ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
初心者からプロの方まで、写真好きな人はどんどんトラックバックしてくださいね♪
食べちゃうぞ
1952. 黄色のもけもけ
昭和記念公園チューリップそろそろ更新最後に近いです
メルヘンチックガーデン
八代浅川砂防公園の桜
昭和記念公園濃いピンクっぽい若い感じの色合いのチューリップ3枚です
春の風景たんぽぽの綿毛をドライフラワーに/ミモザのフェイラー当選🙌
1950. 間に合った! *咲き誇るチューリップたち*
花鳥山一本杉公園
昭和記念公園チューリップカラフルに咲いた所を撮って来ました
スミレ/芝桜/ネメシアなど小花たち②☆痛み。。
今朝の地元の公園
花鳥山一本杉公園へ
昭和記念公園チューリップワインカラーっぽいのとクリーム色の4枚です
花眩の朝、桜四月
箕郷 芝桜公園
桜並木
チューリップ・ガーデン☆昭和記念公園
自然写真家より・・4月21日の撮影記録・(植物写真、昆虫写真)
往く春
自然写真家より・・4月11日の撮影記録・(風景写真、植物写真、昆虫写真、両生類写真)
桜の上田城#3 帰路
地図の日+
春爛漫を揺らす春風
桜の上田城#2 思い思いに
桜の上田城 #1
桜屏風の雅な舞
秩父 清雲寺の桜 #3
プチお花見【フォト雑記】
春色に癒されましたー
今日届いたもの。
「フォトグラファーのためのポートレートポージング入門」です。 ポートレートを撮るものとしての技術と心得を学びたくて…(^^) なかなか苦手なんですよね、モデルさんに適切に声かけするのが。 いくつかのポージングの心得があれば、多少なりとも声かけの部分をカバーできるのではないかと購入してみました。 口コミを見てみますと、「早く買っておけばよかた」ともありましたので、期待大! 勉強してみます。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
昨日届いたもの。
フォトテクニックデジタル1月号です。 「グラビア・ポージングの研究」「“自分の色”を作るためのモニター&プリンター入門」の特集に目にとまり注文しました。 あと、出口夏希さんというモデルさんも気になります。 ちょっと調べてみたら、女優さんなんですね。 道理でオーラを感じたわけです (^^) www.genkosha.co.jp twitter.com
写真からドラマを生み出すにはどう撮るのか?
今日届いたもの。 タイトルどおりの書籍です。 水無月いとさんが出ているとあって購入してみました。 私もポートレートを撮る端くれとして、ぜひ参考にしたいと…。 じっくり読むのが楽しみ。 でも、今晩はおねむで、お休みなさい (^^)
浴衣 茉音さん!その2
ようやく週末を迎えました。 今日は、ちょいとお仕事頑張りまして、やや遅めの帰宅。 やっぱり昨日、ジョーシンへ行けてよかったです。 こんばんは早寝で、明日に備えます。 画像は、茉音さん。 1年以上前のこのときもステキなんですけど、今、さらにステキになっていらっしゃいます。 早く撮影会に参加したい、って、こればっかりですけど (^^)
カラリオ EP-10VA、帰ってきました!
今日は昨日より早く帰れまして、ジョーシンに行けました。 カラリオ EP-10VA、帰ってきましたよ。 11月22日に出して、本来なら昨日の12月9日に受け取れましたから、修理にかかった日数は17日。 今回のようなトラブルがなければ、2週間では返ってきてくれそうです。 年末でなければもうちょっと早いかも。 追い金2,200円を支払って受け取り。 修理に出したときに2,200円払ってますので、4,000円に消費税というところですね。 これで、しばらくは大丈夫。 2016年10月の購入で4年保ちましたから、2024年まではいけるでしょうか。
再現像した えるちょさん!その5 ─ KAWAIIcollection 関西 2019.9.7 元町・旧居留地
今日も、ちと遅い帰宅。 日中、インクパッドの交換に出しているカラリオ EP-10VA、帰ってきたとジョーシンからメッセージが入っていました。 しかし、取りに行けず。 明日、行けたら行くということで。 コロナのため、19時までしかやっていないお店のこと、最悪は土曜日の受け取りになるかもデス。 昨日、久々にモデルさんの画像を載せましたが、やっぱりいいですね。 早く撮影会に参加したい! 思いはどんどん膨らんできます (^^)
浴衣 茉音さん!
今日はちと遅い帰宅。 やはり、いろいろありますね、仕事をしていると。 今日は、久しぶりにモデルさんの画像です。 茉音さん。 早く気兼ねなく撮りに行けるようになってほしいものです。
2020年12月 (1件〜50件)