ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
マクロレンズで、花や昆虫、雫、雑貨などの写真を撮ったら、トラックバックしてください! 美しく、不思議でステキなマクロの世界を待ってます☆
天空景31、長野 日本 2025
川反の夜①〜きりたんぽ鍋を食べた
巨乳グラドル『伊織いお』
巨乳グラドル【吉瀬結】
Hカップ【わか】撮影会モデル
巨乳グラドル【高砂 ミドリ】
巨乳グラビアアイドル【五木ゆうり】
グラビアアイドル【清宮みいな】ミスヤングチャンピオン2025.エントリー中
グラビアアイドル【桃月なしこ】
今日の菜園★エルサレムセージとブラックベリー
再び淡路島のコウノトリ
大台ケ原 ~霧氷⑤
魚の顔面
モニターによるブログ背景表示の差
間が開いちゃいました♪
阪堺電車
昨日は
峠道
ボリボリ
2010年上野市駅前
EF510-16
紫煙の愉しみ
また休みじゃね
このアングル
青いけど
朝日が差し込む部屋なので
天気は下り坂
2009年。阪堺電車
絶版車も
いつまで走れる
レイン・リリー~雨の日の妖精&フジバカマを撮りに行って。。。。
昨日、京都・梅小路公園にフジバカマを撮りに行ったが、全く咲いていず Σ(゚д゚|||)しかもコロナの影響か???鉢数が例年よりかなり減っている ((((;゚Д゚)))))))がっかり ・゚・(つД`)・゚・彼岸花&他のお花を撮りました。10月中旬ごろUPします。入場料、返せ! 200円だけど。。。 (T_T)にほんブログ村...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お好み焼き、大好き~
↑のお好み焼きには、キャベツいがいに人参が入ってます~笑人参嫌いの夫も(おこちゃまか!)、こうすると食べてくれます。にほんブログ村...
シャイン・マスカットの上で
秋の演奏会の始まり、始まり~にほんブログ村...
★ ヘチマの果実がたわわ! ★
やっと秋らしくなってきました~ヒガンバナもちらほらと咲き始めました。ヘチマシリーズ 最終回はヘチマの果実です。1.雌花の基部にはヘチマの果実が・・・2.初めは 上を向いているようですが 重くなると下向きになります。3.花後 しぼんだ花の基部には子房がどんどん大きくなります。4.スマートなヘチマの果実!オンマウスしてね!5.だいぶヘチマらしくなってきました~オンマウスしてね!6.近所で。7.立派ですね~8.太陽を覗...
最近、作ったもの
バナナ&牛乳&プレーンヨーグルト&くろ胡麻・アーモンド・きな粉のスムージーおはぎ、急に食べたくなって~茗荷の豚肉巻きにほんブログ村...
京都・鳥居本遊山のおかず弁当
20日に息子が帰宅した時、前倒しで息子の誕生日祝いをしました。京都・鳥居本遊山の宅配弁当を頂きました。お店にも一度行ってみたいです。にほんブログ村...
:ガガイモにやってきた虫 さんたち!:
秋らしく涼しくなったかと思えば また猛暑がやってくるとか・・・ヒガンバナの茎が上がってきました~今回は ガガイモです。名前の由来は・・・ ☆ カガミ(かがむ)という動作を意味し かがむような低い場所に太い茎があるということからとか・・・☆ この葉の形がスッポンの甲羅のような形をしていて 栃木の放言でスッポンをガガということからとか・・・☆ 種子がゴマのようでゴマミ→ゴガミ→ガガミとなったとか・・・☆ 果...
家族写真
にほんブログ村...
俺という存在・・・・
ポチ(羊毛フェルト)の後ろ姿・・・・にほんブログ村...
4.5センチの、へそ天にゃんこ
撮影基本実習・テーブルフォト~ミニちゃんも参加♪
撮影基本実習・テーブルフォト
8月末に半年ぶり?カメラ教室の講座を受けに行きました。コロナ禍、やっと、やっと ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆テーブルフォト~、あぁ~~~~、難しい Σ(´Д`lll)エエ!!にほんブログ村...
★ ヘチマは虫 さんたちのオアシス! ★
せっかく涼しくなりかけたというのに台風のせいか このところの猛暑はたまりませんね~外へ出るには危険な暑さです。おまけに福井では大きな地震があったし 猛烈な台風10号が来そうだし・・・皆様 充分にお気をつけくださいね。今回は 前回の続きでヘチマにやってきた虫 さんたちです。虫 さんたちにとっては 貴重な蜜源なのでしょうね。みんな花の上で幸せそうでした。雄花にやってくる方が圧倒的でした~1.先ずは チャバ...
:レース状になるホオズキの果実は 美しい!:
このところ続いた猛暑も 昨晩は一休みといったところでしょうか・・・珍しく夜からエアコンなしで過ごすことができました。今回はホオズキ(鬼灯 鬼燈 酸漿)です。夏の夜を幻想的に彩ってくれる真っ赤な鬼灯(ホオズキ)は 使者を導く提灯の役割を果たすとされ 日本では古くからお盆に仏花として飾られてきました。また 平安時代から薬として利用されてきた歴史があります。名前の由来には諸説がいくつかあるようです。1.そ...
2020年09月 (1件〜50件)