GR DIGITALをこよなく愛する熊本人のトラコミュにしたいですね。バーチャル、リアルを問わず楽しみましょう。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
しばらく長距離歩いていなかったので 先日晴れた日に江の島までウォーキング。 片瀬川(境川下流)。。。江の島が見えている。 そういえばあの鳥は居るかな?と東岸を歩く。 居た。バリケン。 2019年の台風で飛ばされて来て 地元の人に「餌の捕り方も知らないのよ。。」 なんて言われていたこの子も もうすっかり落ち着いた住人の顔。 ここで 他の水鳥や冬場のユリカモメと仲良く暮らしている様子だ♪ 江の島に渡る。 歩いて来たので 島奥の堤防で座って少し休憩。 鵜島のカワウたちの様子。。。 右の方へ眼をやると、一人ぼっちの鳥が。。。 「あら!?あの方は誰かしら?見慣れないわ」 「サギだけど黒いわ。もしかしてク…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
LEICAM10/SUMMICRONM35mmASPH年末から半月間、毎日雪が降り続いた。町は雪に覆われ、生活道路の車道は車の行き違いも困難、歩道は機能していない。秋田県はそんな状況だった。隣県に向かう峠道は、更に困難な道路状況であり、外出自体を諦めていた。それが、ここ数日は降雪が止み、一気に雪解けが進んできた。ふと思うことがあって、秋田県北部の町に行ってみた。能代市と二ツ井町だが、僕は思い違いをしていたことに気づいた。つまり秋田市などの県中央部が豪雪であれば、北部はもっと豪雪に違いないと思い込んでいたのだ。僕は秋田県で生まれ育った人間でないので、その辺りの感覚が鈍い。結論からすると、北部の町は例年よりも雪が少なかった。これだったら町を歩くことは容易い。そういえば、豪雪のニュースで秋田県北部の情報は殆どなかった...北の町の光景①〜能代町並み編
No Room For Squares !
今朝の7時の気温が 珍しくマイナス2.5度くらい。 ここ3日すごく寒い。 でも、こちらから見る富士山には 雪が全然無~い! いつもこの時期って真っ白じゃなかったかな、 御殿場住みの両親が 全然雨が降らないの。と言っていた。 富士山の周囲にある雨量計の統計をみると、 過去60日間の降水量が 平年と比べて どこも90%以上も少なくなっているんだとか。 湘南の枯れ紅葉、カラッカラ。 でも!家の近くではもう。。。 こんなにロウバイが咲いていた。。。冷たい空気に強い香りが漂う。 河津桜も5輪見つけた。 枯葉で 新年早々滑らないように 気を付けて坂を下りていると。。。 林の中に気配。。。。 リス①「それで…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
2019年イタリアひとり冬旅北イタリア・ヴェローナ旅のプランはこちらヴェローナ2日目は冷たい雨☔️&たまに⛄️雨が降っちゃったのでiPhone11Proからの撮影です。迷い道の振り出しはこちらジュリエットの家前編後編さて、ジュリエットの家を見て愛❤️の刺激を受けたマンマは次の目的地へでも、寒いし、お腹が空いてきたので何か食べ物を調達したい。美味しそうなお店探しが始まりますよ。ランベルティの塔が見えます。ジュリエットの家の前を通って反対方向に行ってみます。いやだわ、また変なとこに出ちゃった。うん?なんだか。。。マンマの鼻がクンクン。食べ物じゃありませんよ〜。これこれ↓壁、2重じゃん。何やら、柵がしてあっておまけに説明。ウッヒョ〜〜!!こちらのアーチも2重じゃないの😵ねえねえ、どういうこと?ポルタレオーニ(ウキさ...イタリア・ヴェローナ迷うことのご褒美!!お宝発見✨✨
Felice*mamma
2019年イタリアひとり冬旅北イタリア・ヴェローナ旅のプランはこちらヴェローナ2日目は冷たい雨☔️&たまに⛄️雨が降っちゃったのでiPhone11Proからの撮影です。ロミオ&ジュリエット💕前編前編のロミジュリ(ロミオ&ジュリエットの略)の衣装部屋から階段で上がります。この辺から全く見学者がいなくなります。なんで?部屋の角には暖炉があり駄々っぴろくただ床があるだけ。。。なんとなく新しめいていて興味がわかず。↓この4つの箱マンマの印象にないってことは大したことないかも。真ん中の❤️意味ないでしょ。展示物も極端に減ってジュリエットも悲しいと思うよね。😞お外でも眺めましょうか。テラコッタの屋根とイエローの壁そして緑の窓はイタ〜リア❣️にいる気持ちを盛り上げます。この鉄格子も頑丈!!ジュリエットもこの景色をみたのでし...イタリア・ヴェローナロミオとジュリエット💕後編
Felice*mamma
2019年イタリアひとり冬旅北イタリア・ヴェローナ旅のプランはこちらヴェローナ2日目は冷たい雨☔️&たまに⛄️雨が降っちゃったのでiPhone11Proからの撮影です。ヴェローナの散策はこちら迷い道はこちら迷い道の途中はこちら迷ってこんなとこへきちゃったこちらはロミオの家です。大きくないし、見学ができないので見落としてしまいそうです。ジュリエットのお家に行こうと思ったら何とお墓へジュリエットの地下墓所お墓参りが先になってしまいました😅ジュリエットの家はこちらジュリエット像真横からこちらがジュリエットの家有名なバルコニー↓これから家の中を見学です。「ロミオとジュリエット」はシェークスピア原作です。作者胸像↓舞踏会の様子ジュリエットが偽の毒を飲んで気絶しているところジュリエットが埋葬された地下墓所。ロミオが一足先...イタリア・ヴェローナロミオ&ジュリエット💕前編
Felice*mamma
皆々様、今年もよろしくお願いします~。 ・・・ってもう1月4日~っ💦 360÷4=90 今年も90分の1が過ぎようとしている という事だ。 仕事は休みだったけど 出かけてばっかりで 忙しい大晦日&三が日を過ごした私。 大晦日 早朝ウォーキングでの富士山と月。家のすぐ近く。 年明けのお天気が良い事が分かっていたので 初日の出の為に、大晦日はいつも通りに就寝。 初日の出は辻堂海岸へ。海岸へ近づくと車も人も渋滞。 海浜公園の駐車場待ちの列も酷い。 私はカブで行ったので 砂浜の入り口に駐輪。 初波に乗ろうと サーファーさん達も続々と海へ入って行った。 そして初日の出~🌞 「今年も一年 楽しく過ごせます…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
年末に新潟の村上市まで「〆張鶴」を買いに行った。その際に立ち寄った「あつみ温泉(山形県鶴岡市)」の町並み。この日は12月29日。前日にGOTOトラベルが終了している。それでも年末休暇の始まりの時期。通常の年であれば多くの宿泊客が来るが、この日の温泉街が閑散としていた。すっかり世間からは忘れられてしまったが、2019年6月18日に山形県沖を震源とする「山形県沖地震」が発生した。山形県では最大震度6弱、お隣の新潟県村上市では最大震度6強を記録した。揺れが激しかった地域では、多くの家の屋根瓦が損壊した。その屋根瓦の修理は中々追いつかず、ブルーシートを屋根がわりにする光景が暫く続いていた。あつみ温泉でも温泉の配管に被害が出た。旅館建物にも損壊が発生した。その結果、宿泊客のキャンセルも相当の数にのぼっている。温泉街は必死...あつみ温泉の悲哀
No Room For Squares !
2019年イタリアひとり冬旅北イタリア・ヴェローナ旅のプランはこちらヴェローナ2日目は冷たい雨☔️&たまに⛄️雨が降っちゃったのでiPhone11Proからの撮影です。迷い道はこちらヴェローナの散策はこちら今日の東京の新型コロナウイルス感染者数1591人東京の入院最多3090人確保病床9割埋まる。。。これでは急病にもなれないし、怪我も気をつけないと。。。コロナではない人も命を落とす可能性があります。お守りください、マリアさま〜〜〜!!普段、神様にお祈りしていない人がお祈りして神様は聞いてくれるのでしょうか?家のバルコニーにマリア像がありました。そばの教会↓教会の屋根てっぺんにマリアさま鎮座この教会は入り口が開いていたので使用されているのでしょうが、ちょっとかわいそうな感じの人がいました。手がありません。こちら...イタリア・ヴェローナ迷っている途中の道
Felice*mamma
2019年イタリアひとり冬旅北イタリア・ヴェローナ旅のプランはこちらヴェローナ2日目は冷たい雨☔️&たまに⛄️雨が降っちゃったのでiPhone11Proからの撮影です。ヴェローナの散策はこちらマンマはヴェローナの街を見誤ったのでどこを歩いていたのか、地図を見てもわからない。もちろん写真を見てもしかり。ただ、中世の街並みってことはわかる。街の所々に門がある。おしゃれな街灯✨至る所に教会あり。上から物を落としてもキャッチできる網街の塀や壁にマリア像がある。遠くに見える教会の屋根この通りで見つけたおしゃれな窓辺❣️何気ない可愛らしさに心がキュンとときめく💕全景はこちら↓何も無く、誰もいない普通の通り。こんなところにあるはずもない史跡、旧跡をひたすら探すマンマであった😅迷うのも、また楽し❣️また遊びにいらしてね ...イタリア・中世の街ヴェローナ迷い道
Felice*mamma
先日の枯れ野の散策風景。 風が吹くとススキの実が舞って綺麗。 大庭付近。 マスク無しで歩くと 冷たい空気で鼻の中が痛い。 そうそう マスクによる肌荒れは全く無いけれど 10日ほど前から 首から下のアレルギーが再発してしまいー💧 身体の数か所に痒みとブツブツ(発疹)。 (4年前にヘアカラー自家アレルギー経験済み) →すぐに通院した。医者が言うには 「一度 何かでアレルギーを起こした人は”年を取ってから” それが アトピーとして 出てきたりする事も多いんですよ。」だって(爆) 肌の悩みなんてずうっと無かったのに(泣)こんなブツブツ嫌!! ヘアカラーは止めて アレルギーを起こさないヘアマニキュアに変…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
温泉街で見つけた「羊羹」の文字。ここで、かつては羊羹を製造販売していたのだろう。この画像は無加工のjpeg撮って出し。例によって「クラシックネガ」ベース。たまび批判も受けるけど、この色が2020年の「僕の色」だ。これをベースに、もう少し落ち着いた色にしていく。それが来年のテーマでもある。2020年、この年を振り返ると胸が震える想いがする。東日本大震災の年を上回る複雑な感情がある。町の写真を撮る醍醐味を教えて頂いた上原稔様。師匠のご冥福を改めてお祈り申し上げます。言葉に出来ない想いに溢れる年末。それでも写真が撮れる喜びを噛み締めて、この年を締めくくろうと思います。皆様、お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。X-PRO3/XF16-80mmF4ROISWR羊羹ハウスでさようなら(2020)
No Room For Squares !
秋田県最大の繁華街、川反。少し前には小規模なクラスターが発生した。忘年会シーズンなのに、自粛ムードが漂う町は物哀しく見えた。そんな中、小さな心温まる出来事もある。川反でも特にゴチャゴチャした小さな小路「かっぱ小路」。ここでは何匹かの猫が飲食店からケアされているようで、小路の隅には粗末な発泡スチロールで出来た「寝ぐら」が置いてあった。休日の昼下がりに、よく僕はここに来て、猫の写真を撮っている。それが、なんと木製の真新しい小屋に身長されていた。2階建の小屋は素人の仕事では出来ない立派なものだった。不景気な繁華街で起きた小さな奇跡といってよい。今日はハチワレしかいなかったが、黒猫(何度も写真を撮った)と2匹で住んでいると良いなと思う。ハチワレはご機嫌で、僕の姿を見ると、「うにゃにゃにゃー!!」と謎の奇声を発して近づい...師走のかっぱ小路で起きた出来事
No Room For Squares !
先日 鎌倉北東部の紅葉散策へ出かけた♪ 小字 亀ケ淵の谷戸にある 獅子舞谷。 道路から山に入って 15分ほどで 紅葉エリア。 低いところは こんな風にぬかるんでいる。 朝10時に着くように行ったけれど 見頃時期(12/10)なので 人が多かったなぁー。 ✨真っ赤っか~~✨ 登ってきた人達からも 口々に 「うわあ~~~✨」なんて感嘆の声が漏れる。スマホ画像ですが↓ 銀杏の葉っぱは ほとんど落ちてしまっているけど 紅葉と銀杏の両方の葉っぱが 一緒に見られる事もあるのかなぁ?綺麗だろうな。 この場所に銀杏と紅葉をいっぺんに植林した理由って?なんだ? 色々ネットで読んでみると植林されたのは昭和2~3年…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
「ありのままの鳴子」、レリゴー、ナルゴー(Letitgo,鳴子)である。鳴子温泉は「なるこおんせん」と読むのだけど、地元の人は「なるご」と発音することが多い。この地域のことを以前は「なるご」と呼んでいた名残だそうだ。さて・・・。赤倉温泉から秋田方面の帰路は、新庄市(山形県)経由と鳴子温泉(宮城県)経由の二つのルートがある。行きは新庄ルートで来たので、帰りは鳴子ルートを選んだ。東鳴子温泉に立ち寄りたかったけど、もう一泊したくなるので断念した。久々に鳴子温泉の町を歩いてみた。曇天の下、町には人通りも殆どなく寂しい感じだった。もっとも正午少し前の時間帯でもあり、チェックアウトからは時間がたち、チェックインには早すぎるタイミングでもある。夜中を除けば、温泉街が最も静かな時間帯かもしれない。GOTOトラベルの全国一斉停止...ありのままの鳴子
No Room For Squares !
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
近くの俣野別邸庭園の紅葉が見ごろを迎えた。。。 リス「モミジの他に、ブルーベリーの紅葉も見られるよ♪」 シジュウカラ「僕たちも沢山居るよ♪」 (クリスマスリースの材料の葉っぱと実を拾いに 引地川周囲を散策) ススキの実、飛んで行っている最中かな。フワフワ。 モズ4羽に遭遇。メスばっかりだった様な。。。 お風呂入ってる。。みたいな雰囲気(笑) 枯葉をメインに、赤青黒色などの実を拾った後、 帰り際に 見慣れない実を見つけた。何だろう?綿毛がとっても美しい。。 帰宅して調べると それはガガイモの実と判明。。 で、中が気になるので実を分解しよう! 真ん中に仕切りのような弾力のある芯があった。 緻密な構…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
以前に、山形県上山市にあった「煙草の自動販売機」を定期的かつ継続的に撮り続けたことがあった。もう稼働していない販売機だったが、何故か偏執的に撮り続け、500枚くらいは撮影したと思う。特に意図はなかったので、同じような写真ばかりである。それを季節や周囲の変化、行き交う人々なんかと合わせて撮っていれば、立派な叙事詩になっただろう。それに気づいたのは、自動販売機が撤去された後だった。写真は、秋田市の繁華街、「川反」にある少しエッチな店(多分)の看板だ。この電球部分が気にいっている。自動販売機の代替として、これを撮っていこうと思うが、夜は撮りにくいし、昼間は誰も歩いていない。どうやって撮ろうか思案中である。今後の課題である。それにしても、陰鬱な湿った空気感には、フィルムシミュレーション「クラシックネガ」が良く似合う。粒...フェティシズムの風景
No Room For Squares !
鎌倉の紅葉がそろそろ始まってきた様なので 昨日は 北鎌倉か~源氏山~台峯緑地の谷戸池などを散策して来た。 北鎌倉駅近くの北鎌倉サイクルパークにカブを駐輪。 125CC以下のバイクが停められるのでよく利用する。(1日200円だったと思う) 浄智寺前↓を通り過ぎて 山へ入る。 鎌倉のハイキングコースは 久しぶり。 去年の台風の爪跡がまだ感じられる。かなり雰囲気が変わってしまったような場所も。 葛原岡神社にお参りして頼朝像へ。。。(紅葉は、赤いけど乾き気味。) 頼朝像の周囲では 学生さんの団体が 賑やかにお弁当タイムだった。 その先、源氏山の頂上へ向かう途中、 満開のサザンカとイチョウのトンネルが綺…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
遊行寺の大イチョウの色づきは今、こんな感じ。 去年の台風で 幹の一部が割けたけど 今はこうして 葉っぱも沢山、とっても元気に見える。 🍃 🍃 🍃 🍃 🍃 🍃 🍃 🍃 🍃 🍃 このところ私は、例の”大統領選挙動向追跡依存症”気味(爆) 続きが気になって止められなくなり ネットでついつい追いかけてしまう。 ライフルの弾丸のように 時間は過ぎてしまっている。 これではいかーん!‼️ 一度リセットしなくては❗ 💻 💻 💻 💻 💻 💻 💻 💻 💻 💻 よし。今月いっぱいは ネット動画を、なるべく観ないぞー✊ と決めて この日は ひとまず海へ避難。 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 由比ガ浜付近にも…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
最近の江の島風景。 お互いに あさっての方向を向いている3羽。 真ん中はお客さん。 アオサギと、冬のお客さんユリカモメと、お馴染みウミネコ様。 今期初めてのユリカモメ🐥~ ハーバーでは1羽しか見当たらないので 江の島南側の磯へ行ってみたら。。。遠く岩の上に集団が居るのが見える( ゚Д゚) 沢山のユリカモメか!? ユリカモメ集団とウミネコ集団だった。いよいよ冬本番だ、という気分になる。 ヨットハーバーのプロムナードで この季節に咲くツワブキ越しの灯台、 メルヘン調。 トンビ「下から見上げる灯台も、良いねー。」 トンビ「僕が好きな灯台の風景は これくらいの高さかなぁ。。。」 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
(新米のこと) 先日北海道の知人農家さんから ゆめぴりかの新米を20キロ、玄米で買った。 10キロの米を車に積んで 私の知っている唯一のコイン精米機へ。 (そういえば普段生活していて、コイン精米機を見かけない。) 10年以上ぶりなので ドキドキしながら精米。。。あっけなく終了。 ここで、料金表の下の注意書きが目に留まる( ゚Д゚) ⚠お米によっては追加料金が必要な場合があります。 ●古い玄米 ●水分の高いお米 ●ハダズレ米 ●保冷庫から出した直後のお米 「ハダズレ米」なんて初めて聞いたー。肌ずれ米。 「肌ずれ」ときたら 床ずれ 股ずれ あばずれ。。。。と連想(爆) 「傷のついた玄米」の事を「ハ…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
今週の散策の目的は 古い本の中の写真。(昭和42年「鎌倉の散歩みち」富岡畔草) 材木座にある 日蓮宗 長勝寺の 南側の山からの眺めと書いてある。 その山には当時 高台に長勝寺の法華堂、山頂には祖師堂があると書かれている。 材木座の海を見渡す、こんな場所があるなら 私も見て見たいな~と思い。。。 その日 自転車を由比ガ浜に停めて🚲~~ 材木座海岸を横切って向かう 波を、ぼんやり眺めているのか、相変わらず スケキヨみたいな表情のウミネコ様。 ・・・似てると思って 並べて見ると結構違うな(笑) 白目が、丸いんだな~ウミネコは。このスケキヨは目が優しい(笑) スケキヨの目を ウミネコ風にしてみようか。…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
秋のネムノキのシルエットはイイ。私の好きな感じ。 秋の色の実 今の時期 近くの庭園へ散歩に行くと、クルミの木の高いところから、 カリカリカリカリ。。。と齧る音が辺りに響いている。 それは タイワンリスがクルミを齧っている音。 でも、しばらく観察していると、齧っている途中で実を落としてしまう。 そして 新しいクルミの実を取ろうとして、鈴生りの枝に手を伸ばすも、 3個続けて落とした。 落としてばかりで、木から下りて実を拾いに行くことは無い。 ・・・たまたまそのリスが不器用なのか❔ それともリスはクルミみたいに大きい実だと うまく掴めなくて よく落としてしまうのか❔ また見かけたら観察して傾向を探っ…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
現在、「西小山→荏原町散策シリーズ」を掲載中ですが、西小山の北側にある「碑文谷」及び隣接する「柿の木坂」「野沢」地区は、芸能人・著名人が多く住んでいるエリアです。今回は、これらの地区のうち碑文谷(ひもんや)を散策しながら、香取慎吾の自宅マンション(未確認)、伊勢谷友介と長澤まさみが同棲していたと報道されたマンション、伊勢谷友介逮捕の報道後の自宅マンション前の様子をご紹介します。(※)他の芸能人関係の...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
ここ数日で急に寒くなったので 去年古くなって廃棄処分した ホットカーペットを 昨夜ネットで注文した。 そして今、リビングに敷いたところ。 新しいのが来てから ふと ”去年、古いのを捨てたという確信が持てていない”事に気づく。 いや、捨てた時の光景を 忘れてしまっているだけだろう。。。多分捨てたはず。。 (↑結局 捨てたのか捨ててないのか すぐに確認せず放置するタイプ(爆)) ネットでの買い物は いまどきは翌日に届く事も多く、 きっと私には 買った事が記憶に残りにくいと思う。 来年また ホットカーペット買っちゃったりしてw(怖っ) ストーブとコタツはまだ出していない。 最近の散策から 綺麗なもの…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
牛「いらっしゃい💛シーバス乗り場は、この先よ💛」 11時発のシーバスに乗り込む。山下公園へ。 シートの黄緑色に昭和感。。。❔ いや、座席の前のミニテーブルとドリンクホルダーが昭和を醸し出しているのか。。 これ、古臭くていいなぁ。 シーバスは4隻あるそうだけど、 この日乗った「シーバス」は古いタイプで 1985年私が中学3年生の頃から 使われているみたいだ。。まさに昭和だ(笑) 出航。曇天の下、 山下公園まで 途中ターミナルに寄りながら わずか30分の船旅。 あ❔。。なんか大きなのが泊まってる!カッコイイ船! よく見ると船体には「GUAM」って書いてある。(瑞穂埠頭の米軍の港) これも変わってる…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
rrbのブログ−フォトヴィレッジ−
小さな山の頂上から。。。 久々の富士山♪こっちからはまだ雪が見えないけど 山梨側では 雪化粧しているらしい。。。 朝起きて、横浜へ行くか迷っていたけど 何とな〜く決めて 出掛けて来たのは 二宮の吾妻山公園まで。 シーズンオフの静かな山頂が楽しめるかなぁと思って。。。 山頂へ出ると 観光客さんは少なかったけど 12月下旬から楽しめる早咲きの菜の花を植えるために 耕したり肥料を入れたり❔の、土の作業が行われていた、、お疲れ様です。 頂上のエノキの樹。 相模湾が青い。次は 真冬の澄んだ空気と 菜の花を観に来たいな。 この日朝10時頃、吾妻山公園の ”梅沢登り口”から 神明社にお参りをしてすぐ、 登り…
湘南お探歩生活『りあさんの世界』
GR DIGITALをこよなく愛する熊本人のトラコミュにしたいですね。バーチャル、リアルを問わず楽しみましょう。
鉄道好きの皆様なら、一度は好きな電車等を撮りに行くでしょう。 これはその鉄道写真撮影日誌を貴方ご自身のブログに書いた方によるトラコミュです。
ブログを更新したらトラックバックしてください。 彗星、星雲や星団、月や惑星、月食、星と風景等の天体写真を……いやいや、それだけに止まらずジャンル不問で何でもござれ! 写真だけじゃない。天文関係、それ以外でも興味深い話題やニュースもどんどんトラックバックだ!! トラックバックで仲間を増やしましょう♪
『歩道橋から見た景色』写真ブログ大歓迎♪ いつもと「ちょっと違った景色」が見える歩道橋☆ 歩道橋から見た景色であれば何でもOKです お気軽にトラックバックしてくださいね☆
それぞれの人が それぞれの人へ想いをよせる それぞれの人が いろんなものに想いをよせる 恋人へ 両親へ あこがれの人へ 大好きなペットへ 大切な宝物へ その想いを言葉にすれば それは立派なラブレターです 大切な人へのラブレターです ラブレターは自分をも癒します いろんなラブレターが集まれば 素敵な癒しの場になると思います
本当に人間の手で作られたのか?! 信じられないような巨大建造物。 結構流行ってるみたいですね。 鉄塔とかダムとか水門とか工場とかの写真集とかたくさん出てます どんなものがあるのかまだまだ見てみたい!
夜は光に溢れてる。 夜の光に照らされた風景はとても魅力的です。 夜の光に誘われた虫みたいに撮った写真を どしどし投稿してみて下さいね!!
いろいろ色がその辺にころがってますよね。 ”色”に注目して写真撮ってると いろいろな発見があります。 みんなで色遊びしませんか?
カエルの写真なら何でもいいですよ。 本物のカエル、ぬいぐるみ、かわいいオブジェなど、 カエルが好きって人の集まりです☆ あなたのすてきなカエルを、ぜひ見せてください。 いろんなカエルを撮ってる人、この指とーまれ!
すぐそばにある輝きの発見を紹介していきます。 同じ世界に住むすべての人たちへこんな発見があったよ! と紹介していきませんか? あなたの生活の中の光を見せてください。
Zマウントのカメラ、レンズで撮影した写真、Zマウントカメラ、レンズ関連の情報など。
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
北海道の旅の記録を写真と一緒に残しましょう。
自撮り写真を撮ってて、自分じゃないみたいに綺麗に撮れるたことないですか?それこそ奇跡の一枚だと思います。そんな自撮り写真を自慢しませんか(^^
おしゃれ海外セレブたち愛用iPhone/galaxy/xperia/huaweiケース、主にかわいい欧米風韓国風INS風レディース向け学生向け若者向けジャケット型バッグ型手帳型カード入れスマホケース専売店airpodsdo
ステライメージでの画像処理や使い方など、関連記事を書いたらこちらに!
オリジナル音楽に写真やスライドショーをつけています。
カラー写真のほうが断然、似合う風景写真もあれば、色のシンプル化でモノクロ写真のほうが、情感の伝わりやすい風景写真もあります。カラー写真とモノクロ写真を撮り比べながら、風景写真の楽しさをさがしていきます。
モノクロで撮る風景、スナップ
子育てしながら、時々写真を撮っています。 ママも写真も初心者ですが、よろしくおねがいします。