ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
季節感あふれる花たちをどうぞ〜♪ 野の花・・庭の花・・・散歩道に咲く花・・どんな花も可愛いね〜〜=*^-^*=
初めて見た梨の花 坂の途中で・・・
ひとりで歩く・・・小さな花の物語 いつつめの春 2025
着物でバレエ&桜
明日から、連休
美しい光景
茶花咲く朝
春のポンちゃん🦝
離島巡り旅 しまなみ海道 1日目
2025.04.21 雨の日の夜景
素敵な出会い
新宿御苑の八重桜!
にぎやかな、れんこん畑
変わりゆく田舎の風景
2025.04.19 入船公園よりの風景
御所まち ~霜月祭
ギロリと睨む~メジロ
空を見上げ~カシラダカ
鋭い眼差し~ミサゴ
丸い目~アオサギ
ブルーの背中~カワセミ
横顔~ミコアイサ
木の陰で~ベニマシコ
雨水の大久野島 ~⑧海沿いの子達2~
雨水の大久野島 ~⑦海沿いの子達1~
雨水の大久野島 ~⑥山の子達2~
匍匐前進~カンムリカイツブリ
飛沫~オオバン
ヤマガラはエゴの実が好き
スマートに~ユリカモメ
踵を返し~ジョウビタキ
放射線治療と花景色?
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、早くも6月末の乳がん手術から2ヶ月、おかげさまで毎日元気に過ごしています。 腫瘍が相対的に小さか…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
*惜夏。。ひまわり畑で。。~ソレイユの丘~♪
潮風の吹く お花畑で・・揺れてる ひまわりたち。。のびのびと・・自由に顔を向けながら・・夏を惜しむかのように・・今を精一杯かがやいて。。心地よい風の吹く・・三浦半島の ソレイユの丘(長井海の手公園)・・晩夏のひまわり畑の風景です・・小さめの可愛いひまわりたちが揺れていました・・それぞれに好きな方向を向く自由さ・・海辺の丘のお花畑には開放感がいっぱい・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そし...
夏バラの手入れ
夏の暑さと、いろんなバタバタで、 バラ🌹の手入れは最小限でしたが、 明日からまた雨が☔️降りそうだし、 昨日、病気予防の薬を散布して、肥料もやり、 今日、夏剪定をしました。 これは今日の、クリムゾン・グローリー 大きすぎないけど、しっかり香りもある 真紅の薔薇🌹 大好きです。 このバラを、熊山英国庭園で買ってから、 私の薔薇育ては始まりました。 最近は、お盆ごろには少なかった花が またあちこちの鉢で咲いてきています。 秋バラをモリモリにしようとしたら、 今咲かせてはいけないのかなぁと思いつつ、 花が終わったら、バッサリ切ろうかな…(^^) 朝晩、過ごしやすくなって、 秋ももうすぐかな。
ホテイアオイ@本薬師寺跡
8月17日、朝から5Linksで奈良まで輪行して来ました~!!!最初に向かいましたのは、本薬師寺跡のホテイアオイです。1.満開のホテイアオイ。何度見ても、...
*晩夏のかがやき。。ひまわり yellow~。。♪
晩夏。。なお耀いて。。まばゆい笑顔をあなたへ。。ソレイユの丘(三浦半島)に咲く・・ひまわりたちから癒しのエネルギーを。。つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
*緑の香る風~。。
緑の香り。。高原の風~。。。歌仙草(かせんそう)と 桔梗(ききょう)。。湿原のお花畑を歩く。。仙石原湿原の終章は・・大好きな風景。。風がわたる緑の草原を。。。箱根湿生花園仙石原湿原 植生復元区にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
ルドベキアも元気です♪
これも夏に強い花ですねん♪ --------------------------------------------------- …
黒姫高原 ダリア園
蓼科で3泊した後、長野市内で1週間過ごしました蓼科より車で3時間ほど北にあるものの、標高が低いので暑かったです今年は特に暑いらしく、猛暑日が続いていました...
エキナセアは元気ですねん♪
北米ベースの植物ですもんね! --------------------------------------------------- …
*高原のビオトープ。。~箱根湿生花園~2♪
禊萩(みそはぎ)。。緑の湿原に・・ピンクの花穂が優しく揺れる。。ハグロトンボが飛びかう・・ビオトープ。。猪独活(ししうど)。。夏。。箱根湿生花園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
*森の妖精と。。クィーンのいる林間。。~箱根湿生花園~♪
可憐な森の妖精。。レンゲショウマ。。甘い香りで身をつつむ・・華やかな女王。。山百合(やまゆり)。。緑に映えるオレンジ。。節黒仙翁(ふしぐろせんのう)。。気品ただよう立ち姿。。立擬宝珠(たちぎぼうし)。。箱根湿生花園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
台風が去るのを待ちながら
★お休み中のご訪問ありがとうございます★朝起きてみると、うさくま地方、風もなく静かだったので、勝手口からちょっとCafeコーナーの様子を見てみました。ハイビスカスの花が咲いていました。挿し芽して三色寄せ植えしたトラディスカンチア。根付いているようです。ちょっと短く切りすぎてしまったクレマチス・プリンセスダイアナに新芽が出ていました。いつの間にって感じです。今から風がひどくなってはと思って、ハイビスカスの鉢をリビングに持ってきました。こちらもわずかな間に株が一気に大きくなっていてびっくりです。この斑入り葉のハイビスカスの名前を調べてみました。スノーフレークではないかと思いましたが、花の色がちょっと疑問ではっきりしませんでした。表側は赤いのですが、裏側だけこんな感じで白い斑入りです。面白い形ですね。浴室の窓から外の...台風が去るのを待ちながら
梅花藻@醒ヶ井 其の二
醒ヶ井の梅花藻撮影の続きです。前回と似た様なのばかりですが、ご覧ください。1.清流の泉。地蔵川の始まりで、ここから水が湧き出しております。2.緑の羽衣。3...
エンチャンティッドイブニング、グラミスキャッスル
おはようございます~♪ お盆ですね。 台風が近づいてるので荒れ始める前にお墓参りに行ってこようと思ってます。 そのあとは台風に備えて鉢を片付けたり まとめたりするつもりです。 とにかくど
ジュズサンゴの移植★台風に備えて
★いつも応援クリックありがとうございます★今日も暑い日でした。枯れるものが続出しています。ポーチュラカだけは元気ですが、一株だけ植えたところよりまとめ植えして地面が見えないようなところのほうがさらに元気です。他もいろいろな植物を詰めてびっしり植えているところのほうが乾燥に耐えて元気にしているので、来年は少し植え方を考えようと思います。あ、そう、そう、このユーパトリウムも元気。これが一番かな。抜いても抜いてもすぐまたはびこります。他のお花が暑さと乾燥でくたっとなっていても、このお花がくたっとしているのは見たことがありません。先日少し整理したので、ここは青花が優勢になりましたが、白花もまたすぐに出てくると思います。地下茎がいっぱいあるんです。菜園でノスタルジー(上)とディスタントドラムスがこんな色で咲いていました。...ジュズサンゴの移植★台風に備えて
梅花藻@醒ヶ井 其の一
8月11日、朝からバイク飛ばして、滋賀県醒ヶ井の梅花藻を今年も撮りに行って来ました~!1.宿場町。2.満開~!。水位が下がって好い感じに梅花藻の花が顔を出...
ウィンチェスターキャシドラル、プシュケ、黛玉
おはようございます~♪ 南の方で不気味な台風がじわじわ接近中ですね。 進路予想図をみるとdreamrose地方は台風の中心からちょっとだけ東側という 最悪の位置にあります。 東側は雨も風も強いので、
幸せになることを
いろんなことがあって、 ここまで歩いてきたのですよね。 その中には うまくいかなかったことも あったでしょう。 自分が望む通りの 結果が得られなったこと。…
高原で過ごす夏
今年の夏休みも例年通り信州で過ごしていますが、こちらも例年より湿度が高いらしく、日中はいつもより蒸し暑さを感じますとは言え、酷暑の関西より遥かに快適で、朝...
夏の富士山と虫たちの立秋
先日 御殿場の両親宅へ行って 久しぶりの富士山を拝んできた。 夏の富士山。 その日は親と食事をして 新橋浅間神社の湧水”花の木名水”を 20リットル汲んで 藤沢に帰ってきた。 汲んできた湧水で 珈琲を淹れてご飯を炊いて、氷も作って。。顔も洗って。。 ヒメツメガエルの水槽にも分けてあげた。 近くに湧水が沢山あるのって羨ましい。両親宅は箱根の山の地下水で水道代もタダ。 私の自宅近くの湧水は。。。。ある事はある。 鵠沼伏見稲荷にあるけど まだ飲んでいない。 確か蛇口がついていた。美味しいのかな?冷たいのかな? 月の初めに 庭のチャワンバスの鉢に ツボミを見つけた。 植え替えをしてから3年振りのツボミ…
ブルーの豆の花★ふじなでしこを植える★
★いつも応援クリックありがとうございます★本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。今日も本当に暑い一日でした。まずは、昨日アップしそこなったお花から。テラスのハイビスカス・フラミンゴ。毎日咲いてくれます。一緒に寄せ植えしているノシラン(名札にそう書いてありましたが・・・)に小さなお花。こちらの寄せ植えも元気です。ジュズサンゴの赤い実がかわいい。お花も次々咲いています。花と実を同時に長く楽しむことができる優れものです。カンナがこんなにきれいになりました。ちょっとカンナのイメージが変わりました♪※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ここから今日の画像です。あはっ、うさぎにいたずらされて、怒っている正ちゃんです。シカクマメに花が咲いているのを発見!もうそろそろだと、待っていたんです。きれいなお花でしょ...ブルーの豆の花★ふじなでしこを植える★
マチルダ、ジュビリーセレブレーション、リッチフィールドエンジェル
おはようございます~♪ 日本列島の南の方でうろついてる台風が気になりますね。 盆休みでみんなあちこち帰省やお出かけをする季節なので 台風は困りますよね。 できれば東の海の方に行ってくれると
*アサギマダラ*蝶たちが憩う花園。。~箱根駒ヶ岳山頂~♪
標高1,327m。。男郎花(おとこえし)の花園に・・アサギマダラの群れ。。優雅に・・美しい羽を羽ばたかせる・・数えきれないほどの蝶たち。。箱根シモツケ。。ヤマホタルブクロ。。草原を優しく彩る草花たち。。箱根駒ヶ岳山頂で・・アサギマダラの群れに会えました~ざっと数えても100をこえる数・・ひろい草原の一角が蝶の楽園のようでした・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~...
リッチフィールドエンジェル、レディエマハミルトン、ペイシェンス
おはようございます~♪ 毎日暑いですね。 うちの庭では朝6時くらいからセミがワンワンうるさく鳴き始めます。 ほんとにうるさくて嫌なんですけど、 短い命のセミだからしょ~がないとあきらめて、我
ハマユウの花と海岸の多肉
★いつもご訪問ありがとうございます★朝のお散歩の帰りに寄った海岸ではハマユウの花が咲いていましたハマユウはこのあたりの海岸ではよく見かけるお花です。実のでき始めと丸く膨らんだ実とちょうど両方あったので撮ってきました。丸い中に種が入っています。ハマユウは海岸だけでなく、このあたりでは、町なかの花壇などでもよく育っています。気候が合っているのでしょうね。今度うさぎガーデンにも植えてみようかな。海水浴の親子連れが遊んでいます。わんこもいました。すでに日が高くなっていたので、少しだけお散歩。一軒だけカフェがある海岸です。一度行ってみたいと思いながらまだ入ったことはありません。流木に多肉が植えてあります。これくらい大きいと迫力あっていいなあ。こんな大きいのは無理だけど、今度やってみよう。すでに30℃を超えているので、早々...ハマユウの花と海岸の多肉
帝塚山を歩く
今朝は5時過ぎ起床
やはり5月は爽快やね
鳥取で
春の徳島運転所
晴れの月曜日
データー
アップロード出来るファイルサイズを超えました。
石原ビルディング
梅田にクレーンが立つ
漢の仕事場さ
ちょい前
あせって動くと疲れる
ヨタヨタしながら
てすと
暑くてもきれいなバラ
おはようございます~♪ 暑いですね~としか言葉が出てこない毎日です。 母の状態はよくはないですけど 一時の衰弱からは少し元気を取り戻して 低空飛行ですが、なんとか安定しつつあります。 元
フランシスデュブルーユ、みさき、シェエラザード
おはようございます~♪ 昨日は台風の影響かものすごく蒸し暑く 電車を降りると、お風呂に入ったみたいにメガネが曇ってびっくりでした。 曇り、小雨、豪雨の3つの繰り返しの1日で ドドドと向こうが
1週間で汚庭誕生(-_-;) 今咲いてるバラと母のこと
おはようございます~♪ 母の体調が悪くなってどたばたし始めて1週間になります。 その間、ほとんど毎日雨だったので、 サンルームの鉢植えに水やりするくらいで水やりもさぼり、 雨が降るので花がら
エキナセアは次々と♪
花を咲かせてくれています♪ 暑いのに エライなぁ~! ---------------------------------------------------…
ヒマワリ@小浜
8月3日、久多の北山友禅菊の次に向かいましたのは、去年も行った小浜にあるヒマワリ畑です。1.黄色い一角。遠くからでも分かるヒマワリ畑。2.イエローライン。...
北山友禅菊@久多
8月3日、毎年楽しみにしてる久多の北山友禅菊が見頃になったと聞いて、朝4時起きでバイク飛ばして行って来ました~!!!現地では知り合いのカメラ仲間さん達が沢...
今咲いているクレマチスとバラ・・・♪
おはようございます~♪ 少々ご無沙汰しましたが、 なんとか元気です。 母の入院のパニックでしばらくフリーズしてた頭もなんとか回復しましたが 集中力の低下、忘れ物の増加でこのままでは私も
酷暑に咲くクレマチスとバラ
おはようございます~♪ 暑いです。 昨日はこちらも36度まで気温が上がって、 お昼過ぎにちょっと玄関を開けたら ものすごい熱気に驚きました。 私は早朝に水やりと花がら摘みを少しする程度です
*ひまわり色の 夏笑み 。。♪
まぶしいね。。ひまわり色の笑顔がいっぱい。。今年も・・住宅街のひまわり畑{【大賀の郷】を訪ねました・・3万本の向日葵(ひまわり)が揺れていました・・大賀の郷(横浜 上大岡)にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
ギボウシやのにキレイですやん!
珍しいぃ~! (笑) --------------------------------------------------- 参…
5年目 我が家7月の花 まとめ
小淵沢。令和元年7月はずーっと雨だった気がします。気象庁の発表によると、山梨県北杜市大泉の6/28-7/18日照時間は平年比29%!それに室内にいると肌寒...
真夏のクレマチスっていい感じ&今日のバラ・・・♪
おはようございます~♪ こちらは気温も上がって 朝からセミの声もうるさくて あ~~~夏休み~~~!!って感じの猛暑です。 今日はそんな中でも涼しげに咲いてるクレマチスから・・・ 家の
続 真夏のクレマチス&今咲いてるバラ
おはようございます~♪ 暑い夏の到来ですけど、 今年は去年よりは少し暑さも控えめな感じです。 でも33度で控えめっていうこと自体がおかしいですね。 私は母のところに行くのに体力を使うので
2019年08月 (1件〜50件)