ(Vita Smoothies)へ行ってきました。お昼の時間過ぎに...
おまじないと雨水・・・ネコヤナギ
今朝は、朝チャイを飲んで・・・・ 少し、気分も回復したので・・・雨が降る前に、ひるメシを食べたら、ご人とおまじないの雪かき・放りに。 雨、14時過ぎ頃か...
パープルタウン
夜明けのガスワークスパークから見たシアトルの街は、 パープルタウンでした。 とても高い丘の上にいます。 こちら側もパープル。 だんだん青く明けて、 エンヤートット エンヤートット 明るくなってきました。 ここに座ろうよ、というお誘い。キットとのひとときの愛しさに、誘いに乗ってしば...
八女市福島地区 雛祭りの季節 町家の続くレトロ ノスタルジック エモな町
福岡県南部の歴史ある町 八女のスナップ写真です八女市福島地区は昔からの町家が多く残ったエリアですこれから雛祭りイベントが始まります 福岡県八女市福島地区は昔の町家が多く残ったエリアです。古い昔を感じさせられる町です。福島地区にある八女公園の地図リンクを貼ります。 福島地区付近の各スポットの地図です。八女市茶のくに観光案内所の地図をお借りしています。 福岡県内色々と行きますが、昭和より前の昔の面影が残る通りは多くはありません。ここ八女市の福島地区は、町家作りの建物が多いエリアです。もちろん今時の建物もありますが、本当に歴史を感じさせられる町です。昭和レトロもありますが、もっと古い町の雰囲気が残っ…
早春の御苑とグッチ映画
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、新宿御苑を通って新宿へ行きます。大木戸門近くの白い椿が咲き始めました。玉藻池脇の梅もちょっぴり開…
松戸市 21世紀の森と広場 白鳥に出会えました
21世紀の森と広場には自然のまま残した大きな千駄堀池があり 自...
その旅、メンチカツのせい…
メンチカツ、買いに来ただけだったのに…♪ナオキ、どこ行ったの、ママ、なにしてるの、しょかも、もっと遊びたい~!…ナオキは、トイレに行っただけですよ、ママは...
カメラとの出会い②
タイのマッサージに通いまくり
#2066
底辺風俗嬢なりに生きる
life goes on.一番最初の頃のペーパープール。
老様(おいざま)。
#2065
ブログサービス終了
#2064
#2063
#2062
佐倉でサイクリング
#2061
【ボートレース福岡 予想】2025年4月14日 2日目9R:毒島誠の攻めに注目!期待値の高い三連単予想
#2060
枯れ草の上のヒクイナ
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堀の傍の枯れた草地に上がったヒクイナ。枯れ草の中にある草の実などを啄(ついば)んでいる。明るい日差しに照らされて枯れ草の上を動き回って又水の有る堀に戻って、沈んだ枯葉をひっくり返す。ヒクイナ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種・中国南部、台湾、日本などで繁殖・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動・日本では本州中部以南に移動し越冬・全長19cmから23cm(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー枯れ草の上のヒクイナ
にっちもさっちもどうにも三陸(終)〜嗚呼、美しい町
クルマ移動なので、モノクロ用セットのライカと、カラー用セットの富士X-PROのを両方を持参した。どちらを使うかは、その町に着いた瞬間瞬間に決めた。それはすなわち、モノクロで撮るか、カラーで撮るかを意味する。退路はないが、どちらかを決めるだけの確たる理由はない。多少軽薄な表現を使えば、フィーリングということになる。そのフィーリングが意外と馬鹿にできない。ここは宮城県の旧・河北町。もとの石巻市の北に位置している。言うまでもなく、モノクロで撮るべき町だった。最近は陽射しのコントラストが強くてぱさついたモノクロ写真が多かった。でも、この日の光はバッチリだった。どこまでも美しいモノクロの町。三陸の旅の最後を飾るに相応しい町である。昨年11月以来、3回(+1回)の三陸行きを実行した(+1回は釜石大観音だ)。総走行距離は30...にっちもさっちもどうにも三陸(終)〜嗚呼、美しい町
ワクチンの3回目の接種は、交互接種なんだけど〜
もうファイザーがないと言われて3回目の接種は、モデルナなんです予約した時は、イヤだな〜と気分的にもガッカリしました数日が経ち、モデルナでもいいか〜って気分になりましたが、が、昨日、ニュースで交互接種のことをやっていたんだけど、1、2回がファイザーで、3回目が
高幡不動尊の四季(02/11) 静かな境内が戻ってきた
2月の3連休、最終日は大雪の可能性ありとの予報だったけど、ほとんど雪は積もらなかった東京多摩地区。新年は「謹賀新年」、その後、先週末までは「立春大吉」が掲げられていた高幡不動尊の仁王門。何もなくなるとなんだか寂しい。天気も良く陽ざしに暖かさも感じる日になったけど境内の参拝者は少ない。
おうちパスタ「生ハムとほうれん草の豆乳パスタ」
久しぶりにおうちパスタの記事です。今年に入ってからテレワークが増えました。テレワークの時のお昼ごはんは、手軽に作れるパスタが増えます。■生ハムとほうれん草...
茉音さん その80 ─ 2019.9.28 梅田エリア ─
いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 今ほど、妻から保険の証書を見せてもらいました。 納得。 これからは私の収入がなくなるわけですから、少しでも余分な支出は減らさないとね。 画像は、茉音さん。 監査委も行きたい (^^) 現在のファイル利用量 11% 。
山ぴょん2021.12.03
麗らかな、冬空。健やかな、しょかぴょん。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ↓ ↓ 人気ブログ...
針畑雪の朝
夕チャイを飲みながら・・・・・ 6時前から雪かき・放りを。昨夕から21㎝の新雪が積もりました。4時半頃に、除雪ドーザが入り、針畑街道の雪退けを。雪かき・...
水浴びたモズ
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxK-3Ⅱにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)堀で水浴びしたモズ。近くの木の枝に飛び上がって乾かし始めた。胸の羽が濡れて撚(よ)れている。大抵の鳥は近くに浅い水たまりがあるとバシャバシャと水浴びを始める。百舌(モズ)・スズメ目スズメ亜目モズ科モズ属モズ・日本、朝鮮半島、中国、ロシア南部に分布・模式標本(亜種モズ)の産地は日本・様々な鳥の鳴き声を真似た複雑なさえずりを行うことが和名の由来FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー水浴びたモズ
白梅
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
何これ〜「UTme!」がスタート@ハワイのユニクロ!
そう言えば、ちょっと前・・・いや、だいぶ前にリリハベーカリーのTシャツがハワイのユニクロで〜!なんて、書いた記憶があるラニラニハワイさんの記事に、昨年の11月下旬よりオリジナルアイテムが作れるユニクロのサービス「UTme!」がユニクロハワイにも登場し、自分のカス
モトアザブらぶら
dp3 merrill 50mm F2.8 / 東京都 港区 / 元麻布 / 2018.4.26 今日は元麻布をぶらぶら・・六本木ヒルズの映画館へ行く時は、あえて麻布十番で電車を降りて裏通りをてくてく歩く事が多い ヒルズもすぐ目の前ってエリアだけど、割と古い建物が現役で残っている。そんな新旧のコントラストを楽しむ沼おじさん ww いつもはこのオシャレな玄関のアパートでヒルズ方面へ曲がるんだけど、この日は元麻布を探検してみようと別の道を進んだ。 dp3 merrill 50mm F2.8 / 東京都 港区 / 元麻布 / 2018.4.26 駐車場の一角にイカした部位を発見。何の作為もなく置かれ…
日が射す頃
太陽が顔を出した大台ケ原の正木峠。低い角度の光を利用して撮影するために、動き始めることにしました。目の前に飛び込んでくる光はときにビックリするような鮮やか...
茉音さん その79 ─ 2019.9.28 梅田エリア ─
いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご協力をいただきありがとうございます😊 職場の駐車場に止めてあったクルマの上の雪を見て、びっくり。 けっこう積もったんだなあと。 職場を出た6時過ぎには、既に氷点下の世界になっていたようですが、クルマの屋根から下ろす雪は、けっこうしっかり積もっていて、重かったです。 さて、今週もあと1日。 なんとか乗り切りましょう。 画像は、茉音さん。 サンダーバードが恋しい (^^) 現在のファイル利用量 11% 。
和香、梅の春
なごやかな白、紅ふふめる春花木点景:梅2022.2.5立春を迎えて足柄は梅が見ごろを迎えています、零下の朝が続いていますが。笑今シーズンは久しぶりの厳冬×雪山シーズンの様相、ここ4年以内の冬しか知らない方には未知の冬山だと思います。この年末年始どこの山域も降雪着雪、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.2.5】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます和香、梅の春
雪原
様子を見に仕事帰りに白樺湖から池のくるみまで回ってみました連日の雪で路肩の雪はかなり高くなり、道幅も狭くなっていました路面は圧雪状態ですが、路肩の柔らかいところに突っ込んでJAFのお世話になっている車がありました車山肩の駐車場は1・2台止めるのがやっとですもう少し除雪が進まないと、撮影は難しいかなぁと言いながら、ダッシュで撮影してきました雪原訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
鳥の被害のお花 ジュリアン たち
きれいに咲き始め楽しんでいたジュリアンが鳥に食べられて丸坊主になってしまいまし...
小雪、これから大雪に?・・・新雪蹴散らしてジヨリジョリ散歩を!
ひるメシ食べたら、「チョコッと雪かき・放りしょうか・・・」とご人。 14時頃、ジジダンプを持って、何時もの雪かき・放りを、でしたが・・・ジジダンプの底がさ...
苞が開いた蕗の薹
蕗の薹(とう)が出だした。苞が開いて蕾が見えて来た。花が咲くと蕗の薹の茎が伸びてくる。花の終わりには綿毛の付いた実を付ける。フキノトウ・キク科キク亜科フキ属フキ種・日本原産北は樺太から朝鮮半島、中国に分布・現在栽培種として出回っている多くの物は、愛知早生という品種・関東以北には2mにも伸びる秋田蕗がある・雌雄異株で雄株の花茎は20cmくらいまで伸びて枯れる。・雌株の花茎は40cmくらいまで伸び、タンポポのように綿毛の付いた種を飛ばす。(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー苞が開いた蕗の薹
しょかくんのありふれた絵日記・2月14日のこと
2022年2月14日(晴)朝、しょかが、ママと一緒に、居間で良い子にしていると…あ、しょかは、いつでも良い子なのですが、それはともかく、いきなり、どどん!...
サクラ、さくら、桜のいろいろ〜♪
寒いような、暖かくなったような?でもやっぱり寒いようなちょっと散歩をすると、春を感じるお花が咲いていてやっぱり春は確実に来てるよね〜なんて思います。天気予報でも春を感じる(笑)花粉情報が出ていた来てます、来てます、花粉!バレンタインが終わったら、次に出る
★買いたい銘柄♪4社とJTの優待廃止で思うこと&飾れてなくて、ごめんね。雛人形を飾る時期
今日は、2年ぶりくらいに 雛人形を飾りました~ 罪悪感でいっぱいです。。 「うさぎ雛人形」五人飾りのオルゴール付きです。 私の両親が買ってくれました。 かわいい雛人形です 雛人形を飾る日は
大雪再び
Nikon Z7Ⅱ / NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S冬も後半再び大雪の予報です。今シーズン最後の寒波になるかな?湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願いします。
ビオラ・ラブラドリカ★寒さの中で咲く花たち
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ミモザのリース特集「簡単!可愛いミニ箒」「ローズマリーのシューズキーパー★ローズマリー特集」レンガの小道のビオラ・ラブラドリカです。この冬、初めて植えました。一年草の一般的なビオラに比べ、ほとんど草丈が伸びず、コンパクトな姿で広がるように伸びてグランドカバーにもよいそうです。性質は原種と変わらず強健で、スミレの中では耐暑性が強く、比較的夏越しも容易とのこと。渋くて味わいある色合いで、スミレらしい可愛らしさもあって、人気だというのがよくわかります。たくさん増やして、寄せ植えなどにも使っていきたいと思います。プリムラ・マラコイデス。「南の庭」の中央花壇に植えたホワイト。レッドは、日当たりはいいのですが、冷たい風がもろに当たる「東の庭」の花壇に...ビオラ・ラブラドリカ★寒さの中で咲く花たち
大雪になったら、出動!・・・針畑めぐりのバスは走る
大雪になったら、何時でもドーダ・・・そんな面構えで、国道を向いて鎮座していました。 大津市葛川細川のバスUターンスペースで、待機していますヨ。 オクヤマの...
2022年02月 (101件〜150件)