ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
遠くに出かけられない私が、毎日の生活の中で出会った小さな自然の姿を、そよ風に乗せてお届けしています。 野の花や、昆虫や、葉っぱや、水滴や、雲や風がお好きな方に、ぜひ見ていただきたいです。
隠れ上手
巨乳グラドル 藤田 芽愛【グランダルメ】
3泊4日で、親子旅行
コスプレイヤー【つなまよ!】
【天羽れい】コスプレと太ももが好きです
七瀬虹(ななせこう)アイドルグループ POMÜM、みるる
巨乳【西野夢菜】マシュマロボディ
グラドル【本多もか】レースクイーン
競泳水着フェチ必見 コスプレイヤー【とみこ】
またまたブログサービスが終了します;;
春景色 39
春景色 38
【無料】集客・売上アップに繋がる写真撮影セミナーのご案内
黒山三滝で新緑ハイキング 最寄り駅やバスでのアクセス方法は?お手軽にマイナスイオンが浴びれる場所!
びわ湖ホールアンサンブル・・・タニウツギとフジ
絶景東京732
絶景東京730
絶景東京731
絶景東京729
明治村で散歩写真8
絶景東京728
絶景東京727
明治村で散歩写真7
絶景東京726
明治村で散歩写真6(ハイカラさんが通る)
絶景東京725
東京は、春
絶景東京723
絶景東京722
明治村で散歩写真5
スッキリ感もええですやん♪
路線変更しようかな? 無理無理(笑) --------------------------------------------------- …
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
下呂温泉 しょうげつのお風呂
下呂温泉のお湯はツルツルしていて、いかにもお肌スベスベになるような感覚です。さてさて、夕食前の一風呂です。いかにも「翔月」 かぐや姫 です。お宿全体でノー...
チェリーセージが満開です♪
いい感じ♪ --------------------------------------------------- 参加して…
ガマも元気に育っています!
水生植物、大好き! --------------------------------------------------- …
:紫が美しいタツナミソウ!:
どうやら 暑さのピークは過ぎたようですが 今度は湿度が高くって蒸し暑いです。今回は 何にしようかと思い悩みましたが タツナミソウにしますね。名前の由来は 花が穂状に多数付き 同じ方向を向いて花を咲かせる姿が 波頭の文様を思わせることから来ています。種類は多く 日本産の多くの種が 筒状で先が膨らみ 上が丸く膨らんだ花をつけます。過去のタツナミソウの記事です。・ タツナミソウが美しい!1.タツナミソウ(...
グリーンに溺れる・・・
ガーデンシェッドがここに(笑) --------------------------------------------------- …
2019年5月の庭、百花繚乱と結実。
2019年5月の庭、花や植物についての記録をまとめました。
珍しくて大きな葉が美しいメリアンサス・マヨール
とってもユニークな植物、『メリアンサス・マヨール」に、はじめての一輪が咲きました!お花とはいえ、とても奇妙な形をしています。そして、珍しい花色です。ボルドーカラーという色をあてがうのが一番しっくりくるでしょうか。
★ ツマキチョウは春の妖精 さん! ★
ご無沙汰いたしておりました~まだ 5月 だというのに ここのところの気温は異常なほどの暑さが続いています。ことに北海道で 40度 近くになったのには 驚きです。明け方は涼しいのに 昼間の気温が高過ぎて体がついて行けません。皆様 お身体には充分にお気をつけくださいね。さて 4月 に撮ってあったツマキチョウ さんです。 3月下旬 から飛び始め 5月 の連休にはもう見ることができないことが ”春の妖精” と呼ばれる所以...
庭で咲き始めた一輪目のバラたち、
バラの季節がやってきました!庭に出るといい香りが漂ってきます。もちろんこれはバラの香りだけではないけれど、気分が盛り上がってしまう今日この頃。
レンガの小道の先には・・・
正座して懺悔する 日々・・・(-_-;)♪! --------------------------------------------------- …
アンジェラなくしてガーデンなし!
ええ感じですやん♪ --------------------------------------------------- …
乙女のココロがこうさせましてん!
実は こんな面もあるんです(笑) --------------------------------------------------- …
温度計33℃の表示・・・ライン張りと重度の飛蚊症!
夕方、防災行政無線で「光化学スモッグ注意報が発表されました」との臨時放送がありました。 ハヤ、ひるメシをして・・・牛乳などを買いに、湖岸まで降り...
小径の先には・・・
何があるんでしょうか ねっ♪ --------------------------------------------------- …
*May Green。。♪
ほっ。。ふぅ~~。。こころをゆる~り。。5月の緑も好き。。横浜 久良岐公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
金蘭とキンラン・・・どついたるねん!
昨日の「どついたるねん」に引き続き、今日も「どついたるねん」を、です。 朝チャイを飲んだら・・・針畑街道を下りて、くつきの森通いです。 今日は、吹...
人生、迷っても元に戻る・・・
レンガの小道で 表現してみました! (^-^) ゆ~てることが さっぱりわからん!( `ー´)ノ ------------------------…
ごとごんカエル・・・田んぼ空と十姓生活
トンビが電信柱の天辺にとまって、獲物を狙っています。 田んぼを覗くと、何匹ものカエルが鳴いています。その周りを見ると、黒い物体が・・寒天状で包まれた...
花よりグリーンが好きですねん!
ちょっと迷ってしまった ブログの内容 いつも通りに戻りました。 (^-^) ---------------------------…
春の花咲く寄せ植え花壇〜水色のネモフィラと、ライムイエローのユーフォルビア
今日から令和!今日から5月!輝きの季節がやってきました。寄せ植え花壇は、春の花たちで色とりどりです。今日は左端っこの方で競うように成長している植物の様子をご紹介します。
*野山を彩る 花の彩(いろ)。。
ヒマラヤの青いケシ。。ゲンチアナ・ベルナ。。青。。色丹繁縷(しこたんはこべ)。。梅花碇草(ばいかいかりそう)。。スノーキャップ。。雪餅草(ゆきもちそう)。。白。。四国郭公草(しこくかっこそう)。。蝦夷の父子草(えぞのちちこぐさ)。。蔓花形(つるはながた)。。碇草(いかりそう)。。黒船躑躅(くろふねつつじ)。。片栗(かたくり)。。瑠璃簪(るりかんざし)。。深山苧環(みやまおだまき)。。ピンク。。紫。...
カクテルは20数年目かな?
肥料をあげたら 元気になった! (^-^) -------------------------------------------…
ジーーと、嵐のあとの騒がしさ・・・住民福祉こんだん会と夕焼け空
ジーーと大風を避けて・・・大風が止み、雨が降り出すとカエル君たちの合唱が。 あさイチ、田んぼの周囲を覗くと、畦石垣に白い泡が・・・「嵐のあとの騒...
カリブラコアは2年目!?
しだれてくれますねん! でこの感じ(^-^) ------------------------------------------…
life goes on.新緑。
life goes on.キアズマ。
life goes on.学生街の雀荘。
絶景東京721
大風止まず・・・春のナラタケ
鉢植えにして、玄関先に置いてあるフタバアオイが、しな垂れてしまいました。 連日吹き荒れている強風にあたり、水分が飛ばされましたか。ジョロでたっぷりの水を...
*可憐な花群れ。。~二輪草(にりんそう)~箱根湿生花園 2♪
優しい風に・・ふわりと揺れて。。緑の野に群れる・・白い妖精たち。。今年も・・二輪草の群れに会えました・・可憐な白い花たちにこころが和みます。。箱根湿生花園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
今日もふふふっ♪花まるけ!
カリブラコアは ハマってる植物ですねん♪ -------------------------------------------…
ベスチャトーガーデンズと我が家のハニーサックル・ゴールドフレームの画像です
トップの写真は、ウッドデッキの柵に巻きついて、初めて花を咲かせた我が家のハニーサックルです。
ふふふっ♪花まるけ!
実は乙女心を持つ 私なのです(笑) ------------------------------------------------…
ブランコの向こうに・・・
シェッドの屋根が見える この位置が好き! ---------------------------------------------…
*水芭蕉と。。九輪草。。~春の水辺にて~箱根湿生花園♪
水芭蕉(みずばしょう)の 花が咲く水辺。。九輪草(くりんそう)も 彩を添えて・・「夏が来れば思い出す~♪」の水芭蕉は春のお花なんですね~爽やかで・・白い仏炎苞(ぶつえんほう)が魅力的です・・可憐な九輪草も咲き始めていました・・4月下旬の箱根仙石原・・箱根湿生花園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・そして・・ 明日も・・ ず~~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!!...
ホントに緑だらけ!
良く言えば グリーンガーデン! ・・・かな? ------------------------------------------…
新緑のおにゅう峠・・・上針畑、大宮神社とカキツバタ再生地
「もう、静かかやろうし・・・」と、ご人。 上針畑・大宮神社の見守りや小入谷のカキツバタの状況を覗きたいこともあり、針畑街道を上りました。 先ず...
:イカリソウがいっぱい!:
ご無沙汰いたしておりました。 pc の調子が悪く 突然に画像が消えてしまったりして焦っていたのです。花の画像はなんとか戻ってきましたが ぶんちゃんたちの画像がアップできないままです。時間が空いてしまっても何なので 4月 に撮ってあったイカリソウをアップしますね。名前の由来は 船の錨に似た花をつけることによります。花は四方に伸び 角のような部分(錨の鉤にあたる部分)は ”距” と呼ばれる器官です。これは花...
鉄脚テーブルも馴染んできました!
天板のくたびれ感が 好き! --------------------------------------------------- …
白い花を咲かせるブッシュ状の常緑低木、シスタス・ゴールドプライズ
丘の庭に植え付けて6年目の『シスタス・ゴールドプライズ』です。宿根草のように見えますか!?シスタスは約70~90cmほどの高さですが、ブッシュ状の低木です。
この奥には魔物が・・・
住んでそう・・・(-_-;) --------------------------------------------------…
ニシキギの新緑はステキです♪
紅葉もエエし 庭木の中で一番?! ------------------------------------------------…
穴と挨拶と私
りあさん「こんにちは、お邪魔します。」 おびんずる様「おや、久しぶり。一年振りか?」 りあさん「一年は早いですね、またセリバヒエンソウの時期が来ましたからね。」 おびんずる様「おぬし、さては また 穴か。」 りあさん「はい、まさに。ふふ。今日は朱垂木へ♡」 おびんずる様「ふむ。本当に懲りぬ奴じゃ。行って参れ。苦笑」 鎌倉建長寺にて。 回春院から朱垂木やぐら遺跡に寄って 天園ハイキングコースの尾根道へ出て 半僧坊から下りてくるショートカットコース。 (私は 生き物や植物をじっくり見ながら歩くので 結~構、時間がかかる(笑)) 午前中なので 半僧坊から登るハイキング客と 逆走する感じになってしまう…
ネコなくしてガーデンなしっ!
ほんまよ~働いて くれはります! ------------------------------------------------…
新緑はええ感じですけで、そのホース・・・
空中浮遊してる 何とかなりませんのん? (-_-) ----------------------------------------…
太いんのんは・・・
きっと楠の木 3年モノ♪ --------------------------------------------------- …
いっぱい持ってきても・・・
あんまり持ちませんねん。 焚き火のし過ぎ(笑) --------------------------------------------…
使ったら作る♪
これも楽しい庭あそび♪ --------------------------------------------------- …
イチリンソウ・・・キビタキくんチラッ
忙しくてイチリンソウも見に行けてなくて、 連休明けに走って行ってきました。 自転車だと3分ほどのところです。 草刈がされておらず、えらい草むらになっていました。 あるかなぁ〜 クサイチゴの白いお花に混じって咲いていましたよ。
レンガの小道が続いています!
しっとりと濡れて 良い感じ♪ --------------------------------------------------- …
雨上がりのギボウシ♪
キレイですやん♪ 春やなぁ~♪ --------------------------------------------------- …
落ち着くこのこ~な~!
ありがとおぉ~! --------------------------------------------------- …
富士山と杉木立
今回のGWは家族の予定が合わず各自バラバラで過ごすことに。。。 私は期間中 御殿場に2度出かけてきた。 28日の富士山。久しぶりに雲無し富士山を拝めた。 令和初日に両親の初詣に同行。 数百年の杉木立の中の・・・・ 御殿場最古の神社、二岡神社へ。 (最古といっても由緒は不詳で 日本武尊東征の時、この地において二岡に 木花之開耶姫の社を建立したのがはじまりと言われ 神々が 一岡から七岡まで分散していたものを 平将門が二岡に合祀したと伝わる。 二岡以外の一岡~七岡がそれぞれ何処にあったのかは ネット上では不明。知りたいので誰か教えて~) マイナスイオンたっぷりのパワースポット・・・ 正面の拝殿は大正…
2019年05月 (1件〜50件)