1日前
桜の咲いとんのに雪かよっ!
2日前
TwilightExpress 瑞風 / 昭和100年は寝台列車誕生125周年
3日前
サロンカーなにわ特別展示 -② / 京都鉄道博物館
4日前
さくらのの日2025 / 花粉のお話しもね
8日前
春だねぇ~ だって春だもの
9日前
元安川お散歩 -③ / 平和大橋より南下します
10日前
サロンカーなにわ特別展示 / 京都鉄道博物館
11日前
大阪駅でのスナップ / 今日はランドセルの日
15日前
イチゴがおっきい~ / 初めて食べました
16日前
元安川お散歩 -② / 春のうろこ雲
17日前
115系の砦 / 新山口駅
19日前
山陽新幹線50年記念でした。
22日前
神戸サンド閉店 と 本安川お散歩 -①
23日前
113系 B-19編成 / 三原駅にて
24日前
広電 5101 RedWing / なごり雪がドカ雪だった日
2日前
津山線の旭川橋梁を通過するキハ47系「ノスタルジー」編成(福渡~建部)
3日前
津山線の冬枯れの里山を行くキハ47系「ノスタルジー」編成(牧山~野々口)
4日前
智頭急行線の雪山をバックに行くHOT7000系特急「スーパーはくと号」他(智頭~恋山形)
5日前
因美線の春の雪を行くキハ47形ローカル列車(智頭~土師)
6日前
高徳線の夕刻の斜光線に輝く2700形特急「うずしお」他(勝端~吉成)
7日前
徳島線の四国の山々をバックに行くキハ185系特急「剣山」他(阿波山川~川田)
8日前
因美線の里山の積雪風景を行くキハ47形4連(智頭~土師キ
9日前
因美線の春を待つ静寂の積雪風景を行くキハ120形ローカル列車(智頭~土師)
10日前
山陽本線の吉井川橋梁を通過するEF210牽引のJR貨物の主役コンテナ貨物(熊山~万富)
12日前
山陽本線の吉井川に写る水鏡風景のEF210牽引の「福山レールエキスプレス」他(熊山~万富)
13日前
牟岐線の四国の山々をバックに行く1200形単行気動車(牟岐~川辺)
14日前
牟岐線の打ち寄せる波際の田井ノ浜海岸を行く1500形気動車(木岐~由岐)
15日前
山陽本線の春を待つ吉井川橋梁を行くEF210牽引のコンテナ貨物他(熊山~万富)
16日前
山陽本線の朝陽に輝く霜の朝を行く115系ローカル電車(三石~上郡)
18日前
牟岐線で最後の活躍を続ける国鉄形気動車のキハ40形とキハ47形他(桑野~阿波橘)
再渡道 SL湿原号撮影 その7
20時間前
再渡道 SL湿原号撮影 その6
3日前
再渡道 SL湿原号撮影 その5 次の日へ、、
4日前
再渡道 SL湿原号撮影 その4 現像してみると案外、、
5日前
再渡道 SL湿原号撮影 その3 もう一つのアングル
6日前
再渡道 SL湿原号撮影 その2 初めての場所へ
7日前
再渡道 SL湿原号撮影 その1
9日前
感謝 貨物時刻表に掲載されました もう一枚
10日前
感謝 貨物時刻表に掲載されました
10日前
冬のSL湿原号25周年の後の撮影行 7
12日前
冬のSL湿原号25周年の後の撮影行 6 順番
13日前
冬のSL湿原号25周年の後の撮影行 5 大寒波
14日前
冬のSL湿原号25周年の後の撮影行 4
17日前
冬のSL湿原号25周年の後の撮影行 3
18日前
冬のSL湿原号25周年の後の撮影行 2
TOMIX ED62,オハネ25が引退 [鉄道模型]
2日前
タキ43000 検査表記に自作シール~この方がイイと思う [鉄道模型]
3日前
4階層アプローチ線に単線トラス鉄橋登場 [鉄道模型]
5日前
EF71,ED78のテールライト 1End側は片方だけ [鉄道模型]
6日前
マニ36 2243 ボディー交換~からまつAssy [鉄道模型]
7日前
DCC自動運転~衝突回避ロジックに手動を混ぜて簡素化 [鉄道模型]
8日前
ED75 759 瞬接無しパンタ固定/チキ7050台車交換 [鉄道模型]
9日前
西武新2000系 4連4パン時代を復活再現 [鉄道模型]
10日前
EF71 2 テールライト点灯化にトライ [鉄道模型]
11日前
貨車にクルクル抵抗車輪復活~DCC自動運転の誤作動回避 [鉄道模型]
12日前
結局やったサロ489-1001床下スリカエ~489系再メンテ [鉄道模型]
12日前
[追記あり]西武新宿線 特急の後継はライナー型らしい
14日前
加湿器の液面確認に小細工~KATO接続スイッチ
15日前
タキ43000の検査表記と手すり白塗装~ドリルが折れて一旦中断 [鉄道模型]
16日前
24系はくつる用に銀帯オハネ25 100→0番台化改造 [鉄道模型]
なまでこの鉄道写真館
昭和36(丑)年生れ。会社を定年退職したあと、のんびりと撮影して過ごしている鉄道写真愛好家の「なまでこ」と申します。気の向くままに鉄道写真を撮影しています、よろしくお願いします。
咲始めのソメイヨシノと名鉄電車
1日前
ソメイヨシノは咲始めです
2日前
名鉄、八百津線で活躍した気動車 3
3日前
久しぶりにJR特急電車を利用 2
4日前
久しぶりにJR特急電車を利用しました。
5日前
名鉄、三河(海)線で活躍した気動車 3
6日前
大井川鐡道でSLを撮影(RDP3) 3
7日前
名鉄、八百津線で活躍した気動車 2
8日前
オオカンザクラを撮映 2
9日前
名鉄、三河(海)線で活躍した気動車
10日前
名鉄、八百津線で活躍した気動車
11日前
春を感じるため、オオカンザクラを撮りに出かけました
12日前
名鉄、三河(海)線だった中畑駅にて
13日前
大井川鐡道でSLを撮影(RDP3) 2
14日前
名古屋鉄道、犬山線で名鉄電車を撮影
近鉄南大阪線撮影記 今川駅編 (2025/03/31号)
1日前
近鉄吉野線(快急さくら号)撮影記 飛鳥駅周辺編 2024/03/30号
1日前
近鉄南大阪線(快急さくら号)撮影記 尺土駅周辺編 (2024/03/30号)
4日前
近鉄京都線撮影記 三山木駅編 (2025/03/23号)
7日前
近鉄大阪線撮影記 耳7号踏切編 (2025/03/22号)
16日前
近鉄大阪線撮影記 長瀬第2号踏切編 (2025/03/15号)
19日前
近鉄奈良線撮影記 平城宮跡(大和西大寺駅ー新大宮駅間)編 2025/03/09号
19日前
近鉄奈良線撮影記 西大寺第1号踏切編 (2025/03/09号)
22日前
近鉄奈良線撮影記 朝の額田駅周辺編 (2025/03/09号)
27日前
近鉄橿原線撮影記 新ノ口第4号踏切編 (2025/03/01号)
近鉄大阪線撮影記 赤目口の菜の花編 (2025/03/01号)
近鉄南大阪線撮影記 矢田8号踏切編 (2025/02/23号)
近鉄南大阪線撮影記 道明寺第2号踏切編 (2025/02/23号)
近鉄山田線撮影記 宮川橋梁編 (2025/02/15号)
近鉄山田線撮影記 櫛田駅編 (2025/02/15号)
1日前
2025年03月31日泉北高速7020系電車
3日前
2025年03月29日阪堺電軌モ601形電車
5日前
2025年03月27日京阪2400系電車
7日前
2025年03月25日近鉄2430系電車
9日前
2025年03月23日南海2230系電車
11日前
2025年03月21日阪急7300系電車
13日前
2025年03月19日阪堺電軌モ161形電車
15日前
2025年03月17日泉北高速7000系電車
17日前
2025年03月15日国鉄201系電車
19日前
2021年03月13日南海8000系(2代目)電車
20日前
2025年03月11日国鉄103系電車
23日前
2025年03月09日阪神9300系電車
25日前
2025年03月07日近鉄30000系電車
27日前
2025年03月05日阪堺電軌モ501形電車
29日前
2025年03月03日南海6000系電車
4日前
4年ぶりの名鉄 撮り・乗り・見るで鉄分補給満喫!②
10日前
4年ぶりの名鉄 撮り・乗り・見るで鉄分補給満喫!①
22日前
春が来た!菜の花と近鉄特急 ミジュマルライナーも登場!
巳年のドクターイエロー T5記録撮り
2025年、近鉄でお気楽撮り鉄始動!
2025年 橿原神宮、恒例のえと置物授受
2025年 新年あけましておめでとうございます
京阪2200系、懐かしのリバイバル塗装
「きんてつ鉄道まつり2024 in 五位堂・高安」に行きました
近鉄のnewcomer 8A系
猛暑が去り咲き始めた彼岸花を絡める ~三岐鉄道~
暑気払いは“ひのとり”で・・・?
『PRiVACE』味見、ちょい乗り
阪急京都線『PRiVACE』始動!
あじさい寺のあじさい園で紫陽花撮り
熊本電鉄 6000形 2021
キハ85系 ひだ 2022冬 後編
キハ85系 ひだ 2022冬 前編
HC85系 ひだ 2022冬
鹿児島市電 7000形7002号 ユートラムⅡ 友好都市号
鹿児島市電 7500形7501号 ユートラムIII 正月HM2024
キハ25形 高山本線 2022冬
鹿児島市電 9500形9506号 ⑧
鹿児島市電 7500形7501号 ユートラムIII
鹿児島市電 7500形7503号 ユートラムIII
373系 伊那路 2022秋
313系 飯田線 2022秋
213系5000番台 飯田線 2022秋
211系 飯田線 2022秋
211系 中央西線 2022秋
只見線 なつかしの列車(412)滝谷川橋梁のマヤ
1日前
日田彦山線 菜の花の咲くころ
2日前
東北本線 荒川橋梁の銀釜
3日前
伯備線 第7高梁川橋梁のEF64
4日前
東武日光線 TOUBUの橋梁風景(127)思川橋梁のシルエット
6日前
磐越西線 深戸橋梁に逆サイド
6日前
根室本線 第4空知川橋梁のシルエット
7日前
東海道本線 なつかしの列車(412)石橋の浪漫
9日前
東武日光線 TOUBUの橋梁風景(126)男体山と634系
9日前
錦川清流線 根笠川橋梁
10日前
東武佐野線 TOUBUの橋梁風景(125)サイドビュー
11日前
磐越西線 なつかしの列車(412)五十川橋梁の52系
12日前
日田彦山線 金辺川橋梁のキハ47
13日前
東海道本線 黄瀬川橋梁の311系
14日前
東武日光線 TOUBUの橋梁風景(124)イチゴラッピング
EF64重連貨物撮影の旅~中央西線2度訪れて~ 2024年1月
小海線のキハ110を撮影!冬の佐久地方は雪少なめ?
飯山線 雪景色 2024年1月
第一線を退いた車両たち(過去データ振り返り)
2024年 振り返り
冠雪の伊吹山と東海道線を走る列車を撮影してきた(近江長岡・醒ヶ井)
広島旅行のついでに尾道俯瞰(山陽本線115系)
中央線 飯田橋~市ヶ谷 お濠がやけに鮮やかなエメラルドグリーンだった
車両のない鉄道風景 小湊鉄道 上総大久保駅
国鉄交直流急行型電車をえちごトキめき鉄道に撮りに行った
静かに佇むレールバス(南部縦貫鉄道旧七戸駅)
長い編成の列車は、やはり格好いい|東海道本線 真鶴~湯河原
山間の小さな無人駅 小海線佐久広瀬駅
涼を求めて・・・ 川俣川渓谷を行く高原列車|小海線 甲斐大泉~清里
麦畑と東武伊勢崎線のローカル電車
お知らせ
ED75 734 [機番シリーズRe008-2]
唐突に阪急電車~マルーンがイイ
ED75 734 [機番シリーズRe008-1]
惜別 ED75 757 [追加機番シリーズNo.075-4]
西武2000系 2連方向幕3連発/2507FがLED化
30年前~夕刻の西武西武園線
ED75 118 [機番シリーズRe007-3]
30年前の北海道撮影Ⅲ~室蘭本線
30年前の北海道撮影Ⅱ~根室、釧網本線
30年前の北海道撮影Ⅰ~函館本線
ED75 118 [機番シリーズRe007-2]
ED75 118 [機番シリーズRe007-1]
仙山線 高瀬にて~30年前と6年前
西武2000系 2+6+2 と 2+2+4 が走った日
【西武秩父線の絶景撮影地!】 武甲山と一緒に撮れる場所を紹介!(横瀬-西武秩父間にて)
【絶景!】西武秩父線の撮影地 武甲山の見える撮影ポイントを紹介!(羊山公園内にて)
【春爛漫】西武秩父線と桜が撮れる撮影ポイントを紹介!(羊山公園内にて)
【桜&彼岸花が撮れる絶景スポット!】秩父鉄道の上長瀞駅周辺の撮影地を紹介!
【京急線の絶景撮影地!】海が見える撮影スポットを紹介part2(堀ノ内付近の俯瞰にて)
【京急線の絶景撮影地!!】海が見える撮影をスポットを紹介!(京急長沢付近の俯瞰にて)
【西武秩父線の絶景撮影地!!】 武蔵横手-東吾野間の撮影ポイントを紹介!
【水辺の風景】西武秩父線の撮影地 東吾野の撮影ポイントを紹介! (渓流風景も撮れます)
【絶景の癒しスポット!】太郎次郎の滝のアクセス・作例・おすすめ時期・天気などを紹介!
【秩父鉄道の絶景!】 荒川橋梁(親鼻鉄橋)の撮影地をまとめて紹介!
【初心者必見】ニコンのセルフタイマーのやり方・注意点などを紹介!(d5300の場合)
【PLフィルター】おすすめな鉄道風景シーンで作例で紹介!有りと無しで比較しました。
【初心者必見】PLフィルターのデメリット・効果・使い方・寿命・注意点などを紹介!
【初心者向け】フルサイズと aps-cの違いを撮り比べて検証してみた。 違いは3つ!
【秩父鉄道の絶景スポット!】荒川橋梁の撮影地 2つ目のポイントを紹介!(駐車場にて)
すくすく育つ稲(上越線D51)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(363)
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する(3)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(362)
【保存車】D51 512 新潟県新発田市
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する(2)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(11)
若葉が山を包む頃(上越線D51)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(361)
夕張線 D51710を紅葉山で俯瞰撮影する
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(360)
【保存車】C59 161 広島市中区
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(10)
夕張線 D511086のスナップを紅葉山駅にて(5)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(359)
【悲報】予定に狂いが・・・・
【京都】聖護院御殿荘・2
【喫茶店】マリーローランサン
【旅】念願のお馬さん2025 #帯広4
今年の桜を撮りにロードバイクでお出かけ
PhotoBlog:54 梅花
今日は何の日?嘘じゃなく「いたずらする日❤️」エープリルフールのイタリア!−Pesce d'aprile−4月1日(火)2025年@地元ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
今日のローマ近郊♪初海❤️「海の家の準備♪」3月30日(日) ~週末移住2025年@ローマ近郊の小さな小さな海沿いの村から その1~ @地元ローマ市生活 日常のあれこれ♪
会津のしっぺ返し③〜温泉街、香ばしさ極まる
Cafeコーナー★スイートピーに蕾★バロータ剪定
【品川富士】東京都内で富士山に登山?江戸七富士最大の品川富士をのんびり散策【アクセス・都市登山】
【渡くん・石原紫】モブおじの美女撮影記録(カメコ活動)→AnimeJapan 2025のすずら☘️さん【コスプレ・写真】
日本画みたいなメジロ
トップ視察
チョロっと花見