ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
写真から見るタイの姿
4月18日 金曜日
こっちにも事情と都合が
山大笑い・・・上針畑の春告げ花、カタクリ
今日も花を求めて
成長日記
木材集積場
つつじ。
春眠暁を覚えプー
『ワールドアトリエセールのお買い物記録』~25年4月18日
トンネルを巡ってあんころもちコンビ
コロポックルでジャズを聴く
御所まち ~霜月祭
頓定のしだれ桜
ご機嫌なこはく君
名古屋モーターサイクルショーで注目の電動ターボ3気筒エンジン!ホンダの未来を感じる開発品
しだれ桜
根津神社ツツジ、日比谷公園ネモフィラ、銀座ギャラリー
イカリソウ~時を忘れて
案の定出遅れて
水芭蕉に似た黄色い花「オランダカイウ」(有毒です!)
生徒さんのキルト作り / 新緑
古墳桜を望んで
春の花たち
菜の花💛
2025/4/13のごみ拾い記録
花便り 〜3月から4月へ〜
線路とリナリア
赤い蕾白い蕾
フードコート”Saeneefood” カオソーイ
MRT Phasi Charoen駅を挟んでシーコン バンケーの反対側には。。。 こんな商業施設が在りました。 どうやらフードコートのようなので、行ってみる事にしました。 兎に角、配達待ちのバイクが多かったです。 この時間は、昼手前だったので、尚更バイクだらけだったのか
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
激辛生海老料理を食す
シーコン バンケーは。。。 食料探しメインでやって来た自身には、本当に楽しい場所でした。 フードコートを含めて、食料品店が集まる場所は多くありました。 そして今回は、催し会場にも足を運んでみました。 やはり、近くにあれだけコンドーが建ち並んでいれば、食料
シーコン バンケーへ
先日は。。。 シーコン バンケーへ行く為に、BTSバンワー駅へとやって来た。 目的地は、MRTに乗り継いで2駅目。 駅周辺には、高層のコンドミニアムが乱立とまでは言えないが、結構な数。 2駅と言えば、10分前後の場所。 この駅近郊にも、御覧の通りのコンドーの数
ゲートウェイ エカマイへ
先日は。。。 久々に、ゲートウェイ エカマイへ。 最近は、揚げ物を食べる事を控えるようになったので、食料の買い出しに来る事が少なくなったマックスバリュー。 途中に在った丸亀製麵が閉店してました。 何度か持ち帰りで利用したのだけれど、駄目でしたか。。。 そ
久々のパッガパオガイ カイダオ
セントラルチットロムを出てからは。。。 アマリンプラザのフードコートに行く事にしました。 建物内には、至る所にフードコートの宣伝がありました。 こんな所にも。 この時間は、もう昼を過ぎていましたので、食事する人は少しだけ。 何をテイクアウトするか、じっ
セントラルチットロム 和風弁当
先日は。。。 食料を買う為にセントラルチットロムへ。 時間は、昼を過ぎた頃。 ふと見た野菜コーナーで、紫の茄子を発見。 久しく食べていないので、購入。 そして、こんなコーナーが設けられていました。 何があるのか?と覘くも。。。先日食べたものと同じような
日本人女性経営”カフェ 木かげ” マリトッツォ
今回の最後の目的地は住宅街。。。 迷いに迷ったので、面倒でも一旦、ラマ4世通りに出て分かり易いソイを目指しました。 このソイからだと、目的地は、分かり易い。 真っすぐに行って右折。 何んとか到着しました。 日本人女性が経営しているカフェのようなのです。
サームヤーン市場へ
今回サムヤーンへ来た目的のメインは。。。 サムヤーン市場訪問にありました。 日頃は、デパートの食料品売り場をメインに買い出しを行っていましたが、オートーコー市場の品揃えに驚きを覚えた事を切欠として、清潔感がある市場であれば、注目してみたい思いがありまし
中華料理店”Din's” 担々麺
サムヤーン ミットタウンでの食料の買い出し。。。 まずは、地下にBIG-Cが入っていましたが、品揃えもスペース的にもコンビニ程度だった為に、希望する物は無しでした。 ならばと、上の階に上がり、レストランフロアーをぶらつくと、面白い店名の日本食レストランが。。
爽快な眺め ルーフトップ サムヤーン ミットタウン
先日は。。。 買い物を兼ねて、サムヤンーへ。 まずは、この駅からサムヤーン ミットタウンに通じる地下道へと向かった。 2番出口の横にある通路を入って行くと、こんな場所に辿ろ着くのだけれど、インスタ映えの場所となっているらしい。 中々、面白いです。 壁は、
中華料理店”CHAR SIU MAN(叉燒文)”炭火焼きチキン
先日は。。。 もう、欠かせなくなったセントラルラプラオへの買い出し。 買い物が終わった後の、食料品のテイクアウトは、隣接するフードコートからと思ってブラブラ。 いつものように、お客さんは多い。 何処にしようかと探していると、目につくのはミシュランを掲げ
インジャルーン市場へ
先日は。。。 BTSスクムビット線の北に位置する、こんな駅まで来ました。 駅から見える建物は、インジャルーン市場です。 非常に広くて綺麗な市場だと知り、来てみました。 美味しい惣菜が買えればラッキーですが、どうなのでしょうか。。。 これが、入って直ぐの景色
灼熱のスターバックスのテラス席
思った以上に密状態だった場所を避けて。。。 スターバックスへやって来ました。 最近は、アイコンサイアムへ来ると、此処のテラス席で景色を観ながらの珈琲がお気に入りです。 この時は、室内の席は3割ほど埋まってたでしょうか。 そして、自身はコーヒーと共にテラ
アイコンサイアム”ソンクランフェアー”
先日は。。。 ソンクランが始まったものの、水掛祭りが禁止されて普段と変わらない連休スタートとなった為に、少しでもソンクランの雰囲気を味わいたく、思い切ってアイコンサイアムへ行ってみる事にした。 ゴールドラインの始発駅に、朝の10時過ぎには到着。 暫く待
サムットプラカーン市天文台
パクナム駅周辺へ行くと必ず気になるのは。。。 サムットプラカーン市天文台のその後です。 これは、昨年に撮影した写真ですが、スカイウォークと思われる設備の建設が中断されていました。 駅へ通じる道路までは、ほぼ完了されていましたが、そこまで。 今回行くと、
パクナム市場散策
対岸散策の後は再び渡し船。。。 正面には展望台が見えますが、いまだにオープンになってませんが、先には進んでいるようです。 その様子は、明日にアップしますが、早く景色を眺めたく思います。 渡し船は、50名くらいは乗船できるようですが、往復共に満席でした。
パクナム市場桟橋から対岸へ
先日は。。。 久しぶりに、BTSパクナム駅にやって来た。 市場での買い物がメインなのだけれど、いつか行ってみたいと思っていた事を実行してみようとの考えもあった。 向かったのは、市場内の桟橋。 入り口を真っ直ぐ行った先が桟橋。 料金は、5.5バーツ。 船は、対
タイ料理店”タリンプリン”セントラルラプラオ支店
先日は。。。 セントラルラプラオへ出掛け。。。 食料品を購入した後に、帰宅しようと店内を歩いていると、偶然にレストラン街を通てしまった。 すると、こんな店の前を通りかかったのだけれど。。。 えっ!タリンプリンじゃないですか! もう、スクムビット通り界隈
バンコクモーターショー見学 (二輪車編)
四輪車コーナーの突き当りを右に曲がると。。。 そこには、二輪車のコーナーがありました。 あまり関心が無いのだけれど、会場出口方向でもあり、ブラブラと歩いて行こうと考えました。 カワサキオートバイのコーナー。 此処は、スズキのコーナーですが、全体的に二輪
バンコクモーターショー見学 (四輪車編)
先日は。。。 インパクト・ムアントーンターニーで行われていたバンコクモーターショーを見学に行く事にした。 今はもう、車には全く興味も無くなり、どのメーカーでは、どのような車を生産しているかなど、ほぼ無知な状態なので、重い腰を上げて、雰囲気を味わって来よ
美味しいマンゴーの季節がやって来た
今日の写真集。。。 まずは、このサイトからの情報では。。。【一年でもっとも暑いこの時期に甘く輝く黄金色の果物、それはマンゴー!タイではマンゴーの旬は暑期である4~5月、1年中見かける果物ですが、甘みがもっとも強まるのは今の時期。】 いやぁ!大好きなマンゴ
イァムチャルーン市場へ
インペリアルワールドを出てからは。。。 スクムビット通りの向こう側に在るイァムチャルーン市場へ向かった。 サムローン市場とは違って、惣菜が売っていると記憶していた。 基本的には、精肉類、乾物類、果物類ばかりを求めて来ていたので、どんな惣菜が売っていたか
ぶらりとサムローンへ
先日は。。。 ぶらりとサムローンへ。 駅からインペリアルワールドへはスカイウォークを使って行けますが、距離はグーグルマップによると500m程ようですが、景色は楽しいんです。 個人的には、運河の景色が好きなんです。 来るたびに、その左右の景色を楽しみます
”蔦” プレミアム醤油ラーメン
前回にセントラルワールドに来た際にテイクアウトしたラーメン屋さん。。。 豚骨ラーメンを食べたのだけれど、後に知ったのは。。。 有名なのは、醤油ラーメンが評判らしいとの事だった。 次回は、塩ラーメンと思っていたが。。。 プレミアム醤油ラーメンをテイクアウ
関東風の桜餅
ドンキ2号店を出てからは。。。 セントラルワールドへ。 まずは、食料の買い出しを済ませてからは、こんな場所へ。。。 1階で、日本の食料品??らしきものが売られている様だった。 入り口は、こんな感じで、ナンチャッテ感丸出しかも? 最近は、支店も多いAラーメ
センダイムシクイ
相思鳥
犬も気にせず
久しぶりの撮影でしたが・・・
1年で4キロも太った
絶好の餌場。
やっぱり夢中になる鳥
雨でもいい一日
あたりまえの日常。
次の季節へ。
桜がいっぱいの姫路城ラスト
春を感じる
春いっぱい
姫路城の桜を見に行ってきました。
春爛漫
ドンキ2号店へ
先日は。。。 ネットの情報で、ドンキ2号店が2周年を迎えて売り出し中との情報を得て、行ってみる事に。 駅からスカイウォークを歩き、ゲイソンビレッジ入り口に入ると、飾りが無くなり閑散とした雰囲気に。 建物内の吹き抜けにあった飾りも取り外されていた。 奥も
オンヌットの格安薬局へ
先日は。。。 毎日服用している薬が無くなりつつあり、オンヌットへ。 久しぶり。。。と言うか、前回来たのも薬局へ行く為。 その他の買い物では、来なくなったオンヌット。 マッサージ通りは、何となく寂しい感じ。 パクソイ近くは、相変わらず。 歩道に入っても、
美味しいビール
今日の写真集。。。 最近に思う事は、タイのコロナ事情は数値だけを見ると高止まりをしている様なのだけれど、政府の規制は徐々に条件付きながらも開放に向かい、街の賑わいも戻って来ているように感じます。 事実、BTSやMRTに乗車すると、ほぼ100%の確率で、背中に
オートーコー市場の惣菜コーナー
先日は。。。 オートーコー市場へやって来た。 もう、何度か来た事がある市場。 今までの目的は、牛肉の購入の為だった。 今回も、チラリと覗いてはみたが、我慢。 今まで、惣菜を求めて色々な場所を確認したけれど、屋外の屋台や市場で買うのは、イマイチ気分が乗ら
ハラル料理店”Jeerapan” ガイヤーン
先日のセントラルラプラオでは。。。 1階のフロアーに食料品店がズラリと並んでいた。 どんな物が売られているのか興味があったのでブラブラ。 この時間は、まだオープン直後だったので、各店が準備中。 なので、一旦フードホールで買い物をしてから、再びやって来る
2022年04月 (1件〜50件)