ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
クリスマスローズ、クレマチス オダマキ セージ など 宿根草は 一年で枯れずに何年も楽しませてくれる植物です 種類 開花の様子 育て方、宿根草の話題をTBしてくださいね
メルヘンな感じ
勤務時間が繰り下がって朝に戸惑う
曇り空から覗く夕日
嘘ついてない
嬉しいニュース
久しぶりのガッちゃん
ふらっと立ち寄った漁港で
すべてのお幸せをお祈りいたします。
鳴門のやさしい風景
しばしの別れ
過ぎ行く季節
菜の花と鶴丸
港をブラブラと
世界一美しい鳥が描かれたコーヒー
コウノトリに会えるかもしれない駅 その②
キッズ スクールシャツ イオントップバリュ
NONオリジナル福袋
プリーツスカート
チェック柄フリルワンピース
スカート プリーツ キッズ チェック
PINK-latte SALE&ポイントバックでお得🉐
20%、50%OFF🉐アツギ公式Shop インナー
ナルミヤ1000円OFFクーポン配布中
BRANSHES期間限定SALE、アウトレット
devirock10%OFF 長袖TシャツSALE♡
【他害児親との対決】願うから叶うんじゃない呪えば叶う
プリーツスカート 女の子 パンツインスカート
プリーツスカート フレアスカート
ラップキュロット
無印良品のTシャツ
栢間、案内板&花
栢間地区を散策中、栢間マップを見つけて撮影、傍にはノコンギクが沢山咲いている 川の傍の話好きのおばーちゃんのカランコエが開花しました。多肉種の葉で先日までは蕾も見えなかっ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
中央グランド、実&花&生き物
買い物に出て摘出に中央グランドで一歩きです。散策路のヤマボウシの実が熟れてきました ぶつぶつが花後の後でそれが固まり実になります。種が2~5個くらいあるが甘い実
篠津地区散策、花、
空模様が怪しいので近場の散策です。朝顔の花と白ハギは民家のフェンス越しで撮影 ソロソロかなと彼岸花が桜並木下に咲く篠津さくら並木に
古市場、花&三ヶ月
フェンスに絡まったコヒルガオ、通常はほとんど白い花だがここでは赤系の花が咲いていた 田んぼの畔にはイボクサが花びらの先を薄紫に染め可愛い小さ
舎人での花、
秋の兆しが強くなってくると秋の七草んpのクズやキキョウが花を見せてくれます ヤブランが花後の実をつけ始めるとよく似た花のツルボが開花
八丁湖、花&風景、
彼岸花を写してから八丁湖まで足を延ばした。秋のタムラソウ&コハギボウシとスズメウリ 湖畔回りで木に絡みついたセンニンソウが満開です。花後が仙人の
吉見さくら公園、彼岸花羅列
写真の整理をしていて見つけた彼岸花で思い出した名所の吉見さくら公園 ソロソロどうかなと来てみたのは吉見さくら公園の彼岸花です
ゴーヤ、北中丸、花&コウロギ、
9月に入っても気温が高く我が家のゴーヤも沢山実をつけ9個もなっています 雌花と雄花を人工授粉します。ミツバチが来ないので人口受粉
常光、花、
常光地区の田んぼ道を歩いています。道路わきの草の中にイワダレソウの群落が続く 垣根の下に見つけた黄色と白いのタマスダレ、傍にピ
宮内、花
シモツケが返り咲きしています。前に咲いた花は種を作る作業に入り茶色に変色している ピンクのシュウメイギクが咲きだした。白いシュウメイギクも咲いて
栢間、花&神明神社社葬
栢間地区を散策中、草藪で育ったカボチャを熟成中です 田んぼの畔にはタカサブロウ、ボロギクに似るが花びらにすき間がないのがタカサブロウ 田んぼの稲の下にはコ
坂田、花&蝶2種
真っ赤なサルビアが一株よく目立つ、墓地の奥に咲いているナツズイセンもいいねー 草の中に沢山おトレニア、飛んできた種から増えたのか。その頭上にはニシキウツギが返り
坂田、花、
アジサイの仲間で柏葉アジサイに似ているミナズキ、民家のフェンスのアケビに花と実が付いた ハナトラノオも沢山花を咲かせると意外に絵になります
篠津、花、
篠津地区を散策中です。草の中に小さなキツネノマゴを見つけたがカシオのカメラではっきりせず 工場のフェンスに絡まり花を咲かせていたクズ、秋の七草のひとつです
古代蓮の里、花、
古代蓮の里に来ました。蓮池は沢山あるが野鳥の池以外は花が終わっていた 古代蓮の池も2面あるがすっかり花が終わっていて
北中丸、ヤマトシジミ、
帰り道に北中丸まで来たらお茶の木に止まったヤマトシジミを発見 大きさはせいぜい3cm位で表羽は羽のふちが濃いブルーで裏羽は全然違い黒石イサナ
中央グランド、花、
買い物に出たついでに中央グランドでウォーキングです。アベリアが花盛り 昨晩咲いたカラスウリの花が萎れずに残っていました
常光、花、マンション、オオタカ、
サンゴジュの実がうれてあかくなってきました 野朝顔のブルーがくっきり、道路の草の中にはイワダレソウが沢山花を咲かせています 常光氷川神
マンション花火、no2
打ち上げは8時から始まり15分間との事だが連続してあがるので撮影が忙しい カメラは2台用意しておいたが続けて上がるのでカメラの使いわけができない
マンション花火、no1 8/27
去った8月27日、例年ならマンションの夏祭りだがコロナ過で中止、花火だけあがった マンションの共用通路の13階迄あがると障害物がなく良く見えます
宮内、花、
雨が降りそうで家の近所で散歩です。工場敷地の中の木に絡まったクズの花が咲きだしました 道路縁の草の中に咲いているコヒルガオ、ヒルガオの仲間で小さな花でコヒルガオ
栢間、花、
栢間を散策中です。民家の庭に見つけたジンジャーの花、普通は白が多いが黄色の花は珍しい 休耕地の花壇で咲いていたダリア3種、黄色の大きな花と一寸変わった形の黄色の花、
上栢間、花、
民家の休耕地ではケイトウが花を咲かせ始めました 畑では小すますが咲いているが種まきを早くすれば開花も早くなります 今が
北中丸、花、
散歩の途中見つけたイモカタバミ、田んぼにはオモダカが花を咲かせる オミナエシも咲き始め秋の気配を感じさせます
朝日、花、
朝日地区を散歩中です。先日まで実がなっていたレモンの木に花が咲いています 道路わきの草の中にタマスダレが咲いている。脇にはアカマンマ(オオケタデ)が背を伸ばす
なんで
スタート
わかっちゃいるけど
光と風
こんにちは
ごめん
油断禁物
春
待望の
なんと
さぁさぁ
ビックリ
まだなの
おせーて
どうして
常光、花&ダイサギ
暑いさなかこのハツユキソウの花を見ると涼しさを感じます 民家の休耕地ではマリーゴールドが花を咲かせているが色の違う種類が何種かありました
舎人、花、
舎人地区ぬ向かっています。植え込みに絡まったガガイモの花、 田んぼの畔に咲いていた白い花のツユクサは色素が無くなってしまったものだとか
宮内、花&築山&キアゲハ
大きなはなのアメリカアオイ、直径は30cm以上もあります。青い花はトレニア ヤナギバルルマツリは園芸種で大きな花をつけ葉は柳のような葉っぱです 散歩の道
ススキ&コウロギ&セスジスズメ
八条ススキが穂を出してきました。普通のススキはもう少し後です マンション尾共用通路で伸びていたコウウロギ この大きな画も前の夜に共用通路の
学習センター、生き物剥製+1
学習センターの剥製の展示品です。イタチ ホンドキツネ からいい顔したタヌキ
自然観察公園、花、
キンミズヒキ、キイロの水引、タデ科の水引は赤い色で上から見ると赤く下から見ると白い クサギの花が盛りです。やがて実がなりブルーに色が変わってくる
2022年09月 (1件〜50件)