ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
春は新緑や花々、夏は海、秋は紅葉、冬は雪景色など、季節を感じる写真入り記事をトラックバックして下さい。
せせらぎの季(とき)
大船フラワーセンターテッポウユリ(鉄砲百合)或いはリーガルリリーだと思われます
第1500号 辞めるまでの戦いが始まった
利尻・宗谷の旅(2日目-6) 利尻ペシ岬その2 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅(2日目-5) 利尻ペシ岬その1 北海道DAY27
入間川橋梁
興味深かった近鉄車両
『太平洋の荒波』
鹿島町にて
夏の安来清水寺
寝苦しかった
札幌さんぽの花 オダマキ
三室戸寺
PhotoBlog:122 高嶺の花
花屋で買って来た生花 ダリア 薔薇 スプレー薔薇 緑の葉っぱソリダゴです
モノクロ写真 15
フィルムカメラ「OLYMPUS-35SP」試写の続き。
絶景東京777
絶景東京775
絶景東京776
モノクロ写真が好きだ
宇治平等院
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その2
life goes on.海
絶景新橋774
絶景東京773
絶景東京772
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その1
パン焼竈の暑
月蝕のおまけ
昨夜の月食の写真と一緒に撮った、まあ、おまけのような写真です月だけでなく少し広い星野も撮影していました月の左斜め上に見える星の集まりはスバルだそうです夕焼けの雲の間に金星そうなんです昨日は夕焼けがとてもきれいだったのです月を撮れなくても諦めがつくほどに?訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
北アルプスと紅葉
北アルプスと紅葉。前記事の10月24日撮影よりも雪は少し減りました。11月に入って小谷村は紅葉が見頃になり雪化粧したアルプスの風景はとても綺麗でした。北アルプス、三段紅葉栂池高原スキー場と白馬三山白馬村から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳にほんブログ村にほんブログ村...
いちゃいちゃタイム
9月末、快晴のシアトル、ガスワークスパーク。 大きな丘を駆け登り、 イーハー! 強い風の吹くてっぺんへ。シアトルダウンタウンの絶景スポットです。 ビュウゥ〜 この青い空が、 本当に、本当に、本当〜に、恋しい!! 今はほぼ毎日雨。先日は霜が降りたし、大雨であちこち洪水になったり、...
花びらのあるセンダングサとアメリカセンダングサ
少し前のことです。散歩道で小さな花をみつけました。花びらの形をよく見ると筒のようになっている筒状花と平たい舌状花が混ざっています。あなたはだぁれ?と思いな...
りんごの季節♪ 種類と味 食べ比べ
今年もりんごの季節です。といっても早いものは8月下旬から収穫できるものもあるのだとか。。私が今シーズン最初に食べたのはシナノスイート。9月下旬頃から出回り始めますが、やはり10月が旬といった感じ。りんごをキュッキュッとタオルで磨くのが好きな私(^.^)♪磨くとこんなにピカピカになります。前にも書きましたが、これはりんご自体がもつ天然のワックスよるもので安心安全です♡シナノスイートはとにかく甘いのが特徴。甘いフルーツが好きな人には大好きなりんごだと思います。ただしボケやすいので、あまり日持ちはしません。こちらはぐんま名月とシナノゴールド。ぐんま名月は昨年知った種類で、“幻のりんご”と呼ばれていると聞きました。その名の通り国内シェアの50%以上が群馬産ですが、続いて長野、青森等でも作られています。黄緑色の皮に赤い色...りんごの季節♪種類と味食べ比べ
秋の京都の絶景紅葉!
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、今秋は奈良旅行を計画。京都から行くので先ずは京都で紅葉狩りです。昨秋は鞍馬と高雄へ紅葉を観に…
ジャストは難しい
公園のHPでは日本庭園が見頃と書いてあったのですが、少し黒ずんでいるので若干見ごろを過ぎているのかな~。にほんブログ村
赤いサザンカ
PentaxK-3Ⅱ&CannonFD35mmF2.0レンズにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)真っ赤なサザンカ。今、一番多く咲いている花だ。日当たりの良い所では木を覆うように咲いている。サザンカ(山茶花)・ツバキ目ツバキ科ツバキ属サザンカ・ツバキ科の植物は熱帯から亜熱帯に自生している・椿、山茶花、茶は温帯に適応した珍しい種であり、日本は自生地としては北限である。(ウィキペデアより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー赤いサザンカ
*warm yellow の並木みち。。横浜山下公園通り。。♪
公孫樹(いちょう)の樹たちがドレスアップしました。。warm yellow の並木みちをごいっしょに。。よろしかったら・・お散歩気分でどうぞ~♪横浜山下公園通りにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~...
アンブリッジローズ ツルレディヒリンドン
おはようございます~♪ 昨日も風もなく穏やかな1日でした。 これ以上寒くならなかったらいいなあと思いながら 頑張って庭作業を頑張りました。 クリスマスローズとバラに液肥をあげて あとはクリ
庭花 多肉植物の紅葉と冬の入り口を告げるお花開花
サザンカ ヤツデ サンシモン・バイオレッ アエオニウム サンシモン キンモクセイ オキザリスボーウィー ミセバヤ ツワブキ 清見みかん 庭 ガーデニング 花 花言葉 flower Garden アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 …
菊人形・菊花展(岐阜公園)2021年11月6日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。岐阜市の岐阜公園で開催されている菊人形・菊花展へ行きました。 織田信長 と 濃姫 岐阜県美…
心落ち着く秋空のもとお散歩へ
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です疲れた時はお散歩に限りますそうなんですお散歩は心も体もリラックスできます中でもいつものお寺コース忙しい中でも少しでも歩きま…
月蝕
今夜は大勢の人が付きを見上げたでしょうねこの写真が月蝕の最高時と思います期待してスタンバイしていたのに、月が昇る時には雲が多くなって八ヶ岳から昇る月蝕は見られませんでした帰り始めて見上げるとうっすら月が見えていたので、慌てて車を止め撮影しましたもうこれほど昇っていました薄い雲は漂っていて、幻想的な月になりました前回は雲が多くほとんど月を見られなかったことを思えばまあまあです訪問ありがとうございます...
朱紅の緒、箱根紅葉
紅色朱色、連ねる秋山岳点景:箱根の紅葉2021.11ひさしぶりノンビリ休日@箱根とある森の紅葉。丹沢足柄では紅葉も黄葉もキレイになってきました、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県箱根町2021.11】夜一服、近場の紅葉やっと見に行けたので、笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます朱紅の緒、箱根紅葉
小春日和の作業日和・・・田んぼBに、再び稲木登場!
「稲木セット、貸してもらえませんか・・・」と、Oくん。 「何するん?」と聞くと、「製材所で、引いて貰った杉板を乾かしたい」と。イイけど・・・「それと、田...
今回は昼間です
一年ぶりに昭和記念公園に行ってきました。昨年はライトアップを撮りに行ったのですが、今回は昼間の公園を散策してみました。日本庭園の裏門になるのかな?にほんブログ村
庭の椿の実から育てた椿 も庭にはない花が咲いて・・・
一昨年、実家の庭の椿の実を二粒、プランターに埋めました。去年の春に芽を出してからすくすくと育って一本は十月に初めての花を咲かせました。こちらです↓。この花...
電線のコクマルガラス
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)遠くの空に鳥の集団が見えた。竜巻のように渦を巻いては、ばらけ、又渦を巻く。ミヤマガラスの集団だと思った。昨年ミヤマガラスが群れを成して居た所に行って見た。電線に沢山のミヤマガラスが留まっていた。ミヤマガラスの中に二羽白型コクマルガラスが居た。コクマルガラス・カラス科カラス属コクマルガラス種・日本に飛来するカラスでは最小種・嘴は細く短い・前身は黒い羽毛覆われ、側頭部に灰色の羽毛が混じる・首から背にかけて白い羽毛の白型と全身が黒い黒型が居る・日本には越冬のため本州西部(特に九州)に飛来する(冬鳥)(Wikipedia)よりFC2ブログラ...電線のコクマルガラス
ダリアにミツバチ(花の文化園)
デジカメで撮影した、主に京都や大阪・奈良の写真覚え書です。 旧い町並みやスナップも大好きです。
メアリーローズ ルブラン
おはようございます~♪ 昨日はとても暖かく穏やかな1日でした。 庭に出ていても日差しが暖かくて いい気持ちでした。 お天気がいいと咲くピンクのオキザリス 白いオキザリスは植えて長い
お散歩中に猫ちゃん撮影会?
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日はオンラインレッスンの日でしたお散歩にも出かけましたよ可愛らしい色合い猫ちゃん発見他にもあたりに数匹の猫が🐈🐈🐈…
落葉の森を歩く~ブナの原生林「美人林」【YouTube】
年に何度も訪れる私が好きなふるさとの風景。 冬の雪化粧、春の芽吹き、夏の新緑‥‥四季折々に表情を変えるブナの原 ...年に何度も訪れる私が好きなふるさとの風景。 冬の雪化粧、春の芽吹き、夏の新緑‥‥四季折々に表情を変えるブナの原生林。 新潟県十日町市松之山の丘陵に生い茂る樹齢約100年のブナの木は、その立ち姿があまりにも美しいことから「美人林」と呼ばれています。 先日は紅葉シーズンを迎えた秋の美人林を訪ねました。
秋深まる
Nikon D810/AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G鈴なりに実をつける柿の木秋の風物詩ですね。そういえば自宅にいることが多くなったからか今年は柿を食べる機会が多いです。この数年ほとんど食べることがなかったので改めて柿の美味しさに感動していますw湖国〜TAKASHIMA〜
ラニーニャ発生
Nikon Z7Ⅱ / AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6Gラニーニャ発生で今年は西日本でも大雪になる可能性もあるそうです。白い湖岸、今年は期待できるかな。湖国〜TAKASHIMA〜 写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協
イヌゴシュユ咲いて
ほかのこと 謎の花
夏は来ぬ...
ヒカゲツツジ~木漏れ日に輝く
昨日、蝉が鳴いた気がする‥
今朝の菜園 見た目不味そう(笑)
クローバー続き
ガマグチポシェット / コオニユリ
嬉しくて何度も見ちゃう
アゲハとミカン
おひさ
猛暑の中砧公園を散歩
梅雨に花、秋には葉を紅く染めて
7月の花①
季節は秋
Nikon Z7Ⅱ / AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G季節は秋気温もグンと下がり今週は最低気温も1桁になる予報琵琶湖の湖岸もすっかり秋の気配湖国〜TAKASHIMA〜写真ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。ご協力よろしくお願
零れる錦秋、奥多摩の森
朱朽葉、黄金ひらめく木洩日の紅山岳点景:御岳山2012.11紅葉そろそろな季節だなーと・前に歩いた紅葉@森。奥多摩は東京都下ですが、深い森が豊かでカモシカや猿にもよく遇えます。ツキノワグマも多く、熊鈴無しやトレイルラン(急な飛び出し)が原因の出会い頭事故も少なくないのだとか。丹沢足柄では紅葉も黄葉もキレイになってきました、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:東京都青梅市御岳山2012.11】夜ひと息、見事だった紅葉を見たいなあと。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます零れる錦秋、奥多摩の森
回してきました
初めての渓流蓼科とは岩の感じが違っていましたまあとりあえず回してみました訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
天空の城、苗木城
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
2021年和歌山の紅葉@高野大滝&高野天川線
11月3日、高野山の撮影を終えて、次に向かいましたのは近くにある高野大滝です。1.山紅葉。2.高野大滝。高野山から直ぐ近くにありました。3.近付けないのね...
消雪装置の点検・・・下針畑外遊び日とボージョレ・ヌーヴォ
平良谷林道をチョイ入った橋の上で、デジカメショットをしていると・・・ 林道の奥から、材木を積んだトラックが来ました。止まったトラックから「サカキさん」と...
セイヨウヒイラギ(西洋柊、別名:クリスマス ホ-リー)の赤い実
セイヨウヒイラギ(西洋柊:クリスマス ホーリー)は、西アジア、ヨーロッパ南部、アフリカ北部が原産で、園芸用に栽培されるモチノキ科の常緑小高木です。名はヒイラギとつきますが、別の種類になります。11月中旬に、赤い実をきれいな実をつけています。
日本★某南国|滞在残り4日(2021.11.18)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 11月17日(水)母の故郷☆某南国滞在16日目。山側の町からの帰り道コスモス畑がキレイだったのでパチリ☆相…
ピンクのサザンカ
ピンクの八重のサザンカ。乙女椿に似たサザンカだ。椿ほどでは無いがサザンカにも色々ある。サザンカ(山茶花)・ツバキ目ツバキ科ツバキ属サザンカ・ツバキ科の植物は熱帯から亜熱帯に自生している・椿、山茶花、茶は温帯に適応した珍しい種であり、日本は自生地としては北限である。(ウィキペデアより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーピンクのサザンカ
ダリア(花の文化園)
ゆっくりと楽しめた岩屋堂公園の紅葉
瀬戸市の岩屋堂公園に、一昨日行ってきました。 四季を通じて自然にふれあえる瀬戸の奥座敷です。愛知高原国定公園の静かな渓谷の中を流れる鳥原川沿いの紅葉の名所です。 夜のライトアップが素晴らしいのですが、今年も中止になっています。 川沿いは少し色あせていましたが、山は綺麗に色づいていました。いつもは注目されない山の紅葉が、私も見てよと輝いています(笑)。 K-3+DA★16-50 2021/11 岩屋堂公園 川沿いが見頃なら、美しい紅葉のアーチになります。 www.sxvblog.com 紅橋付近は落葉し始めで、かじか橋付近はまだ見頃です。今年は場所によって差が大きい気がします。 K-3+DA★5…
ジュードジオブスキュア ガブリエル
おはようございます~♪ 今日もおだやかな晴天でした。 クリスマスローズの鉢ましと液肥をあげてます。 クリスマスローズはもう多すぎで手入れが行き届かなくなってるのが 我ながらまずいなあ。
夏の御陵
田植えの時期の夕暮れ時はここに訪れることが出来ず、もう夏がやってきた。久々に水田を見ると、もう稲が随分伸びていた。水田の一角に少しだけ畑のスペースが有る。...
通勤道路
通勤道路で出会える光芒訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
見上げる白樺
今はもう、この紅葉した葉も落ちちゃってるかな。紅葉がほぼ終わり、あとは雪を待つだけ。気温だけが下がり、雪がない。この時期が一番、体感温度、寒いです(゜-゜)...
2021年和歌山の紅葉@高野山 其の三
11月3日、高野山シリーズラストです。今回もタイトル無しですいませんm(_ _)m1.霊宝館。伽藍から奥の院へ向かって行きます。2.3.4.色を浴びる。5...
コケオトギリの草紅葉・・・かな?
元栗林からの帰り道です。 今はもっと紅葉が進んでいますというか、もう散り始めていますよぉ〜 元栗林のそばのヤマウルシの実かな。 この実、冬になると、金銀に見えてきれいなんですよ。 まだ灰色っぽいですが、
田んぼ上空のトビ
BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKpでCatchinfocusにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田んぼや川沿いの上空には確実にチョウゲンボウやノスリやトビが現れる。カケスや他の鳥が空振りでも、これらのどれかが現れて、気を取り直せる。今回も遠くまでコクマルガラスを撮りに行ったが、姿を見ただけで飛び去られた。気落ちしたところにトビが現れて、無収穫にならずに済んだ。このトビはいつも出会っている所から15Km上流の所で飛んでいたトビだ。いつも出会っているトビかどうかは不明。トビ(トンビ)・タカ科トビ属トビ種・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布・タカ科の中では比較的大型・全長60から65cmカラスより一回り大...田んぼ上空のトビ
紅葉ドライブ「秋山郷 津南町」日本の原風景をさがしに【YouTube】
...
朝食とスカイテラス
前回続きです~良かったら、どうぞ1階でひと休みして、ホテルのロビーは3階。お部屋へ戻ったこのホテルは、思ってたよりランクの高いホテルだったようで、お部屋も少し…
すっかり秋
秋らしい陽気にかわりお散歩もとても楽しく快適です🐾トライアル中のワンコは、ボールやロープが大好きで・・・お散歩中に落ち葉を追いかけるのも大好きです😅💦まだまだ動くものが気になり音も、気にしています🍁ブライヤーみたいに落ち着いてモデルさんをしてくれるようになるかな✨写真は岡山の後楽園の入り口の紅葉です💕 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーバナーをクリックしていただくとポイントが増えます...
*もみじ彩(いろ)の苔庭。。~箱根美術館~♪
ほんのり~もみじ彩(いろ)。。風雅な苔庭が華やぐ季(とき)。。まだ初々しさを感じる紅葉・・3年ぶりに箱根美術館を訪ねました・・苔庭の緑と・・優しいもみじ彩(いろ)が迎えてくれました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリック...
https://orange0519.com/wp/2021/11/mishima-skywalk/
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ムクドリ ブルームーンストーン クロードモネ
おはようございます~♪ 最近、玄関の前のレンガが汚れてることが多いんです。 なんでかなあ~って思ってたら 今朝発見しました。 うちから100mくらい離れたところにあるこの木を 寝床にし
★歳を重ねたせいなのか 何かを諦めた結果なのか、
今日は何故かパートさんが多すぎるようで、ハブられました( 0 д 0 ) 勝手に年休を差し込まれた”だけ”の話ですが。法律で決まった分の5日は勝手に入れてもいいですよ、とは…間違いなく言ったけど法律で決まった5日の年休はもう、すでにちゃんと消化してるので本音は「もう勝手に年休入れないでください」と言いたい所だけどまあ…良いかぁってな感じで何も言えずに休みをとってます( ・ω・` ;)今は実家の父が終末期医療に入っち...
2021年11月 (151件〜200件)