ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
スナップ・風景・日記写真などなどノンジャンルです。毎日の写真を撮ったものなら何でもOK
2025年夏の深川美楽市【3】
2025年夏の深川美楽市【2】
2025年夏の深川美楽市
浅草六区の怪人 2
上野公園2025年5月18日【2】
上野公園2025年5月18日
エンカメVol.25【5】
エンカメVol.25【4】
エンカメVol.25【3】
エンカメVol.25【2】
エンカメVol.25
上野公園2025年みどりの日【2】
上野公園2025年みどりの日
浅草楽天地ビル前 19
浅草楽天地ビル前 18
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その2
ピンホールカメラで牡丹
life goes on.海
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その1
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その1
葉っぱの写真
同じような視点
五月飾りの兜
写真集「5252 〜LOMO LC-A」
苺を殺す
同じような狙い
自作ピンホールで撮りました。
剃刀研ぎ
Sakaide Snapshot(坂出市・2025年5月某日)
秋らしくなった横浜北部の田園風景
数日前まで35℃近く気温の上がっていた横浜市北部の我が街ですが、日曜日からは空気が入れ替わったかのように涼しくなりました。お盆過ぎれば秋めいてくるものですが、酷暑の今夏もようやく秋らしさが見えてきました。近所の田園地域を自転車でポタリング。実ったお米を守るために案山子が取り付けられていました。そして、その傍らには早くも彼岸花が咲いています。あれだけ五月蝿かった蝉たちの声も少数が弱々しく鳴くのみ。近年...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
小浜遠征@エンゼルライン
8月11日、小浜遠征の続きです。昼飯までに時間があったので、ちょっと気になっていたエンゼルラインに時間潰しに行って来ました。1.エンゼルライン第二展望台。...
*白と緑のアナベルの咲く道。。♪
はじめはグリーン・・そして白から再びグリーンへ。。彩変化したアナベルの咲く・・夏の小道。。グリーンに変わったアナベルの花たち・・まっ白な花もまだ少し残っていました・・夏の紫陽花も素敵です・・箱根強羅公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら...
のんびりとニラと花散歩
のんびり花散歩 ヤブミョウガ が小さくてかわいい (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
トラジメーノ湖 眺め楽しみ歩くサイクリングロード
今朝も夫と、先週末に歩いて気に入ったトラジメーノ湖(Lago Trasimeno)のほとりの村、モンテ・デル・ラーゴ(Monte del Lago)の散...
上七軒
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
たそがれのペルージャ中心街の坂を登って
昨夕は、我が家を訪ねてくれた遠方からの4人の友人たちと、義父も交えてしばらくおしゃべりをしたあと、夕食にと予約してあるペルージャ歴史的中心街の店へと、駐...
阪堺電車 恵美須町駅の昔と今
まだ私が小学生になる前のことですが、横浜中心部にも路面電車が走っていました。バスでなく、その路面電車に乗りたいと母親にねだり乗車したことを今でも覚えています。そんな記憶もあるからか、今でも全国を旅している時にわざわざ路面電車に乗ることが多いです。今回訪ねた大阪に一部路面電車として運行する阪堺電車があります。昔より運行区間は短くなったものの、今でも大阪府民の大切な移動手段として存在感が大きいのです。...
*緑のグラデーション。。♪
ほっ。。ふぅ~。。緑のグラデーションに・・こころをゆる~り。。風にそよぐ緑の葉っぱたちがとても綺麗でした・・箱根強羅公園 白雲洞茶苑にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・...
川辺のハグロトンボ(近所を散策)2022年8月11日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の赤坂地区を流れる杭瀬川の支流で、奥川が杭瀬川と合流する少し上流で、8月1…
遠来の友とペルージャ中心街へ
スイスとの国境に近いコモから訪ねてきてくれる友人たちと、今日は久しぶりに再開し、トーディの義弟夫婦ともいっしょに、皆でペルージャの中心街で、食事を共にす...
近畿・東海の鉄道旅 濃厚な6日間♪
17日早朝から6日間の夏旅を親子で楽しんできました。コロナ下でこの2年は長い旅にも出られずに悶々としていましたが、今回はそれを払拭するような内容の濃い旅が出き満足しています。青春18きっぷと近鉄3日間フリーキップを駆使して、明知鉄道や三岐鉄道といったローカル私鉄も織り交ぜての乗り鉄旅。日本の鉄道旅の素晴らしさを再認識させられる6日間でした。帰宅後は仕事の山が待ち受けていて、旅の余韻に浸ることなく時間が過ぎ...
托鉢
ガウラとミニストップでWAONと花散歩
今回の花散歩 ガウラ(白蝶草) 何となくワイルドで好きなお花。 花言葉は 負けずぎらい、清楚、我慢できない、神秘、行きずりの恋 だそうです。 ガウラ白蝶草 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
宮司さんの手描きの絵馬
緑の丘で有機栽培のアロエ・薬草育て健康・美容商品販売 Erbe di Muroとたくさん刺されてにわかに蚊対策
マルケ州フェルモ県の緑が広がる丘で、ラベンダー(lavanda)やキンセンカ(calendula)など、Erbe di Mauro, Fermo, Ma...
*青空と。。噴水と。。ミソハギと。。箱根強羅公園。。♪
爽やかな水しぶき。。夏の日の噴水。。カフェの前にはミソハギが咲いて・・青空の箱根強羅公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用くださ...
里帰りとお墓参りと花散歩
怪我もだいぶ良くなりました元気です お盆休み中にはお墓参りに行ったり なんだかんだ・・・な花散歩です タマスダレ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2年ぶりの村祭り 魚料理おいしく にぎやかに トラジメーノ湖畔の村で
例年、特に夏には、イタリア中で、地方の特産物などを中心に、村人が協力して料理をし、客にふるまい、お手頃価格でおいしい料理を楽しめる村祭りが、あちこちで開...
光の反射
前のビルの窓ガラスの模様が反射して道路に反映していますオリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
ラーメン店
名水の里-醒ヶ井宿と梅花藻(2022年8月11日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、滋賀県米原市にある中山道の醒ヶ井宿と、梅花藻(バイカモ)です。 【ふるさと納税】ゲストハウ…
まるでジブリの世界!柳生の田園風景と笠置キャンプ場
今年のお盆はお天気が不安定ですね。今回は柳生から笠置あたりをドライブしてきました。柳生は広大な田園風景が広がりジブリの世界のようでとても綺麗でした。すでに稲が育って黄金になっているのもあり収穫間近です。これだけの田んぼを維持するのは大変でし
蓮とブンブン
*ある夏の日の風景。。~横浜みなとみらい~♪
工事中の美術館前を行きかう人々。。ある真夏の日の風景。。あまりの暑さに歩く人も少なめです・・横浜みなとみらいにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・...
やちむんの「そばとロックの日々」CDも手に入れる
水の星へ愛をこめて/森口博子♪
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
ハチミツ/スピッツ♪
ア・ソング・フォー・ユー/カーペンターズ♪
にっぽん/さだまさし♪
Anthology/尾崎亜美♪
【断捨離で健康に!】YouTube動画 必見!/ CDもご紹介
スケルトンポータブルCDプレーヤーSK-25
ソロ・シングルス・プラス/伊勢正三♪
It's Style '95/松田聖子♪
安全地帯 Hits/安全地帯♪
いつも笑っていられるように/植村花菜♪
レア/オフコース♪
わたしの子供になりなさい/中島みゆき♪
MONKS ON THE MOON
お盆休みの1日MONKS ON THE MOONへ行ってきました。11時開店と同時に着いてたのにすでに6名のお客さんがいてその後も続々お客さんが来て賑わっていました。奈良駅からすぐなので旅行の方も多かったです。お店は奈良駅から小西さくら通り
顔に見える?
蚊取り線香
藤原京の蓮の花と涼やかおふさ観音の風鈴
今年は7月が繁忙期過ぎて全然趣味の撮影にいけなかったのですが蓮の花はどうしても見たいなと思って藤原京に行ってきました。見頃は少し過ぎてましたが広いのでまだまだいっぱい咲いてました。9時ごろに着いたのですが暑過ぎて立ちくらみがするほどでした。
水田の時期だけの美しさ!法起寺と生駒山
少し前のことですが田植えが済んだばかり法起寺や生駒山の写真を撮ってきました。田んぼに水が張られるといつ撮影に行こうかとソワソワ落ち着かなくなります。水田に反射した夕陽がとても綺麗なので行きたいところは多々あるのですが、その時期にいい感じに夕
花托
アブルッツォ旅行初日 村で休んであの高原へ 感染で旅行延期 反省と覚え書きを兼ねて
天文台やかつてムッソリーニが幽閉され、グライダーで脱出した元ホテルがある標高2130mの高みから、すぐ近くの高みに建つ山小屋へと急な坂道を登ると、夏でも...
高津神社
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
乗鞍エコーライン
昨日は冬季通行止めが解除されたばかりの乗鞍エコーラインに行ってきました。 とは言っても熱中症からの病み上がりなので大事をとって今回は乗鞍観光センターからシャトルバスで畳平まで登りました。 一緒に行ったフォロワーさんが言うには渋峠の方がキツかったって言うんですが、バスから見てる限りでは乗鞍の方が全然キツそうな気が💦 次回、自分が自転車で登る時は34Tのカセットが必要だなと思いました。。。 エコーラインからの眺め、畳平からの眺めは最高でしたね。 自転車組が上がって来るまで時間があるので畳平から魔王岳と言うところまで歩いて登ってみたんですが、標高が高いからか距離はそれほどでもないのに結構キツかったで…
佐倉の向日葵
昨日は千葉県の佐倉市にある佐倉ふるさと広場に行って向日葵を見てきました。 と言っても家から自走で行った訳ではなく、道の駅やちよまで車で行って、そこから新川サイクリングロード〜印旛沼サイクリングロードで片道10kmちょっと自転車に乗りました。 着いた時は薄曇りでしたが、時間とともに雲が少しずつ切れてきて雲の合間から青空が見えてきました。 佐倉ふるさと広場にはオランダ風車があり、良いアイコンになってます。 春はチューリップ、秋はコスモスが咲くので年間通して楽しめます。(冬はないか) 近くで見ると既に花弁が萎れ気味で種が浮いてきてる花も多いですが、遠目から見る分にはまだまだ行けそうですので今週末にで…
神戸岩
日曜日は檜原村のパワースポット、神戸岩に行ってきました。 檜原豆腐のちとせ屋さんより先に行ったのは初めてです。 檜原村役場からちとせ屋さんまでも少し登ってますが、ちとせ屋さんから先はもっと登ってました😅 そして都道を右に曲がってからはさらに勾配がキツく💦 「今日はどうせ都民の森にも時坂峠にも行かないから良いや」と役場までちょっと頑張っちゃったのが悔やまれます(バカ どうにかこうにか神戸岩まで着くと、何やらツアー?のような御一行様がいました。 まずは表側から渓谷に降りてみると、 何とも清涼感のある滝がありました。 飛び込みてー! でも岩場なので飛び込んだら大怪我必至&二度と這い上がれません😅 こ…
武蔵村山市のひまわりガーデン
昨日は目的地が特に決まってなかったので東西南北の多面ダイスを振ったら西が出たので武蔵村山市のひまわりガーデンに行ってきました。 元々都営村山団地の跡地だったそうで、広大な土地に色んな品種のひまわりが植えられていました。 サンリッチオレンジ オーソドックスなザ・ひまわりって感じですね。 サンリッチフレッシュオレンジ サンリッチオレンジと似てますが、中央の種の部分が黒っぽくないのが特徴です。 東北八重 一本の茎から何本も分岐して沢山花をつけてる珍しい品種です。 バレンタイン 花弁の色がオレンジ系ではなく、レモンイエローのような淡い色の品種です。 ルビー 初めてみた色です。最初、陽に当たり過ぎて変色…
神戸岩で今季2回目の滝遊び
フォロワーさん(夜泣きのニシムラさん、さとイモさん)達と滝遊びしに神戸岩へ行ってきました。 この日も馬鹿みたいに晴れてて暑かった🥵 その分、神戸岩の涼しさが際立って、水も冷たく滝にあたるのは本当に気持ち良かった。 今回もデジイチを持ってったので写真撮影も。 こうやって水際で撮影してると、オリンパスの防滴性能の有り難みを感じます。 3人ともずぶ濡れになり、もう下界に降りるのが嫌になってましたがw、ひとしきり遊んだところで下りることに。 帰りにちとせ屋さんで豆腐ミルクのソフトクリーム🍦を食べて武蔵五日市駅で解散しました。 今回も動画をアップしてますのでもし良かったらそちらもご視聴宜しくお願いします…
ラクイラどきどき地下道歩き
わたしたちが、ラクイラの中心街を訪ねるときは、たいていの場合、サンタ・マリーア・ディ・コッレマッジョ大聖堂近くの駐車場、Basilica di Sant...
かわいい!JOE’S SOAP Marcheのストロベリーフラッペ
近鉄菜畑駅すぐのJOE’S SOAPに行ってきました。ご近所さんなのでたまに行くのですがなんと言っても全て美味しいです!今回は夏にぴったりのStrawberry frappe(ストロベリーフラッペ)をいただきました。冷たくてキンキンすぎとい
春日神社の桜(岐阜県大垣市)2022年4月2日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市の本今町201にある春日神社です。 春日神社は、奈良時代に余安という…
山門(齢延寺)
3年ぶり開催!奈良公園の燈花会
久しぶりに燈花会に行ってきました!3年ぶりに開催されたということで楽しみにしていた方が多かったみたいで、月曜日に行きましたが結構混み合ってました。春日大社の参道には屋台もいっぱい並んでて久しぶりの賑わいが戻ってきました。とても華やかで良かっ
モミジアオイと暑さと花散歩
今日の花散歩 暑いよ埼玉・・・ エキナセア
牛・羊 高原を闊歩 車そこのけ カンポ・インペラトーレ
8月4日木曜日は、ペルージャからまずは宿泊先の山の村を目指し、村で昼ごはんを済ませ、休んでから、グラン・サッソの高峰の間に広がる広大な高原、カンポ・イン...
阿吽の龍(齢延寺)
*夏の pink and blue。。♪
夏の花壇に優しい彩(いろ)。。ピンクのペンタスと・・ブルーのサルビア ファリナセア。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気...
セミの抜け殻とボロボロと花散歩
今回の花散歩 アサガオです アサガオ!きれいです わたしはボロボロです!
絶景!奥琵琶湖の朝夕の風景
フリーのカメラマンになって初めての出張で奥琵琶湖に行ってきました!マキノのメタセコイヤ並木から車で5分ほどの琵琶湖に沿った研修施設で撮影でしたので、滞在中の3日間で空き時間を見つけて琵琶湖の朝日と夕日を撮影してきました。日中はもちろん綺麗で
崖っぷち占い
気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
2022年08月 (1件〜50件)