ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
写真を撮るって、こんなにも楽しくて素晴しい。 共感していたける方、ジャンジャンお越しくださいませ〜。お待ちしていま〜すヘ(゚∀゚*)ノ
窓辺に立つジョン・ウィック
夏羽くんの困り顔
今宵の獲物
4/28【うきうき】
4/27【せいふく】
旨ければいいんだ
バイクで駆けつけた煉󠄁獄さん
ダンボー写真マンガ 「ダンボーといっしょ 2」
雨とプトゥン
ダンボー写真マンガ 「ダンボーといっしょ」
仲良く、おにぎりを
ど派手に食うぜ
4/25【くるわす】
町中華
風呂上がり
ベルトドライブの自転車で
スーッと通り過ぎて行く
無秩序な看板
おはよ
せっかく来ていただいて
のんびり
今日は半袖短パン
2010年 梅田貨物
昼前の京橋
はてなブログに
丁寧な記述
暑くなると
がんがん画像を整理
下鴨神社糺の森の光の祭
世界遺産下鴨神社糺の森ではチームラボが手掛ける光の祭が開催されています。 チームラボは非物質的であるデジタルアートによって「自然が自然のままアートになる」という「Dejitizet Nayure」というアートプロジェクトを行なっています。 糺の森を人々の存在によって変化する光のアート空間に変えました。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
カラフルなストローをハワイのスタバで見つけました~♪
kazuのハワイブログです。
燈花会-小さな祈り
今年も燈花会の季節が来ました。 ひとつひとつ人の手で灯され続けてきました。 この日は夕焼けが素晴らしくて思わず見とれてしましました。
絶景生駒山上遊園地
COOL JAPAN AWARD2019 生駒山上遊園地の夜景はクールジャパンアワード2019に選ばれました。 クールジャパンアワードとは世界各国の外国人による審査で世界が共感する「COOL JAPAN」を発掘・認定し、海外展開、インバウンドにつなげていくという趣旨で開催されています。 [ad#co-2] ちょうど夕陽が美しい時間になり、絶景でした。 クールジャパンアワードではプロジェクトを中心と
凉風おふさ観音
おふさ観音では風鈴祭りが開催されています。 その昔仏教が伝来した時、お堂の軒下の四隅に風鐸(ふうたく)という小さな釣鐘型の鳴り物を吊るす習慣が伝わったそうです。 風鐸の音色は魔を払うと言われ魔除けとして親しまれました。 その後時を経て鳴り物の音色で魔を遠ざける、厄を払うという思想が風鈴へと発展したそうです。 風に揺れる可憐な姿と、涼やかな音色はひととき暑さを忘れさせてくれるようです。
富士吉田 月江寺界隈
ランチはアラモアナのジェイドで飲茶~♪
アラモアナのジェイドってどこ、どこどこどこ~?
*惜夏。。ひまわり畑で。。~ソレイユの丘~♪
潮風の吹く お花畑で・・揺れてる ひまわりたち。。のびのびと・・自由に顔を向けながら・・夏を惜しむかのように・・今を精一杯かがやいて。。心地よい風の吹く・・三浦半島の ソレイユの丘(長井海の手公園)・・晩夏のひまわり畑の風景です・・小さめの可愛いひまわりたちが揺れていました・・それぞれに好きな方向を向く自由さ・・海辺の丘のお花畑には開放感がいっぱい・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そし...
life goes on.blow.
富士吉田 明見湖の蓮
こんなところにロングスがオープンするんですね~♪
ハワイのスタバで見つけたリューザブルトートバッグ~♪
Taste Tea 茶館のアイスティーレモネード~♪ @ワイキキ
*晩夏のかがやき。。ひまわり yellow~。。♪
晩夏。。なお耀いて。。まばゆい笑顔をあなたへ。。ソレイユの丘(三浦半島)に咲く・・ひまわりたちから癒しのエネルギーを。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
富士河口湖町 母の白滝
眞原桜並木としだれ桜の里 1
とりあえず出世ベンチに座って、ぐるりと岡崎城
そういった訳で、息子が単身赴任で岡崎で 暮らすようになって、早3ケ月が経とうと している。なんだかんだで月に1度は娘と 顔を出しているのだが 引っ越し初日に、息子は家から荷物を 運んだレン
ハワイのスタバで買ったリユーザブルカップ~♪
*緑の香る風~。。
緑の香り。。高原の風~。。。歌仙草(かせんそう)と 桔梗(ききょう)。。湿原のお花畑を歩く。。仙石原湿原の終章は・・大好きな風景。。風がわたる緑の草原を。。。箱根湿生花園仙石原湿原 植生復元区にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
カカアコのダウントゥアースでお買い物~♪
ビックアイランドキャンディーズさんから新しいのが出たよ~♪
夏祭り
おいしそうなお土産、かわいいお土産を頂きました~♪
*高原のビオトープ。。~箱根湿生花園~2♪
禊萩(みそはぎ)。。緑の湿原に・・ピンクの花穂が優しく揺れる。。ハグロトンボが飛びかう・・ビオトープ。。猪独活(ししうど)。。夏。。箱根湿生花園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
キビタキ ~今季初撮りっ♪~
ルビー&野鳥652
この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
セッカ ~新緑のなか~
ルビー&野鳥651
bebe&coco ε( o・ω・) ❶ 赤ちゃんが生まれる日は…
「桜」カワセミ・雌
オオルリ ~今季初撮り♪~
2羽のシジュウカラのシンクロ写真と、やっと撮れた動画です
ルビー&野鳥649
イソシギ
ダイサギ
オナガの集団と出会う
ルビー&野鳥648
セッカ ~せっかく出逢えたのに~
ロイヤルハワイアン・ベーカリーでちょこっと休憩~♪
Nikon Coolpix P340なかなか良いです。
コンパクトカメラをそれまでのリコーCX3からニコン・クールピックスP340に変えてしばらくたちます。サブカメラとして使ったり、散歩や釣りのお供と使っていますが、思いのほか良いんですよ。 F1.8の明るいレンズと
アラモアナセンターのトイレはどこを使います~!
ハワイのスタバで見つけたラゲージタグ~♪
芙蓉咲く
台風が来る寸前、荒れる前に買い物を済まそうと街に向かいますと… 大岡川の護岸にたくさん生えているフヨウが咲きだしました。 個々の芙蓉の咲き出しは他所より遅いんですよね。 八重のものも混ざってい
芙蓉
お盆休み中はガラ空きだった都内
今年のお盆休みは、酷暑の次に台風の襲来と散々だったようですが・・・・ 我が家は11日に用事があり横浜の南から東京の中野区まで車で行ってきました。普段だと、休日に行くのは避けるのですが、年始とお盆休みは空
ちょっとかわいいハワイ~なバッグを見つけました~♪
*森の妖精と。。クィーンのいる林間。。~箱根湿生花園~♪
可憐な森の妖精。。レンゲショウマ。。甘い香りで身をつつむ・・華やかな女王。。山百合(やまゆり)。。緑に映えるオレンジ。。節黒仙翁(ふしぐろせんのう)。。気品ただよう立ち姿。。立擬宝珠(たちぎぼうし)。。箱根湿生花園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
ホノルルマガジンのHONOLULUTシャツ~♪
カラスウリの開花
万燈神輿を撮りながらも、もう一つ気になっているものがありました。 祭り会場のすぐ近くにある民家に、カラスウリが生えていて毎年花をたくさんつけるんですけど、夜間だけ咲いていて明るくなる前には萎んでしまう
人気のカイムキの街中で見かけたんです~♪
life goes on夏休み。
土手の桜
カラスウリ
地元横浜で夏祭り
お盆休みのスタートする8/10~11日と地元でも夏祭りが行われました。 昔は盆踊りも行われていましたけど、今は神輿と模擬店がメインです。 神社の夏祭りではないのですが、町内の鎮守様ですのでこじんまりとした
ハワイに行ったら、やっぱりこれだよね~♪
*夏の日の湖畔にて。。♪
うち寄せる波。。遠くを横切る遊覧船。。夏の日の芦ノ湖畔で。。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
山中湖 花の都公園・ひまわり 1
イロイロ撮ってます。
ハワイのボンダンス~♪
アラモアナのアバクロでハワイ~なTシャツを見つけたよ~♪
*アサギマダラ*蝶たちが憩う花園。。~箱根駒ヶ岳山頂~♪
標高1,327m。。男郎花(おとこえし)の花園に・・アサギマダラの群れ。。優雅に・・美しい羽を羽ばたかせる・・数えきれないほどの蝶たち。。箱根シモツケ。。ヤマホタルブクロ。。草原を優しく彩る草花たち。。箱根駒ヶ岳山頂で・・アサギマダラの群れに会えました~ざっと数えても100をこえる数・・ひろい草原の一角が蝶の楽園のようでした・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~...
アラモアナに出来たマーシャルズに行ってみた~♪
舞岡でもひまわり
舞岡駅から舞岡八幡宮を右手に見ながら小川アメニティがあります。四季折々の花が遊歩道を飾ります。 農地の隅に小型の品種のひまわりが植えてありました。何年か前はなかった景色ですね。 細長く道に沿う
「六本木アートナイト2019」 2
2019年08月 (1件〜50件)