ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
何気ない日常の気ままなスナップ写真をトラックバックして下さい。
梅雨の微笑み
緑の静寂 清流の調べ
長谷の祈り
萌ゆる初夏の戦場ヶ原
あじさい灯 祈り
彩流の調べ
蒼の庭 翠の径
紫の品格
ささやき
【今年もムクドリがやってきた!】
ズミの花咲く頃
幽玄の棚田 めざめ
新緑の調べ ~ブナ林の息吹~
静寂の花影
夜明けの囁き
life goes on.海
絶景新橋774
絶景東京773
絶景東京772
絶景東京770
絶景東京771
絶景東京769
絶景東京768
絶景東京767
絶景東京766
絶景東京765
絶景東京764
絶景車景34
絶景日本1021
絶景車景33
性海寺(あじさい寺)愛知県稲沢市-2022年6月18日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、愛知県稲沢市大塚南1丁目33にある あじさい寺と呼ばれている性海寺(しょうかいじ)です。 …
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
純粋無垢な動ぶつ達を取り巻く悲惨な状況!そうにゃんだ!より!!
アウシュビッツのような人類の汚点である原発・原爆・動物実験は この世からなくなればいい!おぞましい動物実験はしなくても、医学は進歩します!! 恐怖と欲望の為に、無垢な命の苦しみを増やそうとするある新聞社のある方の、心を見抜き続ける心秘評論ブログです。
飛騨高山、長野の旅で食べた物、見た物、お土産編!
2022年6月17日、18日の1泊2日で旅に行ってきました。 岐阜県から長野県を周って行ってきました。 2日間の旅の道中で食べた物、見たもの、お土産を載せたいと思います。 お宿はまた別でブログに載せます。 ☆☆食べたもの編☆☆ いつも必ず通ると購入しているよもぎ大福です。 かしも産直市で売っているよもぎ大福です。 よもぎの香りが良く、とても柔らかで美味しい大福です。 午後になると売り切れてしまいます。 ちなみに山菜おこわも食べたのですが、とっても美味しかったです。写真に撮るのを忘れました。笑 棒葉寿司も売っています。 高山ラーメン 「つづみそば」さんです。 過去にも1度食べたことがあるのですが…
お宿編 白骨温泉 泡の湯旅館
今回の旅で宿泊させいていただいたのは白骨温泉「泡の湯旅館」さんです。 男女共有大露天風呂 白骨温泉入口 宿泊入口 最初の写真は混浴露天風呂です。 男女別の内湯と露天風呂もあります。 お風呂の入口には源泉を飲用できるようにコップが置いてあります。 日帰り入浴もできます。(10:30~13:30) 入口は違うみたいです。 日帰りの方は湯あみ着がないので、バスタオルを持参しないといけないみたいです。 宿泊は湯あみ着を借りれます。 宿泊者は夜中もお風呂は開いているので、好きな時間にいつでも入れます。 時間制限が無いのは嬉しいです! 宿泊棟の廊下には冷たいお水や、コーヒーなどが置かれていていつでも飲めま…
続-岐阜市梅林公園(2022年3月5日撮影)
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 以前、3月5日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した17種の梅から9種の梅花を…
ハートの紫陽花発見!長弓寺の紫陽花
今年も長弓寺の紫陽花を見に行ってきました。ちょうど見頃を迎え華やかでした。今回は3本のレンズを撮り比べてみました。単焦点2本と望遠レンズの以下の3本です。SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(SEL50F14Z)SO
曽根城公園-花菖蒲(2022年6月11日撮影)
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市にある株曽根城公園の花菖蒲です。 ここは、西美濃三人衆の一人、…
嵐山竹林の小径とUpit’s Burger(アピッツバーガー)
前日の北野天満宮に引き続き京都2日目の撮影でした。終わってから久しぶりの嵐山を満喫しました!とても暑く汗が流れるほどで夏の訪れを感じさせる日でした。この風景何度見ても優雅で美しいですね。午前中は修学旅行生や観光客が多いですが昼を過ぎると一気
久しぶりの開園!矢田寺のあじさい園
矢田寺の紫陽花を久しぶりに見に行ってきました。コロナで中止されていたのもあって久しぶりです。境内には大輪の紫陽花がこれでもかっていうほど咲き誇っていていてやっぱり素晴らしかったです。まだまだ見頃は続きそうです。朝イチに行ったらこのように空い
般若寺の紫陽花ガラスボール
繁忙期が終わってちょっとほっとしたので般若寺の紫陽花ガラスボールを撮りに行ってきました。今年は鉢植えの紫陽花もいっぱい増えていてました!コスモスもまだまだ見頃でとても華やかな境内でした。コスモスも見頃です。紫陽花ガラスボールの数もとても増え
学問の神様北野天満宮とKnot Cafeのだし巻きサンド
撮影の仕事で北野天満宮へ行ってきました。初めて訪れたので満喫してきました。また近くのおしゃれなKnot Cafeでだし巻きサンドとあんバターサンドでほっと一息。京都にはとても落ち着くCafeがいっぱいありますね。北野天満宮は京都駅からJRと
バラの町-安八郡神戸町バラ公園(2022年5月14日撮影)-その2
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 …
初音と富士見のnostalgie
ジュンベリーが食べごろになったので 鳥に取られない様に 鉢を庭から玄関前に移動して 毎朝ヨーグルトに入れて食べる🥄甘い。美味しい。 鉢に水を上げるだけなのに 年々実の数は着実に増えていて もう、数える気にならないほど増えた。ありがたい。 。。。肥料を上げたら もっと良いのかしら? 化学的な肥料を加えたくないので ブルーベリーもジュンベリーも 水以外何にもあげていないんだけど、 ブルーベリーなんて育てて20年位経つけど 放置、それが良いのか? 何か肥料をあげてみてもイイかもなぁ。 そのうち手作り有機肥料でも作ってみようかな、 ちょっと調べたら 米ぬかと何やら混ぜて出来るみたい。 。。。。。そのう…
水都大垣の春(水門川の桜)2022年4月2日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私が住む岐阜県大垣市で以前撮影した水門川の桜です。 大垣市は、水の都と言われて、水門…
2022年06月 (1件〜50件)