ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
カメラを持って散歩に出ませんか? 散歩して撮った写真を載せてください。 歩いてみつけた景色や空などでも。
夏の田舎の風景
京都の夏
ネコちゃん歯医者へ行く
ゆるい風景
2025.07.10 国道337号線(マオイの丘公園 → 南千歳)
小さくみえる
着物で茶道教室と銀座
2025年上半期振り返り
祈りの滝
2025.07.08 護衛艦 せとぎり
着物でバレエ&懇親会
井光川と岩戸の滝
阿蘇の風景数枚 昔のラピュタの道も
2025.07.06 厚真町大沼野営場のスイレン
親子の愛らしいシーン
緑に白無垢が映えて
神社のミクさん
わぁ、いいお天気!
お元気、なでしこ
朝の一枚(2025-06-11〜06-20)
どうぶつの森 ハッピールームの魅力とは
7/10【せいぎ】
ぽっくるちゃんのお出かけ
雨ぽつぽつ
7/9【なく】
ぽっくるちゃんが可愛すぎるっ
7/8【ないす】
コロポックルだね!
富士吉田 農村公園
ソメイヨシノはまだ咲かないし、釣りをするには寒すぎるしで、結局いつものところへ・・・ 農村公園です。いい天気です。 例年並みの積雪量でしょうか。ただし、これは24日の撮影ですから、先日の雪でまた
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ソメイヨシノはまだなれど、コヒガンザクラが見頃です。
ずっと小屋にこもっていると、翌日の朝食に困るのでちょっと買い物に富士吉田まで 三ッ峠グリーンセンターの辛夷が満開です。 三ッ峠登山道脇のサクラが満開です。ソメイヨシノは、やっと咲き出す雰囲気が
*チューリップが彩る風景。。~横浜公園~♪
鮮やかな彩。。チューリップの花たちが創る・・彩り豊かな風景。。横浜公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪...
谷戸の建造物
庭のブルーベリーが そろそろ咲きそうだ♬ 昨日は庭のハスと食虫植物の植え替えをした。 そして 10年以上前に花壇に置いてしまって どうしようもなくはびこってしまっている ワイヤープランツを 何とかしようとしてハサミで切っていたけど 途中で投げ出してしまった(爆) 年に2度ほど?完全撤去したいとチャレンジするも やっぱり無理(泣) 最近読んだ「かまくら今昔抄」という本で モノレール湘南深沢駅の横の 巨大な空き地(昔、鎌倉攻めの古戦場だったJR大船工場跡地)について 戦時中は海軍の工場(横須賀海軍工廠深沢分工場)であり 魚雷や機雷の組み立てなどをしていた事や、多数の学徒動員、工場地下壕は 静岡刑務…
★ コブシとシデコブシ! ★
中国に端を発したウィルスは ついに世界中に広がってしまった!その感染者数は 今や40万人近くだそうです。世界各地の封鎖された都市の映像には人影はほとんどなく まるでゴーストタウンのようです。それに比べると 日本では 感染拡大に対する危機感が緩んでいるようにも思えます。どこの国でもそうのようですが 若者は怖いもの知らずというか非常識というか・・・家にいることができないようで 憤りさえ感じます。一刻も早...
今週の高幡不動尊(3/20 その2)ショウジョウバカマが咲いた
春分の日3月20日の高幡不動尊の様子。 前回は桜の様子で今回は桜以外の様子。楽しみにしていたショウジョウバカマ、ユリ科又はメランチウム科が咲いていた。咲いている場所は大日堂前の灯篭下と山内の山アジサイが咲くあたり。ショウジョウバカマ(猩猩袴)のショウジョウ(猩猩)は大酒飲みで紅色の毛を持つ猿のような中国の想像上の動物で、袴はその袴という名前。花がショウジョウで葉が袴なんだそうだ。
*横浜緋桜が彩る風景。。~横浜公園~♪
Y を彩る華やかなピンク。。横浜緋桜が咲く・・横浜公園。。ハマスタのY字型照明塔も春の装い・・横浜緋桜は・・横浜の名がつく唯一の桜・・早咲き・中間咲き・遅咲きの3つのタイプがあるそうです・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つ...
末吉公園で散歩
今日は早起きして散歩。 まずは末吉公園に向かう。 入口についた。 まずは下っていく。 木に板がぶら下がっている。 子供の頃は謎だった板。 これはテックス板と言うらしく、過去沖縄で猛威を振るったミカンコミバエと言う虫を駆除する為の板だそうだ。 これは何を駆除するのかは謎だ。 ゲートボールの旗、公園だとノーマルカードぐらいの遭遇率。 下まで来た。橋の下には川があるが写真を撮るのを忘れた。 今度は登っていく。 途中マリモみたいな松を見つける。 ここから森ゾーン。 読書が捗りそうな場所。 どんどん登っていく 少し開けた場所に出る。 池ゾーンだ。 湧き水が池になっていて、とても澄んでいる。 子供の頃はこ…
:我が家のケイオウザクラとカンヒザクラ!:
新型コロナウィルスが世界中に猛威をふるっています。一刻も早く収束してくれることを願うばかりです。ソメイヨシノも満開となった今日 それよりも少し前に咲くサクラがいくつかあり 我が家ではぶんちゃんのケイオウザクラともんちゃんのカンヒザクラが 3月 上旬に開花しました。ぶんちゃん もんちゃん 見ていますか~~!去年 風で倒れたこの二つのサクラたちの花付きは よくありませんでしたが・・・ケイオウザクラ(啓翁...
普門院のエドヒガン
枝垂桜とは別に、普門院の墓地側に大きな桜の木があります。 花の色、急傾斜地で自生したものであろうと思われるところからエドヒガンだと思います。 エドヒガンといえば山梨のわに塚の桜をはじめ古木が多
*しだれ桜が彩る風景。。~横浜 山下公園~♪
青空からこぼれる・・桜いろの花滝と 氷川丸。。待ちわびた・・華やぎの時季(とき)。。しだれ桜が彩る風景。。横浜 山下公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 ...
普門院の枝垂桜
近所にある普門院。創建ははっきりしないようですが1500年代らしいという古刹です。 建物は新しいですが… 階段を上ると枝垂桜があります。 これは18日の様子ですが、ちょっと早くて見ごろはもうちょっと先…
枝垂桜
近所の寺院で枝垂桜があるところがあるのですが、そこに行くまでにもう1本の枝垂桜があります。 ちょっと早かったようですが、このところの温かさで一気に花開いているはず。 美味しい花の蜜があると、必ずい
鎌倉 海岸 combing
☸ 今週初めの 藤沢本町 伊勢山公園頂上。ソメイヨシノはまだ。 鐘楼の横の「横浜緋桜」が満開だった。鐘楼と言っても鐘は無いけど。 昭和18年の金属回収令で鐘を取られたまま こうして77年放置されている。 昭和5年には既に立っていた鐘楼は、今年で90歳。 あの上に 戦前戦中戦後の何かが置き去りにされていないかなあ なんて思う(笑) 例えば、「子供が投げ上げた何か」。。。下駄とかコマとか(笑) 「風で飛んできた衣類」が 何十年も張り付いたままになっているとか(笑) そうだ、鳥の巣があるかも知れないし。。 そんな妄想が湧いて来る。。。。。 あ゛~~~~~! そうじゃん、見ればいいんじゃん。ドローンじ…
カエデの花
世の中、ソメイヨシノの開花の話題ばかりですが、秋の主役、カエデだって花の季節です。 新緑と赤のコントラストがきれいです。まぁ、気が付かないことの方が多いでしょうけど・・・ 赤いのが花弁です。カ
*耀いて。。弥生の白い花たち。。♪
麗らかな日差しに・・ほころび始めた・・利休梅(リキュウバイ)。。そよ風に揺らぐ・・スノーフレーク(鈴蘭水仙)。。まぶしい笑顔・・白い水仙。。鎌倉 大巧寺で会えた白い花たち。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリック...
六国見山~散在ヶ池~荒井沢市民の森
南伊奈ヶ湖*紅葉 4
牛歩の桜
13日に開花したものの、その後の低温でさっぱり進展しない地元のソメイヨシノ。 昨日の午前中見に行きましたが花の数が増えていません。 でも、よく見ると少しではありますが変化が見られますね。つぼみがばら
*可憐な yellow。。春の香り。。♪
可憐。。春いろ yellow。。こぼれる春の香り。。春を待ちかねていたように咲く・・三椏(みつまた)の花たち・・3つにわかれた枝先にボンボンのように愛らしく・・樹皮は紙の原料に・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを...
ΘΘΘΘ pond and egg ΘΘΘΘ
(先日の 20度超えの日の散策) 谷戸も花が溢れて 賑やかに楽しくなったかな!? 市内の 谷戸や公園にカブでお出かけした。🏍 🏍 🏍 ~ 太陽を満喫する亀たち アオサギ「う~ん、 実に気持ちが良いねえ~。。。。」 ご機嫌なハシブトカラス「日光を浴びて フル充電だ〜〜♪♪~」 私も太陽を浴びながら 蝶を探してのんびり歩く。 テングチョウ、シジミチョウ、ルリタテハ発見。 モンキチョウ、モンシロチョウも飛んで居た。 ーーーーーー突然ですが ここで問題です。 ℚ 次のうち、仲間外れは誰? 左から、フグ、フグ、ウシ、フグ。。。。 「・・・正解は、ワシじゃよ。」 「フグ君達と似たようなモンじゃろ?ワシだっ…
横浜のソメイヨシノ
東京でのソメイヨシノの開花宣言が出ましたね。 地元でも、そろそろ・・・ 13日に見たら、1株で3~5輪咲いているものもありましたが、まだもう少しの雰囲気。 花以外のつぼみはまだ固い感じです。さら
・スペイン・地元の人に人気のサンアントニマーケット♪バルセロナ〈55〉
今日はバルセロナの 有名なマーケット、Sant Antoni Marketについてです前から行ってみたかったんですよ~ 下の写真の赤い建物です こ…
・スペイン・ゴシック地区のオススメレストラン♪バルセロナ㊿
今日はバルセロナのゴシック地区の素敵なレストランを2つご紹介しますまずはピンチチョスで有名なバスク料理レストラン Golfo de Bizkaia Pi です…
本牧 YC&ACって?
貝塚通りがいきなりYC&AC通りと名前を変えます。YC&ACって何?というわけで通りを進みますが・・・ その通りの右手はほとんどがYC&ACの敷地です。 横浜カントリー&アスレティッククラブ(YC&AC)。 元と
可憐な甲斐姫
開花1日目の白い蓮
ブール
ショコラキャラメルサンド
眼科へ
おひさ
見頃の花
カツサンド&たまごピザ&釣り情報
エキナセア
☆朝イチの庭バラ&食器の整理&収穫野菜
古代蓮のめざめ
ごろ寝布団とペンタス
◎複色ツイスターが3本~今年のアガパンサス
ペチュニア
フライ見参&塩キャラメルプリン
自然の恵み 都会編
そろそろ良いはずなんだけどと、買い物帰りに大岡川の遊歩道をぶらり。 良い感じで成長したクレソンです。つぼみが出るまでが勝負です。 セリはまだ少し小さいですね。もう少したってからの方が収穫が楽で収量
*可憐な鈴なり。。馬酔木(あせび)の花たち。。♪
しだれるように・・鈴なりのちいさな花たち。。可憐に咲く姿に・・こころ惹かれて。。白と・・ピンクの馬酔木(あせび)の花たち。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 ...
本牧 貝塚通り
アメリカ坂の標識のすぐ左隣にあったのがこの「貝塚通り」の標識です。意味合い的に言うとここより左が貝塚通りになるようです。 その通りがこれです。アメリカ坂は90度角度を変えて下っていきます。 どうやら
昭和記念公園 こどもの森の花たち(03/07)
3月7日の昭和記念公園。こどもの森でクロッカスやヨウズイセンが咲き始めたというので行ってみた。クロッカスがたくさん咲いている。クロッカスも福寿草のように地面からいきなり花が咲いているように見える。この日は曇り空だったので花の開き具合が良くないのがちょっと残念。
本牧 アメリカ坂
よく買い物に行っていたスーパーが、移転のためしばらく肉類の入手が大変になったので(入手は他のスーパーでもできますが、値段が違いすぎ)その系列のスーパーまでちょっと遠出。 その時に気になる地名を見つけた
*early spring。。黄色の花たち。。♪
pale yellow のペチコート水仙。。微笑み。。そんな花言葉がよく似合う・・黄花節分草(きばなせつぶんそう)。。春は次々と・・かわいい花たちが現れて・・季節を告げてくれています・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリック...
★ 春は黄色のアブラナ! ★
今日は暖かな日よりでした~自然界は春ですが 人間界ではコロナウィルスでその春を満喫できないでいます~早く収束してほしいです。春は黄色いお花がたくさん! その中でも最もポピュラーなのが菜の花と呼ばれるアブラナでしょうか。暖かな日差しで輝くお花に アブ さんもやってきて蜜集めをしていました~その体は花粉だらけ!過去のアブラナの記事です。・ アブラナといっしょに!1.アブラナ(油菜)は スカンジナビア半島...
緋寒桜とメジロ
永谷天満宮の隣にある貞昌院の濃いピンクの花。緋寒桜だそうです。 たくさんのメジロでにぎわっています。甘いものが好きなメジロは蜜を吸いに来ています。 とにかくせわしないです。何羽も居てもじっとし
永谷天満宮散歩 2
天神山を登っているときには誰も居ませんでしたが、頂上には人影が。 フェンスの間から富士山が見えます。さらに高圧電線が邪魔をしていますが…・ 下っていきます。 1本だけオカメザクラらしき姿が・・・
海岸はワカメ干しの季節
ひなまつりの日に食べた、ハマグリの身から、 コロンと丸い 小さなカニが出てきた。 1センチくらいのサイズの、こんなの ↓ ↓ ↓ ハマグリってカニも食べるんだ( ゚Д゚)!! 。。。。と思ったものの 一応その事について調べてみたら!! 宿主(ハマグリ)に 寄生虫のように入り込み、 宿主が食べた餌などから 栄養を奪って共存している 珍しいカニだった!(笑) しかし、ハマグリの中に必ず居る訳でもなく、 中に居るという見分け方も解明されていない レアなカニ。 食べても問題ないけど、私は食べなかった(笑) そのカニの名前がまた、可愛いの。 オオシロピンノ。 半角にしたら、もっと可愛いの(笑) ✨ オオ…
:ヒメリュウキンカともんの命日!:
”春に 3日 の晴れなし” の通り 晴れたり 雨が降ったり 気温も乱高下しています。今日も風が強くって気温はあっても寒さを感じます。思いがけない場所で見つけたヒメリュウキンカ(姫立金花)です。名前の由来は 本州から九州にかけて分布し 茎が直立し 黄金色の花をつけることから立金花と呼称されるリュウキンカ(立金花)に似た花姿に由来するようです。リュウキンカとヒメリュウキンカ 同じキンポウゲ科ですが 属が違...
永谷天満宮散歩 1
レンズも買ったし、天気もいいので、ついふらふらと・・・・ 近所の永谷天満宮です。 背後に山を背負っていて静かなのでお気に入りの場所です。 時節柄、合格祈願の絵馬がたくさん。 天満宮といえば
*イギリス生まれのおかめ桜。。♪
うつむいて咲く・・紫紅色の花たち。。イギリス生まれのおかめ桜。。早咲き桜が続きますが・・玉縄桜↓・・大寒桜↓につづいて・・おかめ桜を・・イギリスで豆桜と寒緋桜から生まれた園芸種だそうです・・日本の美人をイメージしたネーミングとか・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・...
今週の高幡不動尊(2/29) 春の花が続々と
暖かくていい天気の週末になった東京多摩地区。2月最後の日の高幡不動尊は春の花が続々と咲き始めていた。大日堂横で咲き始めたマンサク、マンサク科が咲いている。前年の枯れた葉が残るシナマンサクと違ってマンサクは黄色い花が良く見える。大日堂前のヒュウガミズキ(日向水木)マンサク科が咲き始め。マンサクと同じマンサク科。
コケと私とインスタと
インスタ、あります。 もともと、ほぼ使っていなかったインスタを ブログに写真を貼るために利用し始めた。 www.instagram.com よもやインスタだけでもいいのかもしれない。 こんな、わざわざブログを立ち上げて。 だけどやっぱり、インスタに書くっていうのが、なじまない。 歳なんだろうか。 #○○←これも考えるの大変。 #コケ#苔#こけ、そんな感じしかほんと浮かばない。 やわらかい考えるチカラを下さい。 というか、 ↑のやり方がわかんなくて相当検索しました。 リンクにならなくて。#○○って書いてるのに。 インスタの↑の書き方とか、インスタに書いてました?(お怒り) こけ4 気を取り直して…
*揺れる 桜pink。。大寒桜。。♪
そよ風に ゆら~り。。桜 pink。。愛らしく・・華やかに・・早咲きの桜が続きますが・・玉縄桜↓のつづいて大寒桜を。。♪この可憐なピンクがとても好きです。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリッ...
・スペイン・ラバル地区のアートたち♪バルセロナ㊽
バルセロナのEl RAVAL(ラバル地区)はちょっと治安の心配な場所もあることを以前にお伝えしましたが 今回はAirbnbで見つけた、ラバル地区をめぐる…
・スペイン・冬のPlaca Reial♪バルセロナ〈51〉
夜のバルセロナです 観光客に大人気のラ ランブラ通りは夜も賑わっています そんなラ ランブラからクロム通りに一本入ると「王の広場」Plaça Re…
・スペイン・港に現れた観覧車♪バルセロナ㊾
バルセロナの港にコロンブスの記念碑がドーンと建っていますがその辺りがバルセロナで一番古くからある港のエリア(Port Vell)ということでバルセロナオリンピ…
平戸永谷川の河津桜
ちょっと前に、咲き出したという情報はあったのですが、まだ見に行っていなかった平戸永谷川。 買い物帰りに寄ってきました。 ソメイヨシノだとパッと咲いてパッと散ってしまうところですが、河津桜ですと悠長
*らんまん。。鎌倉生まれの玉縄桜。。~大船フラワーセンター♪
らんまん~♪鎌倉生まれ。。 鎌倉育ちの玉縄桜~♪青空に映える桜いろ。。早咲きの桜・・【玉縄桜】が花盛り~♪♪玉縄桜は・・大船フラワーセンターでソメイヨシノの早咲きのものの中から選ばれ育成された桜の品種1990年に品種登録されています・・大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かが...
白と黄色
もう3月❕ 排気量を変更した リトルカブの試乗を兼ねて 鎌倉中央公園まで。梅を観て来ようっと。 世の中の騒動とは別世界だ。 ああ~気持ち良い! 谷戸の奥に 煙る様な梅が見えて来る。 ここの梅林は小さいけど ひっそりしていて良い。 タイミング悪く、小鳥たちは他へお出かけ中みたい。。。 日向と影のコントラスト、白い花弁の透ける様子が美しいなあ。 池のサギ。アオサギとコサギだけど夫婦みたいに同じ行動をしていた。 サギ同志だと、言葉って共通なのかなー。 うーん。。。。トンビの時と違って、サギの目にはだと 私はときめかないみたい。 この春最初の蝶に出会わないかな、と 日向を探して歩くが 見つからない。 …
おかめ桜
自宅の周りでも河津桜が咲き出したと思ったら、次には別の桜が・・・ 橋のたもとに1本だけあるおかめ桜です。 以前はヨコハマヒザクラかと思っていましたが違いました。 イギリス生まれの品種で、カンヒ
:シロハラ さんとの出会い!:
今日も寒かったですね~冷たい風が 心と体とに沁みます。枯れ葉がいっぱいの草地でみつけたシロハラ さんです。ヒヨドリよりわずかに小さく 体長は25cmほど。名前の由来は 腹部が白っぽいことからきています。過去のシロハラの記事です。・あっという間のシロハラ!1.ほぼ全身が灰褐色の後ろ姿!この時は日向にいたのですが・・・2.木立の蔭へと入って行こうとしています。3.ツグミ類らしく クチバシと脚がよく発達した体型を...
2020年03月 (1件〜50件)