ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
街頭写真、街並み、風景に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
冬の寒さ ♪
今日も桜
映画エレファント・マンより「自分を発見できた」
一色の世界
Anxious
今日もがんばりました!
思いを込めて
Shady Part of Me
モノクロ写真
寒さ再訪 ♪
さぶ〜 ♪
映画『敵』☆リタイア後Xデイを決めた独居男 の夢うつつ
Let‘s Dance
モノクロの良さをなんとなく理解した日
水郷の杜、ダイコク市にて
白鳥総集編その4
白鳥総集編その5
白鳥総集編その6
白鳥総集編その3
白鳥総集編その2
白鳥総集編その1
田尻池の白鳥その3
田尻池の白鳥その2
田尻池の白鳥その1
塒入りする白鳥その5
塒入りする白鳥その4
塒入りする白鳥その3
塒入りする白鳥その2
塒入りする白鳥その1
飛び回るコハクチョウ
あるべき姿のニッパー君
今やニッパー君は希少な存在で、大抵のニッパー君は屋内で飼育されている。岩手県一関市某所のニッパー君は、現役の犬として屋外で飼われている。わざとらしいレトロアイテムなんかではない。本物の電気屋さんの店頭に立つのである。追伸:志村けんさんのご冥福をお祈り致します。東村山音頭を、かつては完コピしていました。X-PRO3/XF23mmF2RWRあるべき姿のニッパー君
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
なぜRICOH GRは建物(ビルなど建築構造物)を撮影するのに最適な機種なのか
この記事では、なぜ私が建築構造物の撮影をするのにこのRICOH GRを活用しているのかをご紹介します。
http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/details.php?blog_id=2017
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
http://www.rrbphotovillage.jp/modules/rrbblog/details.php?blog_id=2016
・スペイン・港に現れた観覧車♪バルセロナ㊾
バルセロナの港にコロンブスの記念碑がドーンと建っていますがその辺りがバルセロナで一番古くからある港のエリア(Port Vell)ということでバルセロナオリンピ…
・スペイン・夜のデル ピとオシャレなジェラート屋さん♪バルセロナ〈54〉
昼間バルセロナのサンタマリア デル ピ教会に行ってみたら閉まっていたのですが 夜にもう一度通りかかったら、空いていたのでさっそく中へ 夜のサンタ …
橋のある光景
そこは盆踊りで有名な町だった。町の中心にある橋の欄干には、盆踊りの人形が設えられていた。盆踊りで有名といっても、盆踊りは夏の数日に行われるだけの話だ。雪は殆どないとはいえ、気温は3度ほどしかない。まだ季節は春に入るかどうかの瀬戸際だ。この町が恋い焦がれる盆の季節になった頃、新型肺炎騒動はどうなっているのだろうか。X-PRO3/XF23mmF2RWR橋のある光景
鶴岡ストリート②〜中心地から外れる辺りが面白い
前回も書いたが、僕の撮る町の写真には人が殆ど写っていない。それは休日であることも、大きな要因となっている。平日であれば、通りに少しは人がいる(はずだ)。人がいない休日の町も、脚色のない事実である。だから、無理に人の姿を求めず、そのままの姿を撮れば良い思っている(※そうでないケースもありますが、説明が難しいので今回は割愛します)。とはいえ、町なんだから、少なくとも「人の匂い」とか「人の気配」がする写真は撮りたいものだ。それには、町の中心部よりも、そこから少し外れた所が一番面白い。X-PRO3/XF23mmF2RWR鶴岡ストリート②〜中心地から外れる辺りが面白い
・スペイン・美味しいハムのお店!バルセロナ㊺
今日はバルセロナの中心地、ゴシック地区で見つけた美味しいスペインハムの専門店をお伝えします上の写真の奥に見える建物は、サンタマリア デル ピ教会の塔ですこの辺…
・スペイン・ゴシック地区のオススメレストラン♪バルセロナ㊿
今日はバルセロナのゴシック地区の素敵なレストランを2つご紹介しますまずはピンチチョスで有名なバスク料理レストラン Golfo de Bizkaia Pi です…
2020年03月 (1件〜50件)