ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
美しい自然をカメラで発信しましょ^^
自然写真家より・・4月11日の撮影記録・(風景写真、植物写真、昆虫写真、両生類写真)
桜の上田城#3 帰路
地図の日+
春爛漫を揺らす春風
桜の上田城#2 思い思いに
桜の上田城 #1
桜屏風の雅な舞
秩父 清雲寺の桜 #3
プチお花見【フォト雑記】
春色に癒されましたー
秩父 岩松山清雲寺の桜 #2
古代ロマンのめざめ
櫻華乱舞
海へ ~鎌倉・江の島の旅⑯~
清雲寺春景
白変ヒドリガモ
ルビー&野鳥642
息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
シジュウカラのツーショットが撮れました!が…(動画あり)
バードケーキ作ってみました
ルビー&野鳥641
ルビー&野鳥640
ルビー&野鳥639
ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
「枝止まり」ミヤマホオジロ・雄
セッカ ~青空の下で~
コムクドリ ~桜の枝に~
今日も泥だらけです!! “ サシバ ”
ニュウナイスズメ ~春のひととき~
コゲラ ~花よりだんご~
岡田の紫陽花とアマガエル
7月3日、岡田の谷の半夏生を撮った後、駐車場へ向かう途中の民家にある紫陽花でアマガエル撮りに興じておりました~♪1.額縁紫陽花。2.紫陽花の生け垣。3.ア...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
:ビオトープのハスの花!:
猛暑が続いていますね~残暑というには厳し過ぎ!暗いニュースばかりで 憂鬱な気分に陥りやすいですね。我が家の小さなビオトープで 7月 から 8月 にかけて咲いていたハス(蓮)です。今はハチスとなっています。果托は まるでハチの巣みたいなので ”ハチス” ⇒ ”ハス” と呼ばれるようになったとも言われています。ピンクと白とがありますが 今回はピンクの方です。原始蓮(大阪府の天然記念物)だそうで 株分け苗を購入...
【昆虫フォト】 窓枠にとまっていた小さい虫、トリバガ
ネットで調べたところ、トリバガと言う蛾の一種のようです。私も初めて見たので、断定はできませんけど。。。農家に生まれて40ウン年、虫とはけっこう戯れて生きて来たつもりでしたが、虫の世界はまだまだ多様で、奥が深いですね 😅窓枠のアルミの部分が、ほぼ5mmでした
「Siriしりとりしよう」って言ってみて🤗
既にご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、私は昨日初めてしりました😊 どうやって知ったかは、忘れてしまいましたよ💧 Siriとしりとり したことありますか? 結構楽しめますよ🤗 「りんご🍎」 「それは、私の好きな言葉です」 「次は私ですね」 なーんて言って たまに聞き取れないとか そんな言葉は知らないとか Siriちゃんが焦って「ん」を付けちゃって負けたと思ったら 悔しかったのか 面倒くさくなったから早くやめたいのかOKAKAに「ん」が付いてないのに 付いてたから終わりだとか言い出すしまつ 可愛いです はっはっは 結構楽しめますなぁ 脳みそ🧠の使ってない使ってない所を、久しぶりに使った気がし…
★ ガガイモの花がいっぱい! ★
毎日 猛暑が続いておりますが 皆様 お元気でしょうか。緊急事態宣言という言葉だけが虚しく響き テレビなどの映像から流れる繁華街や観光地での人流は 驚くべき光景で目を疑うばかりです。これでは ピークアウトがいつになることやら・・・検査→陽性者検出→隔離が基本だと思うのですが・・・その患者を隔離する病床が逼迫することは想像に難くなかったのに この 1年半 なんの準備もされてこなかったのが現状です。命を救う...
四季の花達 紫陽花@篠山 玉水百合・紫陽花園
6月27日、玉水百合・紫陽花園の続きです。本日は紫陽花編です。で、今日もタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.百合園の隣に。2.カエルパラダイ...
四季の花達 百合@篠山 玉水百合・紫陽花園
6月27日、この日は朝から丹波篠山にあります「玉水百合・紫陽花園」に行って来ました。今日はタイトル無しの手抜きですいません。1.早く着きましたが、向こうの...
実家で写真を撮ってみました
黄金の亀虫さん 金運アップ✊ 赤トンボ 秋だね〜 ハチかな? 青イトトンボ 幸運が訪れるサインだとか 寄ってきてくれたのでパチリ ねじ花 蘭科だそう よく見ると蘭ですね なんだろう? アザミちゃん ふわふわの種も沢山出来てたよ ミニ向日葵 朝から雨が降っています 芙蓉 ご訪問ありがとうございます😊 貴方に沢山の幸運があります✊ またねー👋
:万緑叢中紅一点・:
ここのところの大雨は 各地に災害を齎していますね~被災された方々には 心よりお見舞い申し上げます。気温も低く 肌寒い日も続いています。皆様 風邪などひかれませんように!大雨 新型コロナも心配ですが 環太平洋火山帯での巨大地震も心配です。鬼子母神の話でも有名なザクロは 古典園芸植物のひとつで 日本へは 10-11世紀 頃渡来し 江戸時代に日本で育種 改良され 独自の発展を遂げた園芸植物。 庭木などの観賞用...
【昆虫フォト】 マンションのエレベーターに乗ろうとしていたゾウムシ、捕獲 (笑)
実家は農家で、子供の頃からけっこう虫とは戯れていたわたくしですが、ゾウムシはそんなに見た事が無かったので、これはテンションが上がる出会いでした。また、こういうのを捕まえて帰ると、夫が怖がってとても面白いです。(笑)ネットで調べたところ、オオゾウムシという
★ 今年もヤノネボンテンカ! ★
残暑お見舞い申し上げます。今年も出会うことができたヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)!名前の由来は 葉がやじりのような形であることから来ています。
【昆虫フォト】 ベランダに来たアブラゼミ
今年は引き続き持病のために、大半の時間を自宅で過ごすわたくしですが、先日アブラゼミ君がお見舞いに来てくれました。。。。と言っても、正岡子規のように病床六尺と言うほど、身動きが取れないわけではないのは助かります。早速、撮影。〔2012/07/22 撮影: 神奈川県・厚
オリンピック閉幕!
東京オリンピックが今日閉幕しました。我が家も様々な種目の観戦を楽しみました! コロナ禍の開催には賛否両論ありましたが、そんな中、各国各種目の選手の姿に大きな…
向日葵と星空の写真を撮った!
向日葵が見頃をむかえています。星空と一緒に写真を撮ってきました! 右側中央あたりにちょうど飛行機が通り、流れ星みたいになりました😊 風が吹いていたので向日…
:涼し気な白いキキョウ!:
毎日 あまりの暑さに嫌になっています~新型コロナ感染者数は 日に日に目を覆うばかりの感染拡大傾向にあります。ワクチン接種が追い付かない現状では もっともっと増加するかと思うと恐ろしいです。一連の責任の所在は何処に?さて今回は キキョウ(桔梗)です。白いキキョウを中心にアップしてみました~自生株は近年 減少傾向にあり絶滅が危惧され 絶滅危惧II類(VU)に指定されています。秋の七草として観賞用 園芸用や...
2021年08月 (1件〜50件)