ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
花、動物、風景、スナップなどなどジャンルを超えた写真館です。 写真がご趣味な方、じゃんじゃん、お越しくださいね。 お待ちしていま〜す♪
第1405号 どれだけ良求人だと思っても
第1404号 本当に知らんぞ・・・
第1403号 結局、負担が増えて終わる
第1402号 報告す・・・
第1401号 はい、問題起きました
第1400号 目を付けられたか・・・
第1399号 なにがガッツリだか・・・
第1398号 酷くなってね?
パワースポットでの写真加工のコツ:運気を引き立てる編集方法
第1397号 辞める人間の典型的行動
第1396号 今年もこの時期だ
写真撮影の技法について専門的なこと
第1395号 ガッツリと
第1394号 やっぱりね
第1393号 また減る
【Reve(レーブ)】Halfmoonで話題の画像生成AI!
最新AI美女画像25032017
最新AI美女画像25032016
最新AI美女画像25032015
最新AI美女画像25032014
最新AI美女画像25032013
最新AI美女画像25032012
最新AI美女画像25032011
最新AI美女画像25032010
最新AI美女画像2503209
最新AI美女画像2503208
最新AI美女画像2503207
最新AI美女画像2503206
最新AI美女画像2503205
最新AI美女画像2503204
*花彩~暮来月の*桜*と *薔薇*と。。♪
神社の参道に揺れる・・十月桜。。港の見える丘・・ローズガーデンに咲く薔薇たち。。風冴ゆる季に向かい・・なお今を輝く花たち。。2019年の最後は・・冬風のなかで健気に・・生命を耀かせていていた花たちを。。 それぞれの季節に・・それぞれの出会い。。一期一会。。はっと ときめいて・・夢中でファインダーをのぞく。。そんな時間がやっぱり好きです。。10月に 13歳になった【 光と・・風を感じて・・♪ 】これからもき...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
門司港レトロイルミネーション(浪漫灯彩2019年)
2019年で海港130周年を迎える門司港レトロでは、毎冬イルミネーションイベントが行われています。門司港レトロの歴史的建造物が、約30万級の幻想的なライトアップに包まれる景色は絶景です。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ イルミネーションだけでなく、イベントが開催されたり歩く度にフォトスポットが出現したり、楽しませてくれる演出もたくさんあります。 福岡県北九州市門司区港町 JR門司港駅 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
押し詰まって残り28時間
残すところ1日になってしまった💦 氏神様にお礼参りをして。。。 氏神様には長虫神社があるので 一年間無事にマムシに咬まれずに散策出来た事も感謝。 向かいの遊行寺へもお参り。台風で折れた大銀杏は 温かく手当てがされている。 そして我が家の三か所セットで白旗神社にもお礼参り。 今年は初めて 夏の大祓に参加した。 年末の大祓は 時間が無くて参加できなかったけれど 紙の人形と初穂料は 前もって納めておいた。 白旗神社の並んだ庚申塔群の中から可愛い庚申塔二つ。彫った人の個性なのかな。 この秋に新しく建てられた立派な 義経・弁慶の銅像。鎧や馬具など、細かい。 今年はこの二人の、没後830年だそうだ。 義経…
北九州 ディープ 若松界隈 繁栄の名残 その6
北九州 ディープ 若松界隈 若松バンド 今回も若松 炭鉱で栄えた街今もその繁栄のかけらが残る街です! トップの写真は、若松南海岸通り 通称 若松バンドです。bund:港町の海岸通りということらしいです。場所は下の地図を参照下さい。 若松バンドの解説は以下のリンクをご参照下さい。 www.city.kitakyushu.lg.jp 以前、ここで見知らぬお爺さんに聞いたのですが、往時はこの前の海域に船があふれる状況だったらしいです。石炭の積出港としての繁栄です。今となっては、全く想像が付きませんが。。。 前回の若松 上野ビルの投稿のリンクを貼りますね。 www.fukuokajokei.com 海…
石切漢方製薬からすなくら橋〜生駒縦走4
辻子谷水車郷から石切漢方製薬〜生駒縦走3 ←(承前) 色鮮やかな生花がお供えされた石仏。どの石仏も、手厚くお祀りされています。 山間の集落。 …
北九州 ディープ 若松上野ビル 築106年 歴史の証人 その5
若松ディープ 若戸大橋を臨む 場所を移して若松炭鉱で栄えた街今もその繁栄のかけらが残る街です! 門司から西に移動。元々は別の市でしたので、結構距離があります。若い方は知らないかも。(汗)筑豊炭田が栄えた時代に積出港として栄えた若松地区です。 関連する以前の投稿を貼っておきますね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 今回の撮影は上野ビル。大正2年からあるビルということで106歳の古ビルです! 今でも現役、各種テナントが入っています。場所は若戸渡船の渡り場の近くです。実は若松-戸畑間は今でも渡船が使用されており、周辺の方の大切な交通手段なのです。港…
門司港駅(夜のもじこうえき)
1914年に、2代目の駅舎が完成移転開業し、その後も九州の鉄道の起点としての地位を保っていましたが、関門トンネルの開通に伴って門司駅の名前は関門トンネルが接続することになる従来の大里駅に使うことになり、当駅は門司港駅へと改称し、それ以降は本州と九州を連絡する鉄道輸送の流れから外れることなりましたが、門司港駅の復元工事が終わり、大正時代の重厚な駅舎が復活しました。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 大正3年に建築されたネオ・ルネッサンス様式の駅舎。1988年に駅舎としては日本で初めて国指定重要文化財に指定され、現役の駅舎で国指定重要文化財に指定されているのは、門司港駅と東京駅の二つだけです。2012年から約6年の保存修理工事を経て、2019年3月10日にグランドオープンしました。 福岡県北九州市門司区港町JR門司港駅 動作確認はWindows7/I..
*窓と。。ベンチと。。名残りの彩(いろ)。。♪
窓からみえる・・季いろの風景。。窓を彩る・・名残りの彩(いろ)。。館内がクリスマス一色に染まるころ・・葉が少なくなった公孫樹(いちょう)と・・桜の樹が庭園を優しく彩っていました・・名残りの彩。。横浜山手イタリア山庭園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・~お知らせ~Goog...
プレミアルホテル門司港(旧門司港ホテル)
2019年3月にリニューアルグランドオープンした門司港駅(重要文化財)から徒歩2分!唐戸市場への船乗り場まで徒歩2分!門司港レトロ・下関観光にアクセス抜群のお宿でした。 画像の続きはフォトムービーでお楽しみください・・・・ 明治の後半から横浜や神戸と並ぶ国際貿易港として栄えた門司港、今も当時の面影を色濃く残すレトロな建物が数多く立ち並んで、部屋からの夜景も最高でした。 福岡県北九州市門司区港町JR門司港駅より徒歩2分 動作確認はWindows7/Internet Explorer 11でしています。
にゃんですか?&なんですか?
先週、茅ヶ崎の美術館で 刺激を受けてきた。 こじんまりした美術館、この建物はカッコいいと思う。 周囲の林に オナガの群れが騒いでいた。藤沢の自宅周辺では見ない鳥なので 執拗に見上げてしまう。 展覧会は。。。城田圭介(写真と絵画を用いた独自な表現手法で、 海外にもコレクターが多い。国内の美術館における初めての個展) www.artagenda.jp 写真に手を加えて作品にしてあるんだけど、 発想が刺激的。人物だけ残して真っ白に塗ったり、 風景の中の人物を そこに居ないかのようにペイントして消してしまったり。 一枚の写真の周りの空間を書き足したり。静かな印象の作品たち。 実際静かな平日で 展示室の…
life goes on.総決算。
*さまざまなツリーたち。。ブラフ18番館~XMAS の横浜山手西洋館~4♪
さまざまなツリーたちに。。ふくらむ期待。。Merry Christmas!素敵なひとときを。。【世界のクリスマス 2019】ハプスブルク家をイメージしたという・・作品はとても華やか・・花や木の実・・金銀宝飾・・きらめくツリーたちにうっとり。。ブラフ18番館はオーストリアのクリスマス。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに...
北九州 ディープ 門司港 門司港から門司へ その4
門司港から門司へ ストリート レトロ スナップ写真 今回は門司港から西側の門司に移動 坂道の多い北九州らしい景色です!急坂に住宅地が広がります! このシリーズ前回のまでのリンクを貼りますね! www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 前回の清滝から少し行くとこんな素敵な建物! JR門司港駅近くですが。。。 よく見ると左右でアンバランスですね(笑) 平地が少ないので海岸沿いからは、急な斜面に住宅地が拡がります。長い路地が山に向けて伸びます。昔から残る独特の景色です!頑張って上まで急な坂を上ると息が上がります。運動…
忘年会
今日は歌の教室主催の忘年会でした。20人ちょっと出席だったかな。お昼のお弁当です。豚汁を差し入れた人もいました ( ^ω^ )5曲2コーラス私の一曲は「哀愁峠」♪ (^^お開きの5時にはもう真っ暗マンションの灯りがきれいでした (ノ∇≦*) ↓よろしくおねがいします!にほんブログ村写真ランキングいつもありがとうございます。...
夕暮れの池で
夕方の帰り道だったけど歩き足りていなかったので(笑 まわり道して帰りました。畑用だと思われるちいさな池に無風だったので冬のそらが映っていました~♪ 。゚(゚^∀^゚)σ。゚↓よろしくおねがいします!にほんブログ村写真ランキングいつもありがとうございます。...
街角のクリスマスツリー
ようやくたまった何やかやを片付けに街まで出かけてきました。コンビニで拡大コピーをし、 緑の窓口に払い戻ししてもらいに行ったけど(あれこれ説明されてダメだった・・・。ちょっと納得がいかない・・・(≧▽≦) あいにく日曜日なので駅もビル内もにぎわっていましたね。家にツリーを飾らくなってもう何年になるだろう。...( = =) クリスチャンではないですから (´∀`*)↓よろしくおねがいします!にほんブログ村写真ランキング...
スタジオポートレート
Sony α7 + Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
飲み水
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 上野にて、2019年10月1日撮影。
*温かないろ。。外交官の家~Xmas の横浜山手西洋館~3♪
樹々も最後のドレスアップを終えるころ。。家のなかには 温かないろ。。優しいいろ。。アメリカ ポートランドのクリスマス。。横浜山手西洋館の【世界のクリスマス 2019】・・外交官の家は・・樅の木の産地ポートランドの家族のクリスマス・・温かさと優しさにほっと和みました・・もう少し・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ...
フルカラーバランスをセットするCBLレンズ
デジタルカメラのホワイトバランスにもう悩まない!! 撮影機材を久しぶりに購入しました。フルカラーバランスをセットするCBLレンズです。 PENTAX(リコー)ユーザーなら、メーカーホームページのコラム「写真三昧」に記事があるので、ご存知の方もいると思います。リコーイメージングフォトにポイントが貯まっており、ストアで安くなっていたので、購入することにしました。 機能は、ホワイトバランスの設定です。 目次 ホワイトバランスとは ホワイトバランスの種類 ホワイトバランスの問題点 フルカラーバランス まとめ ホワイトバランスとは デジタルカメラで被写体の色を忠実に再現するには、ホワイトバランスという色…
北九州 ディープ 門司港 旧門司税関 その3
門司港 スナップ写真 旧門司税関 引き続き門司港 今回は旧門司税関の内部の写真です!歴史ある立派な建物で、今は広報用に公開されています。 今回は路地裏から離れて、観光客で賑わう観光エリアです。数百m移動しただけで全く別の景色です!今回は、観光客の訪問先の一つでもある旧門司税関です。往時の門司港の繁栄振りがうかがえる立派なレンガ作りの建物。今はリノベされて税関の広報用に一般公開されています。この日はライブの準備をしていました。そういう活用もされている様です。関連リンクを貼りますね。 www.customs.go.jp 旧門司税関およびその周辺の写真リンクを貼っておきますね。路地裏とは別世界の異国…
*光あふれる窓辺。。~Xmas のころ~横浜山手西洋館 2♪
青空のみえる窓から・・清んだ光がふりそそぐ。。港の見える丘。。横浜市イギリス館にて。。横浜山手西洋館の 【世界のクリスマス 2019】ベーリックホール↓につづいて・・横浜市イギリス館のクリスマスを・・つづく。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・~お知らせ~Google Chrome の混合コン...
辻子谷水車郷〜生駒縦走3
石切劔箭神社上之社から辻子谷水車郷〜生駒縦走2 ←(承前) 辻子谷水車郷の入口に掲示された案内看板。 辻子谷の水車 生駒山の西側山腹に、深く刻み込ま…
life goes on.冬のポラロイド。
北九州 ディープ 門司港 清滝界隈 バック ストリートフォト その2
門司港 バックストリート 写真 引き続き門司港 清滝辺りの写真です!路地裏探せば、まだ色々とあります! 前回の続きです。清滝周辺は門司港路地裏散策では有名です。斜面に色々と入り組んでいます。プライバシーの問題もあり、あまり踏み込むと嫌がられます。生活用の路地をよそ者が歩くのは防犯上良くないのでしょうね。下のリンクのようによく紹介されていますが。。。お店は都合よく開いてませんので、ご注意下さい。(笑) www.mojiko.info 前回のリンクを貼っておきますね。 www.fukuokajokei.com 次回へ続きます!ブログランキング参加しています。応援ありがとうございます!
本日のトレーニング&ランニング そこそこ追い込む
プロテインダイエット(´・_・`)
ジャンプと健康とダイエットと
低血圧は低血圧でビビる( ;´Д`)
SNS投稿は恐いまでに生活習慣病を表している
健康の皮肉:お酒を飲まない生活で分かる事
バレエのハンパない威力について
緑道の針路を南に取る:ハーフマラソンの光景
カップヌードルと健康とスポーツについて
いい感じの筋肉痛
ジム通いの悦楽:意外に充実度が高い趣味
取り敢えずのフルマラソン
35km地点で倒れ込む(笑)
23.70km地点
フルマラソン開始
Happy Birthday♪9歳おめでとう♪
赤い車
Sony α7 III + Sony FE 85mm F1.8 HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
令茶
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 秋葉原にて、2019年12月8日撮影。
【セール企画】全ての20,000以上のオーダーで10,000円OFF
期間数量限定 全ての赤外線改造が対象合計改造費より10,000円OFFさらに光学仕様OPも半額。※限定数量になり次第終了。※往復送料別カートにない機種はお問い合わせより。...
赤坂氷川神社 3
イロイロ撮ってます。
アオザイ (3)
Sony α7 III + Minolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
赤津加
北九州 ディープ 門司港 バック ストリートフォト その1
門司港 バックストリート 写真 久しぶりの北九州 門司港辺りの写真です!路地裏探せば、まだ色々とあります!いきなりトタンとツタです!(笑) 門司港という位ですから、海のイメージが強いかも知れませんね。自分はそこに住人達の生活感ある景色を探してるから、陸地ばかりです。(笑) 港らしい過去の写真のリンク貼りますね。 www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com 昔栄えた街なので、色々と真のレトロ…
*美しい窓。。~クリスマスのころ~横浜山手西洋館 1♪
美しい窓に・・やわらかな冬の陽。。ダイニングテーブルには・・白いパンジーと・・白銀(しろがね)の彩。。クリスマスのころ・・ベーリックホールにて。。横浜山手西洋館では・・恒例になった 【世界のクリスマス 2019】を開催しています・・青空の日・・各館をまわってみました~ベーリックホールは・・「花と花器と水のハーモニー」フランスのクリスマス・・窓辺をつつむ優しい光が印象に残ります・・つづく。。今日も・・ 素...
アオザイ (2)
Sony α7 III + MMinolta AF 100-300mm F4.5-5.6 APO HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
家族連れ
アオザイ (1)
住吉水門工事中
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 佃島にて、2019年9月13日撮影。
*温もりいろの葉っぱたち。。♪
温もりいろ。。この彩(いろ)が好き。。優しい色に染まった桂の葉っぱたちに会えました。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・~お知らせ~Google Chrome の混合コンテンツのブロック強化に備えて・・11月27日よりweb拍手を外しました・・よろしければ各記事の下にありますコメント欄をご利用...
虫取り網
クリスマスツリー
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 日本橋にて、2019年12月8日撮影。
福岡市内逍遥 ストリートスナップ 東区界隈の路地裏 その3
いつもの福岡市内レトロなストリートスナップです!探せば色々あるものです!東区と言っても博多の近く(笑)昔風な建物です。 前二回のリンクを貼りますね。ご参照いただければ何よりです! www.fukuokajokei.com www.fukuokajokei.com このお家は、わざとこういう仕上げにしてある様です。こだわりの様です! 昔からの街なのですが、建て替わりが進んで、なかなか懐かしい景色は見当たりません。 次回は変わります! ブログランキング参加しています。応援ありがとうございます!
*名残りの花たちが彩る風景。。~横浜三渓園~♪
散りつもる・・山茶花(さざんか)と・・辺りが華やぐ・・石蕗(つわぶき)のいろ。。名残りの花たちが彩る風景。。晩秋の横浜三渓園にて。。~お知らせ~Google Chrome の混合コンテンツのブロック強化に備えて・・11月27日よりweb拍手を外しました・・よろしければ各記事の下にありますコメント欄をご利用ください・・web拍手と同様に非公開・・管理人だけが見られる仕様にしています・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますよ...
life goes on.二眼レフカメラ。
スナップポートレート (10)
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
銀杏の樹
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 日本橋にて、2019年12月9日撮影。
福岡市内逍遥 ストリートスナップ 中央区都会の路地裏 その2
いつもの福岡市内レトロなストリートスナップです!探せば色々あるものです!お洒落なイメージとは一線を画す写真です。 どんどん都会は変化して行きますが、変わらず、その変化においていかれるものもあります。 前回の投稿のリンクを貼っておきます。 www.fukuokajokei.com 最後だけ、博多部 下町の路地裏です。少し日が傾いた時間帯。時間がゆっくり進みます。(笑) 次回に続きます! ブログランキング参加しています。応援ありがとうございます!
黄に色づく
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
対岸のサンマルコ (3)
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 ベネチアにて、2017年5月28日撮影。
赤に染まる
2019年12月 (1件〜50件)