ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
デジタル一眼レフカメラ に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
オールド標準レンズにワイコンを付けて撮って見ました
NIKKOR-UD Auto 1:3.5 f=20mm - ニコンのオールド超広角レンズ
骨・・・だよなぁ
ぼんやりと霞んで
ネモフィラ
KOMURA KOMURANON 28mm F2.5 - ちょっとクセ玉
Rollei-HFT Planar 50mm F1.8 - 優秀なオールド標準レンズ
NIKKOR-S・C Auto 1:1.4 f=50mm - ニコンの定番オールド標準レンズ
傘に影
同じ花を何度も撮っていないか?
季節は進む 植物と共に!
チェリーセージホットリップス
ぱっとサイデリア
初めて
ここだけの話?
武蔵小金井さんぽの花 ナンジャモンジャ
昭和記念公園さんぽの花 コバノタツナミ
秩父・羊山公園の芝桜(3)
昭和記念公園さんぽの花 チゴユリ
武蔵小金井さんぽの花 ユリの木
神代植物公園さんぽの花 盆栽の花
今年の桜
鯉さんとお昼ご飯をOM1mark2で撮ってみる
東小金井さんぽの花 花いろいろ
秩父・羊山公園の芝桜(2)
小石川植物園さんぽの花 タニウツギ&ハナヒョウタンボク
昭和記念公園さんぽの花 シジミバナ
武蔵小金井さんぽの花 オダマキ
武蔵小金井さんぽの花 ハナミズキ
御岳山の花 イワウチワ&ネコノメソウ
PENTAX K-3 MarkⅢ登場に思うこと
K-3 MarkⅢの販売日が今月の23日に決定。PENTAXファンにとっては待ちに待ったこのNewモデルの登場。ミラーレスカメラが主流になりどんどん先細りしていく一眼レフ市場。あのNikonが一眼レフの生産を中止するというニュースにも驚かされた。そんな中で、このK-3 MarkⅢの登場
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
強そうな名前
ネモフィラ・マキュラータ。中ボスモンスターのような名前。 正体は、庭に咲く小さな白い花。花びらの先に濃いムラサキの斑点があるので、カジノチップのようなデザイン。 いまのところまだが降らず持っていますが、桜はだ
:ウグイスカグラがいっぱい!:
今日から 4月!新型コロナウィルス新規感染者数は どこも増加しているようで 今のままの無策では この先が心配ですね~ 3月 が例年よりも暖かい日が続き 一時にいろんなお花が咲いてしまいました。今回のウグイスカグラ(鶯神楽)も同様です。名前の由来は この花や実をついばむウグイスの姿が 神楽を舞っているように見えるためとか この木が ウグイスが隠れやすい薮の中に自生しているので ”ウグイスが隠れる木” → ウ...
活躍してます♪ Chromebook
我が家のメインパソコンは…もうこのChromebook。購入して1年半。当時はサブマシンにするつもりで購入したんだけど今やもうメインマシン。Win10のノートはもうほとんど使わなくなってしまった。パソコン市場でも最近はこのChromebookのシェアがどんどん伸びてきてついにMacよ
メジャーじゃないけど
京都の撮影はどうしても桜や紅葉がメインになってしまいがちですが、春、夏にはいろいろな緑色の青もみじも美しいんですよね~。にほんブログ村
花見納め
Nikkor-Q Auto 135mm F2.8は本当にヌケがいいレンズです。 強い春風に吹かれて、桜が散っていきます。青や青緑も鮮やかになるこのレンズで撮ると、本当にみずみずしく写ります。桜並木の写真も撮りに出かけま
記憶→現像
今年は見ごろが早い。4月になってもう葉桜になってきている。夜の桜を撮ろうとなるべく明るいAi Nikkor 50mm f/1.4Sで挑戦。雑な感じになってしまいましたが、雰囲気は残せました。ホワイトバランスを紫にいじってます。夜
何でここにいるのかな
トロッコ列車の駅に何故かたぬき軍団がいました。看板にはたぬきが縁起が良い&おもてなしの為に置いてあるとのことでした。にほんブログ村
2021年04月 (51件〜100件)