ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
毎年、季節を告げて咲いてくれる宿根草・多年草たち、花の様子はもちろん、育て方など 気軽にトラックバックして情報交換しましょう♪
4/4【じょそう、だんそう】
4/3【しゅみ】
桜の咲く中を
4/2【おはなみ】
桜の花びらが散る中で、うーん
4/1【うそ】
お花見忘羨
お野菜食べるの?
月光
時代は拳銃ぜよ
囲炉裏のある風景
早春の宿場町
2025年 桜便り続き 1日で開花がかなり進みました
恵風和暢(けいふうわちょう)
眩く舞う
2025年は奈良から桜便り
微睡む刻
春芬に誘われて
晨光に舞う
夢心地
隠れんぼ
花光輝映
紺碧に映える
霞の花が囁くとき
春彩に戯れる
プロパーティウス 瀕死;
例年にない暑さが続いた今年の夏。 クレマチス第二の犠牲者が Σ( ̄▽ ̄; モンタナに続き、プロパーティウスも瀕死に><。 バラ4号(右)の黒星病は見なかったことにしようw ほんのちょっと緑色の部分もあるので、なんとか生き残って欲しい(;_; 同じアトラゲネ系のブループリンセス(左上)は元気で、またお花を咲かせ始めました^^ オスカル様(白バラ)とコラボに植えたミケリテ(クレマチス)も再び咲き始めまし...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お義母様ガーデン 〜ゲンペイカズラの色が変わる〜
お義母様のゲンペイカズラ。7月14日 白いガクに真っ赤なお花が綺麗な子だった^^8月5日 つる性植物ということだったので、支柱立ててみたけども。 少し大きくなったかな? 巻きつく感じはないのねー?8月26日 お義母様が悲しそうに「色が変わっちゃった…」と。 ほんとだ! ガクの部分がピンクになってる@@ 調べてみたら、ゲンペイカズラは花が終わるとガクがピンク色に色づくそうで。 なるほどー! でも、...
ギボウシ 咲いたけど…
品種:不明(寒河江?)植付:2017年10月 今年もギボウシ が咲きました! 夏の暑さで葉っぱがボロボロだけど、健気に咲いてくれました(;▽; 花開く前の、ほんのり薄紫色がやっぱ綺麗だー ( ´艸`) 今年は経験したことのない暑さに見舞われたたまぞう県。 地球温暖化でこれからますます不安なお天気。 がんばれ、花たちよ!ママトリマー♪ をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんの...
ヒューケラ ライムソルベ 元気!
2019年4月11日 ヒューケラ ライムソルベの爽やかな緑色の葉っぱに惹かれお迎え♪2019年8月25日 1年目の様子、かわいいv2020年6月27日 2年目、ダンゴムシのせいで壊滅状態に;2020年7月18日 鉢上げして養生。2020年10月15日 なんとか復活!2021年5月20日 芝生の花壇に植え付け♪2021年8月15日 ダンゴムシにも食われず、元気モリモリ^v^ この子はここで生きていっていただきましょう♪寝顔かわいいv をポチッとひと押しくだ...
カラドンナ 返り咲き
品種:サルビア ネモローサ カラドンナ植付:2018年4月6月 年々大きくなるカラドンナさんv7月 この子はお花が終わっても穂が綺麗なので花がら切らずにいたんだけど。 大きくなりすぎて自立できなくて倒れてしまったので切ってやったわ!8月 そしたらまた咲いたの! 蕾も上がってきてる♪ キミ、返り咲く子だったんだ…^^; 来年は早々に花がら切ってみようっと♪乙女マロンv をポチッとひと押しくださると励みになります ...
シュウメイギクに蕾がついたv
コンクリートの隙間から生えてきたシュウメイギクも、年々大きくなってきてます@@ ちょっと虫に食われてる; この暑い中、蕾をつけ始めました^^ ころんとしたかわいい蕾v 反対側の隙間から出てきた子は蕾ついてないねー(・_・? でも、こっちも大きくなってきた; 咲くのが楽しみ♪手術で剃られたおなかv をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインスタグラム(日記)です...
アジサイ 剪定
品種:アジサイ(不明)植付:不明品種:ガクアジサイ(隅田の花火)植付:不明品種:ガクアジサイ(雨に唄えば)植付:2018年3月備考:一目惚れで衝動買い、結婚記念日に植えつけ♪品種:ガクアジサイ(不明)植付:不明備考:お義母様が連れて来た子v品種:ガクアジサイ(不明)植付:2021年4月備考:お義母様にいただいた子v 今年不作だったアジサイたち; 8月までに剪定しないと来年お花が咲かないので、7月に剪定しました...
桔梗の花色 肥料あげたら濃くなった!
品種:五月雨(紫・白)植付:2019年4月 7月、キキョウが咲き始めたけど例年より色が薄いという話をしました。 薄い…; この後、液体肥料をあげて10日後。 色が濃くなりましたーヽ(´▽`)/ やっぱ肥料不足だったのか^^; 肥料やり、がんばろう; ところでたまぞうは自立しないお花が嫌いです。/きっぱり つる性植物は仕方ないとして、立ち性のお花が自立できなくて倒れるのは生物として如何なものかとw この桔梗も...
モンタナ 瀕死;
品種:モンタナ ルーベンス植付:2019年3月備考:モンタナ系、旧枝咲き 例年にない暑さが連日続いて庭の植物もぐったり; たまぞう県は、暑くなる日があってもピンポイントですぐに気温下がるから、こんなに持続することはなかったの; 今年不作だったモンタナ ルーベンス。 フェンス一面に咲く予定だったのに(;_; この子は涼しいところが好きな子なので半日陰に植えてる。 せっかく蔓が伸びてきてたけど、しょんぼりを...
2021年08月 (1件〜50件)