ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
“ちいさく、かるい本物”Nikon D40で撮った画像、D40の話題など、お気軽にトラックバックしてください
花の季節だねぇ
オールド標準レンズにワイコンを付けて撮って見ました
NIKKOR-UD Auto 1:3.5 f=20mm - ニコンのオールド超広角レンズ
骨・・・だよなぁ
ぼんやりと霞んで
ネモフィラ
KOMURA KOMURANON 28mm F2.5 - ちょっとクセ玉
Rollei-HFT Planar 50mm F1.8 - 優秀なオールド標準レンズ
NIKKOR-S・C Auto 1:1.4 f=50mm - ニコンの定番オールド標準レンズ
傘に影
同じ花を何度も撮っていないか?
季節は進む 植物と共に!
チェリーセージホットリップス
ぱっとサイデリア
初めて
ドラマチックなひと時
頭上注意
淡路島のコウノトリ
こどもの日は私鉄三昧(その1)
こどもの日は私鉄三昧(その2)
こどもの日は私鉄三昧(その3)
オシャレなカフェで鳥見
雪加(セッカ)
仲良く砂浴び
街中が似合う、カワラバト
久しぶりのガッちゃん
目が合いました。
コウノトリ愛
ピンクの絨毯
想像が膨らむ場面
青い反射
夕暮れ時の「空からの青い反射」。日中の強い光源(太陽だと黄色い)が弱くなると、この青い反射が出るようになってきます。ここをカット気味にするレンズと、そのままにするレンズがあるように思ってます。古いレンズだとTOKINAやTAMR
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
隠れた銘玉!
Nikkorの隠れた銘玉を!大好きなAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDと同じ匂いがするズームレンズ。AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G I
紫が撮れる予感
小難しい色の話です。人が見ている紫には2つの紫があって、ひとつは青よりも波長が短い純紫、もうひとつは赤と青が混ざった赤紫。WikipediaからCIExy色度図を引用しましたが、この弓の部分が虹の色、弦の部分が「赤と青を混ざったときにできる
コクのある600万画素
こってりCCDセンサーのD40を出してきました。D40は小さいながらバランスもそこまで悪くない。 ニコンのカメラ、その中でもDfはちょっと濃く写る印象ですが、このD40は今のカメラには無いコッテリ感を持っています。水もの、ガラスも
2021年08月 (1件〜50件)