ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
旅先で切り撮った写真をご紹介ください♪
移動先の
引越しデータの作成が完了の連絡
引越しデータ作成の申し込みが完了しました。
天気が悪い時は
ブログ閉鎖にとまどっても
2008年梅田貨物
goo blogはサービス終了だって
北方貨物線は
立ち上がるんだ
晴れた月曜日
ポツリ、ポツリ降ってます。
雨が来る前に
夜の住宅街に響く
米の自給率
ちっちゃい苺
奄美の野鳥たち
待望の夏鳥-キビタキ
シジュウカラのツーショットが撮れました!が…(動画あり)
バードケーキ作ってみました
『砂浜のチドリ』(2025.4.15撮影)
『朝のミツユビカワセミ』(2025.4.13撮影)
自然写真家より・・YOUTUBEで生きもの写真展「みんな こっち向いて!」開催
ルビー&野鳥641
ルビー&野鳥640
ルビー&野鳥639
ヘラサギ 飛翔|移動して来て
公園で野鳥観察…昨日はサンショウクイ
丸い目~アオサギ
センダイムシクイ
桜とつぐみん、シジュウカラ
夕暮れ時の高畠駅周辺とご当地マンホール【山形/奥羽本線】
高畠駅周辺で撮影した風景写真とマンホール蓋の紹介です。高畠駅は山形県にある奥羽本線の鉄道駅。周辺にはのどかな田園風景が広がり、見事な夕暮れ空も見ることができました。高畠駅周辺では高畠町のご当地マンホールも発見。また童話『泣いた赤おに』ゆかりの地として、鬼のモチーフも良く見られました。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
宮古島㉔★「宮古島東急」大きな窓から視界いっぱいの海!
予約投稿したところですが、今ニュース見て愕然。 安倍元首相が?! 信じられない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨夜から始まっ…
軽井沢お洒落ランチ!
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住む作家ネコちゃん、雨日の合間を縫って(?)ボーイフレンドのワンちゃんと軽井沢に行きました。東京出発時は晴れてい…
まだ行ったことがない〜ハワイのお店〜♪
ハワイに行くと、ダウントゥアースによく行くタマヌオイルやアルガンオイルを購入している。カカアコにお店が出来てからは、カカアコ店に行っている。いつ頃だったかな〜⁇ダウントゥアースのお店の前の道を挟んだ所にHマートが出来た。たぶん・・・お店に行ったことがないか
鎌倉 浄智寺周辺のアジサイ
浄智寺 (じょうちじ)は、鎌倉市 山ノ内 にある 禅宗 の 寺院で、境内入り口にある湧き水は鎌倉十井のひとつ「甘露の井」で、裏山からは源氏山に抜けられるハイキングコースが有ります。 1281年鎌倉幕府第5代執権北条時頼の子宗政の菩提を弔うために建てられ、苔むした参道の階段の脇にはアジサイが植えられています。 現在の浄智寺は、総門・山門(鐘楼)・庫裏・仏殿(曇華殿)が残るのみで、山門は鐘楼を兼ねた珍しいもので、1340年の銅鐘がおかれているそうです。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影 2022.06.02 神奈川県鎌倉市山ノ内JR横須賀線、北鎌倉駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO5_OIGJSZ2NJkXPTYTU..
白石明神・知られざる立石信仰
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ハワイの新しいお店〜♪ @ワード
家のベランダに、プランターがあるが花は・・・今、カラフルな花が成長中〜ヒマワリは、危機的状況3月にアボカドの種をうめましたタコスを食べた時に、アボカドを使ってその種をうめたんだけど、数日前に芽が出ました〜頑張れアボカド〜(笑)私、たまにタコスを作ります。タ
黄梅院(おうばいいん)とユキノシタの花
足利尊氏の帰依を受け、五山文学に功績を残したことで有名な夢窓疎石(むそうそせき)の塔頭です、五山文学とは、鎌倉時代から江戸時代にかけて京都ご座ん、鎌倉五山の禅僧によって書かれた漢文詩など、夢窓疎石の塔頭だけに寄進も少なくなく経済的基盤を確立し、夢窓派の関東における拠点になりました。 ユキノシタは雪が積もっていてもその下に緑の葉を付ける生命力から名付けられたとされ、控えめな白い花を咲かせ、日陰で育つその姿は強くてしなやかな和の雰囲気を漂わせています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市山ノ内JR横須賀線、北鎌倉駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO5_OIGJSZ2NJkXPTYTUaXE_
中国地方で車中泊 道の駅湯の川(島根)は車中泊可!
ここは良いのではないでしょうか。有名な湯の川温泉の近くで足湯のある道の駅です。駐車場は平均よりもやや狭いが駐車場所をきちんと選べば騒音はそこまで大きくないと思います。コンビニや銭湯までもある程度近い距離にあるので便利です。日中は地元の出西生姜を使った出西生姜カレー・出西生姜うどん・しじみを使ったしじみご飯が楽しめます。
つ、ツイテイナイ・・・(涙)
なんかとてもツイテイナイそんな日もあるさ〜が、2日も続くとかなり落ち込む昨日、ポストに歯医者さんから定期検診のお知らせのハガキが来ていたんです。いつにしようかな〜なんて、その時はハガキを冷蔵庫に磁石て、ポンっと夕食を作り、食べていたら・・・ガッツあ・・・ぁ
伊勢ケ谷の春日神社・初めて見る不思議なご神体
高畠駅のメルヘンな駅舎と優しい赤鬼・青鬼【山形/奥羽本線】
山形県東置賜郡高畠町にある高畠駅を訪問した記録。高畠駅は奥羽本線の鉄道駅のひとつです。高畠駅はおとぎ話のお城のようなメルヘンな造りの駅舎が特徴。これは高畠町が童話作家・浜田広介の出身地だからです。駅内には浜田広介作『泣いた赤鬼』の赤鬼・青鬼の像があるほか、温泉(太陽館)や売店、レストランも利用できます。
長野県の代表的日本酒♪ 真澄 ~諏訪市~
諏訪で四社参りをしながら、途中、セラ真澄に寄って来ました(^^)/酒好きな仲間&知り合いが働いていることもあり。。の久々の訪問でした。一般的な「日本酒」「酒蔵」のイメージとは違うというか、とってもお洒落な雰囲気のお店です♪お店の前に酒樽が売っていてビックリ!こういうのって何かのお祝いの席でしか見たことがない気がします。店内にかかる扁額。「エンジョイ」と読むのだと前に教えていただきました♪高校時代に卒業記念だったかなぁ。。こういうのを書いたことがあります。自分の好きな言葉を書いていいということで、私は「和気到祥(わきしょうをいたす)」の四文字を書きました。自分の印も掘って押したんですよ!・・・楽しかった思い出・・・。コロナの影響で、現在試飲はお休み中(+_+)以前、試飲をさせてもらったことがありますが、説明...長野県の代表的日本酒♪真澄~諏訪市~
暑さに強い人・寒さに強い人の差とは?
「暑がり」・「寒がり」と「熱中症になりやすい」・「低体温症に陥りやすい」ということは、全く別のものと考えた方がよさそうです。「暑がり」・「寒がり」とは個人の感じ方であり、”実際の体温調節の働き” とは別物なのです。
やってしまった〜って感じ(涙)@スタバ
え〜ん、暑くて、ぼ〜っとしながらスタバに行って、ドリンクを購入。そこまではよかった。スタバのカードをレジでチャージしたんだけど、1000円チャージしてください!って言って、5000円札を渡したら・・・5000円チャージされてしまったマジ・・・そんなにスタバ行かないし
【車中泊/愛知県】内津峠パーキングエリアに行ってみた!!【全国車中泊スポット紹介/中央自動車道のSA/PA】
ガソリンスタンドはないものの駐車場のスペースはパーキングエリアでは大きい方で、特に大型車のエリアがしっかりと作られていることが好印象です。時間のない時にも車中で召し上がれるテイクアウトメニューが充実しているカプセルショップが人気となっています。
沖縄本島最北端の辺戸岬・わたなべこうさんのヒーリング・ツアー④【2年半ぶりの沖縄本島の泊まりの旅・5】
わたなべこうさんのヒーリング・ツアーで大石林山は連れて行ってもらった後は沖縄本島最北端の辺戸岬につれていってもらいました。 前回の大石林山での話はこちらです。 www.englandsea.com 車にのせてもらった私はぼけっとしていてよくわかってなかったら、あるところにつきました。沖縄本島最北端の辺戸岬でした。 雨の大石林山で、ここの美ら海展望台からの海がみたかったけど、雨でみえないですねといったので、海のみえるところに連れてきてくださったのです。うれしいな。ありがたい。 こうさんが車で待ってるからみてきていいよと言ってくださったので、海好きの私は自由に海を見に行きました。ラッキーなことに雨…
ホノルル(ダニエルkイノウエ)空港は混み始めてるの〜⁇
ちょっと前に、パスポートの申請に行った時なんか混んでるな〜と感じた。パスポートが出来上がり、受け取りに行ったら学生?らしき数人の女の子たちと一緒になった。初めてのパスポートなのかな〜⁇一緒に取りに来たって事は・・・団体で旅行かしらん。アロハストリートさん
上越妙高駅「山﨑屋」の駅弁!(6/22)
6月22日(水)妙高高原駅から上越妙高に来ました。(途中スイッチバックを撮って…笑)上越妙高から東京駅までは、新幹線に乗りました。「どんな駅弁あるかな~!...
円覚寺 佛日庵・開基廊と白鹿洞(びゃくろくどう)
佛日庵は鎌倉時代に元寇の危機から日本を救った8代執権 北条時宗の廟所として建立され、9代執権北条貞時、14代執権北条高時も合葬されています。廟所には木造十一面観音坐像のほか、僧の姿をした時宗、貞時、高時の木造坐像もまつられています。 開基廟は佛日庵御霊屋とも呼ばれ、ご廟所の中には、北条時宗公、貞時公、高時公の各木像と、時宗公が禅の修業をしていたときに信仰していたと言われる十一面観音坐像が安置されているそうです。 茶室 烟足軒(えんそくけん)は川端康成の「千羽鶴」や立原正秋の「やぶつばき」などの小説に登場する茶室で、中山佐市(なかやまさいち)邸より、昭和初期に移築されたものだそうです。 白鹿洞(びゃくろくどう)は、開基廊の向かいにあって、無学祖元の法話を聞くために山中から白鹿が出てきたという言い伝えがあり、山号の瑞鹿山は、めでたい鹿のお山という意味があるそうです。..
中国地方で車中泊 道の駅キララ多伎(島根 出雲)は車中泊可!
観光で訪れる分にはかなり魅力的な道の駅。海沿いの恵まれた立地を良く生かしています。しかし車中泊を目的とすると別で、海沿い特養の問題である強風で安眠が難しかったり、駐車場もやや傾斜があるのでその点も厳しいポイントとなるかもしれません。ただ、銭湯もコンビニも近く全体的に環境は良いので前述の問題が気にならない人にはかなり快適なポイントとなるかと思います。
日本で現存するアメリカの建築家ライトの建築が見れるのはここだけ❕
神戸の芦屋にある重要文化財『ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)』にいってきましたこちらは芦屋市の緑に囲まれた小高い丘の上に建つ、旧東京帝国ホテルなどの設計をしたアメリカの建築家フランク・ロイド・ライトが設計した灘の酒造家山邑太左衛門の旧別荘大谷石のテク
6月の人気記事トップ10・・・ドイツ, フランス, エジプト, モンゴル, 日本
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 ここドイツも 今夏は暑い日が多めですがたまの雨降りでクールダウンしています。 (^-^) さて先月6…
和貴宮神社・海辺の岩礁だった不思議な磐座
宮古島㉓★2日目宿泊は「宮古島東急ホテル&リゾーツ」
急遽立ち寄った雪塩ミュージアムで ソフトクリーム食べて、お土産を買った続きです。 『宮古島㉒★雪塩ミュージアムでソフトクリーム』 池間大橋のたもとに…
巴里 こんにちはエッフェル塔
巴里 チーズ🍕専門店
木曽福島駅 中央本線
ブルージュの夕暮れ パノラマ
ミュンヘンの休日
長野の休日 朝の諏訪湖
長野の休日 諏訪湖畔のバス停
ヴェニスの休日 粋な船頭さん
車窓 北陸本線 賤ヶ岳と余呉湖
大阪城
大阪 空中庭園
パノラマ 屋島 高松城跡 高松港
ドイツの休日 雨のノイシュバンシュタイン城
長野の休日 早春の諏訪湖1
ミュンヘンのフラウエン教会
横須賀西海岸〜三浦半島屈指の景観と美味しいもの
葉山から三浦半島へと続く 国道134号線は 別名「西海岸通り」 美しい浜辺が点在している。 スローな空気に包まれた 横須賀西海岸。 三浦半島屈指の景観といわれる 荒崎公園に行ってみた。 入口付近の「憩いの広場」 広々として気持ちがいいさらに進むと 海が見えてくるここから先は磯 岩場を歩くハイキングコースがあるブロンプトンを連れているので 来た道を戻る断崖絶壁に囲まれた「潮風の丘」見下ろせば大海原「夕日の丘」 見晴らしのいい広大な芝生広場すぐ横の見晴台は 夕日&富士山の絶景スポット荒崎の名前通り 荒々しい豪快な海と自然を 満喫できる公園です 荒崎公園を出ると 穏やかな海が見えてくる。
天空景14、クアラルンプール、マレーシア 2022
Spherescapte 14, Kuala Lumpur, Malaysia 2022 この雲は乱層雲で合っているでしょうか?澄み渡った青空はもちろん良いんですが、暗雲立ち込める雰囲気も、嫌いではありません。心が晴れ晴れとするのは青空に白い雲の日かもしれませんが、心が騒ぐのはこういう空の日ではないか、と。スカッと爽やか清く正しい物語より、いろいろと背景があってストレートにはいかないものの方が味があるのと似ているように思います。 さて、クー...
え〜ハワイのマックからサイミンがなくなるの〜⁉︎
ハワイのマックは、ハワイ〜なメニューがあるよね!朝なんか、白いゴハンがあるスパムやポルチギーソーセージも!ローカルって書いてあるから、ハワイだけだよね。ハワイだけなのか⁇チーズバーガーのセットを注文すると、なぜかチーズバーガーが2個⁇あれはなぜ⁇2個もいら
*妙高発酵ジェラード* 妙高高原観光案内所にて
6月22日(水)赤倉観光ホテルから妙高高原駅までバスで送ってもらって、少し時間があったので、駅の向かい側にあるお土産屋さん(一軒しかなかった!)へ行ってみ...
円覚寺 舎利殿(国宝)付近と如意庵(にょいあん)
舎利殿は、円覚寺塔頭の正続院の境内にあり、鎌倉で唯一国宝の建物に指定されています。創建当初の建物は1563年に焼失その後、太平寺の仏殿が移築され室町期の建造と言われる堂内には、鎌倉幕府3代将軍「源実朝」が宋の能仁寺から分骨した仏牙舎利が収められ、背後の開山堂には仏光国師像が安置されています。 如意庵(にょいあん)は、第三十六世無礙妙謙(むげみょうけん)の塔頭で、門の周辺の竹林の緑が綺麗です。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市山ノ内JR横須賀線、北鎌倉駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO5_OIGJSZ2NJkXPTYTUaXE_
五島列島旅行記【1-6】居酒屋「盛」で五島の幸を堪能する
2022年5月3日(火) 福江島滞在1日目。 お昼から半日かけて福江島の南部を巡り、本日宿泊する「島の宿ごとう屋」に戻ってきました。素泊まりのプランで泊まっているので、今夜は外食。せっかくなので福江の市街地にある居酒屋を予約しておいたのです。 それでは福江の街に出かけることにしましょう。 ■この記事の目次 1.つばき屋 お土産も揃うスーパーマーケット 2.五島バスで福江市街地へ 3.居酒屋「盛」 五島の幸...
九州地方で車中泊 道の駅 美里・佐俣の湯(熊本)は車中泊可能!
こちらは条件が整っていて非常にお勧めな道の駅です。駐車場の広さは平均的ではあるものの、敷地内に温泉ありコンビニも近く夜間も微弱だがWi-Fiを使用することが出来ました。あか牛のステーキ丼や美里の名物ヤマメの塩焼き、野菜たっぷりのカレーなどが人気である。
春宮から万治の石仏へ ~下諏訪町~
諏訪大社下社春宮の境内から数分歩いた所に、その石仏はあります。これから見に行くのは万治の石仏。朱塗りの橋を渡ると、浮島社と彫られた石と鳥居がありました。日本古来の笛のような音が響き渡っており、座ってそれを吹いている人物がいました。神秘的な雰囲気が漂います。もう一つある朱塗りの橋浮島橋を渡っていきます。川の雰囲気も素敵です♪これが万治の石仏。高さ260cm、胴回り1185cm。一般的なイメージの石仏からすると顔がすごく小さいです。1970年代にこちらを訪れた岡本太郎さんが、この石仏を見て大絶賛したんだとか。。それから「首が伸びる石仏」としてTVに取り上げられたこともあるそうです。調査の結果、修復時に付けられた支柱にたまった水が凍結し頭部が押しあがる現象だったそうで、現在は安全のため、ちゃんと固定されているそ...春宮から万治の石仏へ~下諏訪町~
歴史的建造物が残る、魅力あふれるウクライナの世界遺産
ウクライナの世界遺産 ➊ウクライナは、国同士の争いが多かったので、同じ国でも東と西では、街並みが異なります。古い建造物がとても多く、古代からの歴史を感じる...
空と雲が作る芸術。 @赤倉観光ホテル【妙高高原】
赤倉観光ホテルでの6/21の夕方のハナシです。ロビーで飲んだあと、テラスの前の廊下をあるいていたら、眼下に雲が流れて、雲海のようになっていた。本当は、「朝...
ハワイで掘り出しモノが見つかるかも〜♪
ハワイに行くと、リサイクルショップやアンティーク雑貨のお店とかによく行く観光客はほぼほぼゼロな感じです。セイバーズなんか、私にはお宝モノがザクザク見つかる場所で好きなお店だ。色んなお店に行ったけど、パイレックスなんかはゼイバーズが1番安く購入出来るかと。た
この前食べたミニピーカンボンが美味しすぎてシナボンでまたまたリピ!今度はキャラメルピーカンボン!この前食べたミニピーカンボンが美味しすぎてシナボンでまたまたリピ!今度はキャラメルピーカンボンをテイクアウト!やっぱり最強すぎた♪ンをテイクアウト!やっぱり最強すぎた♪
この前食べたミニピーカンボンが美味しすぎてシナボンでまたまたリピ!今度はキャラメルピーカンボンをテイクアウト!…
ミスチル「半世紀へのエントランス」★日産スタジアム
楽しみにしていたミスチルライブ半世紀へのエントランスかなり!とっても!ものすごく!最高でした 梅雨真っただ中の神奈川。日産スタジアムでの開催ってことで10日も…
猿田彦神社と御敷岩と風土記
華&大黒
先週、お墓参りのあと お昼を食べに 父と浅草へ。 仲見世の1本脇の通りにある「秋月」でお蕎麦を食べた。 私の家族には 軽い蕎麦アレルギーが 1名居るため 私は家で 好きな蕎麦を食べる機会が 少なく、父と会う時はお蕎麦が多い。 何歳になっても 娘に食べさせたり何か買ってあげたりしたいらしい。 ご馳走してもらうのも 親孝行か。 (浅草の街を切り取り📷) 伝法院通りに置いてあった 白波五人衆の「日本駄右衛門」さん (他の4人は 屋根の上だったりひさしの上に 座っていたりで撮りにくい💦) 久々の浅草商店街。歩くのは6年振り。 でも、物欲が無いので キョロキョロ 見るだけ。 ヨーロー堂という音楽ショップ…
【中国・鳥取県/道の駅】車中泊in琴の浦(琴浦PA)!【全国車中泊おすすめスポット紹介/山陰自動車道の(PA)道の駅】
山陰自動車に設置されたパーキングエリアでありつつ、一般道とも接続する道の駅でもある。駐車スペースは大きめで夜間の騒音もそこまでなし。コンビニや銭湯までは若干距離はあるものの利用しやすい道の駅かと思います。ガソリンスタンドはないものの、規模としてはサービスエリアとそこまで変わらないレベルです。
レインボーブリッジ遊歩道で絶景を楽しむ。東京タワーにお台場も【芝浦ふ頭駅から歩く】
レインボーブリッジ遊歩道(レインボープロムナード)を実際に歩いた時の様子です。芝浦側出入口の最寄り駅である芝浦ふ頭駅から出発し、行きはノースルート帰りはサウスルートを歩きました。レインボーブリッジ遊歩道では自転車を手押しすれば持込可能です。レインボーブリッジを歩くと、海上から東京タワーやお台場などの絶景が楽しめます。
お楽しみいろいろ☆動物ふれあい体験も出来る♪御殿場 時之栖
時之栖っていうと地ビールとか温泉とか大人向けなリゾートのイメージだけど・・・子供も楽しめる施設も多いんです。熱烈歓迎してくれたヤギのメイちゃんです。餌のボウルを器用にくるくる回して綺麗に食べてました。...
橿原神宮の巫女さんに質問する
橿原神宮境内の休憩所にいた友人が座り続けながら、或る疑問を口にしました。 境内を巫女さんが歩いていました。他の神社で見かける場合と同様、赤系統の色の袴を穿…
橿原神宮境内の休憩所で休む
私にとっては二回目の橿原神宮参拝でしたが、以前の記憶が薄れていた部分もあって、けっこう新鮮に感じた部分もありました。 しかし、同行した友人はつまらなそうで参…
令和元年七月、橿原神宮参拝
橿原神宮へ行くのは、私にとってはこの時が二度目でした。 二十何年も前に、大学の恩師や後輩たちのグループとともに「ゼミの見学旅行」として奈良県の神社仏閣へ行き…
橿原神宮について
奈良県の橿原神宮について、改めて説明いたします。 所在地は奈良県橿原市久米町九三四番地。 最寄り駅は近鉄橿原神宮前駅で、徒歩約十分。 主祭神は初代の天皇…
橿原神宮に到着
橿原神宮の駐車場に着いて境内に向かい、まず写真を撮った。一枚目の写真の撮影時間が八時十九分。 大神神社から去る時に摂った写真撮影時間が七時三十七分。 駐車場…
ハワイの7月はイベントがいっぱいだよ〜♪
いいな〜いいな〜行きたいハワイ〜コロナ前は、そろそろハワイに行く準備をしているか、ハワイに滞在しているか〜の時期でした。Facebookに過去の思い出があるけど、数年前の私は、サンセットのアラモアナビーチにいた毎日、ちょ〜暑い東京よりは、きっとハワイの方がまだ過
6/22のアワアワ朝ごはん@ 赤倉観光ホテル【妙高高原】
今日から7月!?なんだかもうヘトヘトな夏ですけど…。ううう。6/22の朝のハナシです。一日目の朝ごはんで、飲み物に「泡」があることが分かったので、朝から張...
2022年07月 (151件〜200件)