出雲崎〜妻入り家屋の街道
新潟県出雲崎町である。対岸には佐渡島がある。僕が好きな町は、「天領」つまりは江戸幕府の直轄地であることが多い。出雲崎町も江戸幕府の天領であった。対岸には金山で有名な佐渡島。さぞかし栄えたであろうことは想像に難くない。海岸沿いの数キロの街道には、妻入りという形式の家屋がびっしりと建ち並ぶ。切妻の家で、間口はそのまま税金と直結しているので、奥に長細い形式となっている。そして山の手には、長い階段を昇る寺院が数多くある。建物自体は変遷しているとしても、基本的な町並みは江戸時代と変わらないと思われる。さて、この町並みはカラーで撮ろうと思っていた。でも陽射しが強く、強烈なコントラストを現場で処理できないことと、道路の一部がカラー舗装で何となく雰囲気に沿わないことから、急遽モノクロでの撮影とした。ここまで書いて、何故僕はこん...出雲崎〜妻入り家屋の街道