ご無沙汰ですm(__)m その2
さて・・・連休前後にブラブラとカメラも持たず(スマホがある(^^)散歩するシリーズ。10連休(っちゅうても全部休めない人多いだろうけど)終わってから三方五...
甘利山・千頭星山(7月)ハイキング:山行記録本編!まさかの急登と隠れた絶景ポイント
あーあ、ノンストップの山岳遭難は予想通り、だからいったのに「落石、浮石は安定せず、今年はおおい」「天気が良いと増える遭難」防止の注意喚起はいうだけで効果などはない。
甘利山・千頭星山(7月)ハイキング:アクセス、ウェア、持ち物編
「なんのために生まれて なにをして生きるのか」 NHKの朝ドラ「あんぱん」の主人公の叔父がよく考えなさいと言っていた言葉だ。心に刻んで生きたいものだ。
世情も登山の情報もすべて、情報のリテラシーがいかに重要か? は最優先の課題だ。
近畿東海はずっと酷暑確定!
山行記 23 硫黄岳 山頂と下り
富士登山・吉田ルート最大の山場は七合目から八合目にある
富士登山の成功確率はかなり低い
富士登山で見た、見事な“撤退”の美学
新型コロナ・季節性インフルエンザ・RSウイルス リアルタイム流行・疫学情報「陽性率30%は感染者は10万人だ」風邪なのでまったく報じられない。
目立つのは「黒」 山岳救助訓練で捜索ヘリに4色のタオル振ってみた(青森・黒石市)
#いつもとる写真のポーズは
日本人の登山趣味と八ヶ岳の厄介さについて
まずいな、ニュータイプの南北前線「関西は朝から降り続く」
ヒマワリ
夏の庭*そしてやっぱり薔薇を摘む
始まり ~古代蓮の里~#4
大船フラワーセンター エキナセア ムラサキバレンギク属の花3枚です
夢幻 ~古代蓮の里~#3
一面の向日葵!蓮の花!早起きして良かった!
巴里 夏の花壇
大船フラワーセンター ペチュニアらしい花4枚です紫色のとクリーム色のを選んでみました
寄り添う ~古代蓮の里~#2
もうすぐ咲くよ
アキレアや姫ヒマワリなどポタジェガーデンの可憐なお花たち
蝉が鳴き出しました 夏庭へ
大船フラワーセンターアゲラタムと言う花別名オオカッコウアザミとも言うそれと花壇の風景です
目覚め ~古代蓮の里より~#1
7月前半の我が家の庭2025 #3 ダリア、百日草、ヒペリカムなど
2019年05月 (51件〜100件)