ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
兵庫県に関するグルメ、お買い物情報、地域情報、観光情報、旅行、温泉、宿泊、イベント情報、兵庫の写真など、兵庫に関することならどんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックやコメントしてください。
本日のトレーニング&ランニング 僅か30分で全身滝汗の上に限界の情け無さ
今更ながら下山メシならぬ下山酒
元・山屋の従姉(^ν^)
神田愛花さんの富士登山の話に笑う:まるで渋谷の頂上(笑)
山の天気(富士山須走口)
丹沢山地が見えていた
今回の登山で分かった自分の特徴
バカ尾根の向こう側へ:とうとう解けた呪い
登山の反省点:久しぶりに芍薬甘草湯を飲むハメになった理由
永久階段=バカ尾根(笑)
登山届
一番好きな風景写真ある?
今月買ってよかったもの
「ソロ登山の教科書」MARiA麻莉亜 マイナビ出版
マッチョの興味はフルマラソンと富士登山(笑)
第1443号 こうやって増える・・・
第1442号 残業は大丈夫
第1441号 追加・死ぬまでにしたいこと
第1440号 淡々と
第1439号 原因が多すぎる
第1437号 クソみたいな楽しみ
第1438号 定時の時でさえ・・・
第1436号 評価は気にしない
第1435号 籠る日々
第1434号 趣味・消費
第1433号 1人うな牛
第1432号 高まる不安・・・
第1431号 精神乱高下の現実
第1430号 辞めるかどうか・・・
第1429号 言っちゃった・・・
丹波八上城攻城記。 その1 <登城口~主膳屋敷跡>
丹波黒井城跡から南東に直線距離で20kmほどのところに、中世から戦国時代にかけてこの地を支配していた波多野氏の居城・八上城跡があります。天正3年(1575...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ウィルス退散してくれる妖怪「アマビエ」
最近は、重い内容のエントリーが多かったので、今回は、癒し系の話題です。 ネット内では少し前から「アマビエ」が話題になっています。 ご存知の方も多いと思い…
姫路市の感染者状況と姫路市長のパフォーマンス
姫路市内の感染者状況は(4月22日まで) ・感染者数 37名 ・入院中 15名 ・退院・治癒 19名 ・死 亡 3名 現在の市内での治療中…
丹波小富士山の麓に眠る姫塚。<観世音菩薩碑>
前稿、前々稿で紹介した丹波小富士山の東山麓に、黒井城主の赤井(荻野)悪右衛門直正の娘・春姫が眠ると伝わる姫塚があります。 姫塚のある場所がなかなか見つから...
明智光秀が一夜城を築いた丹波小富士山。 その2 <主郭、北東下山道、小富士神社>
「その1」のつづきです。最上展望台から2~3分で小富士山山頂に着きました。 標高231m、比高145mほどの登山だったので、ゆっくり景色を楽しみながら登っ...
明智光秀が一夜城を築いた丹波小富士山。 その1 <南登山道>
丹波黒井城跡のある猪ノ口山から北東約3kmのところに、小富士山という名の秀麗な姿をした山があります。その名のとおり、その姿が富士山の形に似ていることから、...
丹波朝日城跡攻城記。
丹波黒井城跡から南西約2km、茶臼山陣城跡から西へ約2kmところに、かつて朝日城がありました。ここも、天正3年(1575年)から天正7年(1579年)にか...
丹波野村城跡を歩く。
丹波茶臼山陣城跡から東へ600mほどのところに、かつて野村城がありました。現在、野村城跡は水田地帯となっていて、その痕跡はほとんど見られませんが、土塁跡が...
丹波黒井城攻防戦で明智光秀が築いた茶臼山陣城跡。
山城を攻めるとき、寄せ手側は敵の城がよく見える場所に陣城を築くのがセオリーでしたが、天正3年(1575年)から天正7年(1579年)にかけての明智光秀の丹...
兵庫県 熊出没目撃情報 [2020.4.15]
日時:令和2年4月5日 19時20分ごろ 住所:兵庫県丹波市青垣町小倉 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:加古川沿いの道(佐地神社の北方) ------------------------ 日時:令和2年4月6日 10時20分ごろ 住所:兵庫県養父市八鹿町青山66(付近) 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報。体長約30センチ 現場:路上 ------------------------ 日時:令和2年4月10日 07時40分ごろ 住...
豊岡・豊岡周辺の「テイクアウト(お持ち帰り)」ができる飲食店一覧をまとめてみたよ!※随時更新中
豊岡・豊岡周辺(城崎温泉、香美町、京丹後市など)で「テイクアウト」ができる飲食店の一覧表を作ってみましたよ。 もともとテイクアウトをしていなかったお店も、このご時世もあってか、テイクアウトメニューを新たに開発して、お店で味わう美味しい料理を、テイクアウトして楽しめるようになっています。 緊急事態宣言で先が見えない状況で、少しでも出費を抑えたいところですが、一週間に一回でも良いのでお昼ご飯や、ご飯の
丹波黒井城跡山麓の兵主神社を参拝。
先日までシリーズで起稿してきた丹波黒井城の山麓に兵主神社があります。黒井城本城のある猪ノ口山の西麓、千丈寺砦の南麓あたりに位置します。写真の鳥居の左上に少...
丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その8 <春日局(お福)像>
「その7」のつづきです。黒井城跡の南麓にあるJR黒井駅の前に春日局像があります。 小さな駅です。 こちらが春日局像。幼き日の姿でした。お福像といった方がい...
丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その7 <興禅寺(黒井城主居館跡)>
「その6」のつづきです。黒井城のあった猪ノ口山の登山口にある興禅寺は、かつての下館跡と言われています。 石垣、土塀、水堀に囲われた興禅寺は、まさにかつての...
緊急事態宣言中の療育施設利用について
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
なが~い春休み
戦艦大和の記憶が残る兵庫県
4月7日は、九州沖で日本の象徴でもあった戦艦大和が沈没した日でした。日本海軍の最後の艦隊は、4月1日沖縄に襲来した米軍と戦うために航空支援がない状態で沖縄に…
丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その6 <東出丸・太鼓ノ段・三段曲輪>
「その5」のつづきです。千丈寺砦から45分かけて、また黒井城本城まで戻ってきました。写真は西曲輪から見た本丸です。 さて、ここからは「その1」の登城道とは...
兵庫県 ツキノワグマ目撃出没情報 [2020.4.3]
日時:令和2年3月14日 18時00分ごろ 住所:兵庫県豊岡市日高町野 状況:熊1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:不明 ※地内に国道482号、植村直己記念スポーツ公園、神友タニダハウス、耳地蔵尊、北山神社などがある ------------------------ 日時:令和2年3月17日 06時00分ごろ 住所:兵庫県丹波市氷上町絹山317-3(付近) 状況:熊1頭の目撃情報 ※周辺に大師の杜ホール、氷上斎場、石見サー...
今日のあなたは何色を身につけてますか?
◆川西市の新型コロナウィルス対応◆この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰…
丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その5 <西ノ丸・西太鼓ノ段・千丈寺砦>
「その4」のつづきです。本丸まで攻略しましたが、まだまだ黒井城にはたくさんの砦があります。 写真は西曲輪から見た北側の眺望です。北丹波が一望できます。 見...
丹波の赤鬼の居城、黒井城攻城記。 その4 <二ノ丸・本丸>
「その3」のつづきです。三ノ丸の西側にある虎口から、二ノ丸に登ります。 微妙に喰い違い虎口の形状が見られます。 上から見た二ノ丸虎口。 二ノ丸から見下ろし...
2020年04月 (1件〜50件)