ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
ちょっと難しいですが、カラー写真には無い独特の雰囲気が楽しいと思いませんか?
#自由を感じる瞬間
丹沢の山は雪の中に:バカ尾根登りはまだ出来ない
丹沢へのアプローチが抜群に良くなっている
今年の富士登山はこれから色々変わる
行ってみたい世界遺産は?
バレエのハンパない威力について
道迷いと麻莉亜さんのバリ山行(@_@)
東京での新生活のために:首都圏の鉄道と道路の理解の仕方について(俯瞰と正置が全て)
何故、道迷いをするのか???
全身コールマンおじさん(笑)
カモシカスポーツ
スマホ通話圏内の山で遭難した時の「通報順位と通報内容」
巡り巡って登山
バカ尾根は雪
塔ノ岳は雪か
メジロ ~山桜のなかに~
ニュウナイスズメ ~花のなか~
ルリビタキ ~会いにゆくね~
膨らんだまま鳴きながら水浴びするヒヨドリの動画です
カワセミ探し&散歩
「ナナカマドの実」トラツグミ
ルビー&野鳥626
公園で野鳥観察…雨の公園散歩で…
エビ反り~ゴジュウカラ
セイタカシギ
カワガラス 〜チョコレート色の天使〜
木塀と木板の街角
手前に木塀、奥には木板の家屋。昭和にはよく眼にした街角だ。縦線と横線のみで構成されているところが良い。モノクロにすると全体像は分かり難くなる反面、ディテールは妙に生々しくなる。LEICAM10MONOCHROME/SUMMILUXM50mmASPH木塀と木板の街角
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
life goes on. 誰もがレギュラー。いつかはレギュラー。
光景23、戸隠神社中社の三本杉の「い」、日本 2022
Scenes 23: Sacred cedar tree at Togakushi shrine, Japan 2022 長く海外で暮らしていると、こういう純日本的な物が心に染みます。日本で暮らしていたころは、半ば日常の一部だったわけですが、それが非日常の光景になってくるといいますか。これは三本杉の中の「い」です。「ろ」と「は」は思ったよりも離れたところに植えられてました。いずれもたいそう立派な杉の木で、美しく縒られた注連縄(しめなわ)から大切にされてい...
森の燈籠、曼珠沙華または彼岸花
木洩陽の明滅、秋初める花燈籠花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲまたはヒガンバナ2021.9.19彼岸花また曼珠沙華、この花を見ると秋の懐かしいカンジがします。笑山の日暮れは早い×寒いので登山の方はお気をつけて・早く越境して山歩けるよーになりますよーに。【撮影地:神奈川県2021.9.19】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます森の燈籠、曼珠沙華または彼岸花
お猫様25 東京、日本 2022
Cats 25, Tokyo, Japan 2022 我が家のお猫様。最新の写真です。15歳と9か月の爺さんです。食が細くなりガリガリですが、病院通いのおかげで一応元気に過ごしています。夏の暑い日でも日向ぼっこが好きで、この日も熱い布団の上で気持ちよさそうに体を伸ばして爪を立てていました。元気に長生きしてね。 実は、新しいレンズを入手してしまいました。月のお小遣いが2万円なのですが、コロナ禍の影響もあり、あまり使うことが無い...
風の秋、彼岸花または曼珠沙華
陽やわらかな明滅、樹影ゆらす白秋の華花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲまたはヒガンバナ2016.9.18彼岸花また曼珠沙華、この花を見ると秋の懐かしいカンジがします。笑山の日暮れは早い×寒いので登山の方はお気をつけて・早く越境して山歩けるよーになりますよーに。【撮影地:神奈川県2016.9.18】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます風の秋、彼岸花または曼珠沙華
旅の番外編〜立ち姿の良い二人
少し前に行った新潟での写真、番外編。立ち姿が様になる素敵な二人だなと思った。僕は朝から歩き回り、前日のビールが汗となって吹き出し、見苦しい姿だった。見習おう。LEICAM10MONOCHROME/SUMMICRONM35mmASPH旅の番外編〜立ち姿の良い二人
新潟One Way④〜短い夜のクライマックス
カタカナで「クライマックス」なんて昭和のオヤジしか使わない表現かもしれない。さて撤収を考えずに歩き回るといっても、大半は半径500mほどの範囲を歩いたのだと思う。同じ場所を明るい時にも、暗くなってからも撮っている。対比しようとか、そんな意図はない。ただ目の前にあるものを撮っただけだ。日本酒の飲める居酒屋に入り、色々と美味しいものを食べたけど、カラー写真(GRⅢ)はピントがぼけたものが多かった。カメラの性能ではなく、僕が酔っていたからだと思う。店を出ると、また同じような場所の写真を撮った。老舗の料亭の窓からは「はい、おまわりさーん、おまわりさーん♪♪」という芸妓さんの掛け声が響いていた。そちらの夜はまだまだ宵の口でも、僕の夜は終盤を迎えている。締めのラーメン計画もあったが、とてもお腹に入りそうにない。別の店...新潟OneWay④〜短い夜のクライマックス
2022年09月 (1件〜50件)