ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
日々出会うさまざまな風景・・ 小さな風景・・大きな風景・・ ジャンルのボーダーをつくらずに・・すべての風景を・・♪
光景65 満開の桜 東京 2025
絶景車景31
花模様
絶景東京699
絶景日本1008
モノクロ写真;12
life goes on.昭和的。
絶景日本1007
絶景東京698
SAZANKA
絶景日本1006
会津のしっぺ返し②〜知られざる焼き物の里に来た
スワンボート
絶景日本1005
絶景日本1004
みんな大喜びの素敵便
気仙沼の夜2025.03.28
まお君の体重
黒猫氏に伝わってくれるといいな。NIKON F3とKODAK GOLD 200で撮る猫想う人と黒猫氏
記念日撮影番外編
お花見いろいろ
猫たち♪2歳になりました☆-(ノ´,,•ω•,,)ハ(´,,•ω•,,`)ノ-☆✧
9回目のうちの子記念日
【猫動画更新】甘える猫とせつない娘の心
まお君の点滴が終わりました
やらせありのスリーショット
なんで
【本のご紹介】”マナーは自分のためにある!”
スタート
やらせなしのスリーショット
神戸ハーバーランドの夜景
とても久しぶりに神戸ハーバーランドに行ってきました。 夕焼けがとても綺麗で感動しました!
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【風景写真】角島大橋から壁島・鼠島・双子島・蓋井島を眺望する!
こんばんわ!先日、角島大橋に行った時、ホテル西長門リゾートの駐車場から南方面の壁島・鼠島・双子島・蓋井島?を眺望しました。 山陰側も北長門海岸国定公園は、沿岸…
【旅行記Vol.2】アヤナ コモドリゾート ワエチチュビーチ① 〜過ごし方〜
2020年1月 3日目 【旅行記】アヤナ リゾート&スパ バリ 〜過ごし方〜 - リゾートにいこう ↑の続きになります。 午後からはいよいよフローレス島にあるアヤナ コモドリゾート ワエチチュビーチへ。ングラ・ライ空港の国内線でフローレス島のラブハン・バジョー空港へ向かいます。 ラブハン・バジョー空港。小さな空港です。 こちらでもBaggage claimで偽ポーターがいましたが、無視して振りきってください。後で高額のチップをねだってきます、、。 空港を出たところで、アヤナ コモドリゾートのお迎えのドライバーが待っててくれているので、そのままホテルへ。 広々とした開放的なロビーです。 チェック…
雨と雪の蕪山 (1,068.9M) 登頂 編
2020年02月23日今はコロナウイルスの流行で大変心配される今日この頃である。この連休コロナウイルスを避けて島などに行って過ごす人、キャンプ場に行って過...
雨梅@正法寺
2月16日、この日は朝から雨降るお天気でしたが、洛西の正法寺まで梅撮りに行っておりました。1.山の上の梅園。京都マラソンで動きが取れないので、事前情報で未...
視点を変えて
お友だちの、知識を得て。撮りに行ってきました♪道庁と、イルミネーションと、三日月と金星。贅沢しすぎ?でもでも、すっごく、楽しかった!1人で40分くらい撮影してたけどね(笑)...
雪景色 ・・・
赤井川から五号線へ・・・きれいな雪景色を楽しみながら・・・お昼は何時もの蕎麦屋さんひな人形が飾ってありました。ほっと幸せな気持ち・・・美味しかったです^^クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】雪景色・・・
吹雪の散歩・・・新型コロナウイルスで自粛を
あさイチから積もった雪もスッカリ消え・・・・青ゾラが広がったし、ハイ。 ひるメシを食べたら、腹ごなし散歩で久多川合コースを、と。 久多の別...
銀山駅 ・・・
真冬日の予報だったけれど、風はなく明るく晴れました。峠を越えて赤井川村の道の駅で缶コーヒーを飲みながら・・・"銀山駅"へ行ってみよう。10分程前に小樽行きのジーゼル車が通過(時刻表)してたけれど、数センチの新雪の上には私の足跡が残りました。クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】銀山駅・・・
青と青
青と青 清々しい晴天ですね♪ちょっと寒いですが。 はねうさドットタイツオリジナルタイツ販売中!くまのつばさ商店
・スペイン・ ちょっとお久しぶり♪愛しいバルセロナ㊶
お久しぶりになります戻って参りました ブログをご覧いただいている皆さま、本当にありがとうございます 1年半ぶりに私の心のふるさと、スペイン バルセロナに…
ストーブのある駅
僕は頭が悪いから、撮らないと忘れてしまう。
星降る里の連山(大阪府)
二日前に初めて歩いた星田連山…初めてだったので無難なルートを辿りましたが、今回はもう少しピークを踏みたくて前日…
出島散策(でじまさんさく)長崎
1636年に築造された出島は、1859年オランダ商館が閉鎖される218年間に渡り、わが国で唯一西欧に開かれた窓として日本の近代化に大きな役割を果たしています。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 鎖国時代、海外に向けて開かれた唯一の窓口であった出島の復元整備が進行しており、平成18年には新たに5棟が復元されています。 長崎県長崎市出島町JR長崎駅から路面電車 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
英国スバル「羊の走馬灯」がツボすぎる♪
先日X君に同行して、スバルのディーラーまで行ってきました。彼のBRZが今年9月で2年になるので、整備サービス予約のため・・・って、なぜ今そんな先の予約を?...
今は楽天さんスポンサー★FCバルセロナ・ショップとミニ博物館へ♪
時間がないけど外観だけでも制覇しよう!とサグラダファミリアへ行った私たち。その後はお茶でもしようか?と周辺を歩いてたら、こんな目立つモノを発見しちゃいまし...
横浜港の見える丘公園でやっぱり見たい花と景色
横浜港の見える丘公園・早朝散歩で花と景色を楽しむ 皆さまこんにちは🌸 連休はどのように過ごされておりましたでしょうか。 コロナウイルス感染、人込みを避けて過ごしたいものですが家にいる難しさもあります。 連日のニュースを見て、咳症状や風邪症状に皆さま敏感になっているのは当たり前のことでしょう。 私はお店で食事をしたときに、お茶を飲んだところムセてしまい「咳が!」気管支に入ったお茶が咳を誘発してまわりからの👀目を感じました。慌ててお店を出て、咳ができる場所を探し、人気のない駐車場で思いっきり咳ができてムセた苦しさから解放!スッキリしました。むせた時の咳は思いきりしないと苦しくて、何回もしないとお茶…
乙女滝
例によって少し前の乙女滝今年はこの程度のツララが精いっぱいだったようですお陰でこの日も、カメラを構えるのは私一人長野県でも、新型コロナウイルスの感染者が出てしまいましたさらに、濃厚接触者の3人にも、発熱などの症状があらわれているそうですこれ以上の感染拡大は、防ぎたいですねポチッとお願いしますにほんブログ村...
【GW九州ドライブ旅行】宮崎県 サンメッセ日南でモアイ像
バンコク旅行レポ一気にいきたいところでしたが寺院の画像をまとめるのが大変で・・・ 途中で止まってる昨年のGWの九州ドライブ旅行レポも気になってたので再開してい…
自然の強さ
とても力強い自然の色にボクは圧倒される。そんなボクもこの自然から産まれたんだ。 凄く力強い夕焼けだったので思わずシャッターを切りました♪ はねうさドットタイツオ
ジェミラ - アルジェリア 世界遺産 写真・壁紙集
アルジェリア北東部、地中海から150㎞程の山間部に残るローマ帝国遺跡で、山間の地形に合わせた街づくりの様子を、広大な範囲で良好な保存状態で確認できます。美しいを意味するジェミラという名前は後に侵入したアラブ人によるものです。 Djemila ”掲載ページへ” ”別フォト”写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をクリックで写真掲載の入り口ページへご案内し...
kom ihåg mig
丸の内でお洒落ランチ!
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、丸の内にやって来ました。1ヵ月ほど前に約束していた大手町での女子友3人とのランチ会です。 パレ…
雪の貝月山 (1,234.3M) 登頂 編
2020年02月21日この冬雪が余り降らずこのスキー場は一日も営業出来ずに閉鎖された。ゲレンデの雪もほんの少し積もっているだけである。登山準備をしてゲレン...
温暖な潮風
昨日の俣野別邸庭園の風景。もう、お花見できちゃいそうな温かさ。 河津桜、玉縄桜、寒緋桜、菜の花、スイセンで色鮮やか。 庭のブルーベリーのツボミもふっくらと大きくなってきた。 2階のベランダの前で日向ぼっこをする 賑やかな雀たちも 「何?この太陽!春以上にあったかいよねぇ~!」なんて話しているかも。 先日、茅ヶ崎駅から サザン通りを横切って 茅ヶ崎市南湖にある 老人施設へ行った。 この辺には明治32年~昭和20年まで「南湖院」という名の結核療養所があり、 東洋一のサナトリウムと言われ 最盛期は5万坪もあったそうで。 当時の敷地の5分の1が 今は住宅型有料老人ホーム施設になっている。 結核療養所と…
「青い富士」〜再掲
"雲の抱擁” "Embrace of cloud"
線路みち F6
鶏小屋のある風景 F8 きらり市民ギャラリー出品予定
田舎の思い出・牛が通せんぼ
桜にフラれ / 音無親水公園
手描きイラストをオーダーするなら?制作の流れを解説!
旅先でスケッチしてみた
3月★絵手紙ボランティア
空振り / 大島小松川公園
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
スケッチ教室の作品展
アヴィニョン③サンタンドレ要塞/ギャラリー&庭園
手抜き / ニコライ堂
「しだれ梅」
大浦天主堂(おおうら てんしゅどう)世界遺産
大浦天主堂は、正式には、「日本二十六聖殉教者聖堂」と言い、1862年に二十六人の殉教者たちが聖人に列せられたのを受け、捧げられた教会です。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 2018年4月より、敷地内の旧羅典神学校、旧長崎大司教館を「大浦天主堂キリシタン博物館」として開館、キリシタン関連資料等が展示されています。2018年6月30日には、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産として、世界文化遺産に登録されています。 長崎県長崎市南山手町JR長崎駅から路面電車 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
たまには原色の街を・・・
信号のような緑、黄色、赤(オレンジ)。普段は燻んだ彩度の低い色が好きで、わざわざ彩度を落として撮影している。今回は原色を強調した。正直、少し落ちつかない。X-PRO3/XF23mmF2RWRたまには原色の街を・・・
はじめての雪だよ~~~
2月18日撮影三兄弟には、はじめての雪~母が昨日から3月の中旬まで施設にお世話になります。昨日は、朝から15時過ぎまでパタパタ~~~~にほんブログ村...
安中市 松井田町の千ヶ滝と福寿草の丘 Waterfall Sengataki in Annaka, Gunma
Monday, February 24, 2020 三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていく、まさにそんなポカポカ陽気の2月下旬。群馬県安中市松井田町土...
春を待つ日々
ベランダから 遥か遠くに真っ白い南アルプスを臨む季節。農鳥岳(のうとりだけ)と間の岳(まのたけ)。午後には霞んでしまいます。ぽかぽかと春のような暖かさの中...
【風景写真】角島大橋の海士ヶ瀬戸
こんばんわ!山口県下関市の角島大橋です。一昨日、撮ったものですが、海士ヶ瀬戸を渡る白い角島大橋は、いつ見ても綺麗ですねぇ~開通は、2000年11月3日ですが、…
紅葉 ~雨中の散り
降りしきる雨の中、紅の散りを求めてやってきた。時折吹く風で木から落ちる紅葉の儚さ、、何とも言えない風情があるものだ。山門手前の木々、ガス立ち昇る山肌ととも...
お散歩に行くと、、、。^^;
カフェで朝ごはんを食べ終えお散歩へ出発〜。ぽかぽか陽気で嬉しい! お里帰りから戻って初の街歩き(苦笑) 眠かった筈の小トラどこですか? 呼びましたか? ...
究極の爪切り工場見学「SUWADA OPEN FACTORY」【新潟県三条市】
洋食器や刃物など、ものづくりの町で有名な新潟県の燕三条地区。国内外のネイリストや医療関係者から「究極の爪切り」と呼ばれ高い支持を受ける「SUWADA」ブランドの爪切りは三条市の諏訪田製作所で作られています。今や100円ショップでもつめ切りが
冬麗の猪苗代湖@舟津浜
先日、郡山市湖南町にある舟津浜へ。~冬晴れの裏磐梯湖沼群より続く~好天に恵ま...
町角寸景
ブラブラしてる最中に出会った物達。1.格子の十二支。正月の名残。2.こばた。3.切り株のさいの目。なんの為に彫られたのかな?4.ウメ~~♪お店。ワインと美...
冬の洞爺湖
昨日は、洞爺湖まで。初めての冬の洞爺湖。やっぱり綺麗だったな(*'ω'*)今年は春夏秋冬、制覇しよう٩( ''ω'' )و...
針畑の春告げ、花や山菜・・・そして、スギ花粉
ご人を、下針畑女子会の準備に送ろうと・・・・「黄砂、フロントガラスに?」と言うと、ご人「スギ花粉じゃない?」と、確かに! 周囲のスギ、真っ茶色・赤にな...
巧言令色鮮し仁
満開の枝垂れ梅を見に✨
日本百名山 雪の伊吹山 (1,377.3M) 下山 編
2020年02月11日山頂のベンチで北風に吹かれて震えながら昼食を取る。急いで済ませて下山を開始する。天気が良く昨日降り積もった雪も早くも解けだした。岩が...
冬の花から春の花へ
横浜でも、我が家の周りは自然が多く残る場所でした。でも、さすがに宅地開発が進み、どんどん山は削られマンションに・・・・ そんな場所に、何十年も前から生えていたヤブツバキがあります。削られた斜面ぎり
グラバー園(長崎)夜景
1974年の開園から長崎を代表する観光地として、世代を問わず愛されている「グラバー園」。大浦天主堂の横、長崎港を見下す南山手にあり、広さ30,000平方メートルの園内には、イギリス人商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸といった歴史的建造物が建ち並びます。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 世界遺産の旧グラバー住宅は保存修理工事中(工期:2019年1月8日~2021年3月予定)で、工事期間中は建物へ入っての見学はできませんが、保存修理の様子が見られるよう、特設の展望デッキが設置されています。 長崎県長崎市南山手町JR長崎駅から路面電車 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
やがて消えゆく「あけぼの小路」
山形県米沢市の「あけぼの小路」。バラック造りの小さな飲み屋が集まり、その上に無理やり屋根をかけた構造となっている。入り口正面にはサイディングが施されているので、あたかも一つの建物のように見える。三枚目の写真が象徴的で、この写真は外から見たものであり、もう建物が残っていないのだ。要は小路側の壁と扉だけが残っている。見たところ、数件しか営業している様子はないけど、雪国の貴重な飲み屋だと思う。深々と雪が降る夜、どんな姿を見せるのか、失われてしまう前に見てみたい。すべてが古びてゆく中、停められていた電動自転車だけが光り輝いていた。X-PRO3/XF23mmF2RWRやがて消えゆく「あけぼの小路」
山茶花と雪~そして、梅
2月18日撮影。京都で、今冬、はじめて雪が積もった日。2月24日撮影、近所の梅。梅園に撮りに行きたいが、母のことで、なかなか行けず・・・にほんブログ村...
伊豆シャボテン動物公園
(伊豆河津桜旅行続きます)静岡県東伊豆町稲取「稲取文化公園 雛の館」→伊東市富戸1317-13「伊豆シャボテン動物公園」へ海抜400m以上だそうで、かなり上ってきました。 茶色の山は「大室山」 登山リフトが見えます。「ロックガーデン」メキシコ政府より寄贈された、古代遺跡のレプリカ「オルメカの巨石人頭像」後ろの四角は「ショチカルコ宮殿の柱脚」 サボテンと色々な石像が♪遠くに伊豆大島が見えます。12時半着~3時40分...
聖崎公園の青空に映える河津桜
南知多町聖崎公園の河津桜を撮りに行ってきました。 知多半島の早咲きの桜として知られており、公園内には60本近い河津桜が植えられています。例年、2月下旬~3月上旬頃に見頃になるのですが、今年は、2週間ほど早く、もう東屋付近は満開になっていました。暖かい頂上の展望台は、少し見頃をすぎています。 早朝はカメラマンがほとんどで、メジロをねらっていたようです。薄紅色の濃い桜と青空の対比が素晴らしいです。 K-3+DA★50-135 2020/2 聖崎公園 東屋から海を一望でき、海の青とのコラボレーションも楽しめます。 K-3+DA★50-135 2020/2 聖崎公園 3連休の最終日で晴れとなったため、…
福岡花写真 八女市梅の名所 谷川梅林
八女市谷川梅林福岡県のお勧めの梅スポットです! ここはお勧めなのですが、今回は遅すぎでした。暖冬の影響でしょうか、開花時期が早いですね。2月23日が2020年の開園最終日なのですが、さすがに花期はほぼ終っていました。撮影対象が限られてしまいます。一週間か10日早く行くべきでした。残念! 谷川梅林については、以下のリンクをご参照下さい。来シーズンどうぞ! ここは、食用の梅の栽培をしている私有地。観梅会期間しか立ち入りできません。 www.fukuokajokei.com 似た写真ばかりです。(汗)やはり、最盛期に行くのが正解ですね! ブログランキング参加しています。応援ありがとうございます!
あさイチ-1.5℃、ひるイチ13.5℃・・・氷の世界
オクヤマの朝。気温-1℃で、晴れ。 あさイチは凍てましたが、陽が射した日中は気温も上昇して、「春うらら」の陽気に。 周囲の雪。屋根から落ちた雪...
寒天寄席 文珍独演会
2回目の文珍聞いてきました前座、女道楽を挟んで3席「新・世帯念仏」 「らくだ」 「ヘイ マスター」「新・世帯念仏」は、全く作り変えているので新作ですね「ヘイ マスター」は、誰でもわかる英語を使って勘違いを笑う噺「らくだ」は、面白かったけど、らくだの兄貴分と屑屋の人物表現がどうかなと思った二人の立場が逆転すると、二人の違いが判りにくい2席でいいので、中入り後しっかりした噺を聞いたほうが、落ち着いたと思...
2020年02月 (51件〜100件)