ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
自然写真・ネイチャー写真に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
自然写真家より・・4月11日の撮影記録・(風景写真、植物写真、昆虫写真、両生類写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(81日目)・コシオガマ
自然写真家より・・4月14日の撮影記録・(甲殻類写真、野鳥写真、風景写真)
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(78日目)・オドリコソウ
自然写真家より・・4月15日の撮影記録・(昆虫写真、植物写真、風景写真)
自然写真家より・・4月16日の撮影記録・(風景写真、植物写真)
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
深夜の誘惑〜つい買ってしまった〜!
ヒト・ト・シテ・・・
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
ハワイのテイクアウトグルメが載ってるよ〜♪
飛行機の座席を変わってと言われて・・・
ホノルル空港は大変なことになっているの⁇
今って、どこが安心して海外のホテルを予約出来るの⁇
思いつきの1枚(382)
思いつきの1枚(381)
思いつきの1枚(380)
思いつきの1枚(379)
ハワイのお土産にコナコーヒー10%だけどね〜♪
なぜか25セントが財布に〜⁉︎
え〜複数の医療用薬物を服用で〜って〜⁉︎
夕映、富士山
日没より光る、陽彩そめる時の色山岳点景:夕暮の富士山2013.10残照の富士山はシルエットがきれいだなあと。丹沢足柄では黄葉が始まりだしています、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県山中湖村2013.10】山歩きしたいけど直近の丹沢はまだまだ蛭だらけ、生活道路から眺めてます。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます夕映、富士山
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
清流の岩ツツジ
雲海の撮影の後、少し目的が有って撮影のタイミングまち。その間に、もしかしたら咲いてるかな?と思ってスキマ時間で行ってみました。本当は雨上がりの方が岩も濡れ...
We are STARDUST REVUE
遊びまわった、今年の10月その締めくくりはスターダスト☆レビュー 40周年 ライブツアー「年中模索」 ~しばらくは、コール & ノーレスポンスで~2021 10 30 松本市民芸術館3時間越えのエンターテインメント レビューというバンド名は伊達じゃない今回はすごくいい席が取れて目の前で根本さんがギターソロドラムの振動を体に感じて休憩中はツアーグッズの紹介をメンバー全員でこの間スマホの撮影OKでした(動画はNG...
試してみました
数日前にAdobe系アプリがアップデートされたので、Lightroomでちょっと試してみました。普段はプリセットは使わないのですが、ワンタッチで凄く変わるんですね。びっくりしました。先日アップした下の画像にプリセットをかけたらこんなになりましたwこちらが元画
Third time's the charm
鎌倉 谷戸の秋🍂(広町緑地) とても気持ちの良い天気なので お昼を持って散策しに来た🍱 稲が干してある。。。 この 背の高い”はざかけ”と言う稲干し方法は 私の地域ではあまり見かけないと思う。 ここは、ボランティア活動の田んぼなので 子供の環境教育にもなっている様だ。 あ!干した稲も、案山子達が守っている。。 ちと不気味。 自然界の植物たちの姿が、つくづく美しいと思い 目を見張る。 季節ごとの こう言った変化のある色彩を、 直接見るのと 見ずに過ごすのとでは 絶対 日常生活って 違ってくるだろうなぁと思う。 身近な自然に感謝。 稲架の近くにベンチがあったので そこでお弁当を食べた。 ううう。。…
秋 輝く
紅葉と遊ぶ
天気も良くいい感じに紅葉していましたその下で遊ぶ女の子訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
雲海めぐり
前回からの続き夜明けの撮影を終え、一旦太陽が雲の中に隠れたのですがまだ雲海は散っていません。せっかくなので、再び太陽が雲の中から顔を出すことを期待して場所...
今週の高幡不動尊(10/23) 富士山がきれいに見える季節
久しぶりに土曜・日曜ともいい天気の週末になった東京多摩地区。散歩をしていて富士山がきれいに見える季節になった。散歩コースの浅川河川敷、ふれいあ橋(万願寺歩道橋)と遠くに見える富士山。上の写真が肉眼で見える富士山。下の写真は望遠レンズで撮った富士山、かなり違う。
旅行記事
そろそろ手仕舞い、このブログも終了する頃合いかな・・・と思いつつ、契約容量を目いっぱいまで使おうと、あともう少し・・・とポツポツと続けています。 アメリカ駐在中の備忘録として始め、帰国後は主婦の日記となり・・・読んで頂けているのが奇跡に思えるほど最近の内容は薄~~~~~いですが、それでもご訪問くださっている方に感謝です 今となってはこのブログの登録テーマを「アメリカ」にカテゴ...
映画「護られなかった者たちへ」
「護られなかった者たちへ」観てきましたほぼ情報なしの状態で行ったのですが、なかなか良かったです俳優たちがみんな頑張っています佐藤健がここまで演技できるとは、びっくり体を張った場面も鬼気迫るものがありました阿部寛、倍賞美津子達はさすがの充実ぶり生活保護をきちんと描こうとしたことも評価できると思います殺人事件の犯人も含めて悪人はいないのに護られない人達がいるもう少しどうにかできないのかと思わされます実...
朽木小川じかん・・・おにゅう峠の雲海と奥山渓谷の紅葉
あさイチ。朽木小川は、無風で濃い霧で晴れ。 本朝も「おにゅう峠からは、雲海日和かなぁ」と思っていたら、「風が強く、雲海ナシ」と、fb友より。昨夜の「朽木...
今後
トライアル中のワンコの今後です🐾先週もまた協会のスタッフの方が来てくださり、生活やお散歩の様子を確認してくださいました🏡家の中のことやリズム、家の周辺の様子もずいぶん理解しとても慣れて落ち着いていて順調👍とおっしゃっていただきました✌️次は盲導犬協会のセンターでシャンプーをする予定です🧴それが済めば、正式委託の契約を取り交わすと言う流れになるそうです✏️我が家に来ることは、ほぼ確定になりそうです💕とてもと...
鉄塔と紅葉 / Steel tower and Autumn leaves
これは10月下旬に月山の旧道で撮影した秋景色の1枚です。山肌が紅葉で色付いてきていたので撮りました。あの鉄塔のてっぺんに立ったら素敵な紅葉狩りができそうです。…高所恐怖症でなければw
秋のシンメトリー
今日少し寄ってみましたが、駐車場に警備員がいましたこれからさらに混むのでしょうね訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
昭和記念公園 日本庭園の紅葉はまだこれから
少し気が早いけど昭和記念公園の日本庭園の紅葉の様子。日本庭園の紅葉の中心は清池軒と歓楓亭の周辺。まだ一部が少し色付き始めている程度だけど、着実に秋が深まりつつある。清池軒は少し池に突き出して建てられている。池に突き出た清池軒からは池の広がりを見ることができる。
あいまいな境界
左kら右に流れる霧左半分は遠くの青空の青色を拾い右側はまだ顔を出さない太陽の光でオレンジ色に溶け合って曖昧な境界線訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
タマアジサイと滑滝
夜明けの夏雲海
前回からの続き。雲の上をかすめて遅い太陽がようやく顔を出しました。雲が多いので長くは顔を出していないでしょうから、いいタイミングでテンポ良く撮影できれば良...
黄金時間の道×William Wordsworth
黄金の道文学閑話:黄葉の道×ワーズワース黄金時間の道×WilliamWordsworthLongafterwardIroamedaboutIndailypresenceofthisveryscene,Uponthenakedpoolanddrearycrags,Andonthemelancholybeacon,fellThespiritofpleasureandyouth‘sgoldengleam-AndthinkyenotwithradiancemoredivineFromtheseremembrances,andfromthepowerTheyleftbehind?長い時は過ぎて同じ風景が日々の道となり枯れた池と荒れた岩山と昏い道しるべの頂、ふりそそぐ歓びの魂と若い黄金あわい光―その神々しい輝きに想うだろう...黄金時間の道×WilliamWordsworth
名木林神社(2021年8月21日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県安八郡安八町大森1479-1にある 名木林神社(なぎばやしじんじゃ) です。 創…
黄葉の漣、奥日光
碧ゆく黄金、森深く秋の川山岳点景:黄葉の清流@奥日光の森2018.10紅葉そろそろな季節だなーと・前に歩いた紅葉黄葉@森。丹沢足柄では黄葉が始まりだしています、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:栃木県日光市戦場ヶ原2018.10】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます黄葉の漣、奥日光
湿原の朝
草紅葉と霧氷の朝訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
西の月
西の空にはまだまあるい月が地表の万物は白く化粧して訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
未明の夏雲海
夏の雲海は動きが激しく荒々しい大海原のよう。雨降りの翌日、湿度の高い朝を狙って行ってみました。まだ暗い中、谷に雲海が静かに溜まっている状態。遠くの上空には...
キレイになったかな。
ぐいぐいと
うー
みずみずしいーはず
お洗濯日和&ブラッシング。
きじしろほっちゃん。3食団子。
ワンちゃんの玩具も好き。
エレナの寝起き&素の時は。
あれ
びっくり
期待しすぎ
スースー
エコな遊び…。
クロッカスが…&チャリスとエレナは・・・。
カリカリを食べるなら水は必須
キラキラ赤い宝石*庭の老木ザクロを1つ収穫しました*
ココ数年, 収穫できなかったザクロの実 ひさびさに1コとれました キラキラ赤い宝石☆ いつもなることはなるんだけど 鳥なのかリスなのか ほとんど 途中で落ちて全滅.... コトシも生き残らない
富士山夜明け前
富士山コレクターにはまだ早い池のくるみから今朝の富士山訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
野鳥の写真 丹沢湖のマガモとハシビロガモ
今日は約一か月ぶりに丹沢湖へ。そろそろ冬鳥の季節かと思いまして。まずは川沿いに林道を散策。セグロセキレイは数羽で追いかけっこ?してました。河原に降り立ったところを撮影。(2021/10/23 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)カワセミ撮影のためにわざとらしく置かれた枝にとまるセグロセキレイ。迷彩のテントの中から撮影してた人が何人かいました。(2021/10/23 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢湖)カワガラスはまだなかなか近くで撮...
半夏生の谷
岡田の谷の半夏生。晴れた日に訪れるのは何年ぶりだろうか?少しシットリしている方がアマガエルや霧など絡めるものが出てくるのだが、行ける日が限られているので致...
アライグマの親子
秋が来ましたね。 秋は、冬の蓄えに忙しいリスをキットが狙う季節。 狩りを失敗に導くのが私の仕事 ちょっと出遅れて、グリーンレイクの紅葉は、もう半分ほど落ちてしまいました。 しばらく夏の思い出ブログになりますが、 本当は尻尾のたれた犬が好き 夏の終わりの霧の朝、グリーンレイクで、...
:清楚で可憐なセンニンソウ!:
まだ 10月 だというのに 今日は 12月 の陽気だとか・・・ついこの間までは 30度 を超えていたのに この急激な変化は体に堪えます。 9月 から咲き 今なお咲いている清楚で可憐なセンニンソウ(仙人草)です。名前の由来は 痩果に付く綿毛を仙人の髭に見たてたことから来ています。別名を ”ウマクワズ(馬食わず)” といい 有毒植物で馬や牛が絶対に口にしないことを意味するそうです。茎や葉の汁は皮膚炎の原因となります。1....
ほとんど風なしかな
2日目帰る時にもう一度木戸池に寄ってみました、この時は水面がとても静かでレフレクションが見事でしたよ。この後、渋峠から万座を抜けて帰りましたが、山は凄い霧で10-20mくらいしか視界がなくて、運転が少し危ない状態でした。昨年の突然の吹雪よりはマシでした
今週の高幡不動尊(10/16) ホトトギス(杜鵑草)
土曜日・日曜日とも天気が悪い残念な週末になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内も人が少ない。傘を持っている人がいるが霧雨が降ってきた。菊まつりを前に不動堂前の左右に菊を飾る場所が作られた。大日堂前の山門前に「蜂にご注意下さい」の看板。そう言えばこの辺りを通るとブンブンと何かが飛んでくることが多かった。
松本
先週フェスタ松本2021で会場を移動しながら何枚か撮影しました今日はその写真を松本市民芸術館の横の通りあがたの森の入り口さてこれは何通りなのでしょう訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
今年も霧の中
今年も奥志賀で宿泊しましたが、朝は昨年同様に霧が立ち込めていました。近くに昨年撮影した良い風景があったので今年も行ってみましたが、こちらも色合いがだいぶ違っていました。昨年の同じ場所の風景はこんな感じでした。にほんブログ村
池端ススキ
最近はススキばかり撮っている気がします訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
票対効果・・・飛んで飛んで飛んで!
ご人を。朽木桑原まで送って帰ってくると・・・・・ ひるメシまでは、時雨れ空でしたが・・・今日は木曜日なので「下針畑外遊び日」です。外遊び日は「晴れる、で...
ホウジャクとアザミ
昨年と違うな~
昨年も同時期にこの蓮池を撮影しているのですが、紅葉感は昨年の半分くらいに感じました。紅葉は気まぐれなんですね~w昨年の蓮池はこんな感じでしたにほんブログ村
蝶の写真 葛西臨海公園のクロマダラソテツシジミ
本日は有休を使って野鳥観察に出かけました。そろそろ冬鳥がいそうな葛西臨海公園の鳥類園へ。成果はあまりなかったのですがまさかの出会いが。海岸沿いにちらちらと飛ぶシジミチョウが。ウラナミシジミかルリシジミと思いきやクロマダラソテツシジミでした。(2021/10/20 東京都江戸川区臨海町 葛西臨海公園 鳥類園)ソテツがあるので周辺を探すとあっちこっちにクロマダラソテツシジミ。天気も良かったのでみんな翅を開いてくれま...
奔雲、富士山
雲奔る、風巻く銀嶺の空山岳点景:飛行機雲と富士山2017.3飛行機雲×雪嶺へ雄大積雲が走りこむカンジ、ちょっとカッコイイ富士山かなと、笑丹沢足柄では黄葉が始まりだしています、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県山中湖村2017.3】山歩きしたいけど直近の丹沢はまだまだ蛭だらけ、生活道路から眺めてます。笑早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます奔雲、富士山
八ヶ岳冬入り
今日は天候が荒れ気味でしたこんな日は光が面白かったりします訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
アメリカのマイアミの風景写真と街中の雰囲気
この記事では日本から一番遠いアメリカの地域マイアミの風景写真や雰囲気がわかる写真をたくさん掲載しています。 ほとんどの方がマイアミと言われてもどのような場所なのかイメージできないと思うので今回は写真を使って解説していきます。 それでは見てい
いちばん早いらしい
志賀高原の紅葉スポットで一番早く見頃を迎えるのがこの一沼らしいです。何故なのかな~?にほんブログ村
愛知県のお土産 ★夜明けのヒッチコックワールド
愛知県 お土産 頂き物 差入れ グルメ おやつ お菓子 ティータイム tea time えびせん 上えび (株)一色屋 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル ムクドリ 鳥 野鳥 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker…
雨紅葉、奥多摩の森
散り敷いて秋、驟雨の森で山岳点景:奥多摩の森@御岳山2012.11紅葉そろそろな季節だなーと・前に歩いた紅葉@森。丹沢足柄では黄葉が始まりだしています、日暮れもカナリ早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:東京都青梅市2012.11】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雨紅葉、奥多摩の森
山に秋来る / Autumn has come
これは今朝、地蔵沼で撮影した紅葉の1枚です。流石にまだ早かったけど、色づき始めた初秋の景色を見ることができました。気温がとても低く車の外気温計で僅かに4℃でした。真冬の日中の気温並みで冬用のコートを着てちょうどよいくらいでした。これから一気に色付いてきそうです。
綺麗だけど
志賀高原の一沼にあった看板です。よくある熊出没の警告看板と違ってとても綺麗なのですが、怖いですよね~。絶対に会いたくないですwにほんブログ村
津屋川堤防の彼岸花群生地(2021年9月20日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住んでいる岐阜県西美濃地方から今回は、 海津市にある津屋川堤防の彼岸花群生地です。 揖斐川支…
ススキ輝く
朝日に輝くススキです訪問ありがとうございますポチッとお願いしますにほんブログ村...
2021年10月 (1件〜50件)