ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
春は新緑や花々、夏は海、秋は紅葉、冬は雪景色など、季節を感じる写真入り記事をトラックバックして下さい。
2014年春・新阪急ビル
銀の510
明日は
バイクも車も
大にします?
2011年・赤川橋梁
晴れたらよかったのに・・・
2011年梅田貨物
思えば
4月1日から
窓ぐらい自分で開けれるしい
夕方は、やっぱり
小雨の徳島駅で
こんな
もう14年前かあ
絶景車景31
絶景東京699
絶景日本1008
life goes on.昭和的。
絶景日本1007
絶景東京698
絶景日本1006
【試写さんぽ】Asahiflex1a + Takumar50mmF3.5
絶景日本1005
絶景日本1004
絶景日本1002
絶景日本1003
絶景東京697
絶景日本1001
絶景日本1000
あまり期待しないでほしいんだと彼は言った
僕は頭が悪いから、撮らないと忘れてしまう。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
https://hikingbird.exblog.jp/30427559/
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ジョビくん、何食べてるの?
アスカちゃんと歩いた川沿いのお散歩道です。 先週の金曜でしたか、 やっと少し冷えたので川にツララができました。 いつものツララよりはか細いですが^^
豪華なダブルのクリスマスローズ
10月から4月までの期間限定クリスマスローズブログです。
種まきパンジーと今日のクリスマスローズと春のウォラトンオールドホール
おはようございます~♪ 昨日も曇ってたけど比較的穏やかだったので 石灰硫黄剤を塗りました。 頑張ってほぼ全株1度は塗りました できればもう一度塗りたいけど、 腰が痛くなっちゃったので、もう
http://kimaguresyasin.blog.fc2.com/blog-entry-627.html
【小樽】雪あかりの路
カメラと日々の記録。まだまだへたっぴ
http://kuu.txt-nifty.com/docodoco/2019/02/2-292c.html
Z7撮影会 2
誌面では、写真が小さくて伝わらないかなということで恥ずかしいながらですが、「風景写真」に掲載されていた写真を見ていただきます星野先生から、指導をいただきましたありがたく頂戴いたします 大きな反省材料でしたもう1枚、蓼科大滝の下流で氷を撮りましたポチッとお願いしますにほんブログ村...
https://hikingbird.exblog.jp/30426343/
梅祭り
庭の花と今日のクリスマスローズと春のジュビリーセレブレーション
おはようございます~♪ 関東の方では暖かくなったそうですね。 こちらも関東ほどではないけど、14度まで気温が上がりました。 お天気も良かったので、 石灰硫黄剤をぬりぬりしました。 噴霧すれ
かわいい黄色
http://grindel.cocolog-nifty.com/graffiti/2019/02/post-67c2.html
田舎饅頭・やぶれ饅頭と寒餅・・・市役所のホウカラ来ました!
「市役所のホウカラ来ました・・・」と言って、こちらはホンモノですがネ。 「明日、一人暮らしの方宅を訪問して・・・」と、朽木支所の地域担当男子くん...
ウメジロ@山田池公園
梅撮りに行ったのなら、もちろんこれも狙っております。ウメジロ&野鳥を。1.初ウメジロ。梅園に着いたら、いきなりメジロの群れが蜜を吸っていて、バタバ...
海から極楽寺、もっと上のほうへ・・・
今日の暖かさは 完全に春。 近くの俣野の庭園では河津桜が5分咲きくらい、玉縄桜も咲き始め。。。 中程度のスギ花粉症の私も ついに症状が出た~~。 長谷の海~~ 向こうのテトラにカワウのシルエット。 カワウたちは 深く潜れるように、その羽は 水をはじかないようになっているので 潜った後は 良く乾かさないと冷えちゃうんだとか。黒いからすぐに乾くのかな。 ワカメのシーズン!天然ワカメの漁は2月10日に解禁なんだって♪ 私も拾いたいけど(笑)砂浜は綺麗だった! 「ゴミステナ」?関西弁? そして今シーズンの海かかし達・・・・♪いつも配置やメンバーが微妙に変化。 そしてやはり詐欺の注意喚起も。・・・・・・…
https://hikingbird.exblog.jp/30425104/
Z7撮影会
1月に参加させていただいたZ7撮影会の記事が 「風景写真」3・4月号に掲載されています参加直後は写真をアップできませんでしたので、改めてこの時の写真を見ていただこうと思いますZ7の素晴らしさが伝わるかは疑問ですが、お付き合いください今日の写真は、蓼科大滝の入口の森ひざ下にカメラを構えて、液晶モニターを引き上げて撮影しています手持ち撮影ってことです講評会に提出した写真と同じ被写体なのですが、こちらを提...
君には分からないかもしれないが、今がすべてじゃないし、今の気持ちも信用し過ぎない方がいい
ダブルちゃん、2種類・・・(^▽^)
庭の花と今日のクリスマスローズと春のバラ
おはようございます~♪ 昨日は24季節の雨水でした。 その通りの暖かい雨の1日になりました。 両親訪問に行ってきましたが、父はスマホで脳トレのゲーム?をしてました。 2桁×2桁の掛け算や数字の神
梅@山田池公園
雪撮影シリーズはまだ続きますが、ここらで春の訪れも出して行きます。2月16日、そろそろ本格的な梅の開花が気になり始めたので、大阪の枚方にあります「山田池公...
余韻
辰野先生の写真展のタイトルが、「余韻」だったために余韻が使いにくいといったら最近は先生ご自身も、口にするのにためらいがあるように見受けられます今日は、冬の名残りで余韻ポチッとお願いしますにほんブログ村...
針畑、滋賀の豪雪地帯・・・大宮神社、生杉と小入谷
「何処まで除雪してるんやろうか・・・」とご人。 朽木生杉集落から生杉ブナ原生林につづく雪道、林道を歩いてみました。グーチ・チョキ―・パーしながら...
モノクロ的考察。
花、一輪。
【徹底レビュー】Canon PowerShot V10は本当に使える?Vlog初心者に最適なカメラか,メリット・デメリットを解説
まんまる。
青空、飛行機雲、桜。
葉陰。
さくらの日♪
夜。
暖かい日差し。
Canon PowerShot V1 レビュー:新たな領域を切り拓くVlogカメラ
恩師の日♪
世界気象の日♪
夕方のえび
淀の河津桜ポタ
今夜のえびシリーズ!
ネコヤナギとフキノトウ・・・クリのクイ
今日は二十四節気の「雨水」です。 『暖かい陽気になってきて雪や氷が解け、雨水になる』とのこと。 オクヤマも雪ではなく「雨水」に・・・なったんで...
君死にたまふことなかれ
久しぶりの雪
http://grindel.cocolog-nifty.com/graffiti/2019/02/post-23e2.html
ミモザと今日のクリスマスローズと春のウィズリー
おはようございます~♪ 昨日は暖かくなりました。 バラの剪定のチェックを済ませて あとのこりは石灰硫黄剤のみ。 今日は雨の予報だし、両親訪問なので 明日からぼちぼち頑張ります。 2代
樹形
面白いといっていいのか、迫力がある特徴的な樹形この樹形を生かして写真を撮りたいとチャレンジ中ですこれもその中の1枚です「K.テンペスト2019」まつもと市民芸術館で再演です3回目の公演、初演から見ているので、今回も観たいと思うのですが「空中キャバレー」の公演も発表され こちらも・・・・・4月には劇団☆新感線39興行 春 いのうえ歌舞伎『偽義経冥界歌』のチケットゲットしてあるし悩ましいポチッとお願いしますにほん...
https://hikingbird.exblog.jp/30421097/
原村の様子 2019年2月
今年は雪がとっても少ない原村です春を知らせる花『福寿草』が咲き始め、もうすぐ春といった感じです。 原村役場ロビーには立派な雛人形が飾られています。雲ひとつない…
君のカラダも心もお金も時間も、全部君のもの
http://aorihunter.naturum.ne.jp/e3195369.html
お花とクリスマスローズと春のピルグリム…♪
おはようございます~♪ 昨日は午前中は用事もないので 普通に庭仕事してたら、息子から電話があって 息子が買う予定のマンションのモデルルームを見に行って そのあとうちでご飯ということになっ
モテ期がまた来た
梅と桜
旅行の写真が1枚もないのではさみしいので、SDカードを変えた最後の訪問地の写真を諏訪地方は雪が少ないだの、気温が下がらないなどキリッとしない冬だとぼやいていますがさすがに、花はどこにも咲いていないので旅行先で花を見つけると、レンズを向けてしまいますポチッとお願いしますにほんブログ村...
http://aorihunter.naturum.ne.jp/e3195360.html
残念!
400万アクセスになりました~&今日のクリスマスローズと春のバラ
おはようございます~♪ 昨日の朝、寒かったけど地植えのバラの施肥が終わりました。 あとは石灰硫黄剤をぬりぬりしたら とりあえず、冬のバラ仕事終了です。 施肥が終わったよ~~と喜んで部屋に戻
もうすぐ満開! お勧め3選 福岡周辺 梅の名所
谷川梅林 エントランス 今回は福岡周辺の梅の見所です! 八女のスナップ写真 シリーズの最中ですが、丁度梅の見頃なので、予定を変更して、投稿します。 福岡周辺の梅の見所の中で、写真撮影観点でオヤジが選んだ三箇所になります。ご参考になれば何よりです。 谷川梅林 八女市立花町にある食用の梅を栽培している梅園です。ここは、基本は白梅です。日頃は出入り禁止なのですが、毎年この季節の観梅会の時だけ公開されてます。近所には駐車場がないので、八女市役所立花庁舎に車を停めて、シャトルバスで移動します。アクセスが少し難点ですね。でも、シャトルバスの本数は多いですね。ここは本当に広い梅園です。丘を越えて梅の花がずっ…
今日のクリスマスローズと春のモリニュー
おはようございます~♪ 昨日は暗くて寒くて春はまだだなあと思うような1日でしたが 来週は暖かくなるそうなので、楽しみです。 昨日は歯科に行ったり、確定申告の準備をしたりで 庭の仕事はパスでし
鎌倉山崎てんじんやま
一年で一番寒い時期だけど、 次に晴れて気温が上がったら咲きそうな花たちをご紹介。 フクジュソウ、黄色いセツブンソウ、ユキワリイチゲ 菜の花もあちこちで沢山見られるようになった。 これはフラワーセンターの菜の花↓ メジロ「ウメも沢山咲きましたよ~🌸」 フラワーセンターから歩いて 柏尾川と東海道線を渡って10分ちょっと、 大船駅南西の小さな天神山の周り↓を 時計回りに散策してみた。 この天神山は 調べると戦国時代の城跡だとか玉縄城の出丸砦だったとか 合戦の際には物見台だったとかいう話が出てきた。 その道沿いには 鎌倉からの帰り途中で見つけた 気になる建物があった。 改めて地図で見てみると、人家だと…
ちぢこまる梅とアオジ・・
今朝はよく冷えました。 田んぼのナズナかな。 いつもの場所の梅も。 お花の色もよろしいですが、蕾の色がなんともいえませんねぇ
高島ローカルフォト宣言!・・・ミニシアター
「火曜と金曜、早く行かないと・・・」と、ご人。 なので、ツルツル・テカテカの針畑街道を下りて・・・定番スポットの針畑大橋まで来ると、雪景色がキレイ!...
仏滅エクスタシー vs 排卵日アジェンダ
今日はクリスマスローズ特集~&メアリーローズ♪
おはようございます~♪ 昨日は曇り空の寒い1日でした。 それでもホワイトガーデンの白バラさんたちに 肥料を上げてまわって、 残りは10株くらいになりました。 やっと終わりが見えてきたかな。
今津町弘川のザゼンソウと針畑涅槃雪・・・韋駄天!
湖西の春告げ花と言えば、高島市今津町弘川のザゼンソウですか。 昨日。今津マンサクを見に行き、近くなので覗いてみました。群生地に行くと、たくさんの...
2019年02月 (51件〜100件)