ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
花、動物、風景、スナップなどなどジャンルを超えた写真館です。 写真がご趣味な方、じゃんじゃん、お越しくださいね。 お待ちしていま〜す♪
絶景東京780
絶景東京778
絶景東京779
絶景東京777
絶景東京775
絶景東京776
life goes on.海
絶景新橋774
絶景東京773
絶景東京772
絶景東京770
絶景東京771
絶景東京769
絶景東京768
絶景東京767
鹿島町にて
モノクロ写真 15
フィルムカメラ「OLYMPUS-35SP」試写の続き。
モノクロ写真が好きだ
宇治平等院
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その2
life goes on. どうか元気で。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
*癒しの紫。。
澄んだ紫。。清らかな白。。街角の花壇に咲く・・オステオスペルマムとディモルフォセカ・・花たちから・・癒しのエネルギーがとどきますように・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほん...
渋谷を歩く (1)
Sony α7 III + Sony FE 100mm F2.8 STF GM OSS HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
ベランダ
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 新川にて、2020年3月23日撮影。
街角ポートレート (1)
鶏鬨
”目覚め、そして” カタクリの花
皆様、何時もご訪問頂きありがとうございます。 カタクリの花が咲きだしました。 毎年撮りに行っていた大好きな花ですが休校で孫守り、今年は行かれないのです(>_<…
*チューリップが彩る風景。。~横浜公園~♪
鮮やかな彩。。チューリップの花たちが創る・・彩り豊かな風景。。横浜公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪...
【赤外線改造】 Canon Kiss x9 内部画像&センサー
〈予約投稿〉撮影日時:2020年撮影場所:工房撮影機種:apple画像加工:↓応援お願いします。...
【赤外線改造】 Canon 60D 内部画像&センサー
【赤外線改造】 Nikon D3300 確か。。。
【赤外線改造】 FUJIFILM S5Pro 内部
【赤外線改造】 SONY α7SⅡ 内部
〈予約投稿〉撮影日時:2019年撮影場所:工房撮影機種:Apple画像加工:↓応援お願いします。...
お花見禁止なんだってさ!スタバも休みだって!
東京都では、今週末外出自粛要請が出て、すべての(都の管理する)公園での花見が禁止になになるそうです。都の管理するドッグランも閉鎖らしい・・・まぁ週末はお天気も…
アンデルセン公園チューリップ(^^♪
皆様、こんばんは! 少し落ち着いたかに思えましたが未だ々、コロナウィルス対応で写真も撮れない日々です。 今日は 小学校の終業式でした。TVで移動する先生の御挨…
谷戸の建造物
庭のブルーベリーが そろそろ咲きそうだ♬ 昨日は庭のハスと食虫植物の植え替えをした。 そして 10年以上前に花壇に置いてしまって どうしようもなくはびこってしまっている ワイヤープランツを 何とかしようとしてハサミで切っていたけど 途中で投げ出してしまった(爆) 年に2度ほど?完全撤去したいとチャレンジするも やっぱり無理(泣) 最近読んだ「かまくら今昔抄」という本で モノレール湘南深沢駅の横の 巨大な空き地(昔、鎌倉攻めの古戦場だったJR大船工場跡地)について 戦時中は海軍の工場(横須賀海軍工廠深沢分工場)であり 魚雷や機雷の組み立てなどをしていた事や、多数の学徒動員、工場地下壕は 静岡刑務…
撮り船
水門大規模工事
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 佃島にて、2020年3月23日撮影。
★ コブシとシデコブシ! ★
中国に端を発したウィルスは ついに世界中に広がってしまった!その感染者数は 今や40万人近くだそうです。世界各地の封鎖された都市の映像には人影はほとんどなく まるでゴーストタウンのようです。それに比べると 日本では 感染拡大に対する危機感が緩んでいるようにも思えます。どこの国でもそうのようですが 若者は怖いもの知らずというか非常識というか・・・家にいることができないようで 憤りさえ感じます。一刻も早...
想いでのカタクリの花 №2
皆様、何時もご訪問頂きありがとうございます。 カタクリの花が咲きだしました。 撮影に行きたいのですが休校で孫守り、今年は時間がとれそうにないです(>_<) …
*横浜緋桜が彩る風景。。~横浜公園~♪
Y を彩る華やかなピンク。。横浜緋桜が咲く・・横浜公園。。ハマスタのY字型照明塔も春の装い・・横浜緋桜は・・横浜の名がつく唯一の桜・・早咲き・中間咲き・遅咲きの3つのタイプがあるそうです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つ...
桜と水仙
一級漆器製造技能士
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 佃島にて、2020年3月15日撮影。
ルバーブのタルト
皆さんお元気にお過ごしでいらっしゃいますでしょうか? 日本のニュースで桜も咲き始めお花見に多数の方々が出かけている様子が映っている写真を見ました。 ...
原種シクラメン楚々と咲く♪
北鎌倉の東慶寺 スミレかしらと近づくと原種シクラメンのようです。苔の中に楚々と咲いていました~~~♡♡♡ カメラ:α7Ⅲ レンズ:90mmマクロ f2.8 …
今宵は月でも。
「今季初」アオバズク
電車、きます。
「今季初」サンコウチョウ・雄
多摩湖に行ってきた。
タイトルをスマホでダイレクト印刷!キャノンWi-FiプリンターTS3730の魅力とは?
海。
見頃を迎えた(2025年6月)「アジサイ」を記録してきました。①
見頃を迎えた(2025年6月)「アジサイ」を記録してきました。②
「森」ジョウビタキ・雌
ギラギラ、太陽。
安かった。
「森」ジョウビタキ・雄
高速×高画質 キャノンPIXUS PRO-S1 Mark II A3対応 8色インクで写真がアートに変わる理由
「森」ゴジュウカラ
花に鳩
家族連れ
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 月島にて、2020年1月3日撮影。
life goes on. BINGO
ヒメコブシ春風に舞う♪
ヒメコブシ(姫拳)が 春風に舞う♪ ピンクのリボンがひらひらと舞うようでとっても可愛いです~~~♡♡♡ 正式名称:四手辛夷or幣拳(シデコブシ) シデ(四手)…
それでも花は咲く
有楽町
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 有楽町にて、2020年3月6日撮影。
想いでのカタクリの花
皆様、何時もご訪問頂きありがとうございます。 カタクリの花が咲きだしましたね。 撮影に行きたいのですが今年は時間がとれそうにないです(>_<)昨年撮ったものの…
*しだれ桜が彩る風景。。~横浜 山下公園~♪
青空からこぼれる・・桜いろの花滝と 氷川丸。。待ちわびた・・華やぎの時季(とき)。。しだれ桜が彩る風景。。横浜 山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 ...
橋の下
フォトブログ『claritas & obscuritas』も合わせてごご覧ください。 佃三丁目にて、2020年1月3日撮影。
河津 (4)
Sony α7 III + Carl Zeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA HDRフォトブログ「ヴェロニカの手巾」はこちら
東大寺二月堂「修二会」
初めて東大寺二月堂の修二会に行ってきました。修二会(しゅにえ)は752年に始まり、今年で1269回を迎えました。春を告げる行事として知られていますが、混雑しているということもあり訪れたのは今回が初めてでした。 ISO1000 70mm EV0 F4 1/25s ISO1000 70mm EV0 F4 1/3s 二月堂は二月に「お水取り(修二会)」が行われることからそう呼ばれます。 二月堂は1180
和束石寺の茶畑
和束町の茶畑を見に行ってきました。 京都府相楽郡和束町は人口3846人の小さな町ですが、気象や土壌に恵まれ古くから香り高い高級煎茶を栽培しているそうです。
キラキラ、フワフワ揺れる貝母(ばいも)
春を惜しんで北鎌倉の東慶寺へ(^^♪ 椿は終わりかけでしたが貝母百合(ばいもゆり)キラキラ、フワフワ揺れる姿が可愛い♡♡♡ 別名:アミガサユリ(編笠百合) バ…
桜咲くお彼岸のお中日
東慶寺の桜と青空のコラボが見事でした。昨日は お彼岸のお中日でしたね~~~! 人の世は 色々と落ち着きませんが桜は春を忘れず美しい花を咲かせてくれます。 …
『ぐんぐん歩ける!軽快5本指ソックス』は特別な・・5本指ソックス!!
随分春らしくなってきましたね。 少しずつお花が咲く、この時期が好きです。 運動が苦手な私は足腰を鍛えるために、ウォーキングをします。 その時にピッタリなソックスのお試しをさせていただきました。
死霊の恐山と縄文遺跡と神体山
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
阿智神社と倉敷美観地区・神仙蓬莱様式の磐座とは?
鎌倉 海岸 combing
☸ 今週初めの 藤沢本町 伊勢山公園頂上。ソメイヨシノはまだ。 鐘楼の横の「横浜緋桜」が満開だった。鐘楼と言っても鐘は無いけど。 昭和18年の金属回収令で鐘を取られたまま こうして77年放置されている。 昭和5年には既に立っていた鐘楼は、今年で90歳。 あの上に 戦前戦中戦後の何かが置き去りにされていないかなあ なんて思う(笑) 例えば、「子供が投げ上げた何か」。。。下駄とかコマとか(笑) 「風で飛んできた衣類」が 何十年も張り付いたままになっているとか(笑) そうだ、鳥の巣があるかも知れないし。。 そんな妄想が湧いて来る。。。。。 あ゛~~~~~! そうじゃん、見ればいいんじゃん。ドローンじ…
美味しいスイーツの塚田商店のほしいも
茨城県特産の塚田商店のほしいもを食べてみました。 先日、TV番組を見ていると、茨城県特産の塚田商店のほしいもが美味しいと紹介されていました。いつもは家族へホワイトデーにケーキを買うのですが、今年は、自粛ムードの中、せめてお取り寄せで美味しいものを食べたいと思い、注文しました。 TVで紹介されていたので、注文が多かったのか、1週間後に到着です。 昔よく食べていたほしいもは、白い粉の付いた固めのものでしたが、今回、購入したのは、紅はるかという品種のほしいもで、色は黄色でねっとりと柔らかく、スイーツといえるような甘さでした。 K-3+DA★16-50 2020/3 「塚田商店のほしいも」 そのままで…
東慶寺の馬酔木(アセビ)春風に舞い♪
春を惜しんで北鎌倉の東慶寺へ(^^♪ 2か月ぶりの東慶寺は椿は終わりかけでした。 妖精のランタンのような馬酔木(アセビ)が春風に舞う姿が可憐でした~~~♡♡♡…
河津 (3)
*耀いて。。弥生の白い花たち。。♪
麗らかな日差しに・・ほころび始めた・・利休梅(リキュウバイ)。。そよ風に揺らぐ・・スノーフレーク(鈴蘭水仙)。。まぶしい笑顔・・白い水仙。。鎌倉 大巧寺で会えた白い花たち。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリック...
東慶寺の白椿も行く春を惜しみて♪
春を惜しんで北鎌倉の東慶寺へ(^^♪ 2か月ぶりの東慶寺は椿も終わりかけで赤と白の椿は かなり傷んでいました。 白い椿の花言葉 「完全なる美しさ」「申し分のな…
手作り行者にんにくのバター
3月17日の正午よりスイス全土のレストラン、デパートなどの営業停止が4月19日まで決まりました。 (学校、大学などももちろんお休み) 今は銀行、ポ...
Let it be
2020年03月 (1件〜50件)