ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
元町・中華街・関内・桜木町など、横浜で撮った写真を。 これらに限らず、”横浜市内”ならば、なんでもOK♪
「ソロ登山の教科書」MARiA麻莉亜 マイナビ出版
地獄の登山の始まり(笑):首都圏最悪級、丹沢バカ尾根ピストン
野辺山高原 飯盛山(2)
かき氷を食べに高尾山&城山へ2
御岳山の花 イワウチワ&ネコノメソウ
マッチョの興味はフルマラソンと富士登山(笑)
女子の好奇心が3回だった事(笑)
北アルプス登山への準備
まんだら堂やぐら群&名越切通
水筒の魅力
野辺山高原 飯盛山(1)
息子の誕生日&家族の今の生活
何故、私は2回連続して出だしで間違えたのか?:山登り編
鎌倉アルプス登山の注意点
寄稿です:「トレッキング大国としてのヨルダン - 新たな客層をターゲットにして10年目」
勝山通りを大池橋方面へ
最近は
さあ風呂へ入る前に
むかし昔の幸福の駅
京都へ行くのは簡単だけど
今朝は雨
11年前の阿倍野電停付近
冬の駅前
単車
2010年梅田
寝台急行・きたぐに
缶ピース
明日も晴れみたい
今日は歩こうか
風呂上がり
街中の・・・ブドウ
ひまわり畑の片隅に、作業小屋があって、そこにはぶどう棚もあります。 ひまわりは散々な状態ですが、ブドウは順調に見えます。 かえっていつもより実りが多い? まだ硬そうですけどね。何色のブドウだった
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
コロナだけでなく長雨の影響で・・・
コロナの影響でいろいろな年中行事が取りやめになっていますね。 例年は「大賀の郷 ひまわりフェスティバル」の行われる、上大岡から近い場所です。 いつもならひまわりが植えられているところも雑草が蔓
オニユリ
冬にはスイセン、春にはフキノトウが現れる近所の荒れ地。今はオニユリが咲き誇っています。 年々増えているような気がします。 一方、ヤマユリは横浜では少数派で、年々減少しているような・・・・やはり生息に向
台風15号で破壊された護岸 その後
去年の台風15号で莫大な被害を被った金沢区の工業地区。 近くに行ったので様子を見てきました。 まだまだ工事中です。崩れた部分は撤去したようで、かさ上げをしているようですね。 人間と比べるとわかります
ヤマユリを見に行ったものの…
例年だと7月の初旬、ヤマユリが咲く場所があるので様子を見に行きました。 ありましたが・・・まだちょっと早かったようです。来週になってからでしょうかねぇ。 桑の実に似たコウゾの実がなっているのを
街中の親水広場 笹下川
港南ふれあい公園親水広場 区役所近くに遊具や広場がある公園があるのは知ってはいましたが、実はここから大岡川の支流笹下川に降りれる場所があったのですね。 距離は無くほんの少しですが子供たちが遊んでい
2020年07月 (1件〜50件)